丹波 岩屋山城址曲輪巡り 岩屋山 高源寺
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 708m
- 下り
- 738m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:38
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩屋山城の曲輪跡を巡る里山歩き、大名草の常龍寺の大公孫樹迄は、林道も有りますが、その背後の尾根筋を本丸まで辿る尾根を歩くので、全くコース上には案内板等全く有りません。 地形図の読める方の同行が必要です。 岩屋山山頂の電波塔から高源寺への下山道には案内板が有りハイキングとしては利用されたルートです。 |
その他周辺情報 | 高源寺 常龍寺 |
写真
感想
前回(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4923976.html)丹波少年自然の家で見た「青垣の杜案内」の佐治コースから岩屋山へ登ったので、紅葉の名所「高源寺」と大名草常瀧寺の大公孫樹の黄葉を見てから背後続く尾根を登り、岩屋山城の曲輪跡を巡り本丸の岩屋山までのルートを辿って来ました。
前日の雨が上がったばかりで午前中は曇り空、常瀧寺から林道を登り大公孫樹へ。地元の若者達が毎年黄葉の時期に、黄葉×cafe×musicのYELLOE FOREST FESTIVALを期間限定で開催されていますが、今日は先客一人だけ写真を撮り尾根を登る。
植林の斜面で踏み跡も不明瞭、傾斜も35度位有り木の根や立ち木に掴まりながら出だしから大汗を掻き構居跡に着く。夏なら日差しを避けるルートですが、展望は無い。一度90m降り110m登り返し三ノ曲輪跡到着、展望は無いが一本立てる。
ここから南に尾根を進むと雑木林も現れ左側の展望が開け、紅白アンテナ塔の建つ岩屋山山頂も見える。次のピークまでは、又降って登り返すと二ノ曲輪跡、南側からの尾根と出会いここからは丹波のトレランコースの尾根でテープも有ります。
本丸の岩屋山までは、小さな上り下りの狭い尾根。
Ca.688ピークの南曲輪跡を過ぎれば岩屋山への車道と出合、車道を避けてそのまま尾根を登りNTT電波塔のフェンス横を過ぎた三角点点名:檜倉山718.27m。電波塔の無い頃は標高721mの岩屋山城址でしたが、残念ながら今は入れません。
時間も11:52、このまま尾根を降り車道と出会い、岩屋山城址の北ノ曲輪跡(パラグライダーの上部出発場)到着。
東屋でお昼を済ませ、パラグライダーの下部出発場を経て大師野コースと高源寺尾根コース分岐を今回は高源寺コースを降り無事高源寺へ下山。
振り返れば、神社境内の背後に岩屋山の紅白アンテナ塔も見えました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する