ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 富士宮ルート〜頂上〜御殿場ルート〜宝永火口ルート〜富士宮ルート

2014年08月02日(土) ~ 2014年08月03日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
9.2km
登り
1,417m
下り
1,431m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:39
休憩
0:04
合計
1:43
21:41
2
富士山総合指導センター
21:43
21:44
14
21:58
21:59
41
六合目 雲海荘
22:40
22:41
42
新七合目 御来光山荘
23:23
23:24
0
元祖七合目 山口山荘
23:24
2日目
山行
4:24
休憩
1:32
合計
5:56
23:24
0
0:42
0:43
41
八合目 池田館
1:24
1:34
29
九合目 万年雪山荘
2:03
2:04
47
九合五勺 胸突山荘
2:51
2:58
0
2:58
3:24
1
富士山頂郵便局
3:25
3:26
50
4:16
4:17
13
八合目 見晴館
4:30
5:04
14
七合九勺 赤岩八号館
5:18
5:23
4
七合五勺 砂走館
5:27
5:28
6
七合四勺 わらじ館
5:34
5:34
18
七合目 日の出館
5:52
5:53
8
下り六合
6:01
6:02
16
6:18
6:19
8
6:27
6:28
9
6:37
6:38
0
六合目 雲海荘
6:38
五合目 レストハウス
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ塚駐車場に車を停め、シャトルバスで富士宮登山口へ
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
御殿場市内走行中の車窓より
緊張してきました。
2014年08月02日 18:14撮影 by  SO-04E, Sony
8/2 18:14
御殿場市内走行中の車窓より
緊張してきました。
御殿場ルートを登る予定でしたが、富士宮ルートへ変更。
水ヶ塚駐車場に到着。
2014年08月02日 19:24撮影 by  SO-04E, Sony
8/2 19:24
御殿場ルートを登る予定でしたが、富士宮ルートへ変更。
水ヶ塚駐車場に到着。
暗くなってきました。
2014年08月02日 19:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 19:38
暗くなってきました。
シャトルバス乗り場
2014年08月02日 19:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 19:47
シャトルバス乗り場
山菜そばで腹ごしらえ
2014年08月02日 19:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 19:50
山菜そばで腹ごしらえ
五合目レストハウスからの夜景
綺麗さが伝わらない写真ですね。
2014年08月02日 21:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 21:20
五合目レストハウスからの夜景
綺麗さが伝わらない写真ですね。
レストハウス
営業が終わっているので真っ暗。
2014年08月02日 21:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 21:25
レストハウス
営業が終わっているので真っ暗。
登山口すぐ手前の富士山総合指導センター
2014年08月02日 21:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 21:41
登山口すぐ手前の富士山総合指導センター
登山口
さー、頑張りましょう!
2014年08月02日 21:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 21:43
登山口
さー、頑張りましょう!
あっという間に六合目 雲海荘
2014年08月02日 21:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 21:58
あっという間に六合目 雲海荘
六合目からの夜景
やっぱり伝わらない
2014年08月02日 21:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 21:58
六合目からの夜景
やっぱり伝わらない
御来光山荘
でも、ここからは御来光見れないそうです。
2014年08月02日 22:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 22:40
御来光山荘
でも、ここからは御来光見れないそうです。
山口山荘
止まってるとすごく寒い。
おにぎりとパンを食べ、上着を羽織りました。
ここで下山ルートの変更を決意。
2014年08月02日 23:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/2 23:23
山口山荘
止まってるとすごく寒い。
おにぎりとパンを食べ、上着を羽織りました。
ここで下山ルートの変更を決意。
八合目 池田館
2014年08月03日 00:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 0:42
八合目 池田館
2014年08月03日 00:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 0:42
九合目 万年雪山荘
2014年08月03日 01:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 1:24
九合目 万年雪山荘
2014年08月03日 01:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 1:25
休憩せずに通過
2014年08月03日 01:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 1:25
休憩せずに通過
2014年08月03日 02:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 2:03
もうちょいです
2014年08月03日 02:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 2:03
もうちょいです
富士宮口山頂!
2014年08月03日 02:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 2:51
富士宮口山頂!
御殿場口山頂
下りは御殿場ルートを下ります。
2014年08月03日 03:08撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 3:08
御殿場口山頂
下りは御殿場ルートを下ります。
富士山頂郵便局
真っ暗だし何にもないし。
とりあえず地面に座って休憩。
2014年08月03日 03:08撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 3:08
富士山頂郵便局
真っ暗だし何にもないし。
とりあえず地面に座って休憩。
ここは営業していません
2014年08月03日 04:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:16
ここは営業していません
ご来光は近い!
2014年08月03日 04:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:17
ご来光は近い!
赤岩八合館に到着
ここでご来光を拝みます
2014年08月03日 04:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:30
赤岩八合館に到着
ここでご来光を拝みます
2014年08月03日 04:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:30
2014年08月03日 04:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:31
2014年08月03日 04:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:32
2014年08月03日 04:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:33
2014年08月03日 04:37撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:37
2014年08月03日 04:37撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:37
2014年08月03日 04:41撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:41
2014年08月03日 04:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:47
ここからしばらくご来光の様子。
XPERIA SO-04E(スマホ)にて
2014年08月03日 04:47撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:47
ここからしばらくご来光の様子。
XPERIA SO-04E(スマホ)にて
2014年08月03日 04:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:47
2014年08月03日 04:48撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:48
2014年08月03日 04:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:48
2014年08月03日 04:48撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:48
2014年08月03日 04:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:49
2014年08月03日 04:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:49
2014年08月03日 04:49撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:49
2014年08月03日 04:50撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:50
2014年08月03日 04:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:50
2014年08月03日 04:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:50
2014年08月03日 04:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:50
2014年08月03日 04:51撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:51
2014年08月03日 04:51撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 4:51
時刻がずれていますが、こちらもご来光の様子。
ここからしばらくはミラーレスカメラCANON EOS M + EF-M 11-22にて
2014年08月03日 04:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:51
時刻がずれていますが、こちらもご来光の様子。
ここからしばらくはミラーレスカメラCANON EOS M + EF-M 11-22にて
2014年08月03日 04:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:52
2014年08月03日 04:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:52
2014年08月03日 04:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:53
2014年08月03日 04:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:53
2014年08月03日 04:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 4:53
2014年08月03日 04:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 4:53
縦に伸びる虹が!
2014年08月03日 05:02撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/3 5:02
縦に伸びる虹が!
2014年08月03日 05:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:03
2014年08月03日 05:03撮影 by  SO-04E, Sony
8/3 5:03
七合五勺 砂走館
2014年08月03日 05:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:18
七合五勺 砂走館
七合四勺 わらじ館
2014年08月03日 05:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:27
七合四勺 わらじ館
幻想的な雰囲気ですね
2014年08月03日 05:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:29
幻想的な雰囲気ですね
七合目 日の出館
ここから先は砂走りっぽい路面です
2014年08月03日 05:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:34
七合目 日の出館
ここから先は砂走りっぽい路面です
2014年08月03日 05:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:45
下り六合
ここからプリンスルートで宝永火口縁を通って富士宮ルートへ戻ります。
2014年08月03日 05:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:52
下り六合
ここからプリンスルートで宝永火口縁を通って富士宮ルートへ戻ります。
砂砂砂
2014年08月03日 05:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:56
砂砂砂
宝永火口
2014年08月03日 05:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:56
宝永火口
2014年08月03日 05:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:56
2014年08月03日 05:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 5:57
宝永山馬の背
2014年08月03日 06:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 6:01
宝永山馬の背
第一火口線を下ります
2014年08月03日 06:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 6:17
第一火口線を下ります
富士宮ルートへ!
2014年08月03日 06:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 6:28
富士宮ルートへ!
風が強いのか、松がこんな形に
2014年08月03日 06:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 6:31
風が強いのか、松がこんな形に

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 サングラスを持っていけば良かった

感想

前回の富士登山から5年・・・。
別ルートでもう一度登ってみたいという気持ちと、富士山が世界文化遺産に登録されて登山客が増え、前回にも増して渋滞するだろうという気持ちが戦った結果、40歳記念という無理矢理な理由を立ち上げて、同い年の親友と再度富士登山を計画しました。

当初は「最後だしせっかくだから」と御殿場ルートを登るつもりで、準備をして御殿場口駐車場に行ってみたら「富士登山駅伝のため8月3日は9時半から12時まで駐車場から出られません」との立て看板が・・・。
はっきり言って、下りてきて9時半までに駐車場を出る自信はありません。かといって12時まで駐車場で足止め食らうのも・・・。しばし親友と相談した結果、富士宮ルートに変更することにしました。
富士宮ルートはマイカー規制されているので、水ヶ塚駐車場に車を停めて、シャトルバスで登山口へ向かうことになります。とりあえず腹ごしらえをして、着替えと準備を済ませ、最終の22時では混むだろうと、20時半のシャトルバスに乗り、五合目登山口まで40分ほど移動します。

バスを降り、営業時間の終わっている五合目レストハウスの外で心の準備とトイレを済ませ、21時41分に登山開始。
富士宮ルートの路面は砂と砂利がほとんどで滑るもののまあまあ歩きやすい。そしてこの日は風も強くなく、気温もちょうどいい感じ。さくさくと登っていきます。

元祖七合目 山口山荘まで来ると、止まっているとさすがに寒さを感じるようになります。お腹が空いていると寒いのでおにぎりとパンを食べ、ハードシェルの上着と薄手のダウンを羽織り、帽子と手袋をします。
そこでmuhiroさんと下山ルートの検討をします。というのも、このまま登ると山頂に3時前に着いてしまう。御来光を見るためには寒さの中、2時間ほど待たなければならない。それは厳しい。ではどうしよう。御殿場ルートなら7合目あたりから御来光見れるんじゃ? 確か途中で富士宮ルートに戻れたような・・・。戻れなくてもシャトルバスで御殿場ルート登山口から水ヶ塚駐車場まで行ける。往復チケット買っちゃってるけど、御殿場ルートから乗れるかどうかはあとで確認しよう。という結果に。
そして40分ほどの休憩後に出発、と思ったらほんのり煙たい。道端で休んでタバコを吸っている人が! 世界遺産に来てまでタバコ吸いたいのか〜と嘆かわしく思いつつ・・・。

止まってると寒くても、動いてると暑い! 上着の前を開け、帽子と手袋をはずして手に持ちながら進みます。行動食はチョコバナナ味の「SLOWBAR」とハードグミ「SOURS」のグレープ味(笑) 水分補給のアクエリアスは、ホース部分に入っている分は冷えているけど、ザックと背中で温められた本体に入っている分はぬるい・・・。まあ、仕方がないけど。

八合目 池田館を通過、九合目 万年雪山荘で10分ほど休憩(ここでシャトルバスの往復チケットで御殿場登山口からも乗れることを確認)、九合五勺 胸突山荘も通過。途中、頭がクラクラしてきて10分ほど道端で休憩しましたが、2時51分に富士宮口山頂に到着。ここまで5時間10分。休憩を除くと4時間7分。まあまあかな。

山頂の鳥居で記念撮影(あ、muhiroさんから写真もらってないや)をした後、剣ヶ峰はあきらめて(なんだかどうでもよくなっちゃって・・・)、富士山頂郵便局へ。
地面に座ってボケーっと休憩。しかし寒い。「御殿場ルートに再チャレンジするなら寒さ対策は考えないとねー」などと話すが、果たして再チャレンジはあるのだろうか?

3時25分に御殿場口山頂から下山開始。砂利と小さ目の岩の路面は富士宮ルートよりもさらに滑りやすくて非常に歩きにくい。登り優先だよなぁと道を譲るために脇に避けると小さい岩を踏んでしまい、小さい岩がガラガラと超局地的な雪崩のように崩れます。そしてこけます・・・。ぼくのヘッドライトがあまり明るくないので路面が見えづらく、muhiroさんとの距離が開いていきます。

そしてとうとう七合九勺 赤岩八号館に到着。少し待っていると御来光が! スマホとミラーレスカメラで撮影しまくり。(これで目を傷めたのかな? 下山の翌日から目が痛く、光を見るとさらに痛いという事態に) 御来光を堪能し、再び下りようとしたら縦に伸びる虹が! 何かいいことありそう!(な気分だけ)

「大砂走り」の手前でプリンスルートへと思っていたけど、その手前から砂走り状の路面に。こんなことなら赤岩八号館でスパッツ(ゲイター)付けとくんだったと思いながらも、こんなところでザックおろすのも嫌なのでゆっくりと下り、砂を気にしないmuhiroさんとの距離が開いてしまいました。

「大砂走り」の手前の下り六合から宝永山馬の背方面へ。さらに宝永第一火口ルートへ。ここもひたすら砂ところどころ岩。やっとの思いで富士宮ルート六合目 雲海荘に到着。ま、ここも通過なんだけどね。
6時48分に五合目 レストハウスに到着。3時間23分、休憩を除くと2時間49分でした。

帰りはコンビニで飲み物買っただけで、ほぼノンストップ。お腹が空いたら御殿場ルート用に購入して余っていた3個のおにぎりを車中で食べました。食べたくなかったけど(笑)
muhiroさん宅の最寄の駅で下ろしてもらい、ザックと着替えと登山靴の入った手提げとお土産という大荷物を持って電車に乗り込み、12時に帰宅。駅から自宅までの炎天下の徒歩が一番つらかったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら