ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4963935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

三上山〜妙光寺山

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
8.1km
登り
473m
下り
464m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:25
合計
2:58
8:09
20
8:29
8:29
17
8:46
9:02
46
9:48
9:50
15
10:05
10:06
7
10:13
10:14
10
10:24
10:28
38
11:06
11:07
0
11:07
ゴール地点
11/27、琵琶湖南東の三上山(近江富士)から妙光寺山まで縦走周回してきました。コース内で一番標高が高い三上山で432mという低山ですが、この日は夜にサッカーを観ないといけないので、割と近場でサクッと行ける所という事で選びました。
三上山登山口には車を停めるところがないので、御上神社の駐車場からスタート。色々なルートがあるようですが、今回は裏参道で登りました。近江富士という名の通り、見る分には三角形で綺麗な形状ですが、登ってみると急登。。また、予想外に岩がゴツゴツした山容のため、思ったより登り甲斐があって楽しめました。山頂少し下の展望台からは草津方面の展望が楽しめます。位置的にどこかで琵琶湖も一望できるのかと思っていましたが、そちらの方向は見通し効かずでした(他に展望の良い場所があるのかもしれませんが)。
今回は縦走なので妙光寺山方面へ。縦走路は、所々奇岩が鎮座する、見晴らしの良いアップダウンが続いています。振り返ると、三方山がドデンとそびえており、コンパクトながら良い雰囲気。箱庭といった感じでした。妙光寺山から下山していくと、麓の鬱蒼とした森の中には摩崖仏(岩を削って作った仏像)があります。鎌倉時代に作られたそうで、歴史的な価値が高そうですが、忘れ去られたように立っている姿は物悲しく感じました。。
岩あり、縦走あり、史跡ありで期待以上に楽しい山でした。色々なルートもあるみたいだし、近いのでまた来てみたい。

日本の山1000:321/1000
花の百名山:52/92
日本百霊峰:64/100
関西百名山:41/100
近江百山:23/101
大阪周辺の山250:77/273
滋賀県の山(分県ガイド):14/66
魅力別で選ぶ日本新百名山:70/100
日本の山岳標高1003座:314/1059
日本名山図絵:52/100
天候 晴れ雲多し
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口には車を停められないため、御上神社の駐車場に車を置くよう、看板がありました。
御上神社の駐車場からスタート。お参りしていきます。
2022年11月27日 08:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:10
御上神社の駐車場からスタート。お参りしていきます。
立派な楼門。南北朝時代に造られたようです。
2022年11月27日 08:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:11
立派な楼門。南北朝時代に造られたようです。
楼門の奥に拝殿と本殿。
2022年11月27日 08:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:11
楼門の奥に拝殿と本殿。
御上神社の由来。三上山を御神体としているようです。
2022年11月27日 08:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:14
御上神社の由来。三上山を御神体としているようです。
三上山が聳え立っています。
2022年11月27日 08:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:15
三上山が聳え立っています。
登山道案内図。今回は裏道で登ります。
2022年11月27日 08:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:21
登山道案内図。今回は裏道で登ります。
階段状に石が積まれています
2022年11月27日 08:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:22
階段状に石が積まれています
表道(左)と裏道(右)の分岐。
2022年11月27日 08:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:24
表道(左)と裏道(右)の分岐。
苔むして雰囲気の良い道です
2022年11月27日 08:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:25
苔むして雰囲気の良い道です
徐々に勾配がきつくなってきます。低山だとなめてかかると痛い目にあいます。
2022年11月27日 08:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:31
徐々に勾配がきつくなってきます。低山だとなめてかかると痛い目にあいます。
少しなだらかになった場所
2022年11月27日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:35
少しなだらかになった場所
何の跡だろう?六角形です。
2022年11月27日 08:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:36
何の跡だろう?六角形です。
岩場が出てきました。麓から見た感じでは岩山っぽさが無かったけど、意外にゴツゴツしています。
2022年11月27日 08:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:36
岩場が出てきました。麓から見た感じでは岩山っぽさが無かったけど、意外にゴツゴツしています。
手を使って登るような所はほとんど無いけど、楽しい岩稜帯。
2022年11月27日 08:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:38
手を使って登るような所はほとんど無いけど、楽しい岩稜帯。
岩と根っこと。
2022年11月27日 08:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:41
岩と根っこと。
楽しい!
2022年11月27日 08:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:43
楽しい!
2022年11月27日 08:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:45
これは姥の懐に行ってみるしかない。
2022年11月27日 08:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:46
これは姥の懐に行ってみるしかない。
確かにえげつない急坂。
2022年11月27日 08:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:50
確かにえげつない急坂。
ごつい岩壁
2022年11月27日 08:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:52
ごつい岩壁
姥の懐の説明
2022年11月27日 08:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:52
姥の懐の説明
岩窟まで行ってみます。
2022年11月27日 08:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:53
岩窟まで行ってみます。
岩窟。奥行きはそんなに無いですが、不気味。。
2022年11月27日 08:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:53
岩窟。奥行きはそんなに無いですが、不気味。。
こんな岩山だなんて知らなかったなぁ。ここを登るわけではないですが。
2022年11月27日 08:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:54
こんな岩山だなんて知らなかったなぁ。ここを登るわけではないですが。
鳥居をくぐってゴール。表道にも別で鳥居があります。
2022年11月27日 08:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:59
鳥居をくぐってゴール。表道にも別で鳥居があります。
三上山の由来。
2022年11月27日 08:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:59
三上山の由来。
御上神社奥宮
2022年11月27日 08:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 8:59
御上神社奥宮
しめ縄が巻かれた岩が奥津磐座?
2022年11月27日 09:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:00
しめ縄が巻かれた岩が奥津磐座?
少し表道を戻った所に展望台があります
2022年11月27日 09:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:00
少し表道を戻った所に展望台があります
草津方面の素晴らしい眺め
2022年11月27日 09:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:01
草津方面の素晴らしい眺め
2022年11月27日 09:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:01
琵琶湖は右の方にちょろっと見えてます
2022年11月27日 09:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:07
琵琶湖は右の方にちょろっと見えてます
奥宮の少し上に山頂の看板。
2022年11月27日 09:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:08
奥宮の少し上に山頂の看板。
山頂を越えて反対側へ。下りもかなりの急勾配。
2022年11月27日 09:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:14
山頂を越えて反対側へ。下りもかなりの急勾配。
ルートが色々交わっているので、GPSで確認しながら進みます。
2022年11月27日 09:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:22
ルートが色々交わっているので、GPSで確認しながら進みます。
この分岐を左に進んで。妙光寺山方面へ。
2022年11月27日 09:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:28
この分岐を左に進んで。妙光寺山方面へ。
縦走路に入りました。
2022年11月27日 09:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:34
縦走路に入りました。
小さなアップダウンが連なっています。
2022年11月27日 09:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:34
小さなアップダウンが連なっています。
振り返ると三上山が聳え立っています。こっちから見ると綺麗な三角形。
2022年11月27日 09:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:35
振り返ると三上山が聳え立っています。こっちから見ると綺麗な三角形。
まだ紅葉が少し残ってますね。
2022年11月27日 09:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:35
まだ紅葉が少し残ってますね。
小刻みなアップダウンですが、露岩もあって軽い岩登り要素も。
2022年11月27日 09:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:37
小刻みなアップダウンですが、露岩もあって軽い岩登り要素も。
小さなアップダウンが続いていて、低山ながら縦走の雰囲気を楽しめます。
2022年11月27日 09:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:49
小さなアップダウンが続いていて、低山ながら縦走の雰囲気を楽しめます。
雲間から差す光が神々しい。
2022年11月27日 09:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:49
雲間から差す光が神々しい。
突如現れる石門
2022年11月27日 09:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:51
突如現れる石門
これだけ特徴的な石なのに名前等の看板無し。人工で積んだようにも見えるけど、重機は上げられないだろうし。。
2022年11月27日 09:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:52
これだけ特徴的な石なのに名前等の看板無し。人工で積んだようにも見えるけど、重機は上げられないだろうし。。
これまた奇岩の塊。
2022年11月27日 09:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:53
これまた奇岩の塊。
残念ながら奇岩に直接は登れません。
2022年11月27日 09:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:53
残念ながら奇岩に直接は登れません。
奇岩だなぁ
2022年11月27日 09:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:53
奇岩だなぁ
裏から岩の上に回れました。三上山がきれいに見えます。
2022年11月27日 09:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:55
裏から岩の上に回れました。三上山がきれいに見えます。
この岩の上が東光寺日陽山の山頂みたいです。
2022年11月27日 09:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:56
この岩の上が東光寺日陽山の山頂みたいです。
左の妙光寺方面に進みます。
2022年11月27日 09:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 9:56
左の妙光寺方面に進みます。
予想より楽しい、でも予想より疲れる。
2022年11月27日 10:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:02
予想より楽しい、でも予想より疲れる。
これは近江富士という別名に納得。432mだけど。
2022年11月27日 10:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
11/27 10:03
これは近江富士という別名に納得。432mだけど。
ぱっくり割れた岩。例のごとく、名前の看板などは見当たらず。特徴的な岩なのに。
2022年11月27日 10:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:07
ぱっくり割れた岩。例のごとく、名前の看板などは見当たらず。特徴的な岩なのに。
雲は多いけど、奥の青空がとても綺麗。
2022年11月27日 10:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:09
雲は多いけど、奥の青空がとても綺麗。
東光寺不動山 通過。なんと260m
2022年11月27日 10:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:12
東光寺不動山 通過。なんと260m
麓が見えると、低山だという実感が湧きます。
2022年11月27日 10:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:12
麓が見えると、低山だという実感が湧きます。
妙光寺山手前はちょっと道細め。猪が掘り散らかしています。
2022年11月27日 10:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:19
妙光寺山手前はちょっと道細め。猪が掘り散らかしています。
妙光寺山到着。展望無し。
2022年11月27日 10:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:19
妙光寺山到着。展望無し。
綺麗な三角形。。。
2022年11月27日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:24
綺麗な三角形。。。
あとは麓に降ります。
2022年11月27日 10:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:25
あとは麓に降ります。
妙光寺方面から登る道は登る人が少ないのか、藪っぽい道です。
2022年11月27日 10:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:27
妙光寺方面から登る道は登る人が少ないのか、藪っぽい道です。
磨崖仏手前の祠。岩の柱は人工的?
2022年11月27日 10:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:29
磨崖仏手前の祠。岩の柱は人工的?
2022年11月27日 10:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:30
岩神大龍神という名前の祠のようです。鎮座は1500年前!?
2022年11月27日 10:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:30
岩神大龍神という名前の祠のようです。鎮座は1500年前!?
妙光寺磨崖仏に到着しました。鬱蒼とした森の中にひっそりとあります。
2022年11月27日 10:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:31
妙光寺磨崖仏に到着しました。鬱蒼とした森の中にひっそりとあります。
仏像の高さが160cmという事で、結構大きなお地蔵様です。
2022年11月27日 10:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:31
仏像の高さが160cmという事で、結構大きなお地蔵様です。
なんと鎌倉時代のものらしいです。歴史ある磨崖仏なのに、ひっそりと立ってます。
2022年11月27日 10:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:32
なんと鎌倉時代のものらしいです。歴史ある磨崖仏なのに、ひっそりと立ってます。
猪除けのゲートを越えて下山。
2022年11月27日 10:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:39
猪除けのゲートを越えて下山。
あとは舗装道を歩いて戻ります。ほんの3kmほど。。
2022年11月27日 10:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:50
あとは舗装道を歩いて戻ります。ほんの3kmほど。。
麓から見る三上山。低山とは思えない立派な姿。ラーメン屋さんから美味しそうな香りが。。。
2022年11月27日 10:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 10:58
麓から見る三上山。低山とは思えない立派な姿。ラーメン屋さんから美味しそうな香りが。。。
御上神社まで戻ってきました。予想以上に良い山でした。
2022年11月27日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/27 11:11
御上神社まで戻ってきました。予想以上に良い山でした。

感想

11/27、琵琶湖南東の三上山(近江富士)から妙光寺山まで縦走周回してきました。コース内で一番標高が高い三上山で432mという低山ですが、この日は夜にサッカーを観ないといけないので、割と近場でサクッと行ける所という事で選びました。
三上山登山口には車を停めるところがないので、御上神社の駐車場からスタート。色々なルートがあるようですが、今回は裏参道で登りました。近江富士という名の通り、見る分には三角形で綺麗な形状ですが、登ってみると急登。。また、予想外に岩がゴツゴツした山容のため、思ったより登り甲斐があって楽しめました。山頂少し下の展望台からは草津方面の展望が楽しめます。位置的にどこかで琵琶湖も一望できるのかと思っていましたが、そちらの方向は見通し効かずでした(他に展望の良い場所があるのかもしれませんが)。
今回は縦走なので妙光寺山方面へ。縦走路は、所々奇岩が鎮座する、見晴らしの良いアップダウンが続いています。振り返ると、三方山がドデンとそびえており、コンパクトながら良い雰囲気。箱庭といった感じでした。妙光寺山から下山していくと、麓の鬱蒼とした森の中には摩崖仏(岩を削って作った仏像)があります。鎌倉時代に作られたそうで、歴史的な価値が高そうですが、忘れ去られたように立っている姿は物悲しく感じました。。
岩あり、縦走あり、史跡ありで期待以上に楽しい山でした。色々なルートもあるみたいだし、近いのでまた来てみたい。

日本の山1000:321/1000
花の百名山:52/92
日本百霊峰:64/100
関西百名山:41/100
近江百山:23/101
大阪周辺の山250:77/273
滋賀県の山(分県ガイド):14/66
魅力別で選ぶ日本新百名山:70/100
日本の山岳標高1003座:314/1059
日本名山図絵:52/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
三上山 御神神社から妙光寺山経由野洲駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら