ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4986271
全員に公開
ハイキング
丹沢

袖平山北尾根→蛭ヶ岳→旧日本軍墜落機を見に行く

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他1人
GPS
09:21
距離
17.8km
登り
1,890m
下り
1,894m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:53
合計
9:03
距離 17.8km 登り 1,895m 下り 1,894m
8:16
60
9:16
23
9:39
42
10:21
10:32
11
10:43
5
10:48
10:49
13
11:02
9
11:11
9
11:20
17
11:37
11:38
17
11:55
12:01
12
12:13
20
12:33
12:34
0
12:34
12:48
3
12:51
12:52
16
13:08
14:23
16
14:39
4
14:43
14:44
8
14:52
12
15:04
18
15:22
7
15:29
15:30
8
15:38
12
15:50
4
15:54
13
16:07
27
16:34
24
16:58
16:59
8
17:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黍殻山登山口駐車スペース小規模だが数ヶ所有り。
コース状況/
危険箇所等
袖平山登りに使った道は仕事道って感じ
その他周辺情報 いやしの湯、17時移行550円
7:30には満車になる。
上のゲート付近や更に上にも停めるスペース有り。
2022年12月04日 07:58撮影 by  Pixel 6a, Google
4
12/4 7:58
7:30には満車になる。
上のゲート付近や更に上にも停めるスペース有り。
駐車場から少し降りて右側の赤いのぼりがある道に入る。
2022年12月04日 08:03撮影 by  Pixel 6a, Google
4
12/4 8:03
駐車場から少し降りて右側の赤いのぼりがある道に入る。
途中袖平山一応道標が有った。
2022年12月04日 08:15撮影 by  Pixel 6a, Google
3
12/4 8:15
途中袖平山一応道標が有った。
林道ドン付き。ここから踏み跡頼りに登っていく。
2022年12月04日 08:23撮影 by  Pixel 6a, Google
1
12/4 8:23
林道ドン付き。ここから踏み跡頼りに登っていく。
トラバース気味の道から九十九折の道になりどんどん登ります。
2022年12月04日 09:08撮影 by  Pixel 6a, Google
3
12/4 9:08
トラバース気味の道から九十九折の道になりどんどん登ります。
大室山がどーんと見えてきた。
2022年12月04日 09:23撮影 by  Pixel 6a, Google
7
12/4 9:23
大室山がどーんと見えてきた。
富士山も!!
2022年12月04日 09:39撮影 by  Pixel 6a, Google
12
12/4 9:39
富士山も!!
いきなり青々した道が出てくる。
2022年12月04日 10:01撮影 by  Pixel 6a, Google
3
12/4 10:01
いきなり青々した道が出てくる。
袖平山到着!やっぱ沼ちゃん晴れ女だわ!
2022年12月04日 10:16撮影 by  Pixel 6a, Google
5
12/4 10:16
袖平山到着!やっぱ沼ちゃん晴れ女だわ!
右に富士山、左に檜洞丸かな。
2022年12月04日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
5
12/4 10:17
右に富士山、左に檜洞丸かな。
袖平山 山頂標記
ここが無冠なのが謎なくらいい景色良い山なんだがな。
2022年12月04日 10:18撮影 by  Pixel 6a, Google
6
12/4 10:18
袖平山 山頂標記
ここが無冠なのが謎なくらいい景色良い山なんだがな。
蛭ヶ岳までまだまだ。こっからが本番って感じだな。
2022年12月04日 10:39撮影 by  Pixel 6a, Google
4
12/4 10:39
蛭ヶ岳までまだまだ。こっからが本番って感じだな。
お久で3回目の姫次峠
2022年12月04日 10:48撮影 by  Pixel 6a, Google
6
12/4 10:48
お久で3回目の姫次峠
途中から延々木道地獄。初めてここ歩いた時はまだ工事中だったんだよね。
2022年12月04日 11:22撮影 by  Pixel 6a, Google
4
12/4 11:22
途中から延々木道地獄。初めてここ歩いた時はまだ工事中だったんだよね。
最後中々辛い
2022年12月04日 11:46撮影 by  Pixel 6a, Google
5
12/4 11:46
最後中々辛い
三回目の蛭ヶ岳!!丹沢あまりこないけどここらへんの景色は最高だなといつも思う
2022年12月04日 12:12撮影 by  Pixel 6a, Google
14
12/4 12:12
三回目の蛭ヶ岳!!丹沢あまりこないけどここらへんの景色は最高だなといつも思う
噂のヒルカレー食べます。ご飯真米気味で固かった
2022年12月04日 12:22撮影 by  Pixel 6a, Google
5
12/4 12:22
噂のヒルカレー食べます。ご飯真米気味で固かった
蛭ヶ岳山荘、また泊まりに来たい。
でわ旧日本軍の墜落機に向かいます。
2022年12月04日 12:33撮影 by  Pixel 6a, Google
5
12/4 12:33
蛭ヶ岳山荘、また泊まりに来たい。
でわ旧日本軍の墜落機に向かいます。
蛭ヶ岳から降りてきて鬼ヶ岩ノ頭の手前のコルから北東側(本谷沢)方面に降ります。
2022年12月04日 13:07撮影 by  Pixel 6a, Google
4
12/4 13:07
蛭ヶ岳から降りてきて鬼ヶ岩ノ頭の手前のコルから北東側(本谷沢)方面に降ります。
苔付きのゴローで歩きずらい。古いトラロープ有るが埋もれてる。
2022年12月04日 13:15撮影 by  Pixel 6a, Google
3
12/4 13:15
苔付きのゴローで歩きずらい。古いトラロープ有るが埋もれてる。
過去の自分のGPS軌道頼りにキョロキョロしていたら銀河と再会。
デフ?エンジン動力をプロペラに伝えるものかしら?
2022年12月04日 13:29撮影 by  Pixel 6a, Google
11
12/4 13:29
過去の自分のGPS軌道頼りにキョロキョロしていたら銀河と再会。
デフ?エンジン動力をプロペラに伝えるものかしら?
タイヤ 先人の記録にはダンロップだかなんだかのロゴが見えていたが現在は苔が生えていて確認できなかった。
2022年12月04日 13:30撮影 by  Pixel 6a, Google
10
12/4 13:30
タイヤ 先人の記録にはダンロップだかなんだかのロゴが見えていたが現在は苔が生えていて確認できなかった。
鉄板とジェラルミンの部品。
2022年12月04日 13:32撮影 by  Pixel 6a, Google
10
12/4 13:32
鉄板とジェラルミンの部品。
シャフト ジェラルミンが部品の中に挟み込まれている!
2022年12月04日 13:39撮影 by  Pixel 6a, Google
10
12/4 13:39
シャフト ジェラルミンが部品の中に挟み込まれている!
銀河の心臓 1860馬力のエンジン【誉】
中々見つからず探しながら登り返していたら沼ちゃんが発見してくれた。
2022年12月04日 13:49撮影 by  Pixel 6a, Google
12
12/4 13:49
銀河の心臓 1860馬力のエンジン【誉】
中々見つからず探しながら登り返していたら沼ちゃんが発見してくれた。
ゴローの隙間にもパーツが。
2022年12月04日 13:51撮影 by  Pixel 6a, Google
11
12/4 13:51
ゴローの隙間にもパーツが。
安らかに
2022年12月04日 13:53撮影 by  Pixel 6a, Google
12
12/4 13:53
安らかに
カップ回収し帰ります。登り返しのが楽だった。
2022年12月04日 14:12撮影 by  Pixel 6a, Google
6
12/4 14:12
カップ回収し帰ります。登り返しのが楽だった。
登山道復帰し再び蛭ヶ岳へ
2022年12月04日 14:34撮影 by  Pixel 6a, Google
4
12/4 14:34
登山道復帰し再び蛭ヶ岳へ
蛭ヶ岳から一気に下山
2022年12月04日 14:46撮影 by  Pixel 6a, Google
6
12/4 14:46
蛭ヶ岳から一気に下山
姫次を経由し
2022年12月04日 16:04撮影 by  Pixel 6a, Google
3
12/4 16:04
姫次を経由し
夕日が森に差し込み美しい
2022年12月04日 16:07撮影 by  Pixel 6a, Google
2
12/4 16:07
夕日が森に差し込み美しい
さよなら太陽
2022年12月04日 16:07撮影 by  Pixel 6a, Google
4
12/4 16:07
さよなら太陽
モノレール潜る
2022年12月04日 16:21撮影 by  Pixel 6a, Google
4
12/4 16:21
モノレール潜る
最後30分くらいヘッデン。
2022年12月04日 17:06撮影 by  Pixel 6a, Google
2
12/4 17:06
最後30分くらいヘッデン。
いやしの湯で入浴
カキフライ定食食べた
2022年12月04日 19:09撮影 by  Pixel 6a, Google
6
12/4 19:09
いやしの湯で入浴
カキフライ定食食べた
撮影機器:

感想

前日の景信山ナイトハイクの業務から帰宅し準備し沼ちゃんを拾い再び中央道へ。
お初の黍殻山登山口駐車場で前泊し朝お迎えた。

前回初めて2018年11月に訪れた爆撃機銀河の墜落地に二年前キャンプした時に沼ちゃんに話したらぜひ行きたいと言うので少し時間が経ってしまったが再訪してきました。
前回は林道早戸川線から周回したのだが、その後の台風で通行止めになっているそうなので黍殻山登山口から袖平山に登り蛭ヶ岳→銀河を目指した。
黍殻山登山口から袖平山北尾根は道が不明瞭な場所もあったがだいたい踏跡が有り迷う事は無かった。袖平山から姫次、蛭ヶ岳ら鬼ヶ岩ノ頭手前のコルまでは一般登山道、コルから沢地形を気をつけながら降って行き前回のログでウロウロしている場所を再びウロウロしていたら銀河と再開する事が出来た。

この機体はエンジン共に第二次世界大戦の時に中島飛行機で作られたもので自分が生まれ育った自宅はその跡地に有る。何か縁がある気がする機体だ。自分が生まれる1年前の昭和56年6月丹沢で猟を初めて間もない木村清さんがトレーニング中にたまたま発見したそうだ。
遺骨、銃器、大まかな機体は発見後間もなく回収したそうだがエンジン、タイヤなどはまだ山中に眠っているのだ。

無事追悼し、下山へ。
距離が長いが沼ちゃんが歩くの早くて最後のヘッデンは30分くら使用で下山できた。

車を10分位走らせ、いやしの湯に行き温まり夕ご飯。
帰宅後、自宅にて地元仲間二人合流し宅呑みした

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら