記録ID: 494256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王
2014年08月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 01:39
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 335m
- 下り
- 335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:19
13:54
103分
スタート地点
15:37
15:41
92分
熊野岳山頂
17:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
山頂の神社 15:37 ここにももう一軒避難小屋があります神社の社のすぐ向かいです写真を撮り忘れました
こちらは山形市の管理のようです
小屋の中央が土間のような造りで薪を燃したような形跡がありました
こちらは山形市の管理のようです
小屋の中央が土間のような造りで薪を燃したような形跡がありました
熊野岳避難小屋入口
中に入ってみました土間の一部に水が溜まっていました
木の床の部分に数人泊まれそうです 毛布も数枚ありました こちらは宮城県の管理です
http://www.yamakei-online.com/lodge/detail.php?id=200
中に入ってみました土間の一部に水が溜まっていました
木の床の部分に数人泊まれそうです 毛布も数枚ありました こちらは宮城県の管理です
http://www.yamakei-online.com/lodge/detail.php?id=200
熊野岳避難小屋入口から中に入ってみました
中央に石油ストーブが置かれ
10人が収容できるとのことです
緊急避難でのみ利用可能と書かれていました
この小屋を使用するつもりの山行は不可、合宿での使用も不可とのことですが
ここまで来たらここに泊まらず下山したくなります
ここに泊まるとすればほんとに緊急避難なんでしょうね
中央に石油ストーブが置かれ
10人が収容できるとのことです
緊急避難でのみ利用可能と書かれていました
この小屋を使用するつもりの山行は不可、合宿での使用も不可とのことですが
ここまで来たらここに泊まらず下山したくなります
ここに泊まるとすればほんとに緊急避難なんでしょうね
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
山で撮影した上下左右360度パノラマ写真コンテスト - 結果発表 by ヤマレコ
山で撮影した上下左右360度パノラマ写真コンテスト - 結果発表 by ヤマレコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する