記録ID: 4956332
全員に公開
トレイルラン
甲信越
虚空蔵山 脚作りトレーニング山行2(風越登山マラソンコース)
2022年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 628m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
11月末現在、登山道の大半が落ち葉で覆われており、路面状況が確認しづらい 見かけ上は浮石などの判別が難しいため足運びには十分注意されたし 『風越登山マラソン』という伝統行事が毎年開かれており トレイルランニングが普及する前から走る前提で登山道の整備がされている 傾斜はそれなりにあるが道幅は広く走りやすく、そこそこスピードも乗る が、つづら折りでオーバランして崖下にダイブしないよう注意が必要 |
写真
撮影機器:
感想
◆登山の背景
諸事情で午前中の予定が全てパーになり、午後の時間を持て余していたところ
以前私が単独で実施した脚作りトレーニングをやりたいとの妻からの申し出
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4837092.html
思い立った時間が昼前だったので余裕があれば白山社奥社まで
時間と脚に余裕がなければ虚空蔵までで戻ってくることにしました。
今回のコースは『風越登山マラソン』のコースを参考にしています。
◆登山の感想ほか
登りはおおよそCT0.4と妻にしてはかなりの高負荷をかけて歩きましたが
さすがに前回の私の方がペースは若干速かったようですね。
いつも通り白山社奥社まで行こうか悩みましたが、無理せず虚空蔵までとしました。
下りは脚に負荷をかけるために全部走ったので分類をトレランとしました。
ちなみに、風越山には『風越登山マラソン』という伝統行事があり
リザルトを見ると、トップランナーは50分ほどで虚空蔵まで往復しています。
これはヤマレコのCTに換算すると0.2前後という化け物のようなペース。
今回の私たちのタイムと照らし合わせてみると
単純に登りで20分、下りで10分のペースアップが必要という計算ですね。
記録を目指しているわけではないのでそこまでシビアに追い込むことはありませんが
またトレーニング目的で負荷をかけながら登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する