ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4978632
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

上谷の大クスと雨乞山、初冬の越生ハイク

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
8.9km
登り
401m
下り
384m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:34
合計
3:34
11:06
66
スタート地点
12:12
12:13
23
12:36
13:06
11
13:17
13:18
9
13:27
13:29
61
14:30
14:30
10
14:40
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
越生梅林第一駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
■ 越生梅林から里山風情の雨乞山をハイキングし、越生10名山の1つ「上谷の大クス」へ。広見越から麦原峠をぐるっと回って越生梅林に戻る約9kmのコース。

■ 越生梅林〜雨乞山はヤマレコでは登山ルートとされていませんが、オレンジ色の太い踏跡が表示されています。実際に歩いてみるとハイカー向けの道標は皆無でした。ただ、ハイカー(もしくはマウンテンバイカー)の踏跡は明瞭です。

■ 越生梅林〜雨乞山は岩場や段差がなく、緩やかな斜面が続きます。なので、マウンテンバイクの隠れコースなのでしょうか。突然前方からガサゴソと枯れ葉を踏み鳴らす響きがして、クマ、イノシシか!と思いきや、マウンテンバイカーでした。

■ とはいえ、落ち葉が積もって道を見失いそうになる箇所がいくつもあります。GPSと地図を確認しながら進む必要があります。

■ 上谷の大クスは幹周り15m、高さ30m、樹齢は1000年、関東一といわれるクスノキの巨木です。真下に立つと迫力あり。クルマで訪れる観光客が数組いました。ベンチが2つあるので昼食を取るのによい場所です。

■ 上谷の大クスから広見越への登り口は、ヤマレコの登山ルートとも、国土地理院の徒歩道(破線)とは異なっており、少々迷いました。上谷の大クスの駐車場から大クスへの上り道をそのまま真っすぐ上がるのが正しいです。

■ 広見越まで上がると尾根筋に出ます。ここは大築城跡と西平を結ぶハイキングルートになっているので道標が整備されています。

■ 麦原峠から越生梅林方面への下り、国土地理院の地図では実線(軽車道)ですが、コンディションが悪く車両通行禁止となっていました。
その他周辺情報 越生の山の中には穴場の飲食スポットがいくつもあります。
■ ギャラリィ&カフェ 山猫軒
  https://www.yamaneko.info
■ オクムサ・マルシェ
 https://okumusamarche.com
■ 手打ち蕎麦麦わら帽子
 https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11045377/
越生梅林の第一駐車場にクルマを駐めてハイキング開始。シーズンオフの梅林に観光客はおらず、駐車場は私一人。しばらくは梅園を歩く。
2022年12月04日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 11:11
越生梅林の第一駐車場にクルマを駐めてハイキング開始。シーズンオフの梅林に観光客はおらず、駐車場は私一人。しばらくは梅園を歩く。
雨乞山へはここで左の坂道を進む。道標はない。
2022年12月04日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 11:13
雨乞山へはここで左の坂道を進む。道標はない。
左手に越生の主峰・大高取山が見えた。
2022年12月04日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 11:16
左手に越生の主峰・大高取山が見えた。
左右に比較的広い道が通じているが真ん中の細い道を進む。オリエンテーリングのポスト「W」あり。
2022年12月04日 11:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 11:17
左右に比較的広い道が通じているが真ん中の細い道を進む。オリエンテーリングのポスト「W」あり。
突然前方からガサゴソと枯れ葉を踏み鳴らす響きが! すわ、クマ、イノシシか!と思いきや、マウンテンバイクの4人組だった。
2022年12月04日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 11:27
突然前方からガサゴソと枯れ葉を踏み鳴らす響きが! すわ、クマ、イノシシか!と思いきや、マウンテンバイクの4人組だった。
再び小さな分岐。オリエンテーリングのポスト「T」あり。左に進む。
2022年12月04日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
12/4 11:30
再び小さな分岐。オリエンテーリングのポスト「T」あり。左に進む。
葉が落ちつつある初冬の広葉樹林。晴れた日は木漏れ日が気持ちがいい。ただ、踏跡が不明瞭で道迷いしやすく、何度か引き返した。
2022年12月04日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
12/4 11:46
葉が落ちつつある初冬の広葉樹林。晴れた日は木漏れ日が気持ちがいい。ただ、踏跡が不明瞭で道迷いしやすく、何度か引き返した。
ここを左に曲がると上谷の大クスに下りる近道だが、倒木で道を塞いであった。
2022年12月04日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12/4 12:03
ここを左に曲がると上谷の大クスに下りる近道だが、倒木で道を塞いであった。
雨乞山の山頂(340m)に到着。林間にあり眺望はなし。
2022年12月04日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 12:13
雨乞山の山頂(340m)に到着。林間にあり眺望はなし。
雨乞山の山頂にある三角点。周囲は少し開けているので、ここで昼食を取ることも可能。
2022年12月04日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 12:14
雨乞山の山頂にある三角点。周囲は少し開けているので、ここで昼食を取ることも可能。
雨乞山から上谷(かみやつ)方面への下り。越生梅林方面から上ってきたルートに比べると道幅が広く、歩きやすかった。
2022年12月04日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
12/4 12:19
雨乞山から上谷(かみやつ)方面への下り。越生梅林方面から上ってきたルートに比べると道幅が広く、歩きやすかった。
舗装された林道に出た。左が山道から林道への出口。道標がないので、逆ルートの場合は非常に分かりにくい。
2022年12月04日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/4 12:26
舗装された林道に出た。左が山道から林道への出口。道標がないので、逆ルートの場合は非常に分かりにくい。
上谷(かみやつ)の大クスが見えてきた。映画『となりのトトロ』の庭に立つクスノキの巨木のようだ。
2022年12月04日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/4 12:33
上谷(かみやつ)の大クスが見えてきた。映画『となりのトトロ』の庭に立つクスノキの巨木のようだ。
上谷の大クスを真下から見上げる。壮観! ベンチがあったのでここで大クスを眺めながら昼食にした。
2022年12月04日 12:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/4 12:36
上谷の大クスを真下から見上げる。壮観! ベンチがあったのでここで大クスを眺めながら昼食にした。
幹周り15m、高さ30m、樹齢は1000年。関東一の巨木といわれる。
2022年12月04日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/4 12:37
幹周り15m、高さ30m、樹齢は1000年。関東一の巨木といわれる。
少し南の方から眺めた。左が上谷の大クス。右が雨乞山。
2022年12月04日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/4 13:05
少し南の方から眺めた。左が上谷の大クス。右が雨乞山。
上谷の大クスから広見越方面への道が分かりにくい。大クスに上がる道をそのまま真っすぐに進む。道標はないので、約10mおきに立つ白い境界標を見失わないようにして歩く。
2022年12月04日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 13:12
上谷の大クスから広見越方面への道が分かりにくい。大クスに上がる道をそのまま真っすぐに進む。道標はないので、約10mおきに立つ白い境界標を見失わないようにして歩く。
六万部塚に到着。碑の表面は削れてしまい判別できない。都からある高僧がときがわの慈光寺へ経文10万部を持ってきたところ、重さに耐えかねて6万部をここに埋めたという伝説あり。
2022年12月04日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/4 13:17
六万部塚に到着。碑の表面は削れてしまい判別できない。都からある高僧がときがわの慈光寺へ経文10万部を持ってきたところ、重さに耐えかねて6万部をここに埋めたという伝説あり。
広見越に到着。左折して大築城跡(おおづくじょう)・椚平(くぬぎだいら)方面に進む。
2022年12月04日 13:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 13:27
広見越に到着。左折して大築城跡(おおづくじょう)・椚平(くぬぎだいら)方面に進む。
広見越には右側に傾いた三面観音(?)がいらっしゃる。
2022年12月04日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/4 13:28
広見越には右側に傾いた三面観音(?)がいらっしゃる。
広見越から麦原峠に向かって尾根筋を歩く。竹林が現れた。
2022年12月04日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 13:36
広見越から麦原峠に向かって尾根筋を歩く。竹林が現れた。
分岐。「発泡注意」の警告あり。右に進むと大築城跡・小築山方面。左折して麦原峠方面に進む。
2022年12月04日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 13:38
分岐。「発泡注意」の警告あり。右に進むと大築城跡・小築山方面。左折して麦原峠方面に進む。
麦原峠に出た。東側、秩父方面の眺望が広がる。手前は大築山・小築山。奥は飯盛峠から檥峠(ぶなとおげ)に続く山並み。
2022年12月04日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/4 13:41
麦原峠に出た。東側、秩父方面の眺望が広がる。手前は大築山・小築山。奥は飯盛峠から檥峠(ぶなとおげ)に続く山並み。
麦原峠の切り通し。ここを抜けて東に進む。
2022年12月04日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/4 13:41
麦原峠の切り通し。ここを抜けて東に進む。
紅葉の盛り。赤い葉が道を埋めていた。
2022年12月04日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/4 13:44
紅葉の盛り。赤い葉が道を埋めていた。
紅葉の次はイチョウ。今度は道一面が赤から黄色に。
2022年12月04日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
12/4 13:46
紅葉の次はイチョウ。今度は道一面が赤から黄色に。
舗装路に出た。ここから越生梅園まで約3kmは舗装路を歩く。
2022年12月04日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
12/4 13:54
舗装路に出た。ここから越生梅園まで約3kmは舗装路を歩く。
寛延三年(1750)六月吉日と彫られた石仏あり。270年も前に造られたものにしては状態がいい。
2022年12月04日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 13:56
寛延三年(1750)六月吉日と彫られた石仏あり。270年も前に造られたものにしては状態がいい。
大菅の地蔵尊を通過。慈光寺へ参拝した源頼朝が、ここに地蔵尊を置き忘れたという伝説あり。馬頭尊は安永三年(1774)建立。
2022年12月04日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 14:16
大菅の地蔵尊を通過。慈光寺へ参拝した源頼朝が、ここに地蔵尊を置き忘れたという伝説あり。馬頭尊は安永三年(1774)建立。
古刹・最勝寺に到着。建久四年(1193)、源頼朝公の命で、児玉雲太夫が創建したといわれている。駐車場にトイレあり。
2022年12月04日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 14:30
古刹・最勝寺に到着。建久四年(1193)、源頼朝公の命で、児玉雲太夫が創建したといわれている。駐車場にトイレあり。
両側が梅園の細道を歩く。右手に再び越生の主峰・大高取山が見えた。
2022年12月04日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 14:34
両側が梅園の細道を歩く。右手に再び越生の主峰・大高取山が見えた。
14時40分、スタート地点の越生梅林にゴール。
2022年12月04日 14:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/4 14:41
14時40分、スタート地点の越生梅林にゴール。

感想

12月に入って日没が早くなったので、甲信越・奥秩父方面の山々への単独行を控えることに。春まで近場の低山登山を楽しみます。天候は穏やか。紅葉やイチョウが色づき、初冬というよりまだまだ晩秋の雰囲気でした。

越生10名山は弘法山、虚空蔵尊さくら山、大高取山、顔振峠、関八州見晴台と5つ踏破しているので、一番北にある上谷(かみやつ)の大クスに出かけてみました。

イメージしていたよりもはるかに大きく、映画『となりのトトロ』の庭に立つクスノキの巨木のよう。圧巻でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら