記録ID: 4971056
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
【群馬100名山】地味に駒形〜鳴神山〜吾妻山😊
2022年12月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:30
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:43
距離 15.8km
登り 1,089m
下り 1,287m
5:58
17分
スタート地点
12:41
ゴール地点
天候 | くもりがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし。 落ち葉が🍂膝下までの深いところや落ち葉でルートが、わかりにくいところがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
テルモス
|
---|
感想
前日は小浅間山に登り、軽井沢でテレワークをしてから、桐生に移動。吾妻山公園にて車中泊。早めに就寝。ところが、夜中懐中電灯に照らされ、窓ガラスをノックされた。なんと警察で、不用意に職務質問されました。明日のルートを説明すると、なるほどそんな方法があるんですね。😵お巡りさんもトレッキングをされてるようで感心されてました。地元じゃない俺に聞くなよ、ですね。すっかり目が覚めてしまい、寝不足で目覚める。今日の核心部は公共交通機関の乗り換えです。田舎者なので登山と言えば車です。電車🚃とバス🚌で登山口もなかなかいいね。終点までバスで行って、登山口まで歩く。他の登山者は2名だけ。紅葉🍁も終わり、何もない時期なので静かな山を歩いて歩いて、鳴神山。生憎周囲の山は雲でよく見えませんでしたが、東京スカイツリーと副都心のビル群はクリアーに見えました。吾妻山までの稜線歩きは意外とアップダウンが多く、体力に不安を残す山行となりました😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する