記録ID: 4907327
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
シーズン最終火打山
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp73225ca4252759f.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:10
距離 20.9km
登り 1,321m
下り 1,321m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がうっすら積もったり溶けたりでかつてないほどの泥濘ルートになってました |
その他周辺情報 | 杉野沢温泉苗名の湯 |
写真
撮影機器:
感想
てっきり明日14日通行止めとなると思って今期ラストの笹ヶ峰へ行ってきましたが、公式には11日から閉鎖とありました。なんで開いていたのだろう笑
結果ラッキーでしたが、7月、9月と隔月で3度訪れることになりました。何度来てもここは素晴らしい。
また来年です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
私が大好きな火打山の景色が最高に写し出されてますねぇ。
今年は1度も行けませんでした。何気に下越からは遠い!そしてタコさんみたいに健脚ならいいけど…。
きっと私なら「危険すぎる木道」で何度も滑って転ぶだろうな。転ぶと悪いと思って、腿に力が入って痙攣間違いなし!
そうすか♪浅草に続いて火打好きも公言しているので、大事なポイントはとりあえず抑えているかと(゚∀゚)
chacoさんの代わりに3度訪れたということで笑
確かに遠いですよね、新潟は長すぎます…
木道対策は少し恥ずかしいかもですけど、靴先に荒縄巻くと効果絶大です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する