記録ID: 4890397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
孫田尾根〜藤原岳〜御池岳
2022年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 1,733m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:49
距離 31.5km
登り 1,734m
下り 1,734m
15:03
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
コグルミ谷〜孫太尾根登山口自転車16.4km |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤原岳の直下は急斜面なので上部の人からの落石注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
2週連続で週末仕事してたので、紅葉シーズンも終盤になってしまいました。昨晩のTJARを見て、やる気モードにスイッチが入り、チャンスを逃してはいけないとパパっと準備をして出発。近くに山がある環境は最高です。
終盤とはいえ紅葉シーズンなので登山口は混むと読んで、コグルミ谷に自転車をデポして孫太尾根登山口へ移動。ここは予想以上に空いてました。
孫太尾根はよく整備されていて登りやすい。対岸の大鉢山、遠足尾根、銚子岳が紅葉しててとても綺麗でした。孫太尾根の上部はブナの木が黄葉でこれもまたよし。
縦走路に合流してからの藤原岳への急登は降りてくる人の落石に要注意です。今日は乾いていて登りやすかったけど、湿っているとぬかるんでスリッピーなので注意してください。藤原岳でさっと補給して御池岳に向かう。落ち葉で道が埋まっていたのでテープを探しながら歩きましたが、傾斜が程よく気持ちよく進めました。7合目付近でリスに会えましたが、走り回っていて写真には写りませんでした。御池の山頂に13時頃到着しましたが、珍しく誰も居ませんでした。ここで最後の補給をゆっくり取りました。
下りで小学生の団体さんに出会い、待っていると「お客さんが来たから道開けて〜」とかわいらしい掛け声。お礼を言って先に行かせてもらいました。
コグルミ谷まで戻りチャリで自動運転。周りの山肌が綺麗に染まっており、気持ちよく下れました。孫太尾根の登山口は最後急登ですが、くるくる回して帰還。
終日よい天気で最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する