ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4977812
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【ミツモチ&クリスカさん忘年会山行】武蔵横手駅からかまど山〜天覧山そして飯能へ!

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
10.5km
登り
600m
下り
597m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:38
合計
5:20
8:21
31
8:52
8:53
2
8:55
9:13
16
9:29
9:29
19
9:48
9:49
5
9:54
9:55
14
10:09
10:09
10
10:19
10:24
18
10:46
10:47
18
11:05
11:05
36
11:41
11:42
69
12:51
12:59
2
13:01
13:02
11
13:13
13:13
17
13:30
13:31
10
13:41
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武池袋線「武蔵横手駅」下車。
8時4分着の電車で集合。
改札を出たところにトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
歩いたこのコース上に特に危険箇所は無し。

【武蔵横手駅〜かまど山】
車道に出て左手に進み橋を渡ります。民家の脇を歩いて行きフ柵があるので開けて登山道を進んで行きます。序盤こそ少し登りますがそれ程大変ではないです。道なりに進んで行くとやがてかまど山に着きます。

【かまど山〜多峯主山】
破線ルートで飯能アルプスに向かうはずが道間違え・・
かまど山山頂から向かうはずがうっかり直進。かまど山に戻り破線ルートで久須美峠へ。破線ですが道は明瞭です。
その後飯能アルプスは小さなアップダウンを繰り返しながら進んでいきます。
そして車道に出たら右に曲がり標識を多峯主山の方へ登っていきます。
危険箇所はなし、山頂には人がいっぱいでした。

【多峯主山〜天覧山〜飯能】
多峯主山の下りには使わなくても大丈夫な鎖もありますがちょっと急です。スリップ注意。天覧山への登りは階段ですがそれほど長くなく程なく天覧山に着きます。
紅葉は流石にほぼ終了。あとは車道を歩いて飯能へ行きました。


■トイレ---武蔵横手駅、多峯主山直下、天覧山中腹などにあります。
その他周辺情報 下山後の打ち上げは「王記」さんで!
安くて美味しいです!
HPが無いのでぐるなび貼っておきます!
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11041715/
m)今日はミツモチ会とクリスカさんの忘年会山行と言う事でここから飯能まで歩きます!お二人ともよろしくお願いします!
c)まんゆ〜さん、あやすみちゃん、お久しぶり〜♪
本日はよろしくね♡
a)よろしくお願いします♬
2022年12月04日 08:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
12/4 8:20
m)今日はミツモチ会とクリスカさんの忘年会山行と言う事でここから飯能まで歩きます!お二人ともよろしくお願いします!
c)まんゆ〜さん、あやすみちゃん、お久しぶり〜♪
本日はよろしくね♡
a)よろしくお願いします♬
m)先ずは車道を左手に進んで橋を渡って行きます。
c)いいお天気でよかったね
a)ほんとそれ!
2022年12月04日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
12/4 8:21
m)先ずは車道を左手に進んで橋を渡って行きます。
c)いいお天気でよかったね
a)ほんとそれ!
m)民家の脇を通って行くとまだ綺麗な紅葉。
c)おっ、いい感じ
a)まだまだキレイ
2022年12月04日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
12/4 8:29
m)民家の脇を通って行くとまだ綺麗な紅葉。
c)おっ、いい感じ
a)まだまだキレイ
c)まんゆ〜さん先頭でGO〜♪
m)最近歩いてないのでゆっくり歩きます。
a)のんびりいきましょう。
2022年12月04日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
12/4 8:33
c)まんゆ〜さん先頭でGO〜♪
m)最近歩いてないのでゆっくり歩きます。
a)のんびりいきましょう。
m)ここから柵を開け入ります。
c)しっかり読んでね
a)ここで恒例のまんゆーさんによる柵閉めだしが💦
2022年12月04日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
12/4 8:35
m)ここから柵を開け入ります。
c)しっかり読んでね
a)ここで恒例のまんゆーさんによる柵閉めだしが💦
m)序盤の登り。
c)日陰でひんやり
a)こんな登りだっけ?と思いながら進む
2022年12月04日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/4 8:38
m)序盤の登り。
c)日陰でひんやり
a)こんな登りだっけ?と思いながら進む
c)あれこれ話しながらのんびり
a)地味な景色と道でも、久しぶりに会えて他愛のないはなし❤️
2022年12月04日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/4 8:53
c)あれこれ話しながらのんびり
a)地味な景色と道でも、久しぶりに会えて他愛のないはなし❤️
c)最初のピーク!
m)かまど山到着。かまど山?釜戸山??竈門山???
a)新しいモノになってたね!
2022年12月04日 08:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
12/4 8:54
c)最初のピーク!
m)かまど山到着。かまど山?釜戸山??竈門山???
a)新しいモノになってたね!
m)かまど繋がりで鬼滅の絵が^^;
c)いっぱい標識があるので、見入ってます
裏も見ました
a)今にも倒れそう?な鬼滅カラーのお手製テーブルもあったね。
2022年12月04日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
12/4 8:55
m)かまど繋がりで鬼滅の絵が^^;
c)いっぱい標識があるので、見入ってます
裏も見ました
a)今にも倒れそう?な鬼滅カラーのお手製テーブルもあったね。
m)落ち葉で埋もれた急坂を降るも道間違え・・
登り返しました。
c)直ぐ気が付いたね
a)落ち葉が積もり積もって滑る〜
2022年12月04日 09:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
12/4 9:00
m)落ち葉で埋もれた急坂を降るも道間違え・・
登り返しました。
c)直ぐ気が付いたね
a)落ち葉が積もり積もって滑る〜
m)再びかまど山に戻り改めて久須美峠へ向かいます。
c)はいは〜い
a)よっしゃ、いこー!
2022年12月04日 09:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
12/4 9:12
m)再びかまど山に戻り改めて久須美峠へ向かいます。
c)はいは〜い
a)よっしゃ、いこー!
m)久須美峠。標識新しくなった様ですね。
c)真新しい標識が多いですな
2022年12月04日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
12/4 9:29
m)久須美峠。標識新しくなった様ですね。
c)真新しい標識が多いですな
c)落ち葉の道を行きますよ〜
m)登りは良いですが下りは滑りやすい。
a)ね、下りはより慎重に。
2022年12月04日 09:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
12/4 9:43
c)落ち葉の道を行きますよ〜
m)登りは良いですが下りは滑りやすい。
a)ね、下りはより慎重に。
m)この標識も新しくなったクネクネ度がなくなっちゃいましたが久須美坂の美を忘れたのか付け加えられているのがなんか微笑ましいです^^;
a)この緩い感じ、好感度大❗️
2022年12月04日 09:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
12/4 9:51
m)この標識も新しくなったクネクネ度がなくなっちゃいましたが久須美坂の美を忘れたのか付け加えられているのがなんか微笑ましいです^^;
a)この緩い感じ、好感度大❗️
m)久須美山!
c)地元ですが、初めてのルートで新鮮!
2022年12月04日 09:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
12/4 9:55
m)久須美山!
c)地元ですが、初めてのルートで新鮮!
m)そして永田山!
a)なんだか、可愛い。
2022年12月04日 10:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
12/4 10:08
m)そして永田山!
a)なんだか、可愛い。
c)永田山には石がたくさん積み上げられてます
これはなんだろ?
m)一応ケルン??
a)永田ケルンだぁ。
2022年12月04日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/4 10:07
c)永田山には石がたくさん積み上げられてます
これはなんだろ?
m)一応ケルン??
a)永田ケルンだぁ。
m)景色が開けたところで!向こうの山は何処??
c)スカイツリーが見えてたんですよ
a)ね、見えたね〜
2022年12月04日 10:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
12/4 10:10
m)景色が開けたところで!向こうの山は何処??
c)スカイツリーが見えてたんですよ
a)ね、見えたね〜
c)ヒノキとスギ
違いがイマイチ分からん
m)教えてもらいましたがもう忘れました・・
a)この辺で似たモノ花、似たモノ葉っぱ、などの話なったね。
2022年12月04日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/4 10:14
c)ヒノキとスギ
違いがイマイチ分からん
m)教えてもらいましたがもう忘れました・・
a)この辺で似たモノ花、似たモノ葉っぱ、などの話なったね。
m)もう秋も終わりですね〜
c)あっという間ですね〜
2022年12月04日 10:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
12/4 10:19
m)もう秋も終わりですね〜
c)あっという間ですね〜
m)ちょっと寄り道して公園の坂を少し登りました。
c)ぽかぽかで気持ちいい〜♪
a)青空!風もなくほんと気持ちいい
2022年12月04日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
12/4 10:20
m)ちょっと寄り道して公園の坂を少し登りました。
c)ぽかぽかで気持ちいい〜♪
a)青空!風もなくほんと気持ちいい
m)紅葉は流石に終盤。
c)整備してる有志の方々とご挨拶
a)こんにちは〜
2022年12月04日 10:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
12/4 10:22
m)紅葉は流石に終盤。
c)整備してる有志の方々とご挨拶
a)こんにちは〜
c)里山歩きなので、住宅街の際を歩くとこもあって、奥武蔵を感じまくり!
m)住宅のすぐ裏でしたね。
2022年12月04日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/4 10:28
c)里山歩きなので、住宅街の際を歩くとこもあって、奥武蔵を感じまくり!
m)住宅のすぐ裏でしたね。
m)再び開けた場所に出ました。
向こうは日和田山とかかな??
c)うん、そうだね
新年、また登りますよ
2022年12月04日 10:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
12/4 10:31
m)再び開けた場所に出ました。
向こうは日和田山とかかな??
c)うん、そうだね
新年、また登りますよ
m)車道に出てくるとこんな標識があります。
c)こんな分かりやすい標識があったのね
a)こちら側から登る人もいたね。
2022年12月04日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/4 10:41
m)車道に出てくるとこんな標識があります。
c)こんな分かりやすい標識があったのね
a)こちら側から登る人もいたね。
m)車道を歩き多峯主山の標識があるので登山口を登って行きます。
c)ここからはクリスカ先頭で行きまーす♪
a)お願いしま〜す。
2022年12月04日 10:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
12/4 10:46
m)車道を歩き多峯主山の標識があるので登山口を登って行きます。
c)ここからはクリスカ先頭で行きまーす♪
a)お願いしま〜す。
m)山頂の少し下にバイオトイレがあります。このトイレ見るたびゆずパパさんを思い出す^^;
c)わたしもゆずパパさんを思い出すポイントでした😊
2022年12月04日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/4 11:32
m)山頂の少し下にバイオトイレがあります。このトイレ見るたびゆずパパさんを思い出す^^;
c)わたしもゆずパパさんを思い出すポイントでした😊
m)人がいっぱいだったので写真だけ撮って先に進みます。
c)人の多さと熱気でちょっとびっくり!
a)ここ、暑さが中々にありましたね。
2022年12月04日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
12/4 11:42
m)人がいっぱいだったので写真だけ撮って先に進みます。
c)人の多さと熱気でちょっとびっくり!
a)ここ、暑さが中々にありましたね。
c)ササっと移動します
m)休憩出来そうなところを探して!
2022年12月04日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/4 11:42
c)ササっと移動します
m)休憩出来そうなところを探して!
m)ここにベンチがあったので休憩にします。
c)わーい😃😃😃
a)無事かな、無事かな…
2022年12月04日 11:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/4 11:47
m)ここにベンチがあったので休憩にします。
c)わーい😃😃😃
a)無事かな、無事かな…
m)12月は誕生日なのであやすみさんがケーキ買って来てくれました。本当ありがとうございます!
c)あやすみちゃん、ご苦労さま♡
a)何とか形保持したまま、持ってこれました😄
2022年12月04日 11:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
12/4 11:58
m)12月は誕生日なのであやすみさんがケーキ買って来てくれました。本当ありがとうございます!
c)あやすみちゃん、ご苦労さま♡
a)何とか形保持したまま、持ってこれました😄
m)京都のお土産。ドライフルーツのいちごを抹茶チョコでくるんだ感じ。
c)めっちゃ美味しかった♪
残りをちゃっかり頂いちゃいました
a)これ、癖になる美味しさ❗️
2022年12月04日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
12/4 12:00
m)京都のお土産。ドライフルーツのいちごを抹茶チョコでくるんだ感じ。
c)めっちゃ美味しかった♪
残りをちゃっかり頂いちゃいました
a)これ、癖になる美味しさ❗️
m)クリスカさんのどら焼きとやはり京都のお土産おこげはん。
c)おやつがいっぱい
うれしすぎ♡
a)いくつになっても、おやつタイムって楽しいね^_^
2022年12月04日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
12/4 12:01
m)クリスカさんのどら焼きとやはり京都のお土産おこげはん。
c)おやつがいっぱい
うれしすぎ♡
a)いくつになっても、おやつタイムって楽しいね^_^
m)ローソクの火を消してます^^;
みんなが持ち寄り充実の休憩になりました。
c)ハッピーバースデー!
まんゆ〜さん、おめでとう☆
a)おめでとう!いくつになったのかな!?
2022年12月04日 12:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
12/4 12:05
m)ローソクの火を消してます^^;
みんなが持ち寄り充実の休憩になりました。
c)ハッピーバースデー!
まんゆ〜さん、おめでとう☆
a)おめでとう!いくつになったのかな!?
m)お次の天覧山はツツジの紅葉が綺麗でした。
c)おお〜って歓声が上がりましたね
a)そうそう、この辺り中々赤くてキレイでした。
2022年12月04日 12:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
12/4 12:49
m)お次の天覧山はツツジの紅葉が綺麗でした。
c)おお〜って歓声が上がりましたね
a)そうそう、この辺り中々赤くてキレイでした。
m)階段の登りですがすぐ山頂に!
c)この階段が足にくるのよ
a)まんゆーさんの、あと少し に何度騙されても懲りない😅
2022年12月04日 12:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
12/4 12:51
m)階段の登りですがすぐ山頂に!
c)この階段が足にくるのよ
a)まんゆーさんの、あと少し に何度騙されても懲りない😅
m)そして天覧山山頂!
c)最後のピーク、3人でパチリ!
a)着いたぁ!
2022年12月04日 12:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
39
12/4 12:53
m)そして天覧山山頂!
c)最後のピーク、3人でパチリ!
a)着いたぁ!
m)丹沢や奥多摩の山は見えましたが富士山は見えず。
c)朝は見えてたんですけど、雲が出てきましたね
2022年12月04日 12:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
12/4 12:57
m)丹沢や奥多摩の山は見えましたが富士山は見えず。
c)朝は見えてたんですけど、雲が出てきましたね
m)紅葉はちらほら。
c)ほほ〜っ
a)ピーク時はもっと凄かったんだろな。
2022年12月04日 12:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/4 12:58
m)紅葉はちらほら。
c)ほほ〜っ
a)ピーク時はもっと凄かったんだろな。
m)赤・黄・緑!
c)いいじゃん、いいじゃん!
a)ここ、特にキレイだった!
2022年12月04日 13:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
12/4 13:04
m)赤・黄・緑!
c)いいじゃん、いいじゃん!
a)ここ、特にキレイだった!
m)なるべく綺麗なものだけ選んで撮っています。
2022年12月04日 13:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
12/4 13:05
m)なるべく綺麗なものだけ選んで撮っています。
m)今年の紅葉もあとわずかですね。
c)紅葉の〆は奥武蔵で😊
2022年12月04日 13:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
12/4 13:08
m)今年の紅葉もあとわずかですね。
c)紅葉の〆は奥武蔵で😊
m)降って来たところに発酵食品などの施設が。
c)あやすみちゃん、興味津々
a)醤油麹、塩麹などにハマってます。
2022年12月04日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/4 13:11
m)降って来たところに発酵食品などの施設が。
c)あやすみちゃん、興味津々
a)醤油麹、塩麹などにハマってます。
m)駅に向かう途中に「店蔵絹甚」があり入って「かまわぬ」らしいです。
a)この鎌わぬ 鎌の絵が描いてありました。
2022年12月04日 13:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
12/4 13:27
m)駅に向かう途中に「店蔵絹甚」があり入って「かまわぬ」らしいです。
a)この鎌わぬ 鎌の絵が描いてありました。
c)入場無料です
次回お邪魔してみよう
m)中には吊るし雛がありました。
a)吊るし雛、可愛い💕
2022年12月04日 13:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
12/4 13:27
c)入場無料です
次回お邪魔してみよう
m)中には吊るし雛がありました。
a)吊るし雛、可愛い💕
m)本日のゴール「王記」へ!
c)いざ!!!
a)出陣‼️
2022年12月04日 13:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
12/4 13:41
m)本日のゴール「王記」へ!
c)いざ!!!
a)出陣‼️
m)お疲れ様の乾杯〜!
c)かんぱー−−い☆
a)お疲れ様でした♪
2022年12月04日 13:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
32
12/4 13:52
m)お疲れ様の乾杯〜!
c)かんぱー−−い☆
a)お疲れ様でした♪
m)料理も美味しかったし沢山お話出来ました!
お二人ともありがとうございました!また来年もお願い致します!
c)いっぱい飲んでいっぱい話して、大満足♪
まんゆ〜さん、あやすみちゃん、ありがとうございました!
a)ほんと、大満足の1日でした。
ありがとうごさいました❣️
2022年12月04日 13:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
12/4 13:54
m)料理も美味しかったし沢山お話出来ました!
お二人ともありがとうございました!また来年もお願い致します!
c)いっぱい飲んでいっぱい話して、大満足♪
まんゆ〜さん、あやすみちゃん、ありがとうございました!
a)ほんと、大満足の1日でした。
ありがとうごさいました❣️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク アルコール消毒液

感想

そろそろ年末になるので早めに計画を立てなるべく感染者が多くならないうちにと12月初めにあやすみさんそしてクリスカさんと忘年会山行に行って来ました!
目的は打ち上げと言うことで飯能の王記をゴールに計画を立てるもなかなか難しく結局以前あやもえ会で歩いたコースを歩いて来ました^^;
道中ずっとお話しながら、また休憩時にはおやつを出し合いまた誕生月と言うことでケーキまで用意してもらい本当友人のお二人には感謝しかありません。
そして程々歩いてたどり着いた王記で飲むビールは美味しいし料理も早くて旨い!
また色々山のことや仕事のことなどお話しながらお酒も進んじゃいます!
気がつけばすっかり夕方になり解散の時間に。

ミツモチ会としては1人減ってしまい寂しい限りですがこうしてあやすみさん、クリスカさんと楽しく歩けまた色んなお話が出来て楽しく過ごせた1日になりました。
本当にあやすみさんとクリスカさんありがとうございました!
そしてまた来年もよろしくお願い致します!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

みつもちandクリスカさんで、ゆる〜くお山に登って楽しい乾杯をしよー!
紅葉は終わってるかもだけど、どこ歩いても恐らく楽しいに決まってる✨まさにその通りでした。

何とか間に合った〜。と電車に乗り込んで歩いてると、あやすみちゃん!とクリスカさんに声をかけられて、お久しぶりの笑顔と声にすぐに会話も弾む。
目的地の駅にて、まんゆーさんと合流。夏以来、元気だった?と話しだす。
歩いてる途中も、何処かでちーすけさんも一緒に歩いてる 多分ついてきてるか、先行してるような感覚で。
まんゆーさんのバースディ、ささやかですが、お祝い出来て良かったです。
貴重な山友に感謝。お誕生日おめでとう🎉

小さなお山をアップダウン、時に住宅街の裏も通りながら歩き、天覧山山頂では沢山の登山客と天気に恵まれたせいか、熱気が。暑いくらいでした。
そこからは、王記に向かって歩く🚶‍♀️

王記では、食べた、飲んだ、喋った!
ほんと楽しかった!
みんなそれぞれ役割や立場などありつつも、日々頑張って過ごしてるなぁ、とエールを貰った気分です。まんゆーさんも、クリスカさんもありがとうございます❤️
登山客としては多分一番乗りだった、と思いますが、帰る頃には登山客でいっぱい。それもまたびっくりでした。

またいきましょうね♬

まんゆ〜さん、あやすみちゃんと、久しぶりに集まり、
打ち上げの「飯能☆王記」を目指し、歩いてきました!
電車やバスを利用する山行は、滅多にないので、
武蔵横手駅集合って、とっても新鮮♪
やっぱりたまにはいいな!
3人集まると、話があれこれ盛り沢山!
山の話をエンドレスで話せる仲間って、有難いですよね〜、お二人には感謝♡
奥武蔵を歩く機会がなかなか無いのですが、こうして久々に歩くことができて、
初心の頃を思い出し、過去を振り返りながら歩いたりして。
歩きながらお二人からちーすけちゃんとの思い出を聞かせていただき、
彼女のあの笑顔が蘇る。
きっと見守ってくれてるんじゃないかって、わたしは勝手にそう思ってる。

そしてそして、いい汗かいて、いざ王記へ〜!!!
もうこれはお決まりですもんね♪
あ〜楽しかった😊
お二人とも、ありがとう!
来年もまた楽しい山行に出かけましょうねっ
お疲れさまでした!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら