記録ID: 4912440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
【紅葉🍁と滝巡り♪奥三界岳】
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:46
距離 22.0km
登り 1,502m
下り 1,503m
6:08
12分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夕森公園駐車場を利用(少し余分(1km?位)に歩きます) ですが臨時規制は11月13日で終了です |
コース状況/ 危険箇所等 |
【川上川渡渉】 川上川を渡る吊橋は腐食の危険があるとのことで通行禁止 秋で水量も少ないので渡渉可能(ただし雨後はわかりません) 【川上林道・丸野林道】 至る所で落石あり、立ち止まらず早く通過しました 林鉄の軌道跡付近で一部崖崩れ(通行にはさほど支障なし) 【アゼ滝】 分岐から滝降り口までのトラバース道の木道が朽ちてます 木道に乗らなくても慎重に通過すれば大丈夫 |
その他周辺情報 | 付知峡倉屋温泉おんぽいの湯 700円 露天、サウナあり 露天からは恵那山、夕森山の展望 |
写真
撮影機器:
感想
奥三界岳、この春に登山口まで行ったものの、先の登山道崩壊とのことで通行止めになってました
その後レコを見てみるとそれほど心配することなく登れるようなのでちょうど麓の夕森公園の紅葉の時期に合わせて登ってまいりました
確かに登山道が崩壊している箇所はありましたが、道がなくなったわけではなく注意して歩けば大丈夫なレベル(ただし油断は禁物)
それよりも落石があちこちに起きている状況の方が怖いなと思いました
地元の方によって植栽された15000本の紅葉はまさに最盛期
さらに渓谷は豪快な滝もあって見応え十分、また季節を変えて訪れてみたいなと思ったのでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する