ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4975491
全員に公開
ハイキング
近畿

三尾山(消滅危機の山行会・・久々開催で同伴(ドーハン)の歓喜!🤩)

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
よしまい その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
10.0km
登り
848m
下り
842m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
2:05
合計
6:31
距離 10.0km 登り 855m 下り 859m
9:18
57
スタート地点
10:38
10:46
7
10:53
11:43
3
11:46
18
12:04
12:09
32
12:41
12:42
103
14:25
15:12
37
15:49
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諸々の事情で山友女子山行は中止の連続で消滅の危機・・なんと今回は企画通り三尾山の駐車場まで来れました!
「同伴(ドーハン)の歓喜?」ですねぇ〜!
ブラボ〜〜!?
2022年12月03日 09:21撮影
2
12/3 9:21
諸々の事情で山友女子山行は中止の連続で消滅の危機・・なんと今回は企画通り三尾山の駐車場まで来れました!
「同伴(ドーハン)の歓喜?」ですねぇ〜!
ブラボ〜〜!?
「ここは俺のコース!」と獣除けのディフェンスをかいくぐりゴ〜〜〜ルを目指します
2022年12月03日 09:23撮影
2
12/3 9:23
「ここは俺のコース!」と獣除けのディフェンスをかいくぐりゴ〜〜〜ルを目指します
今日の同伴メンバーはFWにZちゃん、MFにJちゃんとCBに私の布陣です。
舞鶴自動車道の高架の下を潜って進みます
2022年12月03日 09:25撮影
2
12/3 9:25
今日の同伴メンバーはFWにZちゃん、MFにJちゃんとCBに私の布陣です。
舞鶴自動車道の高架の下を潜って進みます
暫く落ち葉だらけの林道を歩き三尾山(みつおやま)の登山道入り口です
2022年12月03日 09:34撮影
1
12/3 9:34
暫く落ち葉だらけの林道を歩き三尾山(みつおやま)の登山道入り口です
少し進んだら山頂までの距離表示があります。
山頂まで約1.2kmとリハビリにはもってこいの楽々コースですねぇ〜!
2022年12月03日 09:38撮影
2
12/3 9:38
少し進んだら山頂までの距離表示があります。
山頂まで約1.2kmとリハビリにはもってこいの楽々コースですねぇ〜!
ネットで出て来るクライミングの山岳訓練場が見えました
2022年12月03日 09:44撮影
2
12/3 9:44
ネットで出て来るクライミングの山岳訓練場が見えました
この橋はちょっと危うい・・
2022年12月03日 09:47撮影 by  0021, .DSC_
3
12/3 9:47
この橋はちょっと危うい・・
いつもはヘタレのZちゃんがリハビリと言いながらもガシガシ飛ばし、自分よりヘタレがいることで安心していたJちゃんはちょっと焦り・・これはスペインの心理状態か??
2022年12月03日 09:51撮影
2
12/3 9:51
いつもはヘタレのZちゃんがリハビリと言いながらもガシガシ飛ばし、自分よりヘタレがいることで安心していたJちゃんはちょっと焦り・・これはスペインの心理状態か??
沢沿いから稜線を目指す道はメチャ急登です
2022年12月03日 09:58撮影
1
12/3 9:58
沢沿いから稜線を目指す道はメチャ急登です
岩場もあり・・
2022年12月03日 10:00撮影
2
12/3 10:00
岩場もあり・・
大岩も出て来ました
2022年12月03日 10:08撮影
1
12/3 10:08
大岩も出て来ました
駐車場から45分ほどで稜線に乗っかりました。
左に行くと本峰の山頂ですが右の前三尾山をピストンします
2022年12月03日 10:11撮影
1
12/3 10:11
駐車場から45分ほどで稜線に乗っかりました。
左に行くと本峰の山頂ですが右の前三尾山をピストンします
おぉ〜雲海が綺麗です
2022年12月03日 10:15撮影
4
12/3 10:15
おぉ〜雲海が綺麗です
朝より雲海の量は減りましたがまだまだ見応えはあります
2022年12月03日 10:16撮影
4
12/3 10:16
朝より雲海の量は減りましたがまだまだ見応えはあります
展望が良いとやっぱり疲れは吹っ飛ぶ!
2022年12月03日 10:18撮影
10
12/3 10:18
展望が良いとやっぱり疲れは吹っ飛ぶ!
真ん中の山は今年のGWに登った向山連山!
2022年12月03日 10:19撮影
4
12/3 10:19
真ん中の山は今年のGWに登った向山連山!
向山連山アップ!
その時に興味津々でこちらを見ていました。
2022年12月03日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/3 10:19
向山連山アップ!
その時に興味津々でこちらを見ていました。
ホンマに雲海が見事・・
この辺りは竹田城と並んで雲海の名所です!
2022年12月03日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
12/3 10:19
ホンマに雲海が見事・・
この辺りは竹田城と並んで雲海の名所です!
ホンマに雲の海の小島の表現がぴったり!
2022年12月03日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
12/3 10:20
ホンマに雲の海の小島の表現がぴったり!
そして・・ここが・・
2022年12月03日 10:21撮影 by  SH-M15, SHARP
4
12/3 10:21
そして・・ここが・・
三尾山東峰山頂〜!
2022年12月03日 10:22撮影
5
12/3 10:22
三尾山東峰山頂〜!
遠くに見えるのが・・
2022年12月03日 10:24撮影
2
12/3 10:24
遠くに見えるのが・・
多気アルプスの主峰の三嶽(左)と西岳ですね!
2022年12月03日 10:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/3 10:25
多気アルプスの主峰の三嶽(左)と西岳ですね!
鋸山は名前通りギザギザ稜線
2022年12月03日 10:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/3 10:25
鋸山は名前通りギザギザ稜線
福知山市街は雲海が満杯のようですね
2022年12月03日 10:26撮影
4
12/3 10:26
福知山市街は雲海が満杯のようですね
東峰は別名が「前三尾(まえみつお)」です。
2022年12月03日 10:26撮影
3
12/3 10:26
東峰は別名が「前三尾(まえみつお)」です。
行き成り・・山頂で相撲・・?
「前三尾(まえみつお)」なので「前みつ」を取っているという一発芸ですが・・それは「右四つ」で「前みつ」取ってまへんで・・
2022年12月03日 10:26撮影 by  SH-M15, SHARP
7
12/3 10:26
行き成り・・山頂で相撲・・?
「前三尾(まえみつお)」なので「前みつ」を取っているという一発芸ですが・・それは「右四つ」で「前みつ」取ってまへんで・・
山頂直下にお地蔵さんが鎮座してましたので安全登山の祈願しときました
2022年12月03日 10:30撮影
4
12/3 10:30
山頂直下にお地蔵さんが鎮座してましたので安全登山の祈願しときました
前三尾から下山します
2022年12月03日 10:30撮影
2
12/3 10:30
前三尾から下山します
右が西峰(中三尾)で真ん中が三尾山の本峰ですね
2022年12月03日 10:31撮影
3
12/3 10:31
右が西峰(中三尾)で真ん中が三尾山の本峰ですね
鞍部まで戻りました。
山頂まで350mですが・・
2022年12月03日 10:33撮影
3
12/3 10:33
鞍部まで戻りました。
山頂まで350mですが・・
西峰をトラバースするルートではなくちゃんと西峰アタックルートへ・・楽々だろうと思ったら・・
2022年12月03日 10:36撮影
3
12/3 10:36
西峰をトラバースするルートではなくちゃんと西峰アタックルートへ・・楽々だろうと思ったら・・
これが結構急登でした!
2022年12月03日 10:37撮影 by  SH-M15, SHARP
3
12/3 10:37
これが結構急登でした!
三尾山西峰到着〜!
2022年12月03日 10:42撮影
4
12/3 10:42
三尾山西峰到着〜!
ネットで良く見る「また来てな〜?」の看板!
2022年12月03日 10:43撮影
3
12/3 10:43
ネットで良く見る「また来てな〜?」の看板!
本峰へも急登が続きますが・・この看板は元気出るでしょ!
2022年12月03日 10:50撮影
2
12/3 10:50
本峰へも急登が続きますが・・この看板は元気出るでしょ!
そして・・ここが・・
2022年12月03日 10:53撮影
3
12/3 10:53
そして・・ここが・・
三尾山(本峰)山頂〜!
兵庫県の山44座目〜!!
戦国時代は赤松氏の城があったようです
2022年12月03日 10:55撮影
6
12/3 10:55
三尾山(本峰)山頂〜!
兵庫県の山44座目〜!!
戦国時代は赤松氏の城があったようです
ジャ〜ンプ!
あらら・・カメラをいじくってる間になんとモノクロモードになってました
2022年12月03日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
12/3 11:01
ジャ〜ンプ!
あらら・・カメラをいじくってる間になんとモノクロモードになってました
ここでお昼休憩です!
2022年12月03日 11:11撮影 by  0089, .DSC_
4
12/3 11:11
ここでお昼休憩です!
眼下には舞鶴自動車道と春日町の街並み
2022年12月03日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 11:36
眼下には舞鶴自動車道と春日町の街並み
今回の企画は三尾山だけの周回ですが・・ここで体力に余裕があればのオプションで三嶽の手前に見える鋸山までのピストン案も参考提案しますが・・想定通りパス!
2022年12月03日 11:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/3 11:37
今回の企画は三尾山だけの周回ですが・・ここで体力に余裕があればのオプションで三嶽の手前に見える鋸山までのピストン案も参考提案しますが・・想定通りパス!
さて下山しますが・・これが結構なザレて滑る急下降でキャーキャー騒がしく下ってます!
2022年12月03日 11:40撮影
1
12/3 11:40
さて下山しますが・・これが結構なザレて滑る急下降でキャーキャー騒がしく下ってます!
でもこんな展望の良い岩場もあって楽しんでます
2022年12月03日 11:41撮影
3
12/3 11:41
でもこんな展望の良い岩場もあって楽しんでます
私も一枚!
2022年12月03日 11:42撮影
4
12/3 11:42
私も一枚!
ピーク越えが全部急登・・急下降!
2022年12月03日 11:45撮影
2
12/3 11:45
ピーク越えが全部急登・・急下降!
佐中峠への分岐を通過!
2022年12月03日 11:46撮影
2
12/3 11:46
佐中峠への分岐を通過!
三尾山東峰(右)と西峰が見えます。
東峰の岸壁は迫力ありますね!
2022年12月03日 11:48撮影
2
12/3 11:48
三尾山東峰(右)と西峰が見えます。
東峰の岸壁は迫力ありますね!
本峰(左)もそろい踏み
2022年12月03日 11:48撮影
4
12/3 11:48
本峰(左)もそろい踏み
これから越えて行かなければならない稜線が一望できる場所に来たら・・「えぇ〜結構距離あるやん・・!」とグチ言ってます
2022年12月03日 11:49撮影
3
12/3 11:49
これから越えて行かなければならない稜線が一望できる場所に来たら・・「えぇ〜結構距離あるやん・・!」とグチ言ってます
そしてザレて急な登下降のヤセ尾根のアップダウンはまだまだ続く・・
2022年12月03日 11:53撮影
3
12/3 11:53
そしてザレて急な登下降のヤセ尾根のアップダウンはまだまだ続く・・
越えて来たピークが一望!天気がエエのでこれか楽しい!
2022年12月03日 11:58撮影
3
12/3 11:58
越えて来たピークが一望!天気がエエのでこれか楽しい!
この岩場越えは・・
2022年12月03日 12:05撮影
1
12/3 12:05
この岩場越えは・・
覗岩でした。
2022年12月03日 12:06撮影
3
12/3 12:06
覗岩でした。
覗岩の向こうは崖なのに登ってます
2022年12月03日 12:06撮影 by  SH-M15, SHARP
5
12/3 12:06
覗岩の向こうは崖なのに登ってます
高所恐怖症てまバランスの悪い私はこんな場所での方向転換が怖い!?
4
高所恐怖症てまバランスの悪い私はこんな場所での方向転換が怖い!?
この稜線は分水界の径となっています。ヤセ尾根の北側に雨が落ちると日本海、南側だと瀬戸内海ですね
2022年12月03日 12:30撮影
2
12/3 12:30
この稜線は分水界の径となっています。ヤセ尾根の北側に雨が落ちると日本海、南側だと瀬戸内海ですね
鏡峠に着きました。楽しい稜線歩きも終わり、ここから駐車場に下ります
2022年12月03日 12:42撮影
2
12/3 12:42
鏡峠に着きました。楽しい稜線歩きも終わり、ここから駐車場に下ります
峠から15分ほどで林道に着地しテクテクと歩いて・・
2022年12月03日 12:58撮影
1
12/3 12:58
峠から15分ほどで林道に着地しテクテクと歩いて・・
東峰のトンガリが際立ってます!
最後は集落をぐるっと回って・・
2022年12月03日 13:19撮影
4
12/3 13:19
東峰のトンガリが際立ってます!
最後は集落をぐるっと回って・・
Zちゃんは膝痛に苦しみながらも駐車場に無事帰着!
2022年12月03日 13:27撮影 by  0175, .DSC_
3
12/3 13:27
Zちゃんは膝痛に苦しみながらも駐車場に無事帰着!
オプション提案のBプランの黒井城跡の駐車場に来ました。後ろに見える山の上が黒井城跡です。
2022年12月03日 13:50撮影
3
12/3 13:50
オプション提案のBプランの黒井城跡の駐車場に来ました。後ろに見える山の上が黒井城跡です。
見えている山頂までの往復は登山者で1時間、観光客で90分ですがメンバーに行けるかどうかを確認したら「行く!」の回答!
2022年12月03日 13:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/3 13:51
見えている山頂までの往復は登山者で1時間、観光客で90分ですがメンバーに行けるかどうかを確認したら「行く!」の回答!
トイレの壁には黒井城ゆかりの明智光秀(右)と赤井直正のカッコよすぎるイラストが描いてありました。黒井城なのに赤井氏なんですね・・
2022年12月03日 13:53撮影
3
12/3 13:53
トイレの壁には黒井城ゆかりの明智光秀(右)と赤井直正のカッコよすぎるイラストが描いてありました。黒井城なのに赤井氏なんですね・・
堀のある立派な興禅寺は・・
2022年12月03日 13:56撮影
4
12/3 13:56
堀のある立派な興禅寺は・・
一時期城主であった斉藤利光の娘の春日局の出生地でした
2022年12月03日 13:56撮影
4
12/3 13:56
一時期城主であった斉藤利光の娘の春日局の出生地でした
さてさて登りはなだらかコースで・・
2022年12月03日 14:01撮影
1
12/3 14:01
さてさて登りはなだらかコースで・・
山門に到着しました
2022年12月03日 14:21撮影
4
12/3 14:21
山門に到着しました
石垣も出て来ました
2022年12月03日 14:28撮影
4
12/3 14:28
石垣も出て来ました
これを登ると・・
2022年12月03日 14:30撮影
2
12/3 14:30
これを登ると・・
広〜〜い本丸跡です
2022年12月03日 14:31撮影
4
12/3 14:31
広〜〜い本丸跡です
黒井城跡(別名:保月城跡)山頂〜!
山の名前は「城山」のようです
地元の方に撮っていただきました!
2022年12月03日 14:33撮影 by  SH-M15, SHARP
7
12/3 14:33
黒井城跡(別名:保月城跡)山頂〜!
山の名前は「城山」のようです
地元の方に撮っていただきました!
360度の大展望です。
ここも雲海の山城の名所です!?
2022年12月03日 14:39撮影
5
12/3 14:39
360度の大展望です。
ここも雲海の山城の名所です!?
本丸から連なる山々も綺麗ですね!
2022年12月03日 14:39撮影
4
12/3 14:39
本丸から連なる山々も綺麗ですね!
ここでハチミツ紅茶とおやつで休憩!
12月とは思えないポカポカで暫し至福の時間を楽しみます
2022年12月03日 14:45撮影
4
12/3 14:45
ここでハチミツ紅茶とおやつで休憩!
12月とは思えないポカポカで暫し至福の時間を楽しみます
特急「こうのとり」が眼下を走っています
2022年12月03日 14:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 14:57
特急「こうのとり」が眼下を走っています
さあ下山します!
2022年12月03日 15:02撮影
3
12/3 15:02
さあ下山します!
素敵な山頂でした!
2022年12月03日 15:03撮影
4
12/3 15:03
素敵な山頂でした!
先ほど登った三尾山方面・・
2022年12月03日 15:04撮影
3
12/3 15:04
先ほど登った三尾山方面・・
アップしても三尾山がどれだか判らなかったですが左のギリ写っているのが三尾山でした!
2022年12月03日 15:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 15:05
アップしても三尾山がどれだか判らなかったですが左のギリ写っているのが三尾山でした!
駐車場も眼下に見えます
2022年12月03日 15:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 15:08
駐車場も眼下に見えます
下りは急坂コースで・・
2022年12月03日 15:16撮影 by  0219, .DSC_
2
12/3 15:16
下りは急坂コースで・・
Zちゃんは膝痛に悲鳴を上げながらもなんとか下山しました
2022年12月03日 15:35撮影
3
12/3 15:35
Zちゃんは膝痛に悲鳴を上げながらもなんとか下山しました
興禅時の戸が締められてましたが戸越しにご本尊にお参りしときました
2022年12月03日 15:42撮影
3
12/3 15:42
興禅時の戸が締められてましたが戸越しにご本尊にお参りしときました
気持ちばかりの残り紅葉
2022年12月03日 15:44撮影
3
12/3 15:44
気持ちばかりの残り紅葉
近くの国領温泉助七でたっぷりケアしました。
改装されたようでお宿も温泉も綺麗で良かったです?
2022年12月03日 16:10撮影 by  arrowsM04-PREMIUM, FUJITSU
3
12/3 16:10
近くの国領温泉助七でたっぷりケアしました。
改装されたようでお宿も温泉も綺麗で良かったです?
残念ながら忘年会はありませんが餃子の王将笹山店で今日の締めの食事!ビールも飲めず水で乾杯も山の後の餃子はやっぱり旨い!?
2022年12月03日 18:19撮影
6
12/3 18:19
残念ながら忘年会はありませんが餃子の王将笹山店で今日の締めの食事!ビールも飲めず水で乾杯も山の後の餃子はやっぱり旨い!?

感想

今年のGWに向山連山に登った時に見えた黒井城跡と三尾山の山容に興味津々で登りたい山の候補になり今回実行しました。
三尾山だけの周回だと距離も短く、標高差も少ないハイキングコースですが稜線上は岩場、ガレのヤセ尾根の小ピーク越えが続き十分に楽しめる山でした。
ただ今回のメンバーのリハビリに丁度良かったのかは微妙なところですが・・

元々はMAX11名ほどの男女混合のグループでしたが病気、転職、多忙など諸々の事情でメンバーは減り、残存勢力も歳とともに体力と意欲の低下も加わり、山行企画も間が空いて、計画しても直前の山行中止も続いて、もう絶滅危惧入り目前状態かなと・・

そういう状況の中で久々に直前中止の危機も乗り越え実行できたのは、お題の通りひとときの「同伴(ドーハン)の歓喜」でした😃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!

今回は例の女子友の例会山行なのでしょうか。
元々11名のメンバーから選抜された(生き残った)方が今回の2名(本来は3名)なのでしょうかね。

今回のエリアは竹田城付近なのですね。標高500m付近でも見事な雲海が見れるとはこれまた感動ですね。素晴らしいです。

ソロだけでないまた、いろんな方との山行も羨ましい限りです。

最強の布陣で今回の山行を実行されたようで、今夜のクロアチア戦も期待したいものですね。

ドーハン(同伴)とドーハにドキッとしながらも懐かしくもさせられた山行、大変お疲れ様でした!
2022/12/5 19:58
kojicoonさん こんばんは!

今回の山は竹田城と30kmは離れていますが山城と雲海が売りと言う点ではエリア的には近いかもですね!竹田城ほど石垣などの城の痕跡は無いのですが360度大展望の広〜い本丸跡から眺める雲海は凄いと思いますね!

今回のメンバーはご推察の通り例の山友女子のメンバー3名の内の2名ですよ!
暫く山行が途絶えていたので記憶が薄くなっちゃいましたかね

ブランクの後のリハビリハイキングレベルとして企画しましたが黒井城跡のオプション追加と温泉と王将と早朝から晩まで詰め込みも楽しんで貰えたと思います。
しかしもう山は冬の様相となるので残念ながらグループでの登山はまた暫く休眠となるかと

kojicoonさんは四国八十八か所も結願されたので次の人生の目標探しながらも山行を楽しんで下さいね!!
2022/12/5 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
三尾山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら