記録ID: 4899495
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2022年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・菅沼から金精峠までの特に前半は道が不明瞭で倒木も多く荒れ気味です。GPSで数度道を改めました。 ・金精峠から金精山までは急斜面が続きます。道に雪もあり、ところどころに張られたお助けロープがありがたかったです。 ・五色山〜前白根山は眺めもよく気持ちの良い稜線です。 ・避難小屋〜奥白根山は急斜面です。 ・奥白根〜弥陀ヶ池は雪がしっかり残っていました。このまま根雪になりそうです。 今回は山頂でチェーンスパイクをつけました。 ・弥陀ヶ池〜菅沼は整備された歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | 中禅寺湖〜いろは坂は若干混んでいましたが、10〜20分程度のロスだったと思います。(茂木リゾートで酷い渋滞に巻き込まれました) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | 前白根山からストック使用。奥白根山頂からチェーンストック使用。長袖アンダー+薄手フリース。 |
感想
久しぶりに北アルプスに行こうかと考えていましたが、睡眠不足・気力不足・体力不安のため、近くて楽な日光白根山に変更になりました^^;
6回目となりますが、少しだけ目先を変えるために前白根を絡めてこれまでとは反対周りで登りました。
天気に恵まれ、ちょっと雪も踏めて気持ちの良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f7812a35c20b1a41f89643b34794b9123.jpg)
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する