ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4888722
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鉢盛山

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:02
距離
5.5km
登り
713m
下り
716m

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:53
合計
3:02
距離 5.5km 登り 716m 下り 725m
10:15
1
駐車場
10:16
37
11:29
11:31
0
11:31
12:18
2
12:20
30
13:16
1
13:17
駐車場
天候 快晴🌞。ほぼ無風。気温1桁台前半?
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
■往路 (塩尻に前泊)
🚃 JR篠ノ井線 塩尻7:02→松本7:20
🚙 レンタカー 松本駅8:06…→林道ゲート9:08→登山口10:03
※ 往復とも10kmの林道通過に約1時間。
■復路
🚙 同 登山口13:27→林道ゲート14:35…→松本駅15:45
🚌 高速バス 松本BT16:20→新宿21:31(2h遅)
その他周辺情報 ◆林道通行申請。
 https://www.vill.asahi.nagano.jp/
・林道通行に事前の許可申請が必要。許可出たらゲートのカギが貸し出されます。
・手続きは、朝日村のWebページに説明あります。が、今見たらページが消えてました。今年の通行許可期間が11/6までだったからだと思います。おそらく来年6月頃にまた出てくるかと。
林道通過に許可申請が必要。
許可が下りるとゲートの鍵が貸しだされます
1
林道通過に許可申請が必要。
許可が下りるとゲートの鍵が貸しだされます
上野村の奥へ突き進むと、正面に美しい山。
これか?! と思ったが、別の山でした (烏帽子山)
2022年11月06日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 8:59
上野村の奥へ突き進むと、正面に美しい山。
これか?! と思ったが、別の山でした (烏帽子山)
林道ゲート。ここからの10km, 1時間の悪路走行がこの日の核心部でした。
2022年11月06日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/6 9:05
林道ゲート。ここからの10km, 1時間の悪路走行がこの日の核心部でした。
神経すり減らすこと1時間。やっと駐車場に着いた...
働いてるのは車の方なのに、なんでこんなに疲れるかな
2022年11月06日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/6 10:14
神経すり減らすこと1時間。やっと駐車場に着いた...
働いてるのは車の方なのに、なんでこんなに疲れるかな
そばの登山口からスタート
2022年11月06日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 10:16
そばの登山口からスタート
最初から急登ですが、岩や木の根などの障害物はなく、地面も乾いてて、とても登りやすく標高ガンガン稼げる。
車の気温計は2℃でしたが、風なく日差しも強く、長袖1枚で汗ばむ程度。
2022年11月06日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 10:33
最初から急登ですが、岩や木の根などの障害物はなく、地面も乾いてて、とても登りやすく標高ガンガン稼げる。
車の気温計は2℃でしたが、風なく日差しも強く、長袖1枚で汗ばむ程度。
今日は八ヶ岳ばっちり
左奥に薄く浅間山。その手前の稜線は美ヶ原、昨日登った鉢伏山も。
2022年11月06日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/6 10:45
今日は八ヶ岳ばっちり
左奥に薄く浅間山。その手前の稜線は美ヶ原、昨日登った鉢伏山も。
30分ほどで稜線に到達。
ベンチのある眺望点。
東〜南の眺望は、この先なくなるのでここでしっかり
2022年11月06日 12:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 12:53
30分ほどで稜線に到達。
ベンチのある眺望点。
東〜南の眺望は、この先なくなるのでここでしっかり
《➡東》八ヶ岳
2022年11月06日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/6 12:52
《➡東》八ヶ岳
《↘南東》その右、南アルプス。
左手前から右奥に向かって、甲斐駒→白峰三山→塩見→荒川/赤石/聖。南北稜線を北から見てるから圧縮して見えますな
2022年11月06日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/6 12:52
《↘南東》その右、南アルプス。
左手前から右奥に向かって、甲斐駒→白峰三山→塩見→荒川/赤石/聖。南北稜線を北から見てるから圧縮して見えますな
《⬇南》さらにその右、中央アルプスの北部
2022年11月06日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 12:52
《⬇南》さらにその右、中央アルプスの北部
2022年11月06日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/6 12:46
尾根に入ると、一旦なだらかに。
引き続き笹道&眺望無し。
2022年11月06日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 11:00
尾根に入ると、一旦なだらかに。
引き続き笹道&眺望無し。
途中、ベンチあり
2022年11月06日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 11:07
途中、ベンチあり
水たまりは凍結
2022年11月06日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/6 11:23
水たまりは凍結
避難小屋。
2022年11月06日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 11:26
避難小屋。
山頂手前だけ少し残雪が。ごく短い区間なので、そのまま突破
2022年11月06日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 11:28
山頂手前だけ少し残雪が。ごく短い区間なので、そのまま突破
登り始めて70分であっさり登頂。
山頂には特に眺望なく、、
2022年11月06日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/6 11:30
登り始めて70分であっさり登頂。
山頂には特に眺望なく、、
さらにその奥、開けた場所に巨大な電波反射板が。
(こんな高山には珍しい)
2022年11月06日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/6 11:31
さらにその奥、開けた場所に巨大な電波反射板が。
(こんな高山には珍しい)
奥がすばらしい眺望。
アマチュア無線の方が頑張っておられました。
2022年11月06日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/6 12:02
奥がすばらしい眺望。
アマチュア無線の方が頑張っておられました。
《↑北》積雪が始まった槍・穂高が素晴らしい
2022年11月06日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/6 11:34
《↑北》積雪が始まった槍・穂高が素晴らしい
2022年11月06日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 12:00
槍/穂高連峰をお尻から(南東から)眺めているので、
中央手前が前穂高、その左奥に奥穂&ジャン、右の最奥が槍ヶ岳、と、変な重なり具合で見える
2022年11月06日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/6 11:33
槍/穂高連峰をお尻から(南東から)眺めているので、
中央手前が前穂高、その左奥に奥穂&ジャン、右の最奥が槍ヶ岳、と、変な重なり具合で見える
《↗北東》遥かに後立山連峰、右の方は雨飾山や妙高
2022年11月06日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/6 11:43
《↗北東》遥かに後立山連峰、右の方は雨飾山や妙高
《⬅西》でっかく乗鞍岳。畳平から山頂へ至る道を、側面から眺められる
2022年11月06日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/6 12:02
《⬅西》でっかく乗鞍岳。畳平から山頂へ至る道を、側面から眺められる
《↙南西》御嶽山
2022年11月06日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/6 12:06
《↙南西》御嶽山
紅葉は、林道の下の方はきれいだったんですが、見てる余裕はありませんでした。(写真はゲートの所)
2022年11月06日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/6 14:36
紅葉は、林道の下の方はきれいだったんですが、見てる余裕はありませんでした。(写真はゲートの所)
撮影機器:

感想

登山口までの10kmの林道走行が核心部でした。
前週にレンタカー弁償7万円の恐怖体験を積んだので、戦々恐々状態で臨んだが、先週に負けず劣らずの凸凹道。
行けども行けども終わらない。
途中から10km/h出したらもうヤバいことが分かってきて、5〜10km/hくらいに抑えてじりじり進んだ。
忍耐。神経すり減る。着いた時には思わず一人歓声。

駐車場まで着けば、もう登頂したも同然😄!
山歩き自体は割と簡単な山。
道はよく整備されて歩きやすく楽でした。
最初だけいきなり急だけど、岩や根も少なく (乾いていれば)登りやすい道。後半はなだらか。
登り70分で着きました。
下りも、膝弱くて下りが苦手な自分でも、珍しく小走りで下れて1時間かからなかったです。
(毎年、山頂までのトレラン大会が開かれてるようです)

景色は最高でした。
山頂の展望地、巨大な反射板があって唖然としましたが(こんな高山にあるのは珍しい)、その奥から見えた、雪をかぶった北アルプスは、素晴らしかった。
乗鞍岳、御嶽山も木の合間からでっかく、それも普段見ない角度で見えて新鮮。
この山、2か所の展望地で、北ア、南ア、中央アが見えますが、南北に走る稜線を北や南から眺める形になるので、峰が重なって(横に縮まって)面白い見え方してました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら