ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4916440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

太刀岡山・黒富士・曲岳・茅ヶ岳【55.4】里山と侮ることなかれ

2022年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:22
距離
23.0km
登り
2,156m
下り
2,165m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
0:55
合計
9:21
8:36
8:36
25
9:01
9:01
20
9:21
9:21
48
10:09
10:09
29
10:38
10:38
3
10:41
10:41
9
10:50
10:59
9
11:08
11:08
8
11:16
11:20
3
11:23
11:23
5
11:28
11:28
23
11:51
11:52
1
11:53
12:13
5
12:18
12:23
9
12:32
12:34
7
12:41
12:41
4
12:45
12:48
4
12:52
12:52
14
13:06
13:07
55
14:02
14:02
1
14:03
14:03
6
14:09
14:10
9
14:19
14:19
2
14:21
14:21
10
14:31
14:31
16
14:47
14:56
5
15:01
15:01
48
15:49
15:49
14
16:03
16:03
4
16:07
16:07
28
16:35
16:35
59
天候 終始曇り。
午後になると、時々小雨。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太刀岡山登山口駐車場を利用。10台くらい停められます。8時で先客3台でした。
トイレ・ポストはありません。
コース状況/
危険箇所等
【太刀岡山登山口〜太刀岡山】
スタート直後からいきなりの急坂。途中から、岩が目立つようになります。山頂までずっと急坂です。
【太刀岡山〜鬼頬山】
分かりやすい尾根道。ここまでに比べると傾斜も緩やかで、気持ちよく歩けます。鬼頬山の直前はまたしても急坂。補助ロープあります。
【鬼頬山〜黒富士】
少々のアップダウンを繰り替えしながら進みます。落ち葉で踏み跡が分かりにくい場所もありますが、何となく歩ける感じ。
【黒富士〜升形山〜曲岳】
特に危険箇所も迷いそうな箇所もありません。分岐だけ注意。曲岳の山頂直下は急なところがあるので、、ポールをしまって両手フリーにしてもいいかも。
【曲岳〜観音峠】
山頂から峠までそれほど長くないですが、急な上に滑りやすい箇所が多く、気が休まりません。ロープ場たくさん。狭い岩場もありザックが引っ掛かりそうで怖いです。
【観音峠〜金ヶ岳】
通行注意の看板が出ている通り、ナカナカに険しい道です。通る人も少なそうですが、マークはあって助かりました。鎖場がいくつも出てきます。稜線に出るまでは緊張感を絶やさずに。
【観音峠〜茅ヶ岳〜深田記念公園】
道はハッキリ、難しいところもありませんが、枯葉などで滑りやすくなっていました。
駐車場の前の道は、交通量は少ないですが飛ばす車が多いです。バックで駐車が安心です。だいぶ遅いスタートになってしまったので、急げ〜。
2022年11月13日 08:12撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 8:12
駐車場の前の道は、交通量は少ないですが飛ばす車が多いです。バックで駐車が安心です。だいぶ遅いスタートになってしまったので、急げ〜。
駐車場から少し下った所で橋を渡ります。
2022年11月13日 08:14撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 8:14
駐車場から少し下った所で橋を渡ります。
民家と畑の間を通らせてもらいます。道標がいくつかあるので分かりやすい。
2022年11月13日 08:15撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 8:15
民家と畑の間を通らせてもらいます。道標がいくつかあるので分かりやすい。
ゲートをくぐると…
2022年11月13日 08:16撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 8:16
ゲートをくぐると…
いきなりの通せんぼ。先が思いやられます。
2022年11月13日 08:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 8:17
いきなりの通せんぼ。先が思いやられます。
登山口からずっと急な坂。汗が噴き出ます。メリノウールのタイツとシャツは、厚着し過ぎだったかな(←後半はちょうどよかったです)。
2022年11月13日 08:25撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 8:25
登山口からずっと急な坂。汗が噴き出ます。メリノウールのタイツとシャツは、厚着し過ぎだったかな(←後半はちょうどよかったです)。
途中の岩で、クライミングをしているお二人が。スゲー(←高所恐怖症)。
2022年11月13日 08:32撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 8:32
途中の岩で、クライミングをしているお二人が。スゲー(←高所恐怖症)。
こちらは、もう少し進んでの鋏岩。金具が撃ち込まれているようだけど…いいのかな?
2022年11月13日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 8:35
こちらは、もう少し進んでの鋏岩。金具が撃ち込まれているようだけど…いいのかな?
登山道にも岩が目立つようになってきました。この辺で、下ってくる方とすれ違い。本日、人と会ったのはこれが最後となりました。
2022年11月13日 08:38撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 8:38
登山道にも岩が目立つようになってきました。この辺で、下ってくる方とすれ違い。本日、人と会ったのはこれが最後となりました。
見晴らしのよさそうな岩がありますけど…行かないよ(←高所恐怖症)。
2022年11月13日 08:43撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 8:43
見晴らしのよさそうな岩がありますけど…行かないよ(←高所恐怖症)。
歩きやすいし、難しいところもないけど、とにかく急なのです。そろそろ山頂かしら。
2022年11月13日 08:54撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 8:54
歩きやすいし、難しいところもないけど、とにかく急なのです。そろそろ山頂かしら。
1時間弱で太刀岡山に登頂です。
2022年11月13日 08:59撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/13 8:59
1時間弱で太刀岡山に登頂です。
あまり見晴らしは良くありません。開けているのはこの方向くらい。
2022年11月13日 09:00撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 9:00
あまり見晴らしは良くありません。開けているのはこの方向くらい。
眼下には里が。紅葉の時期もあって、昔話の景色のよう。
2022年11月13日 09:00撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 9:00
眼下には里が。紅葉の時期もあって、昔話の景色のよう。
山頂からは気持ちの良い尾根道。雲もまだうっすらで、わりと明るいです。
2022年11月13日 09:02撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 9:02
山頂からは気持ちの良い尾根道。雲もまだうっすらで、わりと明るいです。
紅葉はすっかり終わってしまった感じでしょうか。みんな落ちてしまっていますね。
2022年11月13日 09:09撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 9:09
紅葉はすっかり終わってしまった感じでしょうか。みんな落ちてしまっていますね。
越道峠まで下ってきました。林道っぽい道を左に進んで、ここから下山することもできますが、階段を上って進みます。
2022年11月13日 09:19撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 9:19
越道峠まで下ってきました。林道っぽい道を左に進んで、ここから下山することもできますが、階段を上って進みます。
細めの尾根道なので道迷いの心配なく歩けます。
2022年11月13日 09:29撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 9:29
細めの尾根道なので道迷いの心配なく歩けます。
正面に鬼頬山の姿が(山頂はもっと奥の方)。あの坂、厳しいんだよな〜。
2022年11月13日 09:40撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 9:40
正面に鬼頬山の姿が(山頂はもっと奥の方)。あの坂、厳しいんだよな〜。
ふと横に目をやると、山肌の中に突然の断崖絶壁が。道迷いをして、ああいった場所に出てしまったら怖いでしょうね。気を付けよう。
2022年11月13日 09:42撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 9:42
ふと横に目をやると、山肌の中に突然の断崖絶壁が。道迷いをして、ああいった場所に出てしまったら怖いでしょうね。気を付けよう。
いよいよ第2の急坂が始まりました。ふくらはぎに効きます。ロープがありがたい。
2022年11月13日 09:48撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 9:48
いよいよ第2の急坂が始まりました。ふくらはぎに効きます。ロープがありがたい。
20分ほどで登りきることができました。そんなに長くはないけど、いやぁ、キツイです。振り返ると、斜面が見えないくらいな落ち込みっぷり。
2022年11月13日 10:04撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 10:04
20分ほどで登りきることができました。そんなに長くはないけど、いやぁ、キツイです。振り返ると、斜面が見えないくらいな落ち込みっぷり。
少し歩いて、鬼頬山の山頂に到着。以前来た時には、甲府名山の山表は無かったような。
2022年11月13日 10:09撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 10:09
少し歩いて、鬼頬山の山頂に到着。以前来た時には、甲府名山の山表は無かったような。
季節限定、枯葉のミルフィーユ。
2022年11月13日 10:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 10:29
季節限定、枯葉のミルフィーユ。
細かなアップダウンを繰り返しながら進みます。このあたりだけ笹の道でした。
2022年11月13日 10:29撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 10:29
細かなアップダウンを繰り返しながら進みます。このあたりだけ笹の道でした。
登山口が近いのか、道標が丁寧になってきた。まずは黒富士まで行ってきて、戻ってきます。
2022年11月13日 10:40撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 10:40
登山口が近いのか、道標が丁寧になってきた。まずは黒富士まで行ってきて、戻ってきます。
黒富士への途中、振り返り気味に見晴らしの良いところが。右は後で向かう升形山。左はその次に向かう曲岳と思われます。
2022年11月13日 10:51撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 10:51
黒富士への途中、振り返り気味に見晴らしの良いところが。右は後で向かう升形山。左はその次に向かう曲岳と思われます。
曲岳のさらに左は、金ヶ岳と茅ヶ岳だと思うのですが、頭は雲に隠れてしまってます。何とか降られずに下山したいなぁ。
2022年11月13日 10:52撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 10:52
曲岳のさらに左は、金ヶ岳と茅ヶ岳だと思うのですが、頭は雲に隠れてしまってます。何とか降られずに下山したいなぁ。
黒富士に登頂。先ほどの分岐からは15分ほどでした。雲が多いので景色はあまり楽しめず。
2022年11月13日 10:54撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 10:54
黒富士に登頂。先ほどの分岐からは15分ほどでした。雲が多いので景色はあまり楽しめず。
甲府名山の山表も。黒富士というくらいだから、形が富士山に似ているのかな?登ってしまえば、それも分かりませんね。
2022年11月13日 10:54撮影 by  moto g31(w), motorola
5
11/13 10:54
甲府名山の山表も。黒富士というくらいだから、形が富士山に似ているのかな?登ってしまえば、それも分かりませんね。
八丁平も分岐。いったん、升形山に歩を進めます。
2022年11月13日 11:10撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 11:10
八丁平も分岐。いったん、升形山に歩を進めます。
振り返ったら、チラッと富士山が見えました。やはり雲に絡まれています。昨日まではお天気良かったのになぁ(恨み節)。
2022年11月13日 11:12撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 11:12
振り返ったら、チラッと富士山が見えました。やはり雲に絡まれています。昨日まではお天気良かったのになぁ(恨み節)。
山頂はすぐそこです。道も、ちょっと急だけど歩きやすい。
2022年11月13日 11:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 11:15
山頂はすぐそこです。道も、ちょっと急だけど歩きやすい。
実は升形山の山頂を踏むのは今回が初めて。近くを歩いただけで、登った扱いになるようなので、ずっと踏破扱いとなっていました。
2022年11月13日 11:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/13 11:17
実は升形山の山頂を踏むのは今回が初めて。近くを歩いただけで、登った扱いになるようなので、ずっと踏破扱いとなっていました。
山表の横に、岩がありました。ちょっと怖いけど、登ってみます。
2022年11月13日 11:17撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 11:17
山表の横に、岩がありました。ちょっと怖いけど、登ってみます。
なかなかの絶景が広がっていました。青空が欲しいところです。
2022年11月13日 11:18撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 11:18
なかなかの絶景が広がっていました。青空が欲しいところです。
金峰山あたりだろうか。さて、気を付けて岩を降りて、先に進みます。風が強くなってきて、服装はちょうど良くなってきました。
2022年11月13日 11:19撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 11:19
金峰山あたりだろうか。さて、気を付けて岩を降りて、先に進みます。風が強くなってきて、服装はちょうど良くなってきました。
八丁峠。前回は、曲岳まで行ってからここに戻ってきて、平見城方面に下山しました。わりと平和な道だったような。
2022年11月13日 11:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 11:27
八丁峠。前回は、曲岳まで行ってからここに戻ってきて、平見城方面に下山しました。わりと平和な道だったような。
八丁峠から曲岳方面への尾根道は、評判が良いようですよ。確かに歩きやすいし、雰囲気の良い道です。
2022年11月13日 11:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 11:39
八丁峠から曲岳方面への尾根道は、評判が良いようですよ。確かに歩きやすいし、雰囲気の良い道です。
山頂直下はちょっと急。手が使えると楽なので、ポールはここでしまってもよかったかも。この先険しいところが多いので、金ヶ岳近くまでずっとなしでもいいかもです。
2022年11月13日 11:50撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 11:50
山頂直下はちょっと急。手が使えると楽なので、ポールはここでしまってもよかったかも。この先険しいところが多いので、金ヶ岳近くまでずっとなしでもいいかもです。
山頂すぐ下の展望舞台。ここで昼食の予定でしたが。風が強いので別のところにします。
2022年11月13日 11:51撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 11:51
山頂すぐ下の展望舞台。ここで昼食の予定でしたが。風が強いので別のところにします。
富士山が見えたのはここが最後だったかな〜。
2022年11月13日 11:52撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 11:52
富士山が見えたのはここが最後だったかな〜。
曲岳に到着。
2022年11月13日 11:53撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/13 11:53
曲岳に到着。
展望舞台より風が弱かったので、ここで昼食。今日は時短のために、保温ボトルのお湯でカップ麺を食べました。
2022年11月13日 11:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 11:53
展望舞台より風が弱かったので、ここで昼食。今日は時短のために、保温ボトルのお湯でカップ麺を食べました。
また怖そうな岩が…。奥までは無理だけど、ちょっとだけ乗っかってみました。
2022年11月13日 12:18撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 12:18
また怖そうな岩が…。奥までは無理だけど、ちょっとだけ乗っかってみました。
金ヶ岳・茅ヶ岳がハッキリ見えました。そのまま、そのままの状態でいてくれ〜。
2022年11月13日 12:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 12:19
金ヶ岳・茅ヶ岳がハッキリ見えました。そのまま、そのままの状態でいてくれ〜。
ロープ場が出てきました。よじ登ることもできそうだけど、ありがたく使わせてもらいました。
2022年11月13日 12:20撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 12:20
ロープ場が出てきました。よじ登ることもできそうだけど、ありがたく使わせてもらいました。
狭い隙間を通ったらその先は下りです。ザックが引っ掛からないように注意。
2022年11月13日 12:21撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 12:21
狭い隙間を通ったらその先は下りです。ザックが引っ掛からないように注意。
その後もロープの設置された場所が続きます。慎重に歩きすぎて、ペースが上がらず。
2022年11月13日 12:22撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 12:22
その後もロープの設置された場所が続きます。慎重に歩きすぎて、ペースが上がらず。
枯れ葉や木の根も多くて、つい体に力が入ってしまいます。
2022年11月13日 12:24撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 12:24
枯れ葉や木の根も多くて、つい体に力が入ってしまいます。
めまい岩。さすがにここは登る気になれず。道は右側に、巻くように作られていました。そちらもロープの張られた要注意箇所です。
2022年11月13日 12:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 12:32
めまい岩。さすがにここは登る気になれず。道は右側に、巻くように作られていました。そちらもロープの張られた要注意箇所です。
1時間近くかけて、ようやく登山口まで降りてきました。どっと疲れが。
2022年11月13日 12:41撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 12:41
1時間近くかけて、ようやく登山口まで降りてきました。どっと疲れが。
観音峠までの道ですが、前の写真の林道を左に進んでも、同じところにたどり着きます。
2022年11月13日 12:43撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 12:43
観音峠までの道ですが、前の写真の林道を左に進んでも、同じところにたどり着きます。
観音峠から金ヶ岳を目指します。危険個所注意との趣旨の看板が出ています。(;゜д゜)ゴクリ…。
2022年11月13日 12:47撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 12:47
観音峠から金ヶ岳を目指します。危険個所注意との趣旨の看板が出ています。(;゜д゜)ゴクリ…。
古びたベンチ。
2022年11月13日 12:48撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 12:48
古びたベンチ。
急に整地された場所が。なんだろう?放置されているのかしら。
2022年11月13日 12:51撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 12:51
急に整地された場所が。なんだろう?放置されているのかしら。
お地蔵様だろうか。この先の安全をお願いしました。
2022年11月13日 12:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 12:56
お地蔵様だろうか。この先の安全をお願いしました。
いよいよ出てきましたね。掴むところは多そうなのに、なぜか登るのに苦労しました。
2022年11月13日 12:58撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 12:58
いよいよ出てきましたね。掴むところは多そうなのに、なぜか登るのに苦労しました。
直進は×。右に巻いて行け、とのことですが、上から鎖が下がってますね…どけてしまった方が良かっただろうか。
2022年11月13日 13:00撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 13:00
直進は×。右に巻いて行け、とのことですが、上から鎖が下がってますね…どけてしまった方が良かっただろうか。
巻き道(?)は斜面に無理やり作ったような道で、足元がとても崩れやすかったです。
2022年11月13日 13:02撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 13:02
巻き道(?)は斜面に無理やり作ったような道で、足元がとても崩れやすかったです。
よいしょ、よいしょ。明日は腕も筋肉痛かな。
2022年11月13日 13:05撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 13:05
よいしょ、よいしょ。明日は腕も筋肉痛かな。
鎖の先は、錆びた針金で固定されているのみで、それを見てしまうと鎖に頼るのが怖くなってしまいます。
2022年11月13日 13:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 13:15
鎖の先は、錆びた針金で固定されているのみで、それを見てしまうと鎖に頼るのが怖くなってしまいます。
ここでちょっと道間違い。まっすぐ進んでしまいましたが、右下へ進むよう、しっかりリボンがついていました。見落としてしまった。
2022年11月13日 13:29撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 13:29
ここでちょっと道間違い。まっすぐ進んでしまいましたが、右下へ進むよう、しっかりリボンがついていました。見落としてしまった。
まだ半分ほどか…キツイなぁ。
2022年11月13日 13:38撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 13:38
まだ半分ほどか…キツイなぁ。
茅ヶ岳かな?ずいぶん近くなってきました。稜線まであと少しかも。
2022年11月13日 13:40撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 13:40
茅ヶ岳かな?ずいぶん近くなってきました。稜線まであと少しかも。
こんな雰囲気になってくると、もう難しいところは出てきません。ポールを戻しました。
2022年11月13日 13:52撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 13:52
こんな雰囲気になってくると、もう難しいところは出てきません。ポールを戻しました。
稜線の分岐まで登ってきました。ホッとします。こちら側にも、注意を促す看板がありますね。
2022年11月13日 14:01撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 14:01
稜線の分岐まで登ってきました。ホッとします。こちら側にも、注意を促す看板がありますね。
サクッと金ヶ岳。ちょっとだけ眺めがありました。とにかく風が強い!
2022年11月13日 14:09撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 14:09
サクッと金ヶ岳。ちょっとだけ眺めがありました。とにかく風が強い!
山頂でお茶でもしようかと思ったけど、そそくさと茅ヶ岳を目指すことに。
2022年11月13日 14:20撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 14:20
山頂でお茶でもしようかと思ったけど、そそくさと茅ヶ岳を目指すことに。
いつも撮っちゃうやつ。
2022年11月13日 14:31撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 14:31
いつも撮っちゃうやつ。
人が穴を掘ったのか…岩と岩の間に、上から別の岩が落ちてきたのか…。
2022年11月13日 14:31撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 14:31
人が穴を掘ったのか…岩と岩の間に、上から別の岩が落ちてきたのか…。
特に何事もなく茅ヶ岳。この辺りはレコがたくさん上がっていると思うので、だいぶ省略です。
2022年11月13日 14:47撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/13 14:47
特に何事もなく茅ヶ岳。この辺りはレコがたくさん上がっていると思うので、だいぶ省略です。
雲がかかってきたようで、周囲は真っ白。雨も降ってきたので、ザックカバーだけして自分は傘対応。尾根ルートで下山します。
2022年11月13日 14:48撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 14:48
雲がかかってきたようで、周囲は真っ白。雨も降ってきたので、ザックカバーだけして自分は傘対応。尾根ルートで下山します。
降ったり止んだりだったので、傘で十分でした。夏ほど蒸れは気にならないけど、レインウェア装着はけっこう面倒くさいです。
2022年11月13日 15:21撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 15:21
降ったり止んだりだったので、傘で十分でした。夏ほど蒸れは気にならないけど、レインウェア装着はけっこう面倒くさいです。
特に危険個所もないけれど、枯葉が多く滑りやすいです。2度ほど尻もちをついてしまいました。
2022年11月13日 15:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 15:27
特に危険個所もないけれど、枯葉が多く滑りやすいです。2度ほど尻もちをついてしまいました。
1時間ほどで車道に出ました。少し車道を下って、再び森の中へ。ちなみに左には、女岩ルートの登山口があります。
2022年11月13日 15:48撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 15:48
1時間ほどで車道に出ました。少し車道を下って、再び森の中へ。ちなみに左には、女岩ルートの登山口があります。
ここから深田記念公園までは、森の散歩道といった感じ。
2022年11月13日 15:55撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 15:55
ここから深田記念公園までは、森の散歩道といった感じ。
深田記念公園の駐車場まで下りてきました。広々とした駐車場。立派なトイレもあります。
2022年11月13日 16:04撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 16:04
深田記念公園の駐車場まで下りてきました。広々とした駐車場。立派なトイレもあります。
予定通りではありますが、明るいうちにここまで下りてくることができて良かった。あとは車道歩きのみ(意外に長かった)。
2022年11月13日 16:07撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 16:07
予定通りではありますが、明るいうちにここまで下りてくることができて良かった。あとは車道歩きのみ(意外に長かった)。
深田記念公園にチャリデポすることも考えたのですが、峠を越える=登りがある、ということで、歩いて移動することに。じわりじわりと登っていきます。
2022年11月13日 16:23撮影 by  moto g31(w), motorola
11/13 16:23
深田記念公園にチャリデポすることも考えたのですが、峠を越える=登りがある、ということで、歩いて移動することに。じわりじわりと登っていきます。
ホッチ峠。あとは下るのみ(ここにチャリデポするという案をなぜ思いつかなかったのか…)。暗くなってきたので、ヘッドランプで存在をアピール。
2022年11月13日 16:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 16:35
ホッチ峠。あとは下るのみ(ここにチャリデポするという案をなぜ思いつかなかったのか…)。暗くなってきたので、ヘッドランプで存在をアピール。
ここから車道を外れてショートカットできそうだったのですが、うまくいかず変な方向へ入ってしまいました。余計な時間を使ってしまった…急がば回れ、か。
2022年11月13日 16:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 16:40
ここから車道を外れてショートカットできそうだったのですが、うまくいかず変な方向へ入ってしまいました。余計な時間を使ってしまった…急がば回れ、か。
すっかり暗いです。雲が厚いので、余計に暗くなるのが早いのですね。誤算でした。暗闇にポツンと公衆電話。最近見なくなりましたね。明るい。
2022年11月13日 17:20撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/13 17:20
すっかり暗いです。雲が厚いので、余計に暗くなるのが早いのですね。誤算でした。暗闇にポツンと公衆電話。最近見なくなりましたね。明るい。
当然のごとく、駐車場にはもう誰もおらず。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2022年11月13日 17:34撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/13 17:34
当然のごとく、駐車場にはもう誰もおらず。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
【おまけ1】2週間前に献血しに行ったついでに、舞鶴城公園をお散歩。
2022年10月31日 12:28撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/31 12:28
【おまけ1】2週間前に献血しに行ったついでに、舞鶴城公園をお散歩。
きれいに整備されています。天守もあるといいのですが、そもそも天守があったかどうかさえハッキリしないのだとか。
2022年10月31日 12:29撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/31 12:29
きれいに整備されています。天守もあるといいのですが、そもそも天守があったかどうかさえハッキリしないのだとか。
盆地なのでほぼ360度、周辺の山がよく見えます。案内図もあるので分かりやすいですよ。甲府駅からすぐなので、観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください。
2022年10月31日 12:30撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/31 12:30
盆地なのでほぼ360度、周辺の山がよく見えます。案内図もあるので分かりやすいですよ。甲府駅からすぐなので、観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください。
【おまけ2】先週は毎度おなじみ、飛騨高山散策。まずは桜山八幡宮にごあいさつ。
2022年11月06日 09:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/6 9:05
【おまけ2】先週は毎度おなじみ、飛騨高山散策。まずは桜山八幡宮にごあいさつ。
ここ数年の中では、観光客は多めに感じました。
2022年11月06日 09:06撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/6 9:06
ここ数年の中では、観光客は多めに感じました。
いつもの酒蔵巡り。年末が近くなると、木版画を使った干支の人形を1体ずつ購入するのが毎年の恒例となっています。来年の干支、卯の人形を購入。
2022年11月06日 09:48撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/6 9:48
いつもの酒蔵巡り。年末が近くなると、木版画を使った干支の人形を1体ずつ購入するのが毎年の恒例となっています。来年の干支、卯の人形を購入。
美味しいお酒をいただきました。新酒は12月というので、そちらにはちょっと早かったか。
2022年11月06日 13:12撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/6 13:12
美味しいお酒をいただきました。新酒は12月というので、そちらにはちょっと早かったか。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト

感想

〜ここまでのあらすじ〜
先週は高山へ行き、車中泊をして翌朝に焼岳(進めればさらに西穂高方面)へアタックしようと思っていたのですが、平湯街道が冬季通行止めでゲート閉まっているという…なんてこった。帰る途中にある別の山に登ることもできたのですが、すっかり気持ちが削がれてしまい、そのまま家で過ごすことになったのでした。せっかくいいお天気になりそうだったのになぁ。
そして今週。あまり行ったことのない丹沢エリアを歩いてみようと、山梨側から蛭ヶ岳・塔ノ岳(そのくらいしか知らない)への計画を立てていたのですが、どうにもお天気が悪そう…。無理すれば行けなくもないかな、と思ったのですが、今回は無理せず、近場の山を楽しむことにしました。

太刀岡山は、山梨百名山ではありますがちょっと地味目な感じ(岩登りする人には有名?)がします。ですが、本格的に登山を始める前にも登ったことがあったり、初めて雪のある時に登った山だったりで、なんとなく思い出深い山です。その他の山も登ったことのある山々でしたが、“危険”との情報でこれまで避けていたルートを使って繋げ歩いてみました。噂に違わず、なかなかに緊張感のある山行となりました。そしてどんどん日が短くなっていきますね。5時前でもう真っ暗になるとは…。早出の基本をしっかり守るようにしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

こんにちは😊
先週末珍しくレコアップがなかったので、どうしたのかな〜🤔
と思っていたのですが、そういう経緯があったのですね(笑)

甲府駅の近くに舞鶴城公園があるのですか!
この夏、時の鐘までは見に行ったのに、その反対側にこんなきれいな公園があったとは・・・
せっかくのチャンスを逃してしまい、残念です(>_<)

お酒は飲めない私ですが、最後の2枚の写真、幸せオーラが出ていてほっこりしました🥰
2022/11/15 8:14
Snufkin1さん コメントありがとうございます
1週お休みしただけで、なんだか体がなまってしまったような気がします

時の鐘の方も、お土産屋さんなど増えてオシャレな感じになっていますよねtrain機会があれば、また遊びに来てくださいsmile

高山も酒蔵以外に、古い街並みや和カフェなども多いので、こちらもぜひ楽しんで頂きたいです〜confident
2022/11/15 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら