青地岳(1/2)
- GPS
- 02:49
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 448m
- 下り
- 442m
コースタイム
07:42 和田山IC
08:07 但馬空港IC
CV
08:44 青地岳P
最高標高:446m
最低標高:16m
累積標高差:±430m
歩行距離:6.0km
平均歩行速度:2.0km/h
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに使った尾根は一部急登だが踏み跡は明瞭でおおむね歩きやすい。下りに使った尾根は一部激下りと低木のブッシュはあるがおおむね歩きやすい。踏み跡や赤テープはない。尾根の先端は小さな沢で右俣(左手)に渡渉用のロープがあるが、ここは濡れた露岩で滑りやすい&ロープは古いでちょっとやばい、オススメしない |
写真
装備
個人装備 |
フラッドラッシュスキンメッシュSS
ウイックロン ZEOサーマルパーカー
厚手カーゴ
ミトングローブ
|
---|
感想
先週で丹後半島の京都府339山は登り終えたので、今日は残った山の中で一番北にある青地岳と得良山に登ろうと京丹後市久美浜町にやってきた。前日にスタッドレスタイヤに換装したので冬支度はバッチリ。気温がそこそこ下がりそうだったのでウェアも初冬用に変更、ミトングローブも準備した。自宅を出たときの外気温は4℃、三嶋田神社に到着したときはお日様も完全に昇っていたが1℃。そこそこ寒いので手袋も付けて登山開始。
麓の農道を歩いていると畑に張られた水がうっすらと凍っていた。朝方は氷点下まで下がったようだ。これからしばらくは朝起きるのがつらい(笑 少々寒いが天気は上々、広々とした田畑が気持ちいい。農道から細い林道に入り、ちょっと開けにくい獣除けフェンスをくぐる。くくり罠があると言うのでむやみに茂みに突っ込まない方が良さそうだ。林道をしばらく歩いて行くと三叉路に出合った。真ん中の地道に入る。ここからは山道だ。山道を緩やかに登ること15分ほどで左の尾根に取り付く。尾根の踏み跡は明瞭で、たまに赤テープもある。標高200m〜300mはそこそこの急登で、そこから上は穏やかになったがピークは遠かった。「まだか、まだか」と心中で繰り返すこと30分以上、やっとピークに着いた。ピークは立木に囲まれていて展望は乏しい。山名標識はないが三角点があった。
ゆっくり歩いてきたので疲れもさほどない。西方向を見ると尾根の状態も良さそうなので、登りながら考えていた通り周回ルートで下ることにした。少し西に下ったら北西に進路を変える。この先で西に転進するが少し行き過ぎてしまったのでトラバースして西尾根に戻る。ここからは露岩や多少のヤブはあるもののおおむね歩きやすい。ただし、踏み跡も赤テープもないので尾根の分岐は注意。
標高280mの台地まで降りてきた。ここから北に真っ直ぐ下るか、西の小ピークまで登り返して北尾根を下るか悩んだ。北に真っ直ぐ下ると谷の分岐にぶつかる。ここまでも右手の谷からは沢音が聞こえていたので尾根の先っぽは間違いなく沢だろう。西の小ピークから下った方が勾配も緩やかだし、下ったすぐ先には登山道がある。安全を考えると西に進むべきだが、次もあることだし少しでも早く下山したい。下った先の谷もさほど深くはないし沢下りの距離も短い。なんとかなるやろと北に下ることにした。
尾根は緩やかに下っているが少し立木がうるさい。尾根芯のすぐ西に作業道の痕跡らしきものが落ち葉に埋もれて残っていたのでこれをたどって下っていくと、10分ほどで谷の分岐に降り立った。予想通り左右の沢が合流している。はてさてここからどうしようか、周りを見渡すと右俣(左手)にトラロープが見つかった。色褪せた赤テープも見えて沢の左岸を登るようになっている。岸は露岩で高さは2mくらい、濡れているし苔で滑りやすそうだ。ロープもかなり古いが2本あるし問題なかろうと岸の上に這い上がると、左岸をへつって下っている杣道に出た。これでもう大丈夫。杣道は数分で沢にぶつかり、渡渉すると地形図の登山道に乗った。しばらく下ると登りで尾根に取り付いた場所に到着、ここからは来た道を戻ったがそこそこ長かった。三叉路を過ぎると林道は二股に分かれている。左から来たので帰りは右に進んでみたが、やがて往路に合流。神社で無事下山のお礼を申し上げ、車を得良山に向けた。
PS.
下山に使ったコースは最後が少しだけ危ないので慣れていない人にはオススメしない。標高280mの台地から西の小ピークを経て下山した方が安全だと思うが保証はしない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する