記録ID: 4938221
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ダイヤモンドトレイル 二上山〜大和葛城山〜金剛山
2022年11月19日(土) ~
2022年11月20日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:56
- 距離
- 38.1km
- 登り
- 2,353m
- 下り
- 2,238m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:10
距離 17.0km
登り 1,428m
下り 576m
16:02
2日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:27
距離 21.1km
登り 949m
下り 1,666m
16:31
【11/19(土)】近鉄二上山駅8:50→9:30屯鶴峰→11:20岩屋峠→12:40竹内峠→13:35岩橋山→15:15北尾根登山道分岐→15:50葛城山→16:00葛城高原ロッジ
【11/20(日)】葛城高原ロッジ8:00→9:20水越峠→12:00伏見峠→12:30久留野峠→13:40千早峠→16:00紀見峠→16:30紀見駅
【11/20(日)】葛城高原ロッジ8:00→9:20水越峠→12:00伏見峠→12:30久留野峠→13:40千早峠→16:00紀見峠→16:30紀見駅
天候 | 1日目晴れ、2日目雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
11/20(日)紀見峠駅16:40発南海高野線準急乗車帰路 |
写真
感想
噂に聞く階段また階段で、アップダウンを繰り返す超タフなロングトレールでした。
【11/19(土)晴れのち曇】初日は天候にも恵まれ、順調に紅葉の登山道を歩けました。葛城高原ロッジでの夕食は鴨鍋! 絶品でした。
【11/20(日)霧雨のち曇のち晴れ】2日目は雨の影響で、当初の予定より2時間遅いスタート、金剛山までは良い調子で歩けましたが、疲れからか、ペースダウンをする時間帯もありました。しかしその後、猛烈な追い上げを掛け、何とゴールの紀見峠駅に当初の予定通り、一人の脱落者も出さずにたどり着くことができました。(MIU)
<コース状況>雨後はぬかるんでいる箇所もあり、落葉等で滑りやすい。
ダイヤモンドトレイル葛城山〜金剛山に10名が挑戦。コース全般の標識や山道が完備されているが、峠と階段が多い。しかもその階段は急坂で丸太が敷かれていて非常に歩きにくい、アップダウンもきつく非常に苦戦した。雨が気になる中エスケープや途中下山を何度も考えたが、天気も何とか持ちこたえ、全員で完走できてほんとによかった。個人的には六甲全縦よりきつかった。果たして他のメンバーはどう思ったか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する