ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4940135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

両白山地南部遠征6寡櫃稜甘攀淌弌Ψ丱岳(↑↓奥越高原青少年自然の家)

2022年11月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
12.0km
登り
1,314m
下り
1,295m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:59
合計
6:19
9:04
9:06
52
9:58
9:58
8
10:06
10:09
30
10:39
10:57
14
11:11
11:11
10
11:21
11:21
33
11:54
12:22
34
12:56
12:57
11
13:08
13:13
13
13:26
13:26
21
13:47
13:48
5
13:53
13:54
28
14:22
14:22
25
14:47
奥越高原青少年自然の家
天候 曇り/一瞬晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井県立奥越高原青少年自然の家まで、勝山市街から車で15分ほど。敷地前?の車道脇に広いスペースがあり、そこが登山者用駐車場になっている。この日は先着・後着なし。下の方にも無料の駐車場があり、こちらには帰りに1台停まっていた。(山頂付近ですれ違った方かな?)
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜杓子岳:割と急な坂がずっと続く。特に危険な個所はないが、保月山〜杓子岳間の牛岩周辺は斜度の大きい梯子階段などが多く、歩きにくい。
・杓子岳〜経ヶ岳山頂:全体的にドロドロのひどい泥濘だらけでした。杓子岳〜中岳はほぼ平坦、中岳〜切窓はさほどの斜度ではないので問題ないですが、切窓から経ヶ岳への登りはかなりの急登。それで足元がドロドロで、靴裏の溝が泥で埋まり、まったく踏ん張りがきかず、非常に怖かったです。登りはまだしも、下りはストックも気休めにすらならず、脇の笹を数本まとめて掴んでゆっくり下りました。
奥越高原青少年自然の家からスタート。施設の手前に登山者用の広い駐車スペースがあります。
2022年11月21日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 8:26
奥越高原青少年自然の家からスタート。施設の手前に登山者用の広い駐車スペースがあります。
自然の家を横切り、少し車道を歩いて登山口へ。
2022年11月21日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 8:29
自然の家を横切り、少し車道を歩いて登山口へ。
イヌタデ。
2022年11月21日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 8:31
イヌタデ。
メマツヨイグサ。
2022年11月21日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 8:32
メマツヨイグサ。
銀ピカの建物の脇に登山口があります。
2022年11月21日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 8:35
銀ピカの建物の脇に登山口があります。
木彫りの人形がぶら下がってました。
2022年11月21日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 8:37
木彫りの人形がぶら下がってました。
落ち葉の絨毯を登っていきます。
2022年11月21日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 8:44
落ち葉の絨毯を登っていきます。
稜線に出ました。ここからはずっと稜線歩きです。
2022年11月21日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 8:52
稜線に出ました。ここからはずっと稜線歩きです。
法恩寺林道。ここにも近くに駐車場があります。
2022年11月21日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 9:04
法恩寺林道。ここにも近くに駐車場があります。
林道から。勝山の町は雲海で覆われています。
2022年11月21日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 9:05
林道から。勝山の町は雲海で覆われています。
保月山に向けて登っていきます。
2022年11月21日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 9:13
保月山に向けて登っていきます。
抱き合っているようなアダムとイブ。
2022年11月21日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 9:35
抱き合っているようなアダムとイブ。
保月山に到着。
2022年11月21日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 9:57
保月山に到着。
変な菌類。
2022年11月21日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 10:09
変な菌類。
牛岩付近から。ガスガスの中、杓子岳がうっすらと。
2022年11月21日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 10:13
牛岩付近から。ガスガスの中、杓子岳がうっすらと。
滑るし歩きにくい木梯子。
2022年11月21日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 10:21
滑るし歩きにくい木梯子。
杓子岳に到着。ガスガスで何も見えません。。
2022年11月21日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 10:39
杓子岳に到着。ガスガスで何も見えません。。
朝食べたパンと饅頭だけではもたず、エナジーチャージします。
2022年11月21日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 10:50
朝食べたパンと饅頭だけではもたず、エナジーチャージします。
看板は経ヶ岳側を向いています。
2022年11月21日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 10:57
看板は経ヶ岳側を向いています。
20分ほど休憩して中岳に向かうと、雲が薄くなってきて。。。
2022年11月21日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 10:58
20分ほど休憩して中岳に向かうと、雲が薄くなってきて。。。
キタキタ!
2022年11月21日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:01
キタキタ!
どんどん晴れていきます!
2022年11月21日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 11:02
どんどん晴れていきます!
中岳はおろか経ヶ岳も姿を見せてくれました。
2022年11月21日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 11:04
中岳はおろか経ヶ岳も姿を見せてくれました。
振り返って、杓子岳も雲が晴れました。
2022年11月21日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:04
振り返って、杓子岳も雲が晴れました。
勝山市街の雲も晴れてきました。
2022年11月21日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:06
勝山市街の雲も晴れてきました。
いかにも太古の火山、という堂々たる山容の経ヶ岳。素晴らしい。
2022年11月21日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:07
いかにも太古の火山、という堂々たる山容の経ヶ岳。素晴らしい。
杓子岳の向こう、左は荒島岳、右は能郷白山とかかな?
2022年11月21日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 11:09
杓子岳の向こう、左は荒島岳、右は能郷白山とかかな?
中岳山頂に到着。
2022年11月21日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:10
中岳山頂に到着。
いいですねー。
2022年11月21日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:13
いいですねー。
切窓に向けて、けっこう下ります。
2022年11月21日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 11:16
切窓に向けて、けっこう下ります。
切窓。さあ登り返します。
2022年11月21日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 11:20
切窓。さあ登り返します。
かなりの急登。しかもドロドロ。
2022年11月21日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 11:25
かなりの急登。しかもドロドロ。
泥濘に耐え、ずるずる滑りながらもなんとか登ってきました。
2022年11月21日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 11:44
泥濘に耐え、ずるずる滑りながらもなんとか登ってきました。
経ヶ岳山頂に到着。すごい長く感じる登りで心身ともに疲れました。。そして再び雲に覆われ。
2022年11月21日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 11:54
経ヶ岳山頂に到着。すごい長く感じる登りで心身ともに疲れました。。そして再び雲に覆われ。
無駄だと思いながらも靴裏の泥を枝で取り除き下りようと地図を見ると、、あれ、ここは山頂じゃない??
2022年11月21日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:17
無駄だと思いながらも靴裏の泥を枝で取り除き下りようと地図を見ると、、あれ、ここは山頂じゃない??
三角点のある山頂は少し先でした。泥沼の上にこんなフェイクまで仕掛けてくるとは、恐るべし経ヶ岳。
2022年11月21日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 12:21
三角点のある山頂は少し先でした。泥沼の上にこんなフェイクまで仕掛けてくるとは、恐るべし経ヶ岳。
そして恐怖の下り。ストックでは役に立たず、笹を掴んで慎重に下ります。
2022年11月21日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 12:46
そして恐怖の下り。ストックでは役に立たず、笹を掴んで慎重に下ります。
雲だらけですが、切窓が見えてきました。
2022年11月21日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 12:53
雲だらけですが、切窓が見えてきました。
中岳への登り。靴裏がドロドロで、木段も怖い。。
2022年11月21日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 13:01
中岳への登り。靴裏がドロドロで、木段も怖い。。
中岳に帰ってきました。再度、靴裏のクリーニング。
2022年11月21日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:26
中岳に帰ってきました。再度、靴裏のクリーニング。
杓子岳と牛岩の間。歩きづらいです。
2022年11月21日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:45
杓子岳と牛岩の間。歩きづらいです。
保月山に到着。もうあとはひたすら下るだけ。
2022年11月21日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:53
保月山に到着。もうあとはひたすら下るだけ。
アダムとイブ。
2022年11月21日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 14:05
アダムとイブ。
林道登山口。あとちょっと!
2022年11月21日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:22
林道登山口。あとちょっと!
無事下山!怖い山でした。。。
2022年11月21日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 14:47
無事下山!怖い山でした。。。

装備

個人装備
消費水分:1.3ℓ

感想

遠征3日目。
勝山・大野の市街地から車で30分もかからない経ヶ岳へ。

前二日の影響か右膝が痛みだし、杓子岳への道中もなかなかの登りで、周りも雲だらけなので、何度も撤退しようかと頭をよぎるものの、ホームから遠い山に登りに来るとなかなか撤退の判断はしづらいところ。。
しかし杓子岳を超えると嘘のように雲が晴れてきて、テンションは爆上がり、そのまま前進。
ただ経ヶ岳は、前情報はありましたが、想像を遥かに超える泥濘かつ急登。あっという間に心を折られつつ、なんとか登頂。

「もう登らなくていいかな」と思った山はいくつもありますが、「もう2度と登りたくない」と思った山は初めてかもしれません。
ただ、他の方のレコを見ると、いつもこうではないようですね。。。経ヶ岳の山容は素晴らしいですし、花は見れず、眺望も楽しみ切れたとはとても言えないので、またタイミングが合えばチャレンジしてみてもいいかな。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら