ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497733
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山[菅沼登山口]

2014年08月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,100m
下り
1,089m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:40
合計
6:00
6:00
65
7:05
7:05
55
8:00
8:20
30
8:50
8:50
20
9:10
9:10
40
9:50
9:50
20
10:10
10:10
10
10:20
10:40
30
11:10
11:10
50
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口は有料 1,000円/日
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はない。
その他周辺情報 帰りに日光市温泉保養センターやしおの湯に立ち寄ったが木曜日定休日だった。リサーチ不足を反省。
菅沼登山口駐車場は有料です(1,000円/日)。
2014年08月21日 06:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 6:35
菅沼登山口駐車場は有料です(1,000円/日)。
5:40の菅沼登山口駐車場はガラガラ。
2014年08月21日 06:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 6:35
5:40の菅沼登山口駐車場はガラガラ。
登山口方面。6:00出発。
2014年08月21日 06:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 6:35
登山口方面。6:00出発。
案内図。
2014年08月21日 06:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 6:41
案内図。
最初はこんな感じ。
2014年08月21日 06:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 6:41
最初はこんな感じ。
すぐに樹林帯の中に。
2014年08月21日 06:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 6:52
すぐに樹林帯の中に。
岩に苔ついていて滑りやすい。
2014年08月21日 06:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/21 6:59
岩に苔ついていて滑りやすい。
曇っているけど時々太陽がでてきます。
2014年08月21日 06:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 6:59
曇っているけど時々太陽がでてきます。
昨晩の雨で道はぬかるんでいます。
2014年08月21日 07:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:05
昨晩の雨で道はぬかるんでいます。
樹林帯のなか。
2014年08月21日 07:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:24
樹林帯のなか。
1時間もかからないで2kmを歩いてきました。弥陀池まであと約1km.
2014年08月21日 07:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:29
1時間もかからないで2kmを歩いてきました。弥陀池まであと約1km.
2014年08月21日 07:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:45
弥陀池到着。
2014年08月21日 07:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:47
弥陀池到着。
遠くに見えるは白根山です。
2014年08月21日 07:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/21 7:50
遠くに見えるは白根山です。
弥陀池の案内板。
2014年08月21日 07:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:51
弥陀池の案内板。
白根山にむかいます。
2014年08月21日 07:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:51
白根山にむかいます。
山頂への分岐。真っ直ぐ行ったらロープウェイ乗り場に行っちゃいます。
2014年08月21日 07:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:57
山頂への分岐。真っ直ぐ行ったらロープウェイ乗り場に行っちゃいます。
弥陀池はすぐそこに見えるのに300mも登ってきたってホントかな?
2014年08月21日 07:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:57
弥陀池はすぐそこに見えるのに300mも登ってきたってホントかな?
先に2人登っています。
2014年08月21日 07:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 7:59
先に2人登っています。
白根山頂上を望む。
2014年08月21日 08:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 8:08
白根山頂上を望む。
結構な急登です。
2014年08月21日 08:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 8:20
結構な急登です。
晴れてきた〜。
2014年08月21日 08:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 8:34
晴れてきた〜。
日光白根山山頂 2,578m
2014年08月21日 08:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/21 8:35
日光白根山山頂 2,578m
一等三角点。
2014年08月21日 08:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 8:38
一等三角点。
山頂には誰もいません。贅沢。
2014年08月21日 08:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/21 8:40
山頂には誰もいません。贅沢。
山頂は快晴ですがまわりの山には全部雲がかかっています。
2014年08月21日 08:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 8:41
山頂は快晴ですがまわりの山には全部雲がかかっています。
あの雲はこっちに向かってきているぞ。
2014年08月21日 08:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 8:41
あの雲はこっちに向かってきているぞ。
男体山は雲の中。
2014年08月21日 08:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 8:41
男体山は雲の中。
エメラルドグリーンの五色沼。今日はあそこに下りてみます。
2014年08月21日 08:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/21 8:44
エメラルドグリーンの五色沼。今日はあそこに下りてみます。
2014年08月21日 08:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 8:59
2014年08月21日 09:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:03
五色沼避難小屋を目指します。
2014年08月21日 09:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:07
五色沼避難小屋を目指します。
最初はこんな道。結構急な下りです。
2014年08月21日 09:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:16
最初はこんな道。結構急な下りです。
途中から樹林帯の中を歩きます。
2014年08月21日 09:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:24
途中から樹林帯の中を歩きます。
ひたけた。
2014年08月21日 09:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:26
ひたけた。
2014年08月21日 09:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:27
五色沼避難小屋
2014年08月21日 09:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:30
五色沼避難小屋
2014年08月21日 09:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:30
2014年08月21日 09:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:32
五色沼にでた。
2014年08月21日 09:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:39
五色沼にでた。
透明度がすごい。
2014年08月21日 09:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/21 9:47
透明度がすごい。
シラネアオイが鹿に食べられちゃうの電気柵がはられています。
2014年08月21日 09:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:54
シラネアオイが鹿に食べられちゃうの電気柵がはられています。
五色沼から白根山を望む。
2014年08月21日 09:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/21 9:54
五色沼から白根山を望む。
今日は五色山から金精山を経由して菅沼登山口に帰ります。
2014年08月21日 09:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:56
今日は五色山から金精山を経由して菅沼登山口に帰ります。
五色山方面はこっち。
2014年08月21日 09:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 9:56
五色山方面はこっち。
2014年08月21日 10:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 10:10
金精山山頂付近は登山道に亀裂がある?大丈夫かな。
2014年08月21日 10:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 10:11
金精山山頂付近は登山道に亀裂がある?大丈夫かな。
2014年08月21日 10:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 10:16
2014年08月21日 10:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 10:21
五色山山頂 2,379m
2014年08月21日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/21 10:29
五色山山頂 2,379m
湯本温泉方面。
2014年08月21日 10:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 10:42
湯本温泉方面。
金精山へ向かう登山道。
2014年08月21日 10:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 10:42
金精山へ向かう登山道。
2014年08月21日 10:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 10:48
国境平。右へ行くと湯本温泉に行っちゃいます。
2014年08月21日 10:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 10:51
国境平。右へ行くと湯本温泉に行っちゃいます。
2014年08月21日 10:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 10:53
金精山山頂 2,244m。
2014年08月21日 11:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/21 11:21
金精山山頂 2,244m。
2014年08月21日 11:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:21
男体山を覆っていた雲がとれてきました。
2014年08月21日 11:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:22
男体山を覆っていた雲がとれてきました。
山頂付近の亀裂は気が付きませんでしたが、足元が悪いところをところどころにあります。
2014年08月21日 11:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/21 11:30
山頂付近の亀裂は気が付きませんでしたが、足元が悪いところをところどころにあります。
ハシゴ
2014年08月21日 11:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:32
ハシゴ
ハシゴ
2014年08月21日 11:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:33
ハシゴ
ハシゴ
2014年08月21日 11:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:35
ハシゴ
金精峠登山口の駐車場あ見えた〜。
2014年08月21日 11:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:46
金精峠登山口の駐車場あ見えた〜。
金精峠の分岐から菅沼登山口への道
2014年08月21日 11:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:47
金精峠の分岐から菅沼登山口への道
金精神社。
2014年08月21日 11:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:50
金精神社。
金精峠の分岐。
2014年08月21日 11:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:51
金精峠の分岐。
2014年08月21日 11:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:51
最初はこんな道。
2014年08月21日 11:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:52
最初はこんな道。
この登山道はあまり使用されていないようです。
2014年08月21日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 11:59
この登山道はあまり使用されていないようです。
ガレ場はマーキングがないと迷いそう。
2014年08月21日 12:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 12:07
ガレ場はマーキングがないと迷いそう。
2014年08月21日 12:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 12:07
2014年08月21日 12:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 12:08
2014年08月21日 12:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 12:09
2014年08月21日 12:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 12:24
舗装道にでそう。
2014年08月21日 12:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 12:27
舗装道にでそう。
舗装道に出たぞう〜。
2014年08月21日 12:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/21 12:27
舗装道に出たぞう〜。
津賀沼登山口に戻ってきました。12:00到着。
2014年08月21日 12:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/21 12:37
津賀沼登山口に戻ってきました。12:00到着。

装備

個人装備
帽子 グローブ Tシャツ トレッキングパンツ ソックス 登山靴 レインウェア タオル バックパック(レインカバー) スタッフバック ストック マット 地図 カメラ サングラス ファーストエイドキット ティッシュ ゴミ袋 お弁当 お金 携帯電話 時計

感想

NHKBSで8/18〜20に再放送した「グレートトラバース 〜日本百名山一筆書き踏破〜」という番組で、田中陽希さんが日本の百名山を一筆書きで踏破するドキュメンタリーを観たら、いろんな思いが込み上げてきたが、とにかく山に行きたくていてもたってもいられなくなり、「明日山に行くので休みます。」と言って前日に休みをとった。
しかし、思いつきで休みをとったので何の準備もできないことから、近場で以前行ったことのある山に登ることとした。
ついては今回は3年前に家族と登った日光白根山に行くこととした。
前回はロープウェイを使って登ったので、今回はロープウェイを使わないで菅原登山口から登ることとした。
仮眠をとって朝3時に出発。
菅原登山口に着いたのは6時ちょい前、駐車代金1,000円を払ってガラガラの駐車場に車を停めた。
仕度をちゃちゃっと済ませて6時には駐車場を出発した。
少しの間平坦な道を歩くがすぐに樹林帯の中に入った。
前日に雨が降ったのか、登山道はぬかるんでいて、岩には苔がついているので滑りやすい。特に危険な箇所はないが、滑らないように慎重に登る必要があった。
樹林帯のなかをしばらく歩くので、ときどき太陽が顔を出すが、直射日光を受けることなく歩くことができた。
快調に登ること1時間が経過したが、誰にも会わない。そして森のなかはとても静か。
一瞬、別の道に入ってしまったのか不安になったが、地図を確認すると弥陀池まで分岐がないため、道を間違っていないことを確認すると安心した。
弥陀池の手前でようやくに人に遭遇、3人の親子連れで山登りというよりハイキングに来たようである。
山頂への分岐でおじさん2人組に遭遇、鉱山植物の写真を撮りながら緩く歩いている。
さくっと横を通していただき先を急いだ。
山頂手前の急登は傾斜もそこそこにあり岩が大きいため登りずらいが、大した距離ではないのでさくっと登れる。
さっきまで曇がかかっていた山頂も、いつの間にかすっかり雲がとれて青空が広がっていた。なんという幸運。
約2時間で山頂到着。
静かな山頂は誰もいない。
山頂独り占めである。なんと贅沢な時間だろう。
ただ唯一残念なのは周りの山々は全て雲に覆われ、その雄大な景色を楽しめなかったのが心残りである。
小腹が空いたので山頂で小休止をとり軽食を食べた。
ゆっくりとくつろぐ暇もなく、大岳方面から大きな雲がこちらに向かってくるではないか。
先を急ぐこととしよう。
今日は頂上から観た五色沼がエメラルドグリーンのような色でとてもきれいだったので、前白根山を登るのを諦めて、五色沼に下りてから五色山と金精山を回って帰ることとした。
山頂を出発してから約30分ほどで五色沼に着いた。
五色沼の水はとてもきれいで透明であったが、魚などの生き物は全く見かけなかった。なんで?
五色沼から五色山までの登山道は、あまり登山者が多いとは思えない道なので荒れていると思いきや、意外に歩きやすい道であった。結構、この道を通る登山者がいるってことなんでしょうか。
五色山山頂には1組のご夫婦がおられたので写真を撮っていただいた。
なんと来週は槍ヶ岳に登るので、その練習を兼ねて五色山に登りに来たということでした。
槍ヶ岳は登山を始めた人としては一度は登りたいと思う山なので、無事登頂できることをお祈りしております。
しかし、本日の登山で出会った登山者はこのご夫婦に出会ったのを最後に誰にも会わなかったので3組にしか会わなかったことになる。
富士登山は渋滞するほど混雑しているのに日光白根山はガラガラです。
日本には富士山以外にもいろんな山がたくさんあるのだから、にわかハイカーじゃなくて、他の山にも興味をもってもらいたいと切に願う。
五色山から金精山に向かう登山道は一部ササが深い箇所があるが、それ以外は特に歩きにくい箇所はない。
金精山山頂はうっかりすると通り過ぎてしまうほどで謙虚に看板が設置されている。
金精山山頂からは遠くに男体山を望み、その眼下に湯ノ湖を見ることができる。なかなかよい眺めである。この眺めを見ながら遅めの食事休憩をとった。
金精山にくる途中、金精山山頂付近は登山道に亀裂があるため要注意との看板があったが、特に亀裂で危険な箇所はなかったと思われる。
むしろ、金精山から金精峠までの登山道には、ロープやハシゴで登る箇所があり、このハシゴがしっかりとした作りでないことから、気を付けて通過する必要と感じた箇所があった。
金精峠の分岐には金精神社が建っているが扉は閉まっていた。
金精峠から菅沼登山口への登山道は、最初、樹林帯の中を歩くが、この登山道はあまり登山者がいないのか蜘蛛の巣がはってある箇所が何カ所もあって、それに何回も引っかかって気持ちがブルーになった。足元も岩や倒木に苔がついていて滑りやすいのでの注意が必要であった。
登山道の途中からガレ場になるが、最近の大雨のせいで道が流されたのか、マーキングを見失うとプチ迷子になってしまうため注意して歩く必要がある。
しばらく歩くとやがて舗装道に出る。
舗装道から菅沼登山口まではあっという間である。
12時に登山口に着くと、登山口横にあるドライブイン?が開店していた。
何組かの観光客が立ち寄っていた。食事とかもとれそうなので、食事を持っていかなかった場合は利用できると思う。
日光白根山は2度目の登山であるが、違う登山口から登ると全く違う山のように登れて十分に楽しめた。
お疲れ様でした。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら