ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 491744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信岳

2014年08月02日(土) ~ 2014年08月03日(日)
 - 拍手
GPS
28:30
距離
14.4km
登り
1,698m
下り
1,697m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:20
合計
7:20
9:30
9:30
180
12:30
12:50
160
15:30
15:30
10
15:40
15:40
10
2日目
山行
5:00
休憩
3:50
合計
8:50
4:30
10
4:40
5:10
20
甲武信ヶ岳
5:30
8:30
10
8:40
8:40
10
8:50
8:50
90
10:20
10:40
130
12:50
12:50
10
天候 曇り、後雨。夜は晴れ。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
電車 : 山梨市からバスで西沢渓谷へ
車 : 140号を雁坂トンネルへ向かい、西沢渓谷へ
コース状況/
危険箇所等
近丸新道は、橋が無いので増水時は渡れない可能性がある。
その他周辺情報 温泉は、R140沿いに秩父、甲府と無数にある。食事は、駅の道みとみでとれる。
アプローチは、楽な西沢渓谷です。ハイキング、散歩、縦走者と様々な人たちw
2014年08月02日 09:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 9:17
アプローチは、楽な西沢渓谷です。ハイキング、散歩、縦走者と様々な人たちw
近丸新道を越えて進むと使われていな山小屋に到着。ここから徳ちゃん新道に取りつきます。
2014年08月02日 09:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 9:27
近丸新道を越えて進むと使われていな山小屋に到着。ここから徳ちゃん新道に取りつきます。
出だしは、尾根に登ります。そこそこ急ですが、九十九っているので苦しくないです。
2014年08月02日 09:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 9:38
出だしは、尾根に登ります。そこそこ急ですが、九十九っているので苦しくないです。
今回、仲間が靴を新調しました。La Sportiva Trango Cube GTX かっちょいいですw(値段もw)
2014年08月02日 09:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 9:46
今回、仲間が靴を新調しました。La Sportiva Trango Cube GTX かっちょいいですw(値段もw)
ガッツリ登りますね。僕は、雲取のだらっとした登りより楽ですがキツイみたいです。
2014年08月02日 09:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 9:52
ガッツリ登りますね。僕は、雲取のだらっとした登りより楽ですがキツイみたいです。
気にしていた暑さがなく、涼しいのがよかった。
2014年08月02日 10:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 10:10
気にしていた暑さがなく、涼しいのがよかった。
雷雲が広がり、雨が降っています。でも、ここに森林限界は無いので一先ず安心です。どうやら、この辺で発生して大菩薩方面で鳴っているみたい。
2014年08月02日 13:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 13:52
雷雲が広がり、雨が降っています。でも、ここに森林限界は無いので一先ず安心です。どうやら、この辺で発生して大菩薩方面で鳴っているみたい。
銀竜草がひっそりと。群生してなかったです。
2014年08月02日 13:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 13:53
銀竜草がひっそりと。群生してなかったです。
新芽がかわいい
2014年08月02日 14:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 14:06
新芽がかわいい
奥に道標が有るが、決して距離は書いてくれていないw
地図とコンパスで調べると・・・まだまだw
2014年08月02日 14:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 14:23
奥に道標が有るが、決して距離は書いてくれていないw
地図とコンパスで調べると・・・まだまだw
あそこから来たんですね。いつも思うのだが、よく登ったもんだw
2014年08月02日 14:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 14:46
あそこから来たんですね。いつも思うのだが、よく登ったもんだw
奥千丈、黒金山、鶏冠の尾根ですねw
2014年08月02日 15:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:00
奥千丈、黒金山、鶏冠の尾根ですねw
今回のルートにはこの手の崩れがあり、そこのみが展望となります。
2014年08月02日 15:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:05
今回のルートにはこの手の崩れがあり、そこのみが展望となります。
やっと立派な道標!やっと、奥秩父主脈縦走路に合流しましたw
2014年08月02日 15:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:30
やっと立派な道標!やっと、奥秩父主脈縦走路に合流しましたw
ここからは、等高線も緩くなりほっと一息。木賊山に到着
2014年08月02日 15:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:40
ここからは、等高線も緩くなりほっと一息。木賊山に到着
シャクナゲは、8月でもさいていました
2014年08月02日 15:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:42
シャクナゲは、8月でもさいていました
ここも崩れていますねw
2014年08月02日 15:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:47
ここも崩れていますねw
景色が良いはずですが、甲武信ヶ岳も見えないので進みます。
2014年08月02日 15:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:48
景色が良いはずですが、甲武信ヶ岳も見えないので進みます。
最後の登りですね。2400m越えているのでギリギリ森林限界内
2014年08月02日 15:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:51
最後の登りですね。2400m越えているのでギリギリ森林限界内
おお、見えましたw
2014年08月02日 15:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:58
おお、見えましたw
すでに、沢山のテントが。もうすでに盛りあがっている
2014年08月02日 15:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 15:58
すでに、沢山のテントが。もうすでに盛りあがっている
この時期は北アに皆行くので、意外と空いています。
しかし、国産テント多いな。エスパース、ダンロップ、エアライズ、トレックライズ、ステラリッジ・・
2014年08月02日 16:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 16:24
この時期は北アに皆行くので、意外と空いています。
しかし、国産テント多いな。エスパース、ダンロップ、エアライズ、トレックライズ、ステラリッジ・・
この山域では一番高い1000円の別荘w
トレックライズ1最高w
2014年08月02日 16:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 16:24
この山域では一番高い1000円の別荘w
トレックライズ1最高w
宴会開始です。まずは枝豆
2014年08月02日 17:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 17:22
宴会開始です。まずは枝豆
やっこ、カレーうどんと続きます。
2014年08月02日 17:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 17:26
やっこ、カレーうどんと続きます。
サラミが出てきました。
2014年08月02日 17:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 17:30
サラミが出てきました。
魚肉そーを塩コショウ、醤油で炒めます。
2014年08月02日 17:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 17:35
魚肉そーを塩コショウ、醤油で炒めます。
鳥釜めしを炊き始めます。
2014年08月02日 17:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 17:45
鳥釜めしを炊き始めます。
一人、脱落w
もう一人も脱落w
2014年08月02日 18:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 18:23
一人、脱落w
もう一人も脱落w
ご飯が緩かったので、ブラックライトで炒めます。
2014年08月02日 18:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 18:28
ご飯が緩かったので、ブラックライトで炒めます。
完成しましたw
残りは、明日の朝用です
2014年08月02日 18:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 18:33
完成しましたw
残りは、明日の朝用です
湯たんぽ用の水を沸かします。
2014年08月02日 19:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 19:06
湯たんぽ用の水を沸かします。
ダウンを着て、ナンガナノバック450で寝てしまったが暑くなかったのはナゼ?飛行機が飛んでました。
2014年08月02日 20:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/2 20:34
ダウンを着て、ナンガナノバック450で寝てしまったが暑くなかったのはナゼ?飛行機が飛んでました。
おはよう!4時に起きて、甲武信山頂より御来光をいただきます。
2014年08月03日 04:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:48
おはよう!4時に起きて、甲武信山頂より御来光をいただきます。
風化して読めん!
2014年08月03日 04:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:49
風化して読めん!
こっちは埼玉、長野に向かう。奥秩父主脈縦走路と、十文字ループルート
2014年08月03日 04:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:50
こっちは埼玉、長野に向かう。奥秩父主脈縦走路と、十文字ループルート
太陽と反対側は、幻想的な世界。八が岳が浮かんでいる
2014年08月03日 04:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:51
太陽と反対側は、幻想的な世界。八が岳が浮かんでいる
八の奥は、中央アか?南アか?
2014年08月03日 04:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:51
八の奥は、中央アか?南アか?
奥秩父主脈縦走路 金峰山
2014年08月03日 04:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:51
奥秩父主脈縦走路 金峰山
フジの手前はなんだろう
2014年08月03日 04:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:51
フジの手前はなんだろう
富士を望む
2014年08月03日 04:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:51
富士を望む
日が出るまでは、やはり富士なのかw
2014年08月03日 04:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:51
日が出るまでは、やはり富士なのかw
出てきた
2014年08月03日 04:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:53
出てきた
4時50分です。
2014年08月03日 04:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:53
4時50分です。
どうやら、山頂は日の出スポットではないようだ。
2014年08月03日 04:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:54
どうやら、山頂は日の出スポットではないようだ。
木に隠れてしまう。
2014年08月03日 04:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:54
木に隠れてしまう。
富士が大きくなって来た
2014年08月03日 04:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
8/3 4:57
富士が大きくなって来た
絵になるな
2014年08月03日 04:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:57
絵になるな
縦でもういっちょw
2014年08月03日 04:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:57
縦でもういっちょw
2014年08月03日 04:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:57
2014年08月03日 04:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:57
2014年08月03日 04:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:57
2014年08月03日 04:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:58
2014年08月03日 04:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:58
2014年08月03日 04:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:58
2014年08月03日 04:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:58
2014年08月03日 04:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:58
2014年08月03日 04:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:58
2014年08月03日 04:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:58
2014年08月03日 04:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:58
2014年08月03日 04:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 4:59
目標達成!
2014年08月03日 05:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:01
目標達成!
次は、何処だw
2014年08月03日 05:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:09
次は、何処だw
皆は、ここらしい
2014年08月03日 05:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:14
皆は、ここらしい
五丈岩も今日はくっきり。
2014年08月03日 05:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:14
五丈岩も今日はくっきり。
降りで、もういっちょ
2014年08月03日 05:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:15
降りで、もういっちょ
小屋の水は1L 50円です。2L買いました
2014年08月03日 05:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:31
小屋の水は1L 50円です。2L買いました
ここは、年中、子供の日
2014年08月03日 05:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:31
ここは、年中、子供の日
山の駅です。さすが
2014年08月03日 05:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:31
山の駅です。さすが
モーニングコーヒー
2014年08月03日 05:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:51
モーニングコーヒー
まだ、凍ってた
2014年08月03日 05:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 5:54
まだ、凍ってた
まず、魚肉そーを炒めて
2014年08月03日 06:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 6:07
まず、魚肉そーを炒めて
チキンピラフを炒め
2014年08月03日 06:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 6:16
チキンピラフを炒め
昨日の鳥釜めしも温めます。
2014年08月03日 06:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 6:16
昨日の鳥釜めしも温めます。
卵を落として、目玉焼きをつくり、ブドウをいただく。奥ではアボガドを炒めています。ブラックライトはラーメンです。
2014年08月03日 06:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 6:21
卵を落として、目玉焼きをつくり、ブドウをいただく。奥ではアボガドを炒めています。ブラックライトはラーメンです。
アボガドと魚肉そー炒め
2014年08月03日 06:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 6:33
アボガドと魚肉そー炒め
奥では、餡かけですね
2014年08月03日 06:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 6:34
奥では、餡かけですね
冷たかったので、温めて美味しくいただきましたw
ドラゴンフライはとろ火が出来るので、調理には重宝します。
強火で、フライパンはナンセンスだからねw(中華鍋は別)
2014年08月03日 06:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 6:37
冷たかったので、温めて美味しくいただきましたw
ドラゴンフライはとろ火が出来るので、調理には重宝します。
強火で、フライパンはナンセンスだからねw(中華鍋は別)
撤収完了です。今回は15kgでした。かなり軽いw
2014年08月03日 07:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 7:42
撤収完了です。今回は15kgでした。かなり軽いw
お世話になりました。
2014年08月03日 08:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:03
お世話になりました。
記念にw
2014年08月03日 08:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:04
記念にw
集合写真も
2014年08月03日 08:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:13
集合写真も
ヘリポートに上がってみた。
2014年08月03日 08:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:21
ヘリポートに上がってみた。
こんな感じかw
2014年08月03日 08:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:21
こんな感じかw
美しい原生林のトレール
2014年08月03日 08:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:24
美しい原生林のトレール
木賊山まで登りかえします。
2014年08月03日 08:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:26
木賊山まで登りかえします。
初日の崩れにリベンジ
2014年08月03日 08:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:28
初日の崩れにリベンジ
おお
2014年08月03日 08:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:30
おお
崩れてるw
2014年08月03日 08:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:30
崩れてるw
甲武信もくずれています
2014年08月03日 08:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:30
甲武信もくずれています
あそこが、甲武信下山時の富士の写真の所
2014年08月03日 08:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:31
あそこが、甲武信下山時の富士の写真の所
木賊はこっち
2014年08月03日 08:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:35
木賊はこっち
拳に見えるので、甲武信ヶ岳
2014年08月03日 08:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:36
拳に見えるので、甲武信ヶ岳
晴れて、木賊山
2014年08月03日 08:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:44
晴れて、木賊山
美しい縦走路
2014年08月03日 08:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:44
美しい縦走路
やっぱ、晴れがいいな
2014年08月03日 08:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:44
やっぱ、晴れがいいな
苔が一杯。
2014年08月03日 08:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:45
苔が一杯。
シャクナゲがひっそり
2014年08月03日 08:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:46
シャクナゲがひっそり
鶏冠尾根は上級者向けで、一般向けでは無いようだ
2014年08月03日 08:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:48
鶏冠尾根は上級者向けで、一般向けでは無いようだ
分岐が見えてきた
2014年08月03日 08:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:50
分岐が見えてきた
さて、縦走路より戸渡尾根に降っていきます
2014年08月03日 08:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:51
さて、縦走路より戸渡尾根に降っていきます
原生林がつづきます。
2014年08月03日 08:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 8:53
原生林がつづきます。
あそこまで降りるのか・・奥は大菩薩かな?
2014年08月03日 09:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 9:06
あそこまで降りるのか・・奥は大菩薩かな?
急だね。降りだと本当にそう思う
2014年08月03日 09:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 9:14
急だね。降りだと本当にそう思う
帰りはこっちを選びました。で、このあと雨でカメラしまっちったw
2014年08月03日 10:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8/3 10:48
帰りはこっちを選びました。で、このあと雨でカメラしまっちったw
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 1/50 000地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ ストック ビニール袋 替え衣類 入浴道具 シュラフ ザックカバー クマよけ鈴 水筒 時計 燃料 非常食 MSR DRAGONFLY テント テントマット ポリタンク MSRブラックライト/メスティン ファーストエイドキット 医薬品 トランシーバ(50/144/430) シェラカップ Nikon D7000 GPS アルコールバーナー アルコール 食糧 行動食
備考 ログをスマホで撮っていたが、やはりガーミンのほうが良い。長袖シャツを持って行けばよかった。

感想

今回は、急登で、暑くて修行の様なルートと覚悟していた。電車で府中本町でピックアップしてもらい、山梨市駅へ静岡メンバーをピックアップしに行く。無事合流し、道の駅みとみで用をすませ、西沢渓谷無料駐車場に車を停めた。8:30ですでに7割埋まっていた。
さっそく準備し出発する。今回は、着替えを車にデポ出来るので荷物が少し軽い。やはり軽さは正義だ。
西沢渓谷をしばらく歩くと徳ちゃん新道の看板がでる。ここからクライムオン!
のっけから急なイメージが有ったが、荷物がいつもより軽い(15kg)ので楽だ。でも、テント泊荷物なので時間の問題なんだろうなって思っていた。
近丸新道合流手前で雷雨に有ってしまう。暑いので、上だけカッパを着、下は履かなかった。ま、ここは木々が生い茂っているので濡れないのが良い。
やっとの思いで、合流地点に到着する。軽く行動食を取り、早いチームと二手に分かれた。どうやら、駅野宿は体力を奪うらしい。いつものペースで上がれないようだ。無線で前と繋げて進んでいく。やはり山は無線機だね。
縦走路合流地点で合流し、木賊山を越えて絶景ポイントに進むも雲で景色無し。
さっさとパスして、小屋に向かう。
すぐに小屋が出てきた。テントも華やかだ。
テント500円、一人500円 計1000円
水 1L 50円
高規格なテン場だ、すでに宴会チームもいる。
さっそく、ビール(550円)を購入し無事到着を祝う。
  後は、宴会だ。
が、みな、暗くなる前に撃沈!!
僕も、暗くなってきたのでテントに入り寝てしまった。

気温12度 外はもう少し寒いかな?
星が綺麗なので撮影したが、リモコンと三脚が無かったのでぶれてしまった。
残念。

翌朝、4時に起きて用意する。水と行動食、カメラを持ち皆を起こす。
小屋組は、小屋から日の出を見るようだ。僕らは山頂を目指す。

のっけから急な登りに、活性化していない仲間の一人が遅れるが、そのあとに山ガールが来ていたので、彼女たちに任せて先に進む。

いきなり開けて、山頂と思ったところから富士がみえテンションが上がる。
山頂を一気に目指す。

山頂からは、日の出方面は木が生えていた。どうりで皆小屋からなのか解ったw
でも、長野方面の眺望は素晴らしく、北アから中央、南、八、奥秩父、富士山と全部見える。これは素晴らしい。日の出よりモルゲンロートのほうが楽しみだw

素晴らしい景色を堪能し、小屋に戻り朝食を取る。
今回も最後の出発だが、降りるだけなので十分なマージンが有る。

しかし、登るより降るほうがしんどい急降下だww足がプルプル震えてるw
近丸新道分岐で休憩し、降りはこちらを選んだ。いつまでたっても来ない沢に心が折れそうな所で、やっと沢に合流。橋は流されてなかったが、難しくなく渡れた。後は、軌道後を降っていくが・・・長い!
予定通り、西沢渓谷に合流出来、ミッションコンプリート!

後は、温泉入って、綺麗にお着替えして事故渋滞のなか帰りましたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら