ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4934527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

表妙義縦走 今回はつらかった

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
8.4km
登り
1,144m
下り
1,117m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:32
合計
7:24
距離 8.4km 登り 1,153m 下り 1,125m
7:32
29
8:01
8:21
38
8:59
9:11
15
9:26
9:37
16
9:53
9:54
25
10:19
10:25
55
11:20
11:35
7
11:42
30
12:12
12:33
62
13:35
13:41
9
13:57
26
14:23
21
14:44
ゴール地点
07:20     道の駅みょうぎ
07:25     妙義神社参拝  
08:15     大の字
08:35〜08:40 奥の院
09:10     ビビリ岩
09:30     大ノゾキのスラブ
10:15〜10:20 相馬岳
11:15〜11:35 バラ尾根のピーク
12:10〜12:25 鷹戻し
12:40〜13:00 二段ルンゼ
13:35     石門広場
14:45     道の駅みょうぎ
  
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの隣りに登山者用駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
随所危険、堆積した枯れ葉は特に注意
妙義神社の参道からスタートします
頭上に白雲山がそびえます
2022年11月19日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 7:22
妙義神社の参道からスタートします
頭上に白雲山がそびえます
妙義神社で安全登山のお願いをしてゆきます
2022年11月19日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 7:26
妙義神社で安全登山のお願いをしてゆきます
大ノ字へは下降者待ちで10分弱
2022年11月19日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 8:05
大ノ字へは下降者待ちで10分弱
写真お願いしました
2022年11月19日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/19 8:15
写真お願いしました
紅葉は最終盤
2022年11月19日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 8:25
紅葉は最終盤
奥の院でヘルメットとハーネス装着しました
2022年11月19日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
11/19 8:35
奥の院でヘルメットとハーネス装着しました
奥の院の鎖場を先行する青年

ここで、思うように足が上がらない我が身に戸惑う
2022年11月19日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/19 8:41
奥の院の鎖場を先行する青年

ここで、思うように足が上がらない我が身に戸惑う
先行青年は素直な良い青年です
2022年11月19日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/19 8:50
先行青年は素直な良い青年です
見晴です
裏妙義の御岳と、背景には先々週ワタさんと歩いた角落山から鼻曲山への稜線が見えます
2022年11月19日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/19 8:58
見晴です
裏妙義の御岳と、背景には先々週ワタさんと歩いた角落山から鼻曲山への稜線が見えます
こちらは裏妙義の主稜線と浅間山
丁須の頭もよく見えます
2022年11月19日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/19 8:59
こちらは裏妙義の主稜線と浅間山
丁須の頭もよく見えます
ビビリ岩は3人待っただけ
2022年11月19日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/19 9:03
ビビリ岩は3人待っただけ
ビビリ岩を登るオネーサン
2022年11月19日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/19 9:10
ビビリ岩を登るオネーサン
すぐに背ビレ岩

先行パーティは新潟からとか
2022年11月19日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/19 9:19
すぐに背ビレ岩

先行パーティは新潟からとか
すごく標高差のあるスラブを下降する元気な青年たち
長い鎖が4連だったかな
2022年11月19日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/19 9:33
すごく標高差のあるスラブを下降する元気な青年たち
長い鎖が4連だったかな
平和で平らな道は好き♪
2022年11月19日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 9:50
平和で平らな道は好き♪
タルワキ沢ルートの分岐は直進
2022年11月19日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 10:01
タルワキ沢ルートの分岐は直進
登り返しの途中で、来し方を見返す
2022年11月19日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 10:11
登り返しの途中で、来し方を見返す
相馬岳です
2022年11月19日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 10:15
相馬岳です
山頂で自撮り
金洞山にかぶってしまった
2022年11月19日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
39
11/19 10:16
山頂で自撮り
金洞山にかぶってしまった
りりしい金洞山
2022年11月19日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/19 10:16
りりしい金洞山
アップで
星穴や射抜き穴も見えます
背後には、真っ平らな荒船山と、さらに八ヶ岳の峰峰が見られます
2022年11月19日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/19 10:16
アップで
星穴や射抜き穴も見えます
背後には、真っ平らな荒船山と、さらに八ヶ岳の峰峰が見られます
名前のついた「名所」以外も、気が抜けないポイントの連続です
2022年11月19日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 10:40
名前のついた「名所」以外も、気が抜けないポイントの連続です
たま〜に、のどか
2022年11月19日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 10:52
たま〜に、のどか
どこがルートやら
2022年11月19日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 10:58
どこがルートやら
バラ尾根のピークというらしい展望よいポイントで食事休憩します
相馬岳などを見返す 
2022年11月19日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/19 11:15
バラ尾根のピークというらしい展望よいポイントで食事休憩します
相馬岳などを見返す 
金鶏山と筆頭岩
2022年11月19日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/19 11:16
金鶏山と筆頭岩
金洞山
2022年11月19日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/19 11:16
金洞山
アップして、中央に星穴岳
2022年11月19日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/19 11:16
アップして、中央に星穴岳
今日のランチです
2022年11月19日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/19 11:18
今日のランチです
堀切の分岐です
2022年11月19日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 11:42
堀切の分岐です
直進には大きな注意看板あります
2022年11月19日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/19 11:42
直進には大きな注意看板あります
好きじゃないトラバースの鎖
2022年11月19日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 11:50
好きじゃないトラバースの鎖
2022年11月19日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 11:58
鷹戻しです
見るからに悪そうな雰囲気でしょう
2022年11月19日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/19 12:05
鷹戻しです
見るからに悪そうな雰囲気でしょう
何回来ても好きになれないハシゴ場
2022年11月19日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/19 12:11
何回来ても好きになれないハシゴ場
ハシゴを下る人
2022年11月19日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 12:13
ハシゴを下る人
鷹戻しの1本目は腕力も必要
今日は握力ないので凄く緊張しました
2022年11月19日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/19 12:15
鷹戻しの1本目は腕力も必要
今日は握力ないので凄く緊張しました
2本目からは手足を探せられて不安少ないです
2022年11月19日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 12:18
2本目からは手足を探せられて不安少ないです
鷹戻しを登る人
2022年11月19日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 12:24
鷹戻しを登る人
鷹戻しの最後はトラバース
ここも気を抜けない
2022年11月19日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/19 12:26
鷹戻しの最後はトラバース
ここも気を抜けない
鷹戻しのピークはスルーします
2022年11月19日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 12:28
鷹戻しのピークはスルーします
さて、2段ルンゼです
20mの補助ロープを持ってきました
垂直なので、僕は鎖掴みではとても下れませんです
2022年11月19日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/19 12:40
さて、2段ルンゼです
20mの補助ロープを持ってきました
垂直なので、僕は鎖掴みではとても下れませんです
下りきって、2段ルンゼの下段です
鎖の左方の空中懸垂でロープが足らず、宙づりになりました
無事に脱出できましたが、慣れは恐いです
2022年11月19日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/19 13:01
下りきって、2段ルンゼの下段です
鎖の左方の空中懸垂でロープが足らず、宙づりになりました
無事に脱出できましたが、慣れは恐いです
樹木で見づらいですが、2段ルンゼの全体です
上段に赤ザックの人、中間点に2人、下段にオレンジシャツの人がいます
2022年11月19日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/19 13:05
樹木で見づらいですが、2段ルンゼの全体です
上段に赤ザックの人、中間点に2人、下段にオレンジシャツの人がいます
上段から中間点です
赤いザックの人が垂直部分を下降中
2022年11月19日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/19 13:05
上段から中間点です
赤いザックの人が垂直部分を下降中
中間点から下段です
オレンジシャツの人が下段途中で握力無くなりレストしています
2022年11月19日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 13:06
中間点から下段です
オレンジシャツの人が下段途中で握力無くなりレストしています
今日は登山者少なく渋滞もなくて順調なのですが、
いかんせん体調が良くないので、東岳は登らずにエスケープします
2022年11月19日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 13:07
今日は登山者少なく渋滞もなくて順調なのですが、
いかんせん体調が良くないので、東岳は登らずにエスケープします
ふと見たら、筆頭岩と金鶏山がまっすぐ重なる位置でした
2022年11月19日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
11/19 13:08
ふと見たら、筆頭岩と金鶏山がまっすぐ重なる位置でした
エスケープルートもけっこう厳しいのだ
トラバースのあとは3mほど垂直下降
うんうん言いながら下りました
2022年11月19日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 13:08
エスケープルートもけっこう厳しいのだ
トラバースのあとは3mほど垂直下降
うんうん言いながら下りました
急勾配の土斜面はロープ頼りで
2022年11月19日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 13:15
急勾配の土斜面はロープ頼りで
ようやく平和な地に降り立つ
2022年11月19日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 13:28
ようやく平和な地に降り立つ
見返してみました
2022年11月19日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 13:28
見返してみました
そこから10分も歩けば、もう観光地です
第4石門で記念写真撮りました
観光地では、ヘルメットとハーネスは浮きますね(笑)
2022年11月19日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
11/19 13:37
そこから10分も歩けば、もう観光地です
第4石門で記念写真撮りました
観光地では、ヘルメットとハーネスは浮きますね(笑)
車道を歩きながら筆頭岩を見上げる
2022年11月19日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/19 13:52
車道を歩きながら筆頭岩を見上げる
段差手前の凸に3人見えました
2022年11月19日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
11/19 13:52
段差手前の凸に3人見えました
一本杉で、車道から再び登山道へ
2022年11月19日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 13:55
一本杉で、車道から再び登山道へ
標高下がったら、まだ紅葉残ってますね
2022年11月19日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 14:00
標高下がったら、まだ紅葉残ってますね
2022年11月19日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 14:10
2022年11月19日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 14:18
金鶏橋からはまた車道へ
2022年11月19日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 14:23
金鶏橋からはまた車道へ
車道をテクテク
左へショートカット
2022年11月19日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 14:42
車道をテクテク
左へショートカット
駐車場へ戻ってきました
妙に疲れた今日の妙義でした
2022年11月19日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 14:44
駐車場へ戻ってきました
妙に疲れた今日の妙義でした
道の駅でソフトクリーム買ってきました
良心的な300円です
美味しいよ♪
2022年11月19日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/19 14:56
道の駅でソフトクリーム買ってきました
良心的な300円です
美味しいよ♪
撮影機器:

感想

■表妙義の縦走
前回は婿殿つれて3年前に縦走しました。
2〜3年経つと嫌らしさを忘れて再びここを歩きたくなるようです。
季節はいつも秋。爽やかな季節が似合う山ですね。
下山口に自転車デポが常套手段ですが、今回は運動のために「足で」周回しました。


■今回は厳しかったな
ケガの影響が抜けず、握力がなかなか戻りません。
妙義山は鎖場が多いので、イザとなった時には腕力勝負になりがちです。
今回は随所で、握力不足の為かつて無い緊張を味わいました。

2段ルンゼの下降には懸垂下降用に20m補助ロープを持ってゆきました。
上段は長さが少し足りませんが想定通りです。
下段は長さがたっぷり余るつもりだったのですが、支点をいつもよりもだいぶ上にとった事に意識が向かず。。。
ノールを越えて空中懸垂になる一歩手前で下を見て長さを確認したら、なんと、全然足りないじゃあ〜りませんか。
3m足りないぞ。困ったな。さて、どうしよう。
エイト環に仮ロックをかけて空中でぶらぶらと1〜2分。
何とか対処して、擦り傷くらいで無事に下山できたから良かったけれど、慣れは恐いと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

来週、行く予定です。参考になります。鷹戻しは行かず、堀切で中間道にします。
2022/11/20 5:31
kanekihoriiさん、おはようございます。
「鷹戻し」が妙義の難路として有名ですが(実際、死亡事故が多いのも鷹戻しです)、これは登りに使えば不安要素少ないです。
「二段ルンゼ」は登りに使っても下りに使っても厳しいです。

慎重にご判断ください。
2022/11/20 9:11
おはワンコ🐶
良いですね〜妙義山❗
でも、今の軟弱化した私では、死んじゃいそうです😱

急な岩場の下りは、確かに、懸垂で降りた方が、楽ですね〜。
もう、私は、ロープもハーネスも出番が無いワンコです。

お疲れさまでしたワン
2022/11/20 6:04
ringo-yaさん、おはようございます。

かつては、「ロープが必要な奴はここへ来るな」なんて言われる事もありましたが、
鷹戻しの入口には「ロープ装備のない者は登るな」と注意看板が設置されています。
標高低くてたいした距離ではない表妙義の一般ルートですが、なかなか厳しいですね。
2022/11/20 9:18
おはよう御座います。
「平和な平らな道」、妙義に来ると、早く平らなところまで行きたくなります。平らになった時の安堵感が、たまらないです。鎖場で、握力なくなってくるとヒア汗ものですね。2段ルンゼ下段が最も傾斜のあるところですが、あそこでロープが足りなくなったら焦ります。ご無事で何よりです。
鎖場、随分と整備されて増えました。当時の倍ぐらいは付いています。鷹返しのハシゴは、鎖だったし、大のぞきのスラブに至っては、鎖が無かった。

今年は、表妙義の隅っこに2回出かけただけでしたので、たまには、縦走もしないと、と思います。
2022/11/20 9:49
misuzuさん、おはようございます。

妙義縦走はアップダウンと鎖場がせっかちに出現して、落ち着ける場所がすくない、珍しい一般ルートですね。
今回は握力不足によるやるせなさと懸垂下降での不手際で、けっこう凹んで下山しました。
ナメちゃいかんし、慣れちゃいかんですね。
何とか対処できて、無事に下山できて良かったです。

鎖がない大のぞきのスラブ、今ではとても考えられませんが、けっこう事故があったのでしょうね。
昨日は僕が懸垂途中でぶらぶらしている時、星穴岳ではヘリコプターがホバリングしていました。
2022/11/20 10:46
ガンコさん、お疲れ様でした。

昨日行こうかな?と思いましたが、混みそうなので止めました。
行ってたらお会いできたかもしれませんね、残念でした。
人が多いと懸垂素人なので焦っちゃいます(笑) 当方毎日が日曜日なので、やはり平日志向ですね。
以前ご一緒した時、下段で少し空中になったのを思い出しました。大事に至らず何よりでした。
下段でも20mは短かったんですね。
鷹戻の登りもややきつく感じるこの身、裏巻機のガンコさんの軽快な歩きを見てちょっと落ち込みました(笑)
裏妙義の紅葉谷、そろそろ良さそうなので行ってきます。
2022/11/20 10:26
ozesaiさん、おはようございます。

ひょっとしたら、おいでかな〜 と、お姿を探しながら歩いておりました。
稜線はすっかり紅葉が終わったせいか、大ノ字で少し待っただけで渋滞無しで歩けました。
歩いている人の数は、以前の妙義のようでした。

あの空中でぶらぶらしながら、サイさんの星穴岳事件を思い出しておりました(笑)
下段は20mあれば足りるハズなのですが、支点の選択をミスりました。
サイさんを思い出したおかげで無事に下山できました。
ありがとうございました。
2022/11/20 10:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら