記録ID: 489532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
カムイエクウチカウシ山〜・1903(札内川ヒュッテから日帰り)
2014年08月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 2,262m
- 下り
- 2,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 16:40
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 17:50
9:10
9:30
70分
八の沢カール
12:30
12:40
100分
1903峰
15:10
15:20
150分
八の沢カール
20:50
※時計の電池切れで、記載した時間はアバウトにみてください。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・芽室帯広ICから中札内ICまで無料区間です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・経路上で雪が残るのは・999三股付近のみです。 ・七の沢出合から・999三股まで、無理に林内の巻道を探そうとするとタイムロスになりますので、水が少ないときは川に沿って歩いたほうがいいと思います。 ・水は最終八の沢カールで調達できるので、2リットルで十分です。 ・林道は自転車で移動することもできます。 ・七の沢出合から八の沢カールまで沢靴着用 ・ストックは・999にデポ |
写真
暗くなった林道を、お菓子をボリボリ食べたり、トンネルの中で意味もなく拍手をして反響を楽しんだりしながらとぼとぼ歩きます。やっとコイカク川の橋に着きました。ヒュッテまでもうすぐです。もう、20時30分を過ぎちゃいました。
装備
個人装備 |
ソフトシェル
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ヘルメット
沢靴
|
---|
感想
■ブログ記事に詳細をアップしています。計画の参考にどうぞ。
【カムイエクウチカウシ山|日本二百名山】を札内川ヒュッテから日帰りする方法|さらに1903峰まで行くには
https://www.yamatabi-hokkaido.com/kamueku20140803/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する