ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4921084
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山(表参道) ゴ・ドーハンの山旅 ホームのお山が呼んでいる 

2022年11月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
8.1km
登り
1,152m
下り
1,484m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:03
合計
6:39
9:46
9:46
74
11:00
11:01
19
11:20
11:20
9
11:29
11:38
10
11:48
11:49
32
12:21
12:21
47
13:08
13:33
16
13:49
13:49
26
14:15
14:15
5
14:20
14:34
8
14:42
14:45
16
15:01
15:03
36
15:39
15:44
34
16:18
16:21
1
16:22
ゴール地点
天候 晴れ、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備が入ったようで歩きやすくなっていました。
久々にオフにした日曜日の朝はレトルトカレーで始まる。
2022年11月13日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/13 7:46
久々にオフにした日曜日の朝はレトルトカレーで始まる。
お昼寝の後、ランチカレーに行こうとするもにわかに本気の雨降り。仕方なく在庫のパンでランチ。
2022年11月13日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/13 14:39
お昼寝の後、ランチカレーに行こうとするもにわかに本気の雨降り。仕方なく在庫のパンでランチ。
翌日、R299千束峠からの眺め。先週歩いた般若の丘界隈、遠望は和名倉山。
2022年11月14日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 8:37
翌日、R299千束峠からの眺め。先週歩いた般若の丘界隈、遠望は和名倉山。
小鹿野町方面の眺め。軍荼利山の向こうに両神山。右端は普寛堂のある信濃石御嶽山(仮)。
2022年11月14日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 8:38
小鹿野町方面の眺め。軍荼利山の向こうに両神山。右端は普寛堂のある信濃石御嶽山(仮)。
雄々し両神山
2022年11月14日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/14 8:51
雄々し両神山
大名(大明神)山越し両神山
2022年11月14日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/14 8:55
大名(大明神)山越し両神山
2022年11月14日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 8:55
無料駐車場から登山口へ歩きます。
2022年11月14日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 9:35
無料駐車場から登山口へ歩きます。
紅葉が見られて良かったです。
2022年11月14日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 9:37
紅葉が見られて良かったです。
両神神社(旧・当山寺派修験・観蔵院)里宮
2022年11月14日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 9:43
両神神社(旧・当山寺派修験・観蔵院)里宮
まずはこちらで安全登山を祈願します。
2022年11月14日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 9:43
まずはこちらで安全登山を祈願します。
「白石山と毘沙門山」併記されてます。後者のほうが文字が大きいですね。これを見てるだけで時間を忘れてしまいそう。
2022年11月14日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 9:44
「白石山と毘沙門山」併記されてます。後者のほうが文字が大きいですね。これを見てるだけで時間を忘れてしまいそう。
午前中はとてもきれいな青空でした。
2022年11月14日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 9:46
午前中はとてもきれいな青空でした。
鳥居をくぐって観蔵行者像にご挨拶。慶應三年とありますが、石工三重郎と吉弥の二人も関与しているのでしょうか。
2022年11月14日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 9:49
鳥居をくぐって観蔵行者像にご挨拶。慶應三年とありますが、石工三重郎と吉弥の二人も関与しているのでしょうか。
強風だったのに山中は全く風がありませんでした。
2022年11月14日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 9:54
強風だったのに山中は全く風がありませんでした。
一心行者像(普寛行者最後の弟子)にご挨拶。
2022年11月14日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 10:01
一心行者像(普寛行者最後の弟子)にご挨拶。
丁目石として三十六童子の石塔が点在しています。こちらは「質多羅(しちたら)童子」。何か少し違和感を感じるのは新たに人の手が入ったのかな?
2022年11月14日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 10:04
丁目石として三十六童子の石塔が点在しています。こちらは「質多羅(しちたら)童子」。何か少し違和感を感じるのは新たに人の手が入ったのかな?
秩父(大滝落合)出身で木曽御嶽山王滝口を開いた普寛行者像(石工黒澤三重郎作)にご挨拶。
2022年11月14日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 10:08
秩父(大滝落合)出身で木曽御嶽山王滝口を開いた普寛行者像(石工黒澤三重郎作)にご挨拶。
この辺りは晩秋の味わいでした。
2022年11月14日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 10:09
この辺りは晩秋の味わいでした。
此方もちょっとこぎれいになっている気がする。
2022年11月14日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 10:12
此方もちょっとこぎれいになっている気がする。
木曽御嶽山黒沢口を開いた覚明行者にご挨拶。
2022年11月14日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 10:13
木曽御嶽山黒沢口を開いた覚明行者にご挨拶。
荒澤不動前。以前はもう少し下方に道があったみたい。
2022年11月14日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 10:25
荒澤不動前。以前はもう少し下方に道があったみたい。
銀ピカがなかなか落ちませんねぇ。
2022年11月14日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 10:25
銀ピカがなかなか落ちませんねぇ。
黄葉の道が何とも言えない。
2022年11月14日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 10:27
黄葉の道が何とも言えない。
mさんがそのうちアタックするみたい
2022年11月14日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 10:38
mさんがそのうちアタックするみたい
随所随所で歩きやすくなっているようです。やはり整備が入ったのですね。
2022年11月14日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 10:57
随所随所で歩きやすくなっているようです。やはり整備が入ったのですね。
「廿八丁目 (虚)空蔵(こくうぞう)童子」、その先が八海山。
2022年11月14日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 10:58
「廿八丁目 (虚)空蔵(こくうぞう)童子」、その先が八海山。
八海山大頭羅神王。御嶽三座神のお一人です。
2022年11月14日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 10:59
八海山大頭羅神王。御嶽三座神のお一人です。
そしてこちらは御嶽五座神の意波羅天宮。文字塔は時々見かけますが、刻像はここでしかお見かけしません。
2022年11月14日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 11:12
そしてこちらは御嶽五座神の意波羅天宮。文字塔は時々見かけますが、刻像はここでしかお見かけしません。
弘法之井戸のお大師様。貴重な霊水です。
2022年11月14日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 11:22
弘法之井戸のお大師様。貴重な霊水です。
やっとのことで清滝小屋。有人化計画は進んでいるのでしょうか。
2022年11月14日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 11:29
やっとのことで清滝小屋。有人化計画は進んでいるのでしょうか。
おやつタイムにしました。
2022年11月14日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/14 11:33
おやつタイムにしました。
清滝不動三尊像にご挨拶。丁目石もここまで。
2022年11月14日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 11:39
清滝不動三尊像にご挨拶。丁目石もここまで。
制吒迦(せいたか)童子
2022年11月14日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 11:40
制吒迦(せいたか)童子
矜迦羅(こんがら)童子
2022年11月14日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 11:40
矜迦羅(こんがら)童子
不動明王像は「天保十二年丁丑年四月吉日(1841) 柏沢住願主 岩田清重」
2022年11月14日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 11:40
不動明王像は「天保十二年丁丑年四月吉日(1841) 柏沢住願主 岩田清重」
清滝はカラカラのようです。帰りに寄って行きます。
2022年11月14日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/14 11:41
清滝はカラカラのようです。帰りに寄って行きます。
「泰」の字が修正されていますね。
2022年11月14日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 11:55
「泰」の字が修正されていますね。
産泰尾根を行く。この辺りは冬枯れの装い。
2022年11月14日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 11:59
産泰尾根を行く。この辺りは冬枯れの装い。
横岩
2022年11月14日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 12:08
横岩
両神神社本社
2022年11月14日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 12:18
両神神社本社
狛犬は “お犬様(狼)”です。「慶應二年丙寅 九月吉日」(1866)
2022年11月14日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/14 12:18
狛犬は “お犬様(狼)”です。「慶應二年丙寅 九月吉日」(1866)
秩父地方のお山の神社に多くみられる御眷属信仰で狼が神の使い「大口真神」と崇拝されています。
2022年11月14日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/14 12:18
秩父地方のお山の神社に多くみられる御眷属信仰で狼が神の使い「大口真神」と崇拝されています。
判りにくいですが、日本武尊が詠んだという「筑波嶺を遥かへだてて八日見し 妻恋いかぬるか小鹿野の原」の歌碑。同じ歌の碑が竜頭神社、下小鹿野の小鹿神社にもあります。
2022年11月14日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 12:19
判りにくいですが、日本武尊が詠んだという「筑波嶺を遥かへだてて八日見し 妻恋いかぬるか小鹿野の原」の歌碑。同じ歌の碑が竜頭神社、下小鹿野の小鹿神社にもあります。
両神御嶽神社(旧・本山寺派修験・金剛院)本社
2022年11月14日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 12:21
両神御嶽神社(旧・本山寺派修験・金剛院)本社
こちらも当然狛犬はお犬様です。
2022年11月14日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/14 12:22
こちらも当然狛犬はお犬様です。
オス君のようです。
2022年11月14日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 12:22
オス君のようです。
祭壇右の御嶽山座王大権現にご挨拶。横浜講中が奉納した秀逸なブロンズ像です。
2022年11月14日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 12:24
祭壇右の御嶽山座王大権現にご挨拶。横浜講中が奉納した秀逸なブロンズ像です。
御嶽社の少し先には大日如来像。以前は山頂に立っていたとの事。
2022年11月14日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 12:27
御嶽社の少し先には大日如来像。以前は山頂に立っていたとの事。
石組の正面には大きく「横濱講中」とあるので、元々は先程の座王大権現像が祀られていたと思われます。
2022年11月14日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 12:26
石組の正面には大きく「横濱講中」とあるので、元々は先程の座王大権現像が祀られていたと思われます。
台座を取り囲む石組には「當郡日尾村 石工 黒沢三重郎」銘があります。
2022年11月14日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 12:28
台座を取り囲む石組には「當郡日尾村 石工 黒沢三重郎」銘があります。
産泰尾根と辺見尾根。遠景は武甲山〜酉谷山〜雲取山、そして和名倉山。
2022年11月14日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 12:46
産泰尾根と辺見尾根。遠景は武甲山〜酉谷山〜雲取山、そして和名倉山。
武甲山、小持、大持山
2022年11月14日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/14 12:46
武甲山、小持、大持山
山頂とうちゃこ!
2022年11月14日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
17
11/14 12:48
山頂とうちゃこ!
両神神社奥社 「武甲」とのコラボがナイスですね。
2022年11月14日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 12:49
両神神社奥社 「武甲」とのコラボがナイスですね。
その隣には、mさんが山頂下に落ちていたのを引き上げた帝釈天像。すっかり馴染んでいるようです。
2022年11月14日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/14 12:49
その隣には、mさんが山頂下に落ちていたのを引き上げた帝釈天像。すっかり馴染んでいるようです。
「両神山」1723.01 m二等三角点です。
2022年11月14日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
14
11/14 12:50
「両神山」1723.01 m二等三角点です。
甲武信、三宝山方面は曇っています。どうやら今日はこちらにして正解だったようです。
2022年11月14日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 12:52
甲武信、三宝山方面は曇っています。どうやら今日はこちらにして正解だったようです。
穂高からお槍様もよく見えています。
2022年11月14日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/14 12:52
穂高からお槍様もよく見えています。
木々の間から城峯山
2022年11月14日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 12:53
木々の間から城峯山
御座山を真ん中にして、左が南八ツ、右が北八ツ、蓼科山。
2022年11月14日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/14 13:05
御座山を真ん中にして、左が南八ツ、右が北八ツ、蓼科山。
赤岩尾根から西上州、浅間方面の眺め
2022年11月14日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 13:05
赤岩尾根から西上州、浅間方面の眺め
浅間山
2022年11月14日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/14 13:06
浅間山
大山、天丸、帳付、諏訪山、蓼科山から穂槍
2022年11月14日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/14 13:10
大山、天丸、帳付、諏訪山、蓼科山から穂槍
中央左寄りに、経塚山、御嶽山、兜岩山
2022年11月14日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/14 13:12
中央左寄りに、経塚山、御嶽山、兜岩山
西・東御荷鉾山、雨降山
2022年11月14日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/14 13:13
西・東御荷鉾山、雨降山
こちらはmさんに教えてもらった女座山。普寛霊神碑と
2022年11月14日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 12:56
こちらはmさんに教えてもらった女座山。普寛霊神碑と
新しい菊花がお供えされた御嶽三座神(太元講、明治二己巳年,1869)。中央に「御獄山国常立尊(くにのとこたちのみこと)」その両脇に「八海山國狭槌尊(くにのさたちのみこと) / 三笠山豊斟渟尊(とよくむのみこと)」と其々がダブルネームになっていて当時の世相を感じます。
2022年11月14日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 12:58
新しい菊花がお供えされた御嶽三座神(太元講、明治二己巳年,1869)。中央に「御獄山国常立尊(くにのとこたちのみこと)」その両脇に「八海山國狭槌尊(くにのさたちのみこと) / 三笠山豊斟渟尊(とよくむのみこと)」と其々がダブルネームになっていて当時の世相を感じます。
光る毘沙門山(白石山)、その上は城峯山。
2022年11月14日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 13:17
光る毘沙門山(白石山)、その上は城峯山。
笠山の下方にヨウバケ、その右下辺りが信濃石御嶽山。馬蹄形の小山に囲まれた小鹿野町。
2022年11月14日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/14 13:27
笠山の下方にヨウバケ、その右下辺りが信濃石御嶽山。馬蹄形の小山に囲まれた小鹿野町。
笑うお犬様
2022年11月14日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
14
11/14 13:48
笑うお犬様
樹窓から小鹿野二子山。熊タンはどうしたかな。その上のトンガリ頭はオドケ山。
2022年11月14日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/14 14:04
樹窓から小鹿野二子山。熊タンはどうしたかな。その上のトンガリ頭はオドケ山。
清滝。かつてビールを冷やした滝壺は完全に埋まっています。幸運?にも水気が無いので、今日は登ってみました。
2022年11月14日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 14:21
清滝。かつてビールを冷やした滝壺は完全に埋まっています。幸運?にも水気が無いので、今日は登ってみました。
「清浄祓戸大神(はらえどのおおかみ)」(昭和35)
2022年11月14日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 14:23
「清浄祓戸大神(はらえどのおおかみ)」(昭和35)
こちらも「大祓戸大神」(昭和32、一心誠講)  
2022年11月14日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 14:24
こちらも「大祓戸大神」(昭和32、一心誠講)  
さらに鎖でもう一段登ると「日本武尊」像がありました。
2022年11月14日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 14:26
さらに鎖でもう一段登ると「日本武尊」像がありました。
慶應二丙寅四月吉日、1866
2022年11月14日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 14:26
慶應二丙寅四月吉日、1866
清滝の落ち口を見上げる。心眼で水流を感じましょう。
2022年11月14日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 14:27
清滝の落ち口を見上げる。心眼で水流を感じましょう。
行きはよいよい、帰りは結構な高度感でした。
2022年11月14日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 14:27
行きはよいよい、帰りは結構な高度感でした。
一段下がってその先は清滝小屋が見えます。
2022年11月14日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 14:28
一段下がってその先は清滝小屋が見えます。
黄葉の細木の所に武尊像があります。
2022年11月14日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 14:30
黄葉の細木の所に武尊像があります。
無地に降りてこられて一安心。
2022年11月14日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 14:30
無地に降りてこられて一安心。
不動三尊
2022年11月14日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 14:31
不動三尊
弘法大師
2022年11月14日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 14:41
弘法大師
珈琲用にお水を頂きました。
2022年11月14日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 14:43
珈琲用にお水を頂きました。
意波羅天宮。
2022年11月14日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 14:51
意波羅天宮。
帰り道もいい感じです。
2022年11月14日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 14:53
帰り道もいい感じです。
八海山。獅子冠も睨みをきかせています。
2022年11月14日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 15:02
八海山。獅子冠も睨みをきかせています。
落ち葉のプロムナード
2022年11月14日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 15:07
落ち葉のプロムナード
2022年11月14日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 15:17
2022年11月14日 15:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 15:21
荒澤不動前の小滝
2022年11月14日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/14 15:31
荒澤不動前の小滝
七滝沢を渡ります。
2022年11月14日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 15:42
七滝沢を渡ります。
通行禁止が解除されるのは何時になるのでしょうか。
2022年11月14日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/14 15:43
通行禁止が解除されるのは何時になるのでしょうか。
再び茜色に癒されます。
2022年11月14日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 15:49
再び茜色に癒されます。
2022年11月14日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 15:50
ということです。
2022年11月14日 16:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 16:01
ということです。
なかなか粋なお方がおられるようです。道々の岩上にあった石積みもこの方ですね。
2022年11月14日 16:04撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/14 16:04
なかなか粋なお方がおられるようです。道々の岩上にあった石積みもこの方ですね。
首なしの普寛行者像。奉納は「普寛元講社/大先達吉祥院」(明治二拾三年、1890)。参考資料では「所在地不明」とありましたが、台石には「武州秩父郡小鹿野町大字下小鹿野」とあります。信濃石御嶽山の麓にある普寛堂を中心にした講ですね。
2022年11月14日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 16:07
首なしの普寛行者像。奉納は「普寛元講社/大先達吉祥院」(明治二拾三年、1890)。参考資料では「所在地不明」とありましたが、台石には「武州秩父郡小鹿野町大字下小鹿野」とあります。信濃石御嶽山の麓にある普寛堂を中心にした講ですね。
2022年11月14日 16:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 16:09
帰ってきました。
2022年11月14日 16:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 16:13
帰ってきました。
両神神社里宮の狛犬
2022年11月14日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 16:19
両神神社里宮の狛犬
もちろんお犬様です。
2022年11月14日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/14 16:19
もちろんお犬様です。
ゴールです。
2022年11月14日 16:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/14 16:26
ゴールです。
こちらは通行可能な『ななたき』さん。カツカレーもわらじもありましたが、お昼も食べてなかったので、
2022年11月14日 16:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/14 16:59
こちらは通行可能な『ななたき』さん。カツカレーもわらじもありましたが、お昼も食べてなかったので、
当店ご自慢のジャンボからあげ定食(1000円)にしました。満腹になりました。
2022年11月14日 17:15撮影 by  iPhone 8, Apple
13
11/14 17:15
当店ご自慢のジャンボからあげ定食(1000円)にしました。満腹になりました。

感想

・埼玉県民の日は最高峰の三宝山で珈琲で飲もうかと思っていたら、前夜の雨が長引き前乗りする気がなくなりキャンセル。代案を考えながらとりあえず秩父方面に向かうと最終的にこちらになりました。
・登山口付近は楓の紅葉が鮮やかで、次第に黄葉から冬枯れの景色になり、晩秋と初冬の風情を両方味わうことができました。自宅を出る時は強風でしたが、山中は風も無く歩いている時は半袖でも丁度良いくらいでした。
・山頂からの眺望はまあまあでしたが、富士や甲武信、三宝山方面は雲が多めでした。八ヶ岳から西上州、浅間方面の眺望は良好で、穂高からお槍様も遠望できました。しばらくするとこちらも雲が出はじめ下山道では曇天になりました。
・清滝の滝棚には初めて登ってみましたが、江戸期の「日本武尊」に会えてとても感激しました。今日は石分は控えめにして純粋に?山歩きを楽しもうと心に決めてスタートしましたが、終わってみれば結局、石分たっぷりになってしまいましたね(笑)。
・参考資料 
*「秩父両神村における修験の展開と変質」(椿真知子、城戸貴子『歴史地理学調査      報告5号』1991)
*mさんのレコ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

こんばんは。

埼玉県民の日、晩秋の両神山イイですね♪自分は紅葉の白井差新道コースを狙っていたのですが、今秋は叶いませんでした。

山歩きを楽しもうとしても結局、石分チャージしてしまうんですよね。それ、よーく分かります。

八海山様、前々からハマチャンに似ていると思っていたのですが、意波羅天様がマッチャンに見えてきました。石造物の様子がよく分かるレコありがとうございました。ところで写真98の立石は何でしょう?
2022/11/17 19:30
montblanc55さん どうもです。

我慢しようと思って登り始めたのですが、結局ダメでしたね(笑)
行き場所に困っての通いなれた道ですが、風情があってやはり良かったです。紅葉の白井差新道の時はお誘いくださいませ。98は心得のあるお方が遊び心で置いた物でしょうが、沢沿いの岩の上にも気づかないくらいにさり気なく置かれており、こちらは「未確認の石塔か!」とドキっとしてしまいました。
最近はクライミングに忙しいようですが、これから雪の季節になるとさらに忙しくなりそうですね。こちらは一段と老化が進んでしまったので、地味に低山をのんびり徘徊いたします。
それでは。godohan
2022/11/17 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら