ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4957069
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山、地蔵山、竜ヶ岳、高雄発着

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
22.4km
登り
1,336m
下り
1,319m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:41
合計
6:22
7:51
5
7:56
7:56
5
8:01
8:02
23
8:25
8:38
9
8:47
8:48
14
9:02
9:02
14
9:16
9:16
35
9:51
9:53
5
9:58
10:04
23
10:27
10:34
8
10:42
10:47
9
10:56
11:00
39
11:39
11:40
52
12:32
12:33
26
12:59
12:59
11
13:10
13:10
53
14:03
14:03
5
14:08
14:08
4
14:12
14:12
1
14:13
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京都市観光駐車場
11月は1,040円、それ以外の時期は無料。高雄に下る道までの国道歩きが難点。登山とは別にここは歩道を整備して欲しい。
コース状況/
危険箇所等
竜ヶ岳から龍の小屋迄の下りはかなりの難路。京都周辺の低山ハイクでここまで身の危険を感じる場所は久し振りでした。滑り方・落ち方次第では死ぬと思いました。それ以外の場所は、ルートを守っていれば全く問題なし。大杉谷も綺麗に整備されていて快適。首無し地蔵から神護寺はヤマレコのらくルートでは途中から難路になっているが何故難路なのか理解できません。ここより冒頭述べた竜ヶ岳-龍の小屋間の方が間違いなく難路で危険です。途中反射板から竜ヶ岳へショーカットを試みましたが最初こそテープがあつたものの途中でルートがわかりにくくなり諦めて引き返しました。
その他周辺情報 神護寺の紅葉は殆ど終わっていましたので、思っていたより観光客も少なく道路もそれほど混みませんでした。
槇尾西明寺の紅葉も殆ど終わりでした。
2022年11月27日 07:53撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 7:53
槇尾西明寺の紅葉も殆ど終わりでした。
今日も相棒と元気に出発です。
2022年11月27日 07:53撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 7:53
今日も相棒と元気に出発です。
神護寺登り口手前の橋で。
2022年11月27日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:01
神護寺登り口手前の橋で。
橋を渡ったところ。帰りはこの石段の上の神護寺におりてきました。行きは川沿いに進みます。
2022年11月27日 08:02撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:02
橋を渡ったところ。帰りはこの石段の上の神護寺におりてきました。行きは川沿いに進みます。
清滝川沿い、この景色は今年一番と言ってもいいくらい綺麗でした。
2022年11月27日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 8:12
清滝川沿い、この景色は今年一番と言ってもいいくらい綺麗でした。
紅葉が残っている場所もありました。
2022年11月27日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:15
紅葉が残っている場所もありました。
東海自然歩道分岐。今日は右へ。左は清滝&愛宕表参道。
2022年11月27日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:27
東海自然歩道分岐。今日は右へ。左は清滝&愛宕表参道。
大杉谷はここから左へあがります。
2022年11月27日 08:47撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:47
大杉谷はここから左へあがります。
こんな感じで本当に綺麗に整備されています。ありがたいことです。
2022年11月27日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:53
こんな感じで本当に綺麗に整備されています。ありがたいことです。
第二ベンチから。霞んでます。
2022年11月27日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:21
第二ベンチから。霞んでます。
ベンチの後ろの道を登ります。この後ちょっと急登です。
2022年11月27日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:22
ベンチの後ろの道を登ります。この後ちょっと急登です。
九十九折です。カープは14あります。
2022年11月27日 09:45撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:45
九十九折です。カープは14あります。
最終コーナーです。
2022年11月27日 09:47撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:47
最終コーナーです。
月輪寺ルートと合流です。
2022年11月27日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:52
月輪寺ルートと合流です。
合流点から振り返って。左から登ってきました。
2022年11月27日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:52
合流点から振り返って。左から登ってきました。
愛宕神社で。
2022年11月27日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 10:16
愛宕神社で。
この辺りからのやまなみの景色は素晴らしいです。
2022年11月27日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 10:48
この辺りからのやまなみの景色は素晴らしいです。
今日は地蔵山方面なので直進しました。首無し地蔵方面は右です。
2022年11月27日 10:51撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 10:51
今日は地蔵山方面なので直進しました。首無し地蔵方面は右です。
たまたま看板を見かけたので愛宕山三角点行ってみました。初めて来ました。
2022年11月27日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 10:57
たまたま看板を見かけたので愛宕山三角点行ってみました。初めて来ました。
地蔵山にはここを右に入ります。スキー場跡の標識の所です。テープがあり、通常の天候ならまず迷う事はありませんが、標識の類はありません。
2022年11月27日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 11:14
地蔵山にはここを右に入ります。スキー場跡の標識の所です。テープがあり、通常の天候ならまず迷う事はありませんが、標識の類はありません。
地蔵山と反射板ピークを望みます。
2022年11月27日 11:19撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 11:19
地蔵山と反射板ピークを望みます。
快適な道が続きます。ワンコおもちゃをこの枝にかけて下さった方ありがとうございました。
2022年11月27日 11:22撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 11:22
快適な道が続きます。ワンコおもちゃをこの枝にかけて下さった方ありがとうございました。
反射板の手前から愛宕山を眺める。
2022年11月27日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 11:30
反射板の手前から愛宕山を眺める。
反射板到着。地蔵山からの戻りに反射板の裏からショートカットを試みましたが、ルート不明瞭の為引き返しました。
2022年11月27日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 11:32
反射板到着。地蔵山からの戻りに反射板の裏からショートカットを試みましたが、ルート不明瞭の為引き返しました。
地蔵山到着。来た道を引き返します。
2022年11月27日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 11:39
地蔵山到着。来た道を引き返します。
地蔵山は京都府内でも数少ない一等三角点です。
2022年11月27日 11:40撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 11:40
地蔵山は京都府内でも数少ない一等三角点です。
気温は9度ありました。
2022年11月27日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 11:41
気温は9度ありました。
この標識の所を左に入り竜ヶ岳へ向かいます。
2022年11月27日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:08
この標識の所を左に入り竜ヶ岳へ向かいます。
こんな感じの快適な道が続きますが、この先、標識は全くありません。目印はテープだけです。
2022年11月27日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:09
こんな感じの快適な道が続きますが、この先、標識は全くありません。目印はテープだけです。
竜ヶ岳到着。
2022年11月27日 12:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 12:31
竜ヶ岳到着。
こんな岩の露出した尾根を下ります。
2022年11月27日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:43
こんな岩の露出した尾根を下ります。
急です。40度超えていると思います。
2022年11月27日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:43
急です。40度超えていると思います。
この右側とか切れ落ちてます。
2022年11月27日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:52
この右側とか切れ落ちてます。
右手上からおりてきて、左下へ下ります。
2022年11月27日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:53
右手上からおりてきて、左下へ下ります。
やっと沢筋迄下りてきました。沢には魚がいました。
2022年11月27日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:55
やっと沢筋迄下りてきました。沢には魚がいました。
龍の小屋を経て首無し地蔵迄来ました。
2022年11月27日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 13:10
龍の小屋を経て首無し地蔵迄来ました。
首無し地蔵からの林道。右手から降りてきて、ヘアピンカーブで左の道を進みます。
2022年11月27日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 13:25
首無し地蔵からの林道。右手から降りてきて、ヘアピンカーブで左の道を進みます。
真ん中の道を進みます。間違えて左の林道に入ってもこの先で戻ることが可能です。
2022年11月27日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 13:31
真ん中の道を進みます。間違えて左の林道に入ってもこの先で戻ることが可能です。
こんな道になります。夏は絶対ヒルがいそうです。
2022年11月27日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 13:33
こんな道になります。夏は絶対ヒルがいそうです。
先程の林道が左に隣接するポイントです。林道に入ってしまってもここで戻れます。
2022年11月27日 13:35撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 13:35
先程の林道が左に隣接するポイントです。林道に入ってしまってもここで戻れます。
多宝塔の裏へ降りてきました。
2022年11月27日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 13:51
多宝塔の裏へ降りてきました。
躑躅の紅葉が綺麗でしたか紅葉はほぼ終了してました。
2022年11月27日 13:55撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 13:55
躑躅の紅葉が綺麗でしたか紅葉はほぼ終了してました。
神護寺本堂前の石段です。
2022年11月27日 13:57撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 13:57
神護寺本堂前の石段です。
ワンコが紅葉狩り。
2022年11月27日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 13:58
ワンコが紅葉狩り。
神護寺終了。あとはのんびり駐車場に向かいます。紅葉のピークが完全に過ぎていた為か、観光客はそれほど多くありませんでした。お疲れさまでした。
2022年11月27日 14:04撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 14:04
神護寺終了。あとはのんびり駐車場に向かいます。紅葉のピークが完全に過ぎていた為か、観光客はそれほど多くありませんでした。お疲れさまでした。

装備

個人装備
防寒着 雨具 懐中電灯 昼食 予備食 行動食 現金 飲料 コンパス GPS 携帯 時計 カメラ リード ポイ太 ペタンコボウル ワンコ水

感想

まず今回は御礼から。林道から反射板の間で犬の餌入れ兼オモチャを拾って枝にかけて下さった方、本当にありがとうございました。ご覧になられている可能性はまず無いとは思いますがこの場を借りて御礼申し上げます。実は前日にも同じルートで反射板手前迄来ており、ワンコおもちゃロストに気づいて来た道を引き返しました。前日の記録は載せませんが2日続けての愛宕山行でいいトレーニングになりました。落とし物が見つかる可能性も充分あると信じて登って良かったです。
愛宕は流石に人が多く、三角点も混雑する程でしたが、先に進む人は限られているようで、地蔵山への往復でのすれ違いは三組、竜ヶ岳の山頂では一組お会いした程度でした。
しかしルートにも書きましたが竜ヶ岳からは多くの人がピストンで愛宕方面に戻る訳がわかりました。等高線の混み具合から急だろうとは予測していましたが実際ここまで慎重にゆっくりおりたのは久し振りでした。私の技量では冬には近づけないので、来年暖かくなったらこの区間を登ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら