記録ID: 4976812
全員に公開
ハイキング
東海
滝波山 登るなら今でしょう!
2022年12月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 896m
- 下り
- 854m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れから霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
4.5kmほど林道歩き。工事のためか車が通れるほど整備されてます。登山口から急登。最初は植林と紅葉樹の境を行けば大丈夫。その後は赤テープが頼り。 |
写真
感想
オハイに行くはずだったが天候不良で中止。近場でサクッと登れる山を探してた。
雪の滝波山だと思っていたら夏道があった!最近のレコを見つけて5時間ぐらいで登れそう。
予定通り駐車地に6時到着。林道終点まで1時間ちょっとの歩き。そこからは薄い踏み跡を頼りに急登を行く。恐らく、葉っぱが茂っている頃は登山道を見つけるのは至難。
1200mぐらいから赤テープが目立ち始めてそれを頼りに登りました。
意外と簡単に登れました。藪もなく踏み跡を頼りに登れば林道終点から2時間半ぐらいで往復できるでしょう。この時期に登って正解でした。
標高900mを超えると雪が出てきました。どこの山も冬支度ですね。
林道終点に止まってたジムニーは動物調査で3人が山に入ってた様。羨ましい仕事ですね。
早く帰れたので松野湖まで行って来ましたが目的の鳥には会えず残念‼️
次は冬の滝波山かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年の3月の雪がある時にのぼってきましたが、この時期の滝波山も面白そうですね🎵
来年、チャレンジしてみます。
私も雪の時期に登るものだと思ってましたが意外に踏み跡がありビックリ‼️
ただ、葉っぱが生い茂った頃は大変だと思います。
私は冬に行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する