記録ID: 4926188
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根山 元湯周回ルート
2022年11月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:15
距離 12.4km
登り 1,450m
下り 1,453m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日光湯元周回ルート左回り 登山口〜の林道はルートが分かりにくく、急登に入ると侵食されている部分も多く登りにくい。 国境峠手前より山頂までの間、地面が見えなくなる程度の積雪あり。登りで使う分には壺足でも余裕がありました。 山頂〜避難小屋 日向側であり、雪はまばら 林道内に入ると多少雪が残っており、前白根の尾根は日陰のためしっかりと雪が残っている。ただし壺足でも問題なく登れる程度。 上記より、本日の状態では左回りはチェンスパ、軽アイゼン等無くてもそこまで不安無い 右回りの場合、山頂〜の雪と下り急勾配のため特別な理由がない限りは着用が望ましい |
その他周辺情報 | 日帰り温泉が多数あるが、本日は1430終了が多かった。 ゆの香 さんのみ日帰りがまだやっているとホテルの方に教えていただけ、無事入浴することができた。 |
写真
感想
地形図やレコ等参考にし、左回りで行きましたが個人的には大正解です。
右回りにしたら帰りうんざりしそうな荒れ方をしていました。
天気、気温、風共に良く、最高の山行となりました。
いろいろな季節を歩いてみたい山です、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe9e197b1806e9eb0197454aa9289bb70.jpg)
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する