記録ID: 490898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
皇海山〜鋸岳
2014年08月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5a3eb506ca941e5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 940m
- 下り
- 940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:40
7:30
100分
駐車場
9:10
9:20
50分
不動沢のコル
10:10
10:20
20分
皇海山
10:40
10:50
40分
不動沢のコル
11:30
12:10
30分
鋸山
12:40
12:50
80分
不動沢のコル
14:10
駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
へたをすると下をこすります。 今回は役所に問い合わせたところ、根利林道のほうが道がまだよいということでこちらを利用しました。 林道だけで2時間かかりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
落石等、十分注意してください。 |
その他周辺情報 | 前日、沼田の健康ランドに前泊しています。 深夜は2100円です。 簡易ベッド、リクライニングチェアーが休憩室になります。 500円プラスするとカプセルルームに泊まれます |
写真
撮影機器:
感想
なぜか3回連続、百名山です。
皇海山、登山口に行くまでが大変でした。
とにかく落石の後がごろごろ
ここでこれじゃ、お山はどんなかしら?
沢を何度か渡渉しますが、道迷いするようなところはありませんでした。
赤テープがあちこちありました。
不動沢のコルは風の通り道。
コルの手前は急なガレ場でロープがありました。
涼しい風がさわやかに通り抜けています。
ここで休憩しましたが、あまりの気持ちよさに動きたくなかったわ〜
しばらくなだらかな道を行けば、あっと言う間に山頂です。
ここでのレコを見ても分かる通り、眺望はほとんどありません。
木々の間からかすかに男体山が見えました。
下って再び不動沢のコル。
またもいい風。
また休んで、鋸山に向かいます。
遠くに見える鋸山、本当に40分で行けるのかしら?
なんだかずいぶん急にみえるけど・・・
途中までは笹があったりシャクナゲも皇海山よりかなり多い。
そしていよいよ岩場。
ロープもあり三点支持でも登れますが、浮石が多く、何度も誰かが「ラクーーー」
振り返れば日光連山もよーく見えて、早く山頂に行きたい!
山頂は狭いですが、見晴らしは最高!
皇海山よりこちらのほうが好みかも・・・
下りはまた落石ゴロゴロ・・・・
慎重におります。
三度、不動沢のコル。
登りではスムーズに降りたものの、下りでは迷うまでは行かないけど
赤テープを見逃しことが何度かありました。
数メートル歩いた頃、後続メンバーに呼ばれて戻りました。
単独の方はどうぞ気を付けて。
自然豊かに残る皇海山。
でも、でも。ホンネを言えば鋸山のほうが好みです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する