ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4953127
全員に公開
ハイキング
近畿

白馬山(しらまやま)近畿百名山

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
523m
下り
515m

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:18
合計
4:25
9:48
5
スタート地点(駐車地)
9:53
9:53
20
白馬山 登山口
10:13
10:16
37
バリコースとの分岐
10:53
10:53
33
巻道との分岐
11:26
11:30
57
909.6m(4等三角点)
12:27
12:35
12
12:47
12:48
18
南登山口への分岐
13:06
13:07
36
道標
13:43
13:44
7
白馬山 南登山口
13:51
13:51
22
林道の三叉路
14:13
ゴール地点(駐車地)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・登山口手前200mほどの駐車地利用(4〜5台)
・南登山口の奥200mほどの「東洋坊みらいの森」にも駐車地があり、道の両側で10台程度は停められそう。
・有田ICから国道424号線経由
 バイク・ツーリングの方々も多い、ワインディング・ロードってやつかな?
・国道から林道に入って間もなく採砂場?があります。そこから奥は、道の舗装具合も悪くは無い。
コース状況/
危険箇所等
・テープ等があり、尾根主体なので迷うことは少ないと思う。
・訪れる人が少ないからか、落葉が多かったからか、踏み跡は薄いところもある。
その他周辺情報 ・道の駅「しらまの里」
https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kakuka/kanaya/9/2/kaimono/643.html
・かなや明恵峡温泉
https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kanko/mokuteki/2/1933.html
【前日】
大阪城公園で催されているラーメンストリートの宣伝につられて調べてて気になった「尾道 中華そば とうやん」を訪問。
2022年11月26日 14:18撮影 by  SC-04J, samsung
6
11/26 14:18
【前日】
大阪城公園で催されているラーメンストリートの宣伝につられて調べてて気になった「尾道 中華そば とうやん」を訪問。
【前日】
ワタシ的にはド・ストライクでした?
美味しゅう御座いました🙏
2022年11月26日 14:03撮影 by  SC-04J, samsung
9
11/26 14:03
【前日】
ワタシ的にはド・ストライクでした?
美味しゅう御座いました🙏
紀ノ川SAにて、朝焼けの紀ノ川沿いが綺麗でした。
2022年11月27日 07:08撮影 by  SC-04J, samsung
8
11/27 7:08
紀ノ川SAにて、朝焼けの紀ノ川沿いが綺麗でした。
朝ご飯にシラス丼(600円)を頂きました。
美味しゅう御座いました🙏
2022年11月27日 07:22撮影 by  SC-04J, samsung
8
11/27 7:22
朝ご飯にシラス丼(600円)を頂きました。
美味しゅう御座いました🙏
有田市はミカンの産地、あちこちミカン畑がありました。
2022年11月27日 08:32撮影 by  SC-04J, samsung
7
11/27 8:32
有田市はミカンの産地、あちこちミカン畑がありました。
最終トイレはココ、道の駅「しらまの里」
2022年11月27日 08:54撮影 by  SC-04J, samsung
6
11/27 8:54
最終トイレはココ、道の駅「しらまの里」
道の駅「しらまの里」からスグ、国道424号線の白馬トンネルの少し手前を林道入口へ
2022年11月27日 09:19撮影 by  SC-04J, samsung
6
11/27 9:19
道の駅「しらまの里」からスグ、国道424号線の白馬トンネルの少し手前を林道入口へ
駐車地、詰めれば5台くらは、停められそうですが…雰囲気的にイッパイになることはなさそう。
2022年11月27日 09:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/27 9:47
駐車地、詰めれば5台くらは、停められそうですが…雰囲気的にイッパイになることはなさそう。
駐車地から200mほど、5分とかからず白馬山登山口
2022年11月27日 09:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 9:53
駐車地から200mほど、5分とかからず白馬山登山口
登山口から50mほどのところで、左へ山腹をトラバース気味に登っていきます。
2022年11月27日 09:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 9:55
登山口から50mほどのところで、左へ山腹をトラバース気味に登っていきます。
前回、前々回の京都と違って、
紀州の山は、南国感があるように思います。(私感)
2022年11月27日 10:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:01
前回、前々回の京都と違って、
紀州の山は、南国感があるように思います。(私感)
分岐点。
ここからは、ひたすら尾根道の登りです。
2022年11月27日 10:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:13
分岐点。
ここからは、ひたすら尾根道の登りです。
ひたすら尾根を登る。
途中1度だけ草を分ける大きな音がした。
後続者かと思ったがイノシシだったかも知れない。
2022年11月27日 10:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:30
ひたすら尾根を登る。
途中1度だけ草を分ける大きな音がした。
後続者かと思ったがイノシシだったかも知れない。
稜線近くの分岐
この表示を見て、909.6mの三角点が高田岳なのかな?と勘違いして、予定では、ここから右へ巻き道を進むつもりでしたが直進しました。
2022年11月27日 10:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:53
稜線近くの分岐
この表示を見て、909.6mの三角点が高田岳なのかな?と勘違いして、予定では、ここから右へ巻き道を進むつもりでしたが直進しました。
直進も出来そうでしたが、三角点は小ピークの少し先だったので左手の巻き道を進みました。
2022年11月27日 11:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 11:14
直進も出来そうでしたが、三角点は小ピークの少し先だったので左手の巻き道を進みました。
909.6m(4等三角点)に到着
2022年11月27日 11:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/27 11:26
909.6m(4等三角点)に到着
909.6m(4等三角点)
太田岳と思ってたが、違いました。
山頂標識らしきものは、アリマセンでした。
2022年11月27日 11:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/27 11:30
909.6m(4等三角点)
太田岳と思ってたが、違いました。
山頂標識らしきものは、アリマセンでした。
手前の小ピークに戻って…道ではない斜面を直登しました。
2022年11月27日 11:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 11:54
手前の小ピークに戻って…道ではない斜面を直登しました。
手前の小ピークからは、チョッピリ北側の展望が開けてました。
2022年11月27日 11:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/27 11:52
手前の小ピークからは、チョッピリ北側の展望が開けてました。
いよいよ白馬山に向かって稜線の道を進みます。
2022年11月27日 12:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 12:01
いよいよ白馬山に向かって稜線の道を進みます。
分岐点を通過。
振り化って、左手が計画していた巻き道、右手が下ってきた道。
2022年11月27日 12:09撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 12:09
分岐点を通過。
振り化って、左手が計画していた巻き道、右手が下ってきた道。
白馬山が見えてきました。
2022年11月27日 12:22撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 12:22
白馬山が見えてきました。
間もなく山頂です。
2022年11月27日 12:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 12:26
間もなく山頂です。
白馬山(しらまやま)の山頂
2022年11月27日 12:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/27 12:29
白馬山(しらまやま)の山頂
山頂部は…こんな感じ。
下山します。
2022年11月27日 12:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 12:34
山頂部は…こんな感じ。
下山します。
分岐になる小ピーク
ここからの下りでようやく南側の展望がチョッピリ拓けだす。
2022年11月27日 12:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 12:43
分岐になる小ピーク
ここからの下りでようやく南側の展望がチョッピリ拓けだす。
分岐になる小ピークには、特徴的な枯れ木があります。
標識などがなく、藪っぽかったので、少し来た道を50mほど戻って、巻き道コースを進みました。
2022年11月27日 12:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 12:47
分岐になる小ピークには、特徴的な枯れ木があります。
標識などがなく、藪っぽかったので、少し来た道を50mほど戻って、巻き道コースを進みました。
巻き道コース。
白馬山全体に、登山道意外の斜面はけっこう急です。
植林を整理して頂ければ、カナリの展望も期待出来そうなのですが…。
2022年11月27日 12:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 12:48
巻き道コース。
白馬山全体に、登山道意外の斜面はけっこう急です。
植林を整理して頂ければ、カナリの展望も期待出来そうなのですが…。
南側の展望の良いところです。
2022年11月27日 12:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 12:56
南側の展望の良いところです。
有田市?有田川町?の市街地もチラリ
2022年11月27日 12:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 12:59
有田市?有田川町?の市街地もチラリ
たくさんのテープ標示に囲まれた…
2022年11月27日 13:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 13:07
たくさんのテープ標示に囲まれた…
古い道標がありました。
謂われは…ワカリマセン。
2022年11月27日 13:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 13:06
古い道標がありました。
謂われは…ワカリマセン。
道標のあったところの少し先から、急坂の下りになります。
2022年11月27日 13:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 13:23
道標のあったところの少し先から、急坂の下りになります。
左手の山の上に謎のアンテナを発見?
航空機用のビーコン?タカン?と思っていたら…
2022年11月27日 13:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 13:34
左手の山の上に謎のアンテナを発見?
航空機用のビーコン?タカン?と思っていたら…
やはり旅客機が東から上空を通過。
アンテナ付近で加太方面に旋回して関空にアプローチするようでした。
2022年11月27日 13:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/27 13:40
やはり旅客機が東から上空を通過。
アンテナ付近で加太方面に旋回して関空にアプローチするようでした。
皆瀬?愛川?あたりの電波塔が見えました。
右手奥の高い山が「清冷山」と思われます。
右手前の尾根の向こうで見えないが「矢筈岳」も近い。
2022年11月27日 13:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/27 13:39
皆瀬?愛川?あたりの電波塔が見えました。
右手奥の高い山が「清冷山」と思われます。
右手前の尾根の向こうで見えないが「矢筈岳」も近い。
急坂の下りが終わると間もなく、南登山口に到着
舗装林道に出て、実質の下山です。
2022年11月27日 13:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 13:43
急坂の下りが終わると間もなく、南登山口に到着
舗装林道に出て、実質の下山です。
「東洋坊みらいの森」の駐車地が見えます。
2022年11月27日 13:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 13:45
「東洋坊みらいの森」の駐車地が見えます。
実質、下山してからのほうが展望は良い。
標高は高くなくとも、紀伊山地の奥深さがよく分かる。
2022年11月27日 13:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/27 13:48
実質、下山してからのほうが展望は良い。
標高は高くなくとも、紀伊山地の奥深さがよく分かる。
林道の三叉路
ここを右に下って行きます。
2022年11月27日 13:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 13:51
林道の三叉路
ここを右に下って行きます。
駐車地に戻って、計画上の下山です。
誰とも出会うことが無かったが、最初の分岐のあと生き物が動く枝をかき分ける音と、下山口付近で人の会話(オフローダー?)があったのみでした。
2022年11月27日 14:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 14:12
駐車地に戻って、計画上の下山です。
誰とも出会うことが無かったが、最初の分岐のあと生き物が動く枝をかき分ける音と、下山口付近で人の会話(オフローダー?)があったのみでした。
別の駐車地を偵察ついでに「東洋坊みらいの森」へ。
詰めれば10台くらいは停められそうでした。
2022年11月27日 14:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 14:26
別の駐車地を偵察ついでに「東洋坊みらいの森」へ。
詰めれば10台くらいは停められそうでした。
「新福菜館」と言えば…前回、前々回に訪れた京都のラーメン
美味しゅう御座いました🙏
2022年11月27日 14:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/27 14:37
「新福菜館」と言えば…前回、前々回に訪れた京都のラーメン
美味しゅう御座いました🙏
大きなつづら折れのを下ったあとに広めの駐車地があります。
2022年11月27日 15:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 15:10
大きなつづら折れのを下ったあとに広めの駐車地があります。
白馬の滝に寄り道
2022年11月27日 15:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 15:13
白馬の滝に寄り道
祠があります。
ナゼか、林道に背を向けています。
古くは、人の往来があったように見受けられます。
2022年11月27日 15:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 15:12
祠があります。
ナゼか、林道に背を向けています。
古くは、人の往来があったように見受けられます。
祠のスグ横から見る滝の落口
このポイントから左に目を向けると…
2022年11月27日 15:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 15:12
祠のスグ横から見る滝の落口
このポイントから左に目を向けると…
トラロープが張られた、下降路がありました。
なかなかの急斜面です。ここを降りるかどうかは…自己責任
2022年11月27日 15:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 15:12
トラロープが張られた、下降路がありました。
なかなかの急斜面です。ここを降りるかどうかは…自己責任
下降路は、滝の中段まででした。
50mほどの絶壁の下を見ると、釜が見えました。
このあと、祠からクルマで100mほど先で、別の下降路を発見。
おそらく釜の近くに行けるのかと思いましたが…おそらく急斜面。割愛しました。
2022年11月27日 15:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/27 15:23
下降路は、滝の中段まででした。
50mほどの絶壁の下を見ると、釜が見えました。
このあと、祠からクルマで100mほど先で、別の下降路を発見。
おそらく釜の近くに行けるのかと思いましたが…おそらく急斜面。割愛しました。
「かなや明恵峡温泉」に立ち寄りました。
生石高原に山行をした1年ぶりです。
2022年11月27日 16:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/27 16:01
「かなや明恵峡温泉」に立ち寄りました。
生石高原に山行をした1年ぶりです。
せっかくなので和歌山ラーメンを追いラーメンしました。
美味しゅう御座いました🙏
2022年11月27日 16:12撮影 by  SC-04J, samsung
11
11/27 16:12
せっかくなので和歌山ラーメンを追いラーメンしました。
美味しゅう御座いました🙏
有田市、有田川町はミカンの産地で有名です。
今年は豊作のようでした(^▽^)
2022年11月27日 16:37撮影 by  SC-04J, samsung
8
11/27 16:37
有田市、有田川町はミカンの産地で有名です。
今年は豊作のようでした(^▽^)

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ マスク

感想

 10月は奈良県、11月は京都府と続いたので、そろそろ和歌山県も1度くらい行ってみたいなと思っていました。

 そろそろ寒い時期にもなってきたので、ちょうど南に行くのもタイムリーだと思った。ただ、この地域は風力発電のプロペラが多数ある地域でもあり、稜線上はケッコウな風が吹きつける時もあり、そんな時は…やはり寒かった。

 最短であれば「白馬山 南登山口」からピストンすれば3Km以下なので、国道424号線で同じアプローチで同じく近畿百名山の「清冷山(せいれいさん)」と同日で2座登頂も可能だとは思ったのですが、この時期は日照時間も短く、初訪問の不慣れな土地で、あくせくするのもイヤだと思い白馬山のみとしました。

 結果、チョッピリ・バリルート?の「909.6m(4等三角点)」に立ち寄り、下山後は、別の駐車地を偵察したり、バリルート?の「白馬滝」を訪れたり、日帰り温泉に立ち寄ったりできて、大正解の結果だったと思います。

今回、メジャーとは言えない?この山で、誰とも会うことはアリマセンでした。


【補足の記録】同時山行の場合に参考にして下さい。
 『清冷山(せいれいさん)近畿百名山』
  2022年12月11日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4994928.html


※山行コースが北面の「清冷山」を朝イチで登ったあと、西面の「白馬山」に登るのが、日照時間を有効に活用できると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら