ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

黒部五郎岳・北ノ俣岳(折立からピストン)

2009年10月10日(土) ~ 2009年10月12日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.8km
登り
2,349m
下り
2,341m

コースタイム

       折 立   13:12       10/10
 14:22 三角点   14:30
 16:12 太郎平小屋  6:10    宿泊 10/11
  7:50 北ノ股岳   7:55
  9:12 中股乗越   9:20
 11:10 黒部五郎岳 11:50
 13:07 中股乗越  13:15
 14:30 北ノ股岳  14:55
 16:10 太郎平小屋  6:45    宿泊 10/12
  7:44 ベンチ    7:52
  8:20 三角点    8:29
  9:20 折 立
天候 雪のち快晴
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
有峰林道”小見線”は通行止めでした
小口川線と東谷線は通行できます

有峰林道は狭く視界の悪いカーブは減速して下さい!

実際に有峰林道(東谷線)を走行中に前を走っていた車が対向車と衝突しました
対向車がカーブで内側に切れ込んでの衝突で対向車のスピードの出し過ぎに思いました

もらい事故もあるので要注意です!
山が薄く色付いていました
都心渋滞で13時出発
山が薄く色付いていました
都心渋滞で13時出発
登山口にはトイレあります
登山口にはトイレあります
まさか雪?
積もらないよね?
積もらないよね?
積もっちゃいました
積もっちゃいました
asekakiさんと再会
乾杯で前夜祭開始
乾杯で前夜祭開始
みなさんと前夜祭
みなさんと前夜祭
夕食も美味しかった
夕食も美味しかった
関西チームのベテランさんと
チームを組み頂を目指します
関西チームのベテランさんと
チームを組み頂を目指します
10月ですが・・・
10月ですが・・・
薬師岳も真っ白
雷鳥
3匹いました
雷鳥
3匹いました
10月ですよ〜♪
10月ですよ〜♪
1月や2月ではないですよ♪
1月や2月ではないですよ♪
北ノ俣岳
冷えてます!
北ノ俣岳
冷えてます!
雪積もる岩の横断は緊張しました
雪積もる岩の横断は緊張しました
目指す黒部五郎岳
目指す黒部五郎岳
奥から御嶽山・乗鞍岳・笠ヶ岳がずらり
奥から御嶽山・乗鞍岳・笠ヶ岳がずらり
黒部五郎岳が近づいて来ました
黒部五郎岳が近づいて来ました
気持ちいいです
真冬の山みたいでした
真冬の山みたいでした
輝く太陽
雪山みたいですが足場はあんがい歩きやすい
雪山みたいですが足場はあんがい歩きやすい
最後の急登
あと少し
100座達成しました♪
1
100座達成しました♪
みんなで記念撮影
この日は他に1組100名山達成の
ご夫婦がいてみなビックリ
1
みんなで記念撮影
この日は他に1組100名山達成の
ご夫婦がいてみなビックリ
右に水晶岳からのびる赤牛岳も真っ白
1
右に水晶岳からのびる赤牛岳も真っ白
ピークに登ってみましたが
ピークに登ってみましたが
良く晴れました
雪のコントラストも最高です
良く晴れました
雪のコントラストも最高です
小屋に戻り寄せ書きしてもらいました
小屋に戻り寄せ書きしてもらいました
なんとこの日本酒は小屋のご主人から
達成のプレゼントで頂きました
なんとこの日本酒は小屋のご主人から
達成のプレゼントで頂きました
みんなに振る舞い乾杯
みんなに振る舞い乾杯
自炊場でお祝い会
自炊場でお祝い会
名古屋のご夫婦
自炊の人を巻き込んで
ワイワイ
自炊の人を巻き込んで
ワイワイ
こちらのご夫婦も100名山達成で
大盛り上がり
こちらのご夫婦も100名山達成で
大盛り上がり
尽きない会話
asekakiさんとお友だちの皆様
お世話になりありがとうございました
asekakiさんとお友だちの皆様
お世話になりありがとうございました
また新たな道標を探して
二人で歩いていきます。
3
また新たな道標を探して
二人で歩いていきます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3107人

コメント

おめでとうございます
100名山踏破おめでとうございます。

satiさんの念願叶いyakouseiも嬉しいです。

北アの天候が少し心配でしたが、予定通りとは流石ですね。

山頂直下は、ドキドキだったのではないでしょうか?

全山をとても華麗に楽しく登られての達成で羨ましい限りです。

これからはどうなさるんですか?次の目標は?

暫くゆっくりなさるのも良いかも。

兎にも角にもおめでとうございます!
2009/10/14 16:29
やりましたねっ!
おめでとうございます

つられて嬉しくなって涙目です

天気も歓迎ムードでうらやましい限りです。

お祝いやりましょう
2009/10/14 19:44
とうとうやりましたか・・・
百名山達成おめでとうございます!

先週あたりかなと思って毎日楽しみにして待っていました。

年末には盛大にお祝いをしましょうねぇ
2009/10/15 4:22
ありがとうございます
yakouseiさんこんにちは

予定通り今年中に登り終えられました

遠征の東北と北海道共に予備日もなかったですが
全て予定通り山頂に立てました

今回の黒部五郎岳の積雪は以外でしたが歩行に支障はなく
100座目の山頂に立つ前はドキドキしました

人目もはばからずに、思わず「ヤッター♪」なんて大声で叫んでしまうくらい
嬉しかったです

この先の目標はまだありませんが山から離れる事はありません
やっぱり日本アルプスの景色が好きなのでどこかのアルプスをゆっくり縦走したいです

――――――――――――――――――――

marumiちゃんこんにちは

天気が回復して雪の白が北アの山を彩りとっても素敵な景色の中で記念の山頂に立てました

いっぱい乾杯しようね
――――――――――――――――――――――

パパさんこんにちは

やっと達成できました

こんなに続けて一つの事をやったことが今までにありませんでした
なぜこんなに山に通えるのか・・・・・
山に魅かれる理由はまだわかりませんが

山っていいですね♪

みんなでワイワイ騒ぎたいです
2009/10/15 15:25
おめでとうございます!!
maruさんsatiさん100名山達成おめでとうございます。
本当にすごい!!

いつもsatiさんの笑顔には癒されます。今度は300名山ですね

こむ
2009/10/15 22:08
ありがとうございます
comutaさんこんにちは

なんとか今年中に達成できてホッとしているところです

300名山もいいですね
いろんな山のピークに立ちたいです

急いで登った山もありゆっくり登りたいと思っています

comutaさんは六甲全縦チャレンジですか
2009/10/16 15:23
なぜか見過ごしていました
百名山ですか、、。
凄いですね。
私は、計画性のなさと遠くへいけない性格で
無理と思います。

おめでとうございました。

黒部五郎はしかし、今年行こうと画策していましたが、
結局駄目でした。

私も私の行きたい山に行けるよう、頑張ろう、、、。

Y-chan
2009/10/26 12:07
ありがとうございます
達成の喜びがひしひしと感じています

人々に「凄い」と言われて
改めて思い起こすと足しげくよく山に通ったと思いました

「これは凄い事のなのだ」と思い返す今日この頃です


頂の数だけ思い出があります
これからも思い出を増やして行きたい
2009/10/26 14:32
百名山達成おめでとうございます!
「まる&さち」さん お二人の記念すべき日にご一緒出来て光栄でした。

これからも200名山、300名山目指してドンドン登ってください。

また機会がありましたら是非ご一緒よろしくです!
2009/10/30 8:46
こちらこそ
ありがとうございました

華やかに百名山の100座目をみなさんと飾れたことがとても嬉しかったです

汗かきさんや山少年さん達みたいに
楽しくいろんな山に登りたいと思っています

西にも登りに行きますのでその時はよろしくお願いします。

六甲全縦頑張ってください
2009/10/30 15:29
日本百名山登頂おめでとうございます。
sati ちゃん♪ ma-ru ちゃん♪
せっせと東北や北海道のお山に乗られているなぁ
と思っていましたが。

黒部五郎岳あっと言う間に太郎平小屋も真っ白
なのに驚きました!!----------。
快晴の黒部五郎岳!!

垂れ幕みて頑張ったかいあつたなぁと感動しました。

いいお山の季節、雑用でお山に行けなかったので。
今頃見せて頂きました。おめでとうございます。   
      by minnie
2009/11/15 19:31
せっせと山登り
ミニー&ミッキーさんこんにちは

黒部五郎岳の雪の景色は山からのご褒美かな

これで強風だったら登れて居ませんでしたが
風も無く快適に周りの山々を眺めながら
aseakakiさんのお友達にも支えられて
より心に残る楽しい山登りが出来ました

元気な内はせっせと山登りはこれからも続けて行きたいです

コメントありがとうございました

ハワイに一回は行ってみたいです
2009/11/16 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら