記録ID: 4903624
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
万二郎岳・万三郎岳(天城縦走路)
2022年11月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 850m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:05
距離 16.5km
登り 850m
下り 1,277m
16:07
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天城縦走路登山口から八丁池にかけては踏み跡が多く、道が幾筋にも出来ていてどれが本筋なのかが分かりにくい箇所がある。また、秋は枯葉が多く、ブナの群生地の森林地帯もルートファインディングが難しい箇所があった。 その他は概ね歩きやすい道ではあるが、ワサビ田〜天城峠の手前辺りの道はかなり荒れている印象で初心者向けではないように感じた。 |
その他周辺情報 | [トイレ] ・天城高原ゴルフ場バス停 ・八丁池(見晴台付近) ・天城峠(旧天城隧道脇) [水場] 登山道上にはなし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回は結果的に参加メンバーが健脚さんばかりだったので、当初の計画を変更して(下山管理者には事前に連絡済み)本来の天城縦走路である上り御幸歩道から天城峠へと下山しました。そのため、バスの時間に合わせて後半は若干慌ただしくなってしまいましたが、紅葉も修善寺も満喫出来て、充実した一日目となりました。
また石楠花の季節にも歩いてみたい、そんな風に思わせてくれる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する