ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4950423
全員に公開
ハイキング
甲信越

9歳児とゆく雨を避けての甲府名山めぐり①八王子山・天狗山

2022年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 シューP その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
3.7km
登り
193m
下り
192m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:44
合計
2:26
距離 3.7km 登り 193m 下り 195m
10:56
11:26
23
11:49
11:50
4
11:54
12:00
3
12:03
12:03
20
12:23
12:30
35
天候 都留市周辺=雨
甲府市=曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千代田湖畔の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
きれいなハイキングコース
ただし
・白山に登る道が道に見えない(道しるべもない)
・千代田湖から天狗山に進む分岐点と道がほぼ見えない
・天狗山周辺も道が落ち葉で消失
遭難につながるわけではないけれど
その他周辺情報 ・鳥獣センター
さわっていい剥製がたくさん!
都留市周辺は雨、御正体山はとりやめ
晴れの甲府に来て山梨県鳥獣センターへ
2022年11月26日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 9:56
都留市周辺は雨、御正体山はとりやめ
晴れの甲府に来て山梨県鳥獣センターへ
こんなにいろいろさわれるのはなかなかない
息子さん大喜び
2022年11月26日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 10:07
こんなにいろいろさわれるのはなかなかない
息子さん大喜び
千代田湖にきました
2022年11月26日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 10:45
千代田湖にきました
登山口へ
2022年11月26日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 10:47
登山口へ
ここかな?
→違いました
2022年11月26日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 10:47
ここかな?
→違いました
ここが登山口
2022年11月26日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 10:49
ここが登山口
のんびりいこう
2022年11月26日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 10:52
のんびりいこう
「白山」とあるほうへ
2022年11月26日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 10:54
「白山」とあるほうへ
日向山みたいな白砂だ!
2022年11月26日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 10:57
日向山みたいな白砂だ!
そういえば羅漢寺山の途中にもあったね
非日常っぽくてなかなか素敵
2022年11月26日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 10:57
そういえば羅漢寺山の途中にもあったね
非日常っぽくてなかなか素敵
ここを登るのがルートらしい
ヤマレコ見ないと気づかないね
2022年11月26日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:03
ここを登るのがルートらしい
ヤマレコ見ないと気づかないね
おっ絶景
高い山に登ったみたい
2022年11月26日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:04
おっ絶景
高い山に登ったみたい
高山感がたのしいね
2022年11月26日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:05
高山感がたのしいね
頂上にあずまやがあった
ここが「白山」だそうな
2022年11月26日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:06
頂上にあずまやがあった
ここが「白山」だそうな
湖を見ながらたたずむ息子さん
2022年11月26日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:15
湖を見ながらたたずむ息子さん
さあ次にいこう
気持ちのいい森だね
2022年11月26日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:26
さあ次にいこう
気持ちのいい森だね
ケルン積めるかな
2022年11月26日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:29
ケルン積めるかな
八王子山への急登(真ん中)とゆるい道(左)
妻は迷わず左をセレクト
2022年11月26日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:35
八王子山への急登(真ん中)とゆるい道(左)
妻は迷わず左をセレクト
息子と急登いきますね
2022年11月26日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:38
息子と急登いきますね
八王子山にのぼったよ
2022年11月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:39
八王子山にのぼったよ
甲府盆地を一望できる
こっちに来てよかったな
都留のほうはまだ雲だらけだよ
2022年11月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:39
甲府盆地を一望できる
こっちに来てよかったな
都留のほうはまだ雲だらけだよ
神様にごあいさつしていこう
2022年11月26日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:45
神様にごあいさつしていこう
景色のいい尾根道だ
2022年11月26日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:48
景色のいい尾根道だ
おーーー
遠くまで見える
2022年11月26日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:49
おーーー
遠くまで見える
白い砂の道
ちょっと不思議な感じ
2022年11月26日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:51
白い砂の道
ちょっと不思議な感じ
岩場の展望台
2022年11月26日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:55
岩場の展望台
岩の向こうは切れ落ちてる
2022年11月26日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:57
岩の向こうは切れ落ちてる
あっちはまだ曇りだねえ
2022年11月26日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 11:59
あっちはまだ曇りだねえ
このルートはずっと絶景が楽しめるね
2022年11月26日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:01
このルートはずっと絶景が楽しめるね
さて次は天狗山
山なのにくだるらしい
2022年11月26日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:04
さて次は天狗山
山なのにくだるらしい
ここが天狗山への分岐点
2022年11月26日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:07
ここが天狗山への分岐点
って道どこ?
写真中央が来た道(それもわかりづらい)、地図によれば天狗山は右方向
2022年11月26日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:09
って道どこ?
写真中央が来た道(それもわかりづらい)、地図によれば天狗山は右方向
あー、あっちに道がある
このへんってことね
2022年11月26日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:10
あー、あっちに道がある
このへんってことね
よし道に出た
いけーくだりだー
2022年11月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:12
よし道に出た
いけーくだりだー
これはなかなか気持ちいい秋の道
2022年11月26日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:18
これはなかなか気持ちいい秋の道
このあたりからまた道がよくわからない
2022年11月26日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:21
このあたりからまた道がよくわからない
トレースっぽいところを行くと
2022年11月26日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:23
トレースっぽいところを行くと
すごい剣!
でも祠と剣があってあんまり入るとこじゃない雰囲気も、、、
2022年11月26日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:24
すごい剣!
でも祠と剣があってあんまり入るとこじゃない雰囲気も、、、
山頂はここかな
2022年11月26日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:24
山頂はここかな
甲府名山の標柱
ぜんぜん違う方向からもカシャって音が聞こえたよ、と息子。たぶんそれここの神様だね
2022年11月26日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:25
甲府名山の標柱
ぜんぜん違う方向からもカシャって音が聞こえたよ、と息子。たぶんそれここの神様だね
標柱側からも道がわからない
2022年11月26日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:29
標柱側からも道がわからない
岩の小山を回り込むのが正解?
でもゴミとか落ちてる
2022年11月26日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:30
岩の小山を回り込むのが正解?
でもゴミとか落ちてる
この道しるべのあるとこが道なのかな
ぜんぜんトレース見えないけど
2022年11月26日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:31
この道しるべのあるとこが道なのかな
ぜんぜんトレース見えないけど
帰りが登りになるキツいパターン
でも見事な秋色
2022年11月26日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:42
帰りが登りになるキツいパターン
でも見事な秋色
よい黄色です
2022年11月26日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:45
よい黄色です
踏み跡っぽいところを入ってみたらぜんぜん道じゃなかった
かまわず進む息子さん
2022年11月26日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 12:52
踏み跡っぽいところを入ってみたらぜんぜん道じゃなかった
かまわず進む息子さん
おりてきたー
2022年11月26日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 13:00
おりてきたー
すっかり秋晴れ
湖面がきれい
2022年11月26日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 13:02
すっかり秋晴れ
湖面がきれい
平坦な湖畔の道をゆく
釣りもしてみたいよーと息子さん
2022年11月26日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 13:04
平坦な湖畔の道をゆく
釣りもしてみたいよーと息子さん
おつかれさまでした
このあとラウンド2、愛宕山へ
2022年11月26日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/26 13:14
おつかれさまでした
このあとラウンド2、愛宕山へ

感想

息子の(そして私の)登った山梨百名山が74座になった。次は節目の75座、どこにしよう?

やはりここは神様のいらっしゃるところに登って、神様にもお祝いしてもらおう。ということで御正体山に登ることに。

水曜日くらいまでは週末は晴れのち曇り、または曇りのち晴れの予報。前乗りの宿をおさえて、、、

金曜日、予報を見ると「土曜日都留市周辺は小雨」。なんだと、、、予報が外れてくれることを祈りつつ、夕方富士吉田に向かってお泊まり。温泉にゆっくり浸かって明日に備える。

土曜日朝。小雨である。朝風呂をあびて朝ごはんを食べ、御正体山登山口のある都留市へ。もっと雨である。さすがにこんな日に山登りする気にはなれない。

雨雲レーダーを見ると、甲府盆地には雲はかかっていない。もう大がかりな山には登れないけど、甲府名山ならいけるよね。ということで都留市→甲府市へ移動。千代田湖周辺の山に登ってみよう。

と、その前に。山梨県鳥獣センターを見学。いろいろな動物、野鳥のはくせいが展示してあり、うちいくつかをさわることができる。ウリボウのふわふわ毛やヤマセミの頭にさわらせてもらえるのはなかなか貴重だと思う。

もはや雨の気配はなく、どころか晴れ間がさしている。千代田湖畔に車をとめて、本日のやまのぼりスタート。

これまで登ってきた不人気山のような乱雑な登り口から登ろうとしたところぜんぜん違った。本物はとてもきれいな登山口だった。

秋の気持ちいい道を進み、道しるべが「白山」とさしているほうに右折。少し進むと、白砂のビーチが現れた。日向山や羅漢寺山近くの白砂山と同じ感じ、花崗岩路頭の風化によるものだろう。ちょいとひと休みしてビーチ気分を味わう。

ここから白山に進みたいが、道しるべには出ていない。ヤマレコを見たところ、どうやらこの白砂を上にのぼるようだ。

ほんの少しあがると、それだけでもう遠くが見える。足元は白砂、高山地帯を歩いている気分。これはいいね。

そしてすぐにあずまやに到着。「白山」と書いてある。ここが白山の頂上、、、とりあえずお団子をいただく。千代田湖や帯那山が一望できるすてきなスポットでもある。ほとんど人もいない、こんな素敵なお気軽ハイキングコースが裏山にある甲府の人たちがうらやましい。

すっかり秋晴れ、ちょっと暑いぐらい。青空の下でのんびり絶景ハイキング、今日は無理して御正体山に登らなくてよかった。

そこから少し奥に進んで、八王子山の下に到着。左からゆるい道で、まっすぐ進むと激登り直登。どっちにする?と聞こうとしたら、落ちている松葉で松葉ずもうに夢中の息子さんがベンチから動かない。妻はさっさと左のゆるコースに行ってしまった。

ブーブーいう息子をひきはがすと、自動的に直登コースへ。この一瞬だけなら激登りも楽しいだけだ。ほどなく、八王子山山頂に到着。

山頂は小さな広場になっていて、立木越しに甲府の街を見渡すことができる。小高いところに小さなお社がある。

もともとはここが白山と呼ばれてきた山で、八王子山というのは甲府名山選定のときに古文書からとってつけられたものらしい。でも八王子、8柱の神様がおはすということで、みんなでおまいりして行く。

八王子山からのくだりが、見事な白砂、そして見事な眺望。甲斐駒ヶ岳から富士山方面まで、甲府盆地をひろく見渡せるポイントがいくつもある。岩の展望台のようなところがあったが、岩の向こう側が切れ落ちていて若者たちがあわてていた。息子が気軽に登らないようにクギをさしておく。

白砂の道を過ぎて軽く登り、ガレっぽいところに来た。まっすぐ行くと千代田湖におりてしまうが、ここを左に行くと天狗山だ。道しるべにもそう書いてある。

が、肝心の道がない。どうなってるんだ。

よく見るとガレと落ち葉のむこうに道が続いていた。これほど分岐に見えない分岐は初めてだ。

天狗山までは、高度を下げていく。昔からありそうな山道が続いていて、色づいた木々で世界が金色。いい秋の日だね。

あそこが天狗山かな?という小山が見えたころ、またしても道がなくなった。木の生えていないところを進んでいたら全然違うところに道しるべが立っているのが見えた。

小石、小岩でできた小山がどうやら天狗山だ。道に見えるところを進むと、ピカピカの剣が立っていた。カッコいいね! しかし古い祠と古い剣も並んでいる。下を見ると参拝用の縄などが小山の下にある。ごめんなさい! でも山頂標が木にぶら下げてある。いちおう写真をとっておく。

甲府名山の標柱も小山の下。写真をとっていたところ、パシャリという音がぜんぜん違う方からも聞こえたと息子。まあ多分天狗山の神様だね、気にしなくていいよ。

ここの神様にもおまいりをして、さっきの分岐まで戻る、、、ってまた道がない。小山を千代田湖側に回り込むトーレスが見当たらない。しかたないので小山を巻いて進むがゴミなどが落ちていて小枝もたくさん。たぶんここは道ではない。

登り返しがいやだなと少し思っていたけれど、意外とあっさり戻ってこれる。むしろ人の来ない秋の林を存分に楽しめるいいルートだ。

最後、稜線に出ればよいのだが、道っぽいところがあったので「行ってみようか」と進んでみたものの実際には道などではなく、息子はひょいひょいと斜面をあがってすぐ稜線にあがっていったものの妻は泥沼にハマった哀れな子鹿みたいになっていた。バリルートどころか道ですらない単なる斜面を斜行で登るっていうのは斬新でたまにはいい。息子の訓練にもなっただろう。

あとはもう千代田湖におりるだけ。バンガロー群の廃墟があって一部派手に倒壊しているのがちょいと不気味ではあったが、すっかり晴れた空を映す千代田湖が輝いていていい気分だった。

千代田湖には釣り人がたくさんいて、息子はワカサギなら釣ってみたい!と意気込んだ。しかしガチな彼らの装備や釣宿の絵を見るかぎり、ここで釣れているのはブラックバスやブルーギル。子供の手におえるものでもないし美味しくもない。ワカサギ釣りはまた今度だ。

かくして湖畔をのんびり歩き、車のところに戻っていったん山登り終了。ここからお昼ごはんを食べに行き、甲府名山3座を擁する愛宕山こどもの国に向かう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら