ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳

2014年08月16日(土) ~ 2014年08月17日(日)
 - 拍手
roku その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:42
距離
19.6km
登り
2,551m
下り
2,553m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:25
休憩
0:47
合計
7:12
9:09
234
長衛小屋
13:03
13:47
29
14:16
14:17
20
14:37
14:37
32
15:09
15:09
61
16:10
16:11
5
2日目
山行
6:26
休憩
0:03
合計
6:29
天候 1日目 小雨〜ガス〜雨 18〜15度 風ほぼなし〜3〜5m/sくらい
2日目 ガス〜小雨〜ガス 18〜15度 頂上付近風速:7〜10m/sくらい
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)
竹橋2240〜(毎日あるぺん号)〜戸台口・仙流荘0540 6,200円
仙流荘(営業所)0605〜北沢峠0700 1,340円

(復路)
北沢峠1300〜仙流荘(営業所) 1,340円
仙流荘1803〜高遠駅1833 310円
高遠駅1840〜伊那市駅1903 520円

☆仙流荘から茅野駅行きのバスもあります。

仙流荘(営業所)〜北沢峠は増便ありで必ず座れるようです。
また、臨時便が出ることがあるようなので
スタッフの方に確認すると良いと思います。
復路も臨時便で1500というのがありました。
コース状況/
危険箇所等
(甲斐駒ヶ岳)
直登コースは岩場で、始めの大きな岩のところが少し難所かもしれません。

(仙丈ヶ岳)
特に危険なところはなかったと思います。
その他周辺情報 長衛小屋テン場 500円/1人
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
(1日目)
戸台口(営業所)
2014年08月16日 21:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 21:52
(1日目)
戸台口(営業所)
券売機でチケットを購入
2014年08月16日 22:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 22:32
券売機でチケットを購入
こちらは往復券
2014年08月16日 22:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 22:26
こちらは往復券
定刻より早く出発
運転手さんが観光バスのようにいろいろ説明をしてくれる。
2014年08月16日 22:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 22:46
定刻より早く出発
運転手さんが観光バスのようにいろいろ説明をしてくれる。
唯一確認できた双児山
2014年08月16日 23:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 23:12
唯一確認できた双児山
北沢峠のバス停
2014年08月16日 23:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 23:28
北沢峠のバス停
長衛小屋までは約10分
2014年08月16日 23:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 23:43
長衛小屋までは約10分
テン場
お天気が悪かったのでそんなに混んでなかった
2014年08月16日 23:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 23:53
テン場
お天気が悪かったのでそんなに混んでなかった
水場
2014年08月17日 02:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 2:14
水場
雨が納まるのを待って甲斐駒ケ岳へ出発
2014年08月17日 02:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 2:20
雨が納まるのを待って甲斐駒ケ岳へ出発
雨の中、しっとり歩くものいい
2014年08月17日 02:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 2:22
雨の中、しっとり歩くものいい
渡渉が何回かあります
2014年08月17日 02:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 2:45
渡渉が何回かあります
仙水小屋
2014年08月17日 02:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 2:52
仙水小屋
仙水小屋の水場
2014年08月17日 02:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 2:51
仙水小屋の水場
仙水小屋のテン場
2014年08月17日 02:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 2:53
仙水小屋のテン場
苔むした感じが北八ヶ岳のよう。
2014年08月17日 02:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 2:58
苔むした感じが北八ヶ岳のよう。
仙水峠までの岩場は木に着いたテープが目印
2014年08月17日 03:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 3:15
仙水峠までの岩場は木に着いたテープが目印
仙水峠
ここから甲斐駒ケ岳と鳳凰三山のオベリスクが見えるはずなんだけど、
残念ながら真っ白
2014年08月17日 03:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 3:23
仙水峠
ここから甲斐駒ケ岳と鳳凰三山のオベリスクが見えるはずなんだけど、
残念ながら真っ白
仙水峠からは登りが始まります。
2014年08月17日 03:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 3:39
仙水峠からは登りが始まります。
ホタルブクロ
2014年08月17日 04:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 4:14
ホタルブクロ
駒津峰
ここから先、岩場が出て来ます。
2014年08月17日 04:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 4:43
駒津峰
ここから先、岩場が出て来ます。
ここまで来たら小休憩。
この先いよいよ甲斐駒ケ岳の岩場です。
2014年08月17日 05:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:11
ここまで来たら小休憩。
この先いよいよ甲斐駒ケ岳の岩場です。
ここで、「直登」と「巻き道」とに分かれます。
2014年08月17日 05:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 5:14
ここで、「直登」と「巻き道」とに分かれます。
直登コースは登り始めてすぐの
この大きな岩のところが少し難所かも。
2014年08月17日 05:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:16
直登コースは登り始めてすぐの
この大きな岩のところが少し難所かも。
頂上付近の岩場
2014年08月17日 05:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:54
頂上付近の岩場
甲斐駒ケ岳山頂
2014年08月17日 06:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 6:02
甲斐駒ケ岳山頂
往路、巻き道(摩利支天)へはこの祠の左側から下りる
2014年08月17日 06:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 6:35
往路、巻き道(摩利支天)へはこの祠の左側から下りる
巻き道はこんな感じ
2014年08月17日 06:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 6:56
巻き道はこんな感じ
摩利支天への分岐
真っ白なので、また今度行きます。
2014年08月17日 07:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:01
摩利支天への分岐
真っ白なので、また今度行きます。
駒津峰まで戻ってきたら
2014年08月17日 07:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:35
駒津峰まで戻ってきたら
往路は双児山経由で北沢峠へ戻ります。
2014年08月17日 07:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:36
往路は双児山経由で北沢峠へ戻ります。
晴れてたら展望の良さそうな道
2014年08月17日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:38
晴れてたら展望の良さそうな道
双児山
2014年08月17日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:05
双児山
雨に打たれズブ濡れで
テン場に到着
2014年08月17日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:18
雨に打たれズブ濡れで
テン場に到着
夕方頃、青空が見えました。
明日の天気はどうなるやら?
2014年08月17日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:41
夕方頃、青空が見えました。
明日の天気はどうなるやら?
(2日目)
青空が見えているので、仙丈ヶ岳へ出発
2014年08月17日 22:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 22:26
(2日目)
青空が見えているので、仙丈ヶ岳へ出発
太平山荘
2014年08月17日 22:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 22:48
太平山荘
太平山荘の水場
2014年08月17日 22:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 22:48
太平山荘の水場
太平山荘から先、登りが始まります。
2014年08月17日 23:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 23:25
太平山荘から先、登りが始まります。
薮沢は涼しかったです。
雪が残ってました。
2014年08月17日 23:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 23:55
薮沢は涼しかったです。
雪が残ってました。
馬の背ヒュッテ
この辺りからガスが濃くなってきました。
2014年08月18日 00:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 0:53
馬の背ヒュッテ
この辺りからガスが濃くなってきました。
仙丈小屋
2014年08月18日 01:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 1:51
仙丈小屋
仙丈小屋の水場
2014年08月18日 01:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 1:49
仙丈小屋の水場
仙丈ヶ岳
残念ながら真っ白
2014年08月18日 02:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 2:17
仙丈ヶ岳
残念ながら真っ白
2合目で右に下りると
2014年08月18日 04:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 4:24
2合目で右に下りると
テン場に近いところに下りられます
2014年08月18日 04:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 4:47
テン場に近いところに下りられます
戸台口行きのバスはここから
2014年08月18日 05:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:39
戸台口行きのバスはここから
仙人の湯でさっぱり
2014年08月18日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 10:38
仙人の湯でさっぱり
仙流荘のバス停
2014年08月18日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 10:41
仙流荘のバス停

感想

晴れ間が少しでも見られればと期待して行きましたが
やはり雨とガスの2日間でした。

※ルートは1日目GPS、2日目手書きです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

やっぱりガスガスでしたか・・・。
ここのところ週末は天気不安定ですっきりしないですね。
それでも山頂を踏めたのは良かったですね。
僕も行きたくてうずうずしてますがニュースとか見るとアルプスはちょっとためらいます。
今週末もジムで壁遊びの可能性大です
2014/8/20 12:14
Re: やっぱりガスガスでしたか・・・。
予報では霧のマークと共にお天気マークも付いていたので
少しでも晴れ間が見られればと期待して向かいましたが、
お山の上からは晴れ間が見られずでした。
テン場からは青空が見えたのですがね…
今週末も晴れだとばかり思っていたら、傘マークが出ましたね。
もう、がっかりです
2014/8/20 17:55
3兄弟コースですね。
バスの券売機ができたですね。カラーディスプレイ付の最新型!!かな?
今回はちょっと天気おもわしくなかったようで残念でしたね。
でもそれでも結構登山客はいるもんなんだ。
みんなすごいな。私はちょっとでも天気が悪いと家に引きこもっちゃいます。

北沢駒仙小屋が長衛小屋に変わったんですね。
と言うことは長衛荘は?・・・ぐぐる ・・・こもれび山荘
何となく水面下で小屋名称のやり取りバトルがあったのかなと思っちゃいます。

おおお!直登コースの大きな岩!!あの時の出来事は忘れられないですね
2014/8/20 23:32
Re: 3兄弟コースですね。
はい。思い出の3兄弟コースです
2年の間に、バスの券売機ができ、小屋の名前が変わってました。
小屋の名称は本家「長衛」を巡ってバトルがあったかも?ですね。(笑)
直登コースの大きな岩での出来事は
同行者にも語り継いでおきましたよ
今回も仙丈ヶ岳は真っ白だったので、また行かねばです。
2014/8/21 13:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら