記録ID: 497583
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南アルプス・鋸岳で足を攣る。
2014年08月20日(水) [日帰り]
山梨県
長野県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,728m
- 下り
- 2,709m
コースタイム
4:14 釜無川林道ゲート
6:10 林道終点
7:04 富士川源流の看板
7:52 横岳峠
10:52 鋸岳(第1高点)山頂
12:01 2607m三角点
13:03 横岳峠
14:15 自転車デポ地点
14:47 林道ゲート
14:51 駐車スペースに帰着
6:10 林道終点
7:04 富士川源流の看板
7:52 横岳峠
10:52 鋸岳(第1高点)山頂
12:01 2607m三角点
13:03 横岳峠
14:15 自転車デポ地点
14:47 林道ゲート
14:51 駐車スペースに帰着
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
そこから林道終点まで自転車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三角点〜鋸岳の稜線は、這松に足を取られないよう注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
南アルプス 鋸岳は破線コースとなっておりハイカーには厳しい。
そんな山であるが釜無川林道を詰めるコースはさほど危険はないとの
情報で、このコースから山頂を目指すことにした。
林道は8km以上あり、疲れた帰りにとどめの8km歩きはしんどい。
記録では自転車を利用する人がいたので真似をさせていただいた。
はじめのうちはこいで上がれるが、じきに押して歩くことに。
張り切ってこぐと、肝心の山登りで足がなくなる。
林道終点で自転車をデポして登山開始。
沢沿いの登りは赤ペンキで導かれるが雨だったら行きたくない
ところである。赤ペンキに新鮮さ?がなく、だいだい色に近い色彩で
目立たない。
森林帯に入るときつい登り。白樺林の先が明るくなってくると
そこは横岳峠であった。
この先は赤テープに導かれながら踏み跡を登る。
途中でちょこちょこ見える仙丈岳や北岳が見え、やがて鋸岳が
その姿を見せてくれる。
登りくだりを繰り返し、誰もいない山頂到着。
360度の大展望であった。
鋸岳の下山途中、ビビりの私はクライムダウンをしていて、足を
スタンスにのばした瞬間、攣った。
これには参りました・・・・。
帰りの林道は自転車で下ったがほとんど登り返しもなく最高だった。
フルサスペンションのディスクブレーキ付きMTBでヘルメット着用
だったら15分を切ることができる????かも。
※GPSの信号受信がおかしい。へんなログであるが修正していません。
おまけにルートログの接続がうまくできなくて、コースタイムは
写真情報から起こしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鋸岳・・・憧れの山です。
こんなルートがあるんですね
それに自転車利用とは・・・ナイスです。
やはりマウンテンじゃないと走れませんか???
HIDENORIさん こんにちは
私は、登りはまったく駄目ですが、下りは大好きの自転車野郎です。
この林道、半分ぐらい舗装です。
未舗装のところでも荒れておらず自転車は走りやすいと思います。
ただ、かなりの勾配で下っていますのでスピードが相当出ます。
ブレーキがプアですと安全上宜しくないかと。
また、パンクにも気をつけなければいけません。
私は、ポンプやパンク修理のパッチを持って行きました。
もし、パンクしたら帰りの押し歩き8kmは地獄となりますから。
このような林道の場合、MTBは、Vブレーキやファットタイヤですので
お勧めです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する