記録ID: 4922579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
源次郎岳&小金沢山
2022年11月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:38
距離 19.7km
登り 1,155m
下り 1,144m
13:02
13:12
15分
標高1800m地点で休憩
16:11
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いっぱい駐車出来ます。 登山ポスト📮なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
BOUNO登山記録 《源次郎岳》 ■上日川峠⇨中日川峠⇨下日川峠⇄源次郎岳登山道 ■三俣分岐点手前までは、なだらかな道が続きます。(多少のアップダウンあり) (ハイキングルート 一部車道) ■三俣分岐点⇄山頂 は、道も狭く、勾配のキツイ場所もありました。 ■下山は、下日川峠から林道砥山線を歩き、県道へ出ました。 《小金沢山》 ■県道沿いにある「ペンションすずらん」で「きのこうどん」を食べ、牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ向け出発。 ■牛奥へ続く登山は、林道横断地点から、勾配がキツくなりました。山頂まで70分の案内板がありました。 ■牛奥山頂直下は、枯れた木々がいく本もあり、笹原でした。 ■牛奥から小金沢山にかけては、笹原など歩き易い登山道が続きました。 ■小金沢山山頂は、牛奥同様「富士山眺望」が楽しめました。 ■小金沢山頂から石丸峠登山口にかけての下りは、岩場も多く、初心者には、不向きでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつか源次郎岳側の稜線もあるいてみたいと思います。
コメントありがとうございます😊
山梨県に住んでいることもあって気軽に登山を楽しんでます。山梨百名山チャレンジも2回目を終え、今までに歩いたルートとは、別ルートとなるよう意識して3回目に挑戦してます。UEPAPAさんも、いろいろな山を楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する