ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4928133
全員に公開
ハイキング
甲信越

大和城跡🏯大和山⛰大見前山⛰大見山南峰

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
9.1km
登り
689m
下り
689m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:32
合計
5:08
10:00
27
諏訪湖半ホテル紅や前駐車場
10:27
10:27
28
御射宮司跡
10:55
10:55
43
大和城主閣跡
11:38
11:38
33
大和山
12:11
12:11
31
大見前山
12:42
12:53
57
13:50
13:52
54
送電鉄塔(諏訪茅野線32号)
14:46
15:05
3
湖半公園足湯
15:08
諏訪湖半ホテル紅や前駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪湖半駐車場
ホテル紅や前
無料 近くにトイレ有り
コース状況/
危険箇所等
御射宮司跡から大見山登山道合流まで、
わかりづらいところが多い
大見山南峰から40号合流まで、
急傾斜なところが多い
40号から入って下った鉄塔32号のある尾根は、
最後の方が薮っぽい
その他周辺情報 湖畔公園足湯
無料 熱め
今回の計画を練っているとき、
初島と言う島がスタート地点の近くにあることを知った
出発前にソレがよく見えるベンチへ行って、
ローソンで買ったコーヒーとサンドイッチで朝食
初島で花火を打ち上げるんだってね
1
今回の計画を練っているとき、
初島と言う島がスタート地点の近くにあることを知った
出発前にソレがよく見えるベンチへ行って、
ローソンで買ったコーヒーとサンドイッチで朝食
初島で花火を打ち上げるんだってね
あ〜ゆっくり準備した!
出発〜
あ〜ゆっくり準備した!
出発〜
まーステキ😍
諏訪と言えば精密機械⚙
1
まーステキ😍
諏訪と言えば精密機械⚙
温泉が噴き出してた〜
1
温泉が噴き出してた〜
諏訪湖は一周16劼覆里ぁ
4劼困4つに分けられている
諏訪湖は一周16劼覆里ぁ
4劼困4つに分けられている
住宅街を通り、畑の間を通って御射宮司跡に到着
住宅街を通り、畑の間を通って御射宮司跡に到着
ひと休みできるようになっている
ひと休みできるようになっている
真っ直ぐ進む道もあったのだが、
尾根の末端に向かってしまった
登れなくもなかったけれど良くもない
ちょっと戻るように進むと、祠や鳥居があった
真っ直ぐ進む道を素直に歩いていればよかった😞
真っ直ぐ進む道もあったのだが、
尾根の末端に向かってしまった
登れなくもなかったけれど良くもない
ちょっと戻るように進むと、祠や鳥居があった
真っ直ぐ進む道を素直に歩いていればよかった😞
山城跡があるのだから道や道の跡もあるかと思っていたけれど、
ほとんどなかった😅
尾根上に向かって登る
山城跡があるのだから道や道の跡もあるかと思っていたけれど、
ほとんどなかった😅
尾根上に向かって登る
ほんのり踏み跡やけもの道に頼る
ほんのり踏み跡やけもの道に頼る
あっちに行けばいいんだろなー尾根の登りの続き
しかし左にピークがあるから寄っておくことにした
コレ、ホントに寄っておいてよかった
あとで調べて大和城について解説している動画を観て、
そのピークが大和城主閣跡と知った
動画は感想欄に
あっちに行けばいいんだろなー尾根の登りの続き
しかし左にピークがあるから寄っておくことにした
コレ、ホントに寄っておいてよかった
あとで調べて大和城について解説している動画を観て、
そのピークが大和城主閣跡と知った
動画は感想欄に
ココが大和城跡
確かに平面地になっている
私は事前にGoogleマップを参考にして計画を立てていた
Googleマップでは確かにこの辺りが大和城跡とあったけれど、
もっと上にも大和城大城とあったので、
そっちが本当の大和城跡かと思ってしまっていた
1
ココが大和城跡
確かに平面地になっている
私は事前にGoogleマップを参考にして計画を立てていた
Googleマップでは確かにこの辺りが大和城跡とあったけれど、
もっと上にも大和城大城とあったので、
そっちが本当の大和城跡かと思ってしまっていた
城山桜会、と刻まれている
城山桜会、と刻まれている
見上げて、
春になったら桜が見られるのかなーと思った
見上げて、
春になったら桜が見られるのかなーと思った
尾根を登り進める
秋の良い雰囲気
1
尾根を登り進める
秋の良い雰囲気
大和山へ続く隣の尾根が見える
大和山へ続く隣の尾根が見える
送電鉄塔
30号鉄塔への道を示す道標
30号鉄塔への道を示す道標
この鉄塔は29号
尾根をよじ登るのに疲れてトラバース道に逃げたら隣の尾根上に来た
尾根をよじ登るのに疲れてトラバース道に逃げたら隣の尾根上に来た
尾根の途中にところどころ平坦地がある
何か目的があって平らにしていたのかなー
尾根の途中にところどころ平坦地がある
何か目的があって平らにしていたのかなー
尾根に上がって、ピークに辿り着いて大和山
大和山と言う山名はこのとき初めて知った
最初はココが大和城跡かと思っていたし、
読み方も、やまとやま、だと思っていた
1
尾根に上がって、ピークに辿り着いて大和山
大和山と言う山名はこのとき初めて知った
最初はココが大和城跡かと思っていたし、
読み方も、やまとやま、だと思っていた
ぽこっとしたところを通り過ぎて振り返って
Googleマップではあのぽこりが大和城大城となっていた

あとで調べて、
大和城跡の上の方に大城があると看板に解説してあることを知った
避難場所のようなところだそうな、なるほどねぇ
ぽこっとしたところを通り過ぎて振り返って
Googleマップではあのぽこりが大和城大城となっていた

あとで調べて、
大和城跡の上の方に大城があると看板に解説してあることを知った
避難場所のようなところだそうな、なるほどねぇ
大見山南峰には立派な展望台があると知っていたので、
アレがそうだな!?と気付いた
大見山南峰には立派な展望台があると知っていたので、
アレがそうだな!?と気付いた
1270mピーク、大見前山と山名標が
1270mピーク、大見前山と山名標が
もうちょっとで大見山南峰かな!?
こんなにもわかりづらいルートだとは思っていなかったので、
人工的なのがちょっと恋しくなってきていた😅
もうちょっとで大見山南峰かな!?
こんなにもわかりづらいルートだとは思っていなかったので、
人工的なのがちょっと恋しくなってきていた😅
ひぃー急登😭
しんどいーすんごい迂回しながら登る😭
ひぃー急登😭
しんどいーすんごい迂回しながら登る😭
ああ〜大見山登山道が見えたぁ〜😭
ああ〜大見山登山道が見えたぁ〜😭
久しぶりに整備された登山道になって癒される…
久しぶりに整備された登山道になって癒される…
大見山南峰登頂〜⛰
1
大見山南峰登頂〜⛰
木々の向こうに登って来た尾根が透けて見える
1
木々の向こうに登って来た尾根が透けて見える
諏訪湖、中央アルプス、御嶽山
1
諏訪湖、中央アルプス、御嶽山
諏訪と守屋山
グレーチングでできた展望台
1
グレーチングでできた展望台
諏訪百名山とな!?
100もあるのん??
…と思ったけれど、諏訪・百名山に登る会ってことね…
1
諏訪百名山とな!?
100もあるのん??
…と思ったけれど、諏訪・百名山に登る会ってことね…
インパクトがありますな!
1
インパクトがありますな!
さー下るよー
傾斜キツい😅
さー下るよー
傾斜キツい😅
林道に出た
立石展望台??
知らなかった、行ってみよう
立石展望台??
知らなかった、行ってみよう
いい感じ
傾斜はキツいがお助けトラロープが張ってある
傾斜はキツいがお助けトラロープが張ってある
あ、大見前山
ツンとしとるわ〜☺️
あ、大見前山
ツンとしとるわ〜☺️
立石展望台方面へ
立石展望台方面へ
40号に出た
振り返ったところ
40号に出た
振り返ったところ
登った尾根
40号沿いのこの看板を見て、
む??歩道がある!?
地形図と照らし合わせるとずっと尾根上を歩くのかな
立石展望台も気になってはいたが、
歩道とされているルートの方が歩きたくなった

このときは歩道が尾根道だと思ったけれど、
あとで地形図と並べて見比べてみたら本当にそうなのかはよくわからないな
沢沿いの道のことかもしれない
40号沿いのこの看板を見て、
む??歩道がある!?
地形図と照らし合わせるとずっと尾根上を歩くのかな
立石展望台も気になってはいたが、
歩道とされているルートの方が歩きたくなった

このときは歩道が尾根道だと思ったけれど、
あとで地形図と並べて見比べてみたら本当にそうなのかはよくわからないな
沢沿いの道のことかもしれない
歩道となっているルートは鉄塔巡視路とかぶっているようだ
尾根上に32号鉄塔があると言うことだろう
行ってみよー
1
歩道となっているルートは鉄塔巡視路とかぶっているようだ
尾根上に32号鉄塔があると言うことだろう
行ってみよー
すぐに鉄塔発見
31号の方を示している道標
その向こうに尾根上の30号鉄塔が見える、
歩いていない尾根
その向こうに登りの尾根上で見た29号鉄塔があるのでしょう
31号の方を示している道標
その向こうに尾根上の30号鉄塔が見える、
歩いていない尾根
その向こうに登りの尾根上で見た29号鉄塔があるのでしょう
ああ〜気持ちいいねぇ〜🥰
ああ〜気持ちいいねぇ〜🥰
しかしそろそろ車道に出るよーって言う最後の最後でヤブヤブ😢
しかしそろそろ車道に出るよーって言う最後の最後でヤブヤブ😢
あーやだやだ!ブースカ言いながら、
ほんのり道っぽいところを探りつつ進むと、
やったー抜けたー
あーやだやだ!ブースカ言いながら、
ほんのり道っぽいところを探りつつ進むと、
やったー抜けたー
車道に出たー山歩きは終わり

看板の歩道と言うのはこの車道のことかもしれないと、
あとで思った
車道に出たー山歩きは終わり

看板の歩道と言うのはこの車道のことかもしれないと、
あとで思った
あの尾根を登ると30号鉄塔があって大和山に辿り着く
また機会があればそのルートも歩きたい
あの尾根を登ると30号鉄塔があって大和山に辿り着く
また機会があればそのルートも歩きたい
初島だー
この看板で大和を、
おわ、と読むことがわかった
この看板で大和を、
おわ、と読むことがわかった
足湯〜楽しみにしてたんだよ〜
足湯〜楽しみにしてたんだよ〜
きもちいー
足シワシワだな!
マメもあるし、
爪もみじかーくしてて色を付けたりすること全くナシ、
女子力全くナシ!
1
きもちいー
足シワシワだな!
マメもあるし、
爪もみじかーくしてて色を付けたりすること全くナシ、
女子力全くナシ!
戻ってきたー

感想

大和城については下の動画を参考にさせていただきました。
登るのにしんどかったのは堀のせいもあったのかな😅


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら