ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4946452
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

紅葉の土岐城山(ワンコハイク)

2022年11月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
2.7km
登り
163m
下り
161m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
0:21
合計
1:49
13:06
51
スタート地点
13:57
14:18
37
14:55
ゴール地点
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道34号ぞいにある龍王峠の駐車場に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。
昼から熊野町の土岐城山へ。龍王峠の駐車場に車を停めた。
2022年11月24日 13:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:08
昼から熊野町の土岐城山へ。龍王峠の駐車場に車を停めた。
交通量が多くて歩道がないのでチーズさんを抱っこで。
2022年11月24日 13:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 13:09
交通量が多くて歩道がないのでチーズさんを抱っこで。
神社の階段がでてきた。これを上がる。
2022年11月24日 13:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:11
神社の階段がでてきた。これを上がる。
向って神社の左に登山道が続いている。
2022年11月24日 13:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:14
向って神社の左に登山道が続いている。
登山道を歩いていく。
2022年11月24日 13:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:16
登山道を歩いていく。
左に道路が見える。ここからものぼれるようだ。ここは右へ。
2022年11月24日 13:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:17
左に道路が見える。ここからものぼれるようだ。ここは右へ。
尾根へと上がっていく。リボンなどがあるのでありがたい。
2022年11月24日 13:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:18
尾根へと上がっていく。リボンなどがあるのでありがたい。
尾根に上がると落ち葉でふわふわの登山道だ。

2022年11月24日 13:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:22
尾根に上がると落ち葉でふわふわの登山道だ。

時々黄葉あり。
2022年11月24日 13:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:33
時々黄葉あり。
広場にでてきた。
2022年11月24日 13:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:33
広場にでてきた。
なんだろう。
2022年11月24日 13:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:34
なんだろう。
里山は紅葉まっさかり。
2022年11月24日 13:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:34
里山は紅葉まっさかり。
土岐の城とある。
2022年11月24日 13:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:35
土岐の城とある。
明瞭で快適な尾根道だ。Yの字の木。
2022年11月24日 13:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:35
明瞭で快適な尾根道だ。Yの字の木。
天気が良いので紅葉がまぶしい。

2022年11月24日 13:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:44
天気が良いので紅葉がまぶしい。

2022年11月24日 13:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:44
2022年11月24日 13:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:45
2022年11月24日 13:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:45
山頂まであともう少し。
2022年11月24日 13:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:47
山頂まであともう少し。
岩の間の道を登っていく。
2022年11月24日 13:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:50
岩の間の道を登っていく。
山頂を左から巻いて登るみたい。
2022年11月24日 13:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:51
山頂を左から巻いて登るみたい。
鯉のぼりが見えてきた。
2022年11月24日 13:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:54
鯉のぼりが見えてきた。
山頂に着くと前に小田山がドーンと見える。

2022年11月24日 13:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:56
山頂に着くと前に小田山がドーンと見える。

槌山かな。また登ったことがない。ひだまりハイク候補。
2022年11月24日 13:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:56
槌山かな。また登ったことがない。ひだまりハイク候補。
時々風が吹く。すると鯉のぼりが泳ぐ。

2022年11月24日 13:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 13:56
時々風が吹く。すると鯉のぼりが泳ぐ。

小田山の岩場。

2022年11月24日 13:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:56
小田山の岩場。

黄葉真っ盛り。

2022年11月24日 13:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:57
黄葉真っ盛り。

奥に水が丸と曾場ヶ城山が並んで見えている。
2022年11月24日 13:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:57
奥に水が丸と曾場ヶ城山が並んで見えている。
三角点。
2022年11月24日 13:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 13:58
三角点。
熊野町市街地。
2022年11月24日 14:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 14:01
熊野町市街地。
城山
2022年11月24日 14:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:01
城山
チーズさん。
2022年11月24日 14:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 14:02
チーズさん。
山頂部。
2022年11月24日 14:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 14:02
山頂部。
石岳山あたり(南方面)
2022年11月24日 14:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:03
石岳山あたり(南方面)
再び小田山。
2022年11月24日 14:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 14:03
再び小田山。
2022年11月24日 14:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 14:07
向こうは広島市内方面だろう。

2022年11月24日 14:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:07
向こうは広島市内方面だろう。

熊野町。
2022年11月24日 14:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:07
熊野町。
絵下山。10年以上前に登ったきり。・山頂付近に猫がいたのを覚えている。
2022年11月24日 14:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:07
絵下山。10年以上前に登ったきり。・山頂付近に猫がいたのを覚えている。
左の手前の山が水が丸、その右が曾場ヶ城山。
2022年11月24日 14:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:07
左の手前の山が水が丸、その右が曾場ヶ城山。
季節を間違えて咲いているツツジ。
2022年11月24日 14:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 14:11
季節を間違えて咲いているツツジ。
2022年11月24日 14:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 14:12
2022年11月24日 14:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 14:13
自動車学校と龍王峠駐車場がみえる。トラックの下にマイカーが見えている。
2022年11月24日 14:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:13
自動車学校と龍王峠駐車場がみえる。トラックの下にマイカーが見えている。
そろそろ下山。北へと登山道を進む。尾根の少し左側を進むと、祠がでてきた。その祠の左側を進む。
2022年11月24日 14:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:20
そろそろ下山。北へと登山道を進む。尾根の少し左側を進むと、祠がでてきた。その祠の左側を進む。
分岐がでてきた。ここはまっすぐ。
2022年11月24日 14:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 14:23
分岐がでてきた。ここはまっすぐ。
ここで右にカーブして谷へと下りていった。
2022年11月24日 14:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 14:35
ここで右にカーブして谷へと下りていった。
登山口に下りてきた。道路を右へと歩いていく。
2022年11月24日 14:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:46
登山口に下りてきた。道路を右へと歩いていく。
県道34号ぞいは危ないのでチーズさんを抱っこで。駐車場まで戻ってきた。紅葉まっさかりだった。
2022年11月24日 14:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 14:56
県道34号ぞいは危ないのでチーズさんを抱っこで。駐車場まで戻ってきた。紅葉まっさかりだった。

感想

今日は天気の良い定休。持っ
て帰った書類を終わらせてど
こへ行こうか。以前から気に
なっていた熊野町の鯉のぼり
の山城である土岐城山へ行こ
う。

お昼を済ませてからなので準
備はさっさと終わったけどチ
ーズが行きたそう。それほど
歩行距離はないので連れてゆ
く。

12時25分に自宅を出発して東
広島呉道路で南下して黒瀬イ
ンターで左へ県道34号を進む。
熊野黒瀬トンネルを過ぎて
テクノ自動車学校のすぐ先の
右に龍王峠休憩所駐車場があ
る。反対側にあるので曲がっ
て停めた(13時)。進行方向
側にも道のふくらみがありと
めれそうだし停めている車が
いたけど帰りのことを考えて
駐車場に停めた。

12時10分に出発した。登山口
まで県道34号線沿いを西へ少
し歩くけど歩道がなくて車が
多いのでチーズは抱っこで。
2,3分で右に階段が出てくる
のでそれを上がる。神社の階
段だ。

登山道は神社の左側から続い
ている。少し進むと左に道が
見える。ここからの登山道に
入れるようだ。テープが各所
にありとても助かる。チーズ
がグイグイ引っ張っていく。
落ち葉ロードで天気もよいの
で気持ちよさそう。

13時20分、尾根の上にでてき
た。とても明瞭な落ち葉の道
が続く。13時25分、右にカー
ブ。「土岐の城 ? 登山口
」とある方向へ(プレートが
ずれたのかなあ?)。たまに
黄葉がでてくる。まっ黄色な
木があって感激。

13時35分、広場にでてきた。
ベンチがある。まあるいもの
があるけどなんだろう。丸い
お椀を伏せたような恰好の小
田山が見える。登ってきた方
向には「龍王神社奥ノ院」と
ある。土岐の城との方向へと
尾根上を歩いていく。この先
なぜかYの字のような木があ
る。風の影響?なぜだろう。

13時50分、岩がでてきた。山
頂は近いのかな。この先木の
階段道となった。岩の間を登
っていく。山頂を左から巻い
て登る。季節を間違えたツツ
ジが咲いている。鯉のぼりが
見えてきた。

13時55分、山頂に着いた。と
ても展望が良くてベンチもあ
る。鯉のぼりが時々風で泳い
でいる。周囲の山々は紅葉し
ていて日が射すととてもきれ
いだ。昨日は雨あがり?の竜
王山、紅葉の絨毯がとてもき
れいだったけど天気が良い方
がもちろんいいなあ。

小田山と絵下山は分かるけど
他の山はさっぱり。野呂山の
山頂部だけが見えていてこれ
もわかった。下を見ると車が
見えている。チーズはおやつ
タイム。私は写真タイム。ツ
ツジのほかにアキノキリンソ
ウも咲いている。

14時15分、そろそろ下山する。
北へと尾根を歩いていく。
登山道は少し左側にある。一
段下りると祠がある。「子孫
繁栄祈願」「頭足健康祈願」
とある。お得な感じ。

祠の左側に登山道は続いてい
る。「さとの駅 トンネル道
へ」とある。14時25分、左か
ら登山道が合流してきた。そ
の方向には「古井戸方面」と
の道標がある。右回りで周回
するので今回はまっすぐ尾根
上の登山道を歩いていく。ベ
ンチがある。ベンチの先で右
へ登山道がカーブ。「土岐城
登山口入口→」とある。14時
35分、右は右にカーブして谷
へと下りていく。谷沿いの登
山道を下りていくと竹林がで
てきて14時45分登山口に下り
てきた。「←土岐城登山道」
の看板がある。このあと道路
を右に歩いていく。ここはあ
まり車は走っておらずチーズ
も歩く。自動車学校手前で県
道34号沿いを歩くようになる
のでチーズは抱っこ。14時55
分、駐車場まで戻ってきた。

ここのところ気になっていた
鯉のぼりの山城の土岐城山、
今回登ることができた。良く
整備されていて山頂は見晴ら
しが良くてとても気持ちのよ
い里山ハイクを楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

ohkamoさん、こんばんは。

ず〜〜〜いぶん以前に登った事があります。懐かしいですね〜 でも、周りが変わりすぎて浦島太郎になった気分。😀 ここら辺りの山を冬場に登りたいなと思っています。
2022/11/25 20:26
kabefuji33さん、こんばんは😊。
三石山に登った時だったかなあ?見晴らしのよさそうな山頂で鯉のぼりが泳いでいるのをみて家に帰った後調べたら土岐城山で竜王峠から登れることが分かって秋から春にすき間時間を使って登ろうかなあと狙っていました。

3キロありませんが里山の雰囲気、展望の良さ、アクセスの良さ、気に入りました。

大阪から引越しした15年前以前からするとずいぶん周りは変わったのでしょうね。

熊野町周辺には面白そうな山がたくさん。ひだまりハイクにいい山はどこかなあと探し中です🎵。
2022/11/25 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら