ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4990957
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山😀嬉しい出会いに感激の晴れ晴れ登山✨

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:47
距離
7.2km
登り
396m
下り
383m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:20
合計
5:45
8:30
8:31
53
9:24
9:25
17
9:42
10:01
3
10:04
10:13
27
10:40
10:50
1
10:51
11:30
33
12:03
12:04
85
13:29
13:29
1
13:30
ゴール地点
天候 晴れ!
午前中はほぼ無風。
昼から少し風が出てきましたが、歩いている間は気持ち良いくらいでした。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇都宮市森林公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
北コース、南コースとも特に危険箇所はありません。

古賀志山頂から御嶽山まで、岩場がありますが、
慎重に歩けば問題ないかと。
コロ)おはようございます♪
今日は残念ながらほっしーがお休みなので、
オイラ湖六助と颯太兄貴でコメントを担当させていただきます。

颯太)なにぶん若輩者にて、暖かい目で見守ってやっておくんなせい😁
94
コロ)おはようございます♪
今日は残念ながらほっしーがお休みなので、
オイラ湖六助と颯太兄貴でコメントを担当させていただきます。

颯太)なにぶん若輩者にて、暖かい目で見守ってやっておくんなせい😁
コロ)今日はオイラ達が昔から大好きな古賀志山に来てみましたよ♪
北コース南コースなどの登山口のある宇都宮市森林公園からスタートします。

颯太)ここは『JAPAN CUP』という自転車のロードレースのスタートゴール地点になっていて、その大会の時はそれはそれはかっこいい自転車がいっぱい見られるんだよね(^○^)
2022年12月10日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
29
12/10 7:44
コロ)今日はオイラ達が昔から大好きな古賀志山に来てみましたよ♪
北コース南コースなどの登山口のある宇都宮市森林公園からスタートします。

颯太)ここは『JAPAN CUP』という自転車のロードレースのスタートゴール地点になっていて、その大会の時はそれはそれはかっこいい自転車がいっぱい見られるんだよね(^○^)
コロ)森林公園内の赤川ダムまで来ましたよ。
いつもはここに水が満々としていて、逆さ古賀志山が綺麗なんだけど、今日は工事で水がすっかり抜けちゃってました。

k)因みにkayamaruのヤマレコプロフ写真のバックはここから見た水のある時のダム越しの古賀志山でございます。
2022年12月10日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
33
12/10 7:49
コロ)森林公園内の赤川ダムまで来ましたよ。
いつもはここに水が満々としていて、逆さ古賀志山が綺麗なんだけど、今日は工事で水がすっかり抜けちゃってました。

k)因みにkayamaruのヤマレコプロフ写真のバックはここから見た水のある時のダム越しの古賀志山でございます。
コロ)ダムを過ぎて林道に入り、北コースと中尾根コースとの分岐。
中尾根コースも楽しいんだよね。
古賀志山はいろんなコースがあって面白い😀

颯太)赤岩の方から登る瀧コースとか、南コースの直登コース、東陵見晴らしコースとか、難易度も色々で、ほんといい山ですよ♪
2022年12月10日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
24
12/10 8:18
コロ)ダムを過ぎて林道に入り、北コースと中尾根コースとの分岐。
中尾根コースも楽しいんだよね。
古賀志山はいろんなコースがあって面白い😀

颯太)赤岩の方から登る瀧コースとか、南コースの直登コース、東陵見晴らしコースとか、難易度も色々で、ほんといい山ですよ♪
コロ)さらに進むと水場があります。
可愛いコップがさがってたよ😀
2022年12月10日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
14
12/10 8:38
コロ)さらに進むと水場があります。
可愛いコップがさがってたよ😀
颯太)母さん、苦手な細い橋が出てきましたよ。

k) うん、丸太の橋とか苦手なんだよね〜。
でもここはロープの手すりがあるから安心安心♪
2022年12月10日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
42
12/10 8:40
颯太)母さん、苦手な細い橋が出てきましたよ。

k) うん、丸太の橋とか苦手なんだよね〜。
でもここはロープの手すりがあるから安心安心♪
コロ)またまた中尾根との分岐あり。
ここまでずっと歩きやすい登山道♪
2022年12月10日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
18
12/10 8:57
コロ)またまた中尾根との分岐あり。
ここまでずっと歩きやすい登山道♪
颯太)さらに進んで、この辺りが北コースの一番岩岩しいところ。
左に大岩が聳えていて、深山の趣きが楽しめますぞ♪

k) 北コースで登るのは5、6年ぶりで、こんな大岩あったの、すっかり忘れてました。ここの景色はすごかったね〜😀
2022年12月10日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
42
12/10 9:16
颯太)さらに進んで、この辺りが北コースの一番岩岩しいところ。
左に大岩が聳えていて、深山の趣きが楽しめますぞ♪

k) 北コースで登るのは5、6年ぶりで、こんな大岩あったの、すっかり忘れてました。ここの景色はすごかったね〜😀
コロ)そして富士見峠とうちゃ〜く♪
「古賀志山を守ろう会」の皆さんのおかげで、
標識やベンチなどとてもよく整備されていて気持ちいいんだよね♪
2022年12月10日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
17
12/10 9:22
コロ)そして富士見峠とうちゃ〜く♪
「古賀志山を守ろう会」の皆さんのおかげで、
標識やベンチなどとてもよく整備されていて気持ちいいんだよね♪
颯太)富士見峠から程なく東陵見晴。
赤川ダムから見上げると二つあるピークのうち、
右側のピークがここになります。
2022年12月10日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
15
12/10 9:46
颯太)富士見峠から程なく東陵見晴。
赤川ダムから見上げると二つあるピークのうち、
右側のピークがここになります。
颯太)標識の下に可愛いお地蔵様がいらっしゃいましたよ😀

コロ)で、肝心の眺めはというと....
2022年12月10日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
32
12/10 9:46
颯太)標識の下に可愛いお地蔵様がいらっしゃいましたよ😀

コロ)で、肝心の眺めはというと....
コロ)これが東陵からの眺め!!!
素晴らしい〜♪
ちょっと霞んでるけど、筑波連山が遠くによく見えました♪

颯太)御嶽山でお会いしたdappe0409 さんによると、ここから富士山が見えたんだって♪ 古賀志山は低山だけど、ほんと眺めがいいよね〜♪
84
コロ)これが東陵からの眺め!!!
素晴らしい〜♪
ちょっと霞んでるけど、筑波連山が遠くによく見えました♪

颯太)御嶽山でお会いしたdappe0409 さんによると、ここから富士山が見えたんだって♪ 古賀志山は低山だけど、ほんと眺めがいいよね〜♪
コロ)反対側には遠くに那須も♪

颯太)東陵へは、岩場をよじ登ってくる東陵コースもあって、
この岩場登りもとっても面白いです。
下りに使うのは、うちの母さんにはちょっと無理かもだけど、登りは、昔、嬉しそうに登ったことがありますよ♪
2022年12月10日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
31
12/10 9:53
コロ)反対側には遠くに那須も♪

颯太)東陵へは、岩場をよじ登ってくる東陵コースもあって、
この岩場登りもとっても面白いです。
下りに使うのは、うちの母さんにはちょっと無理かもだけど、登りは、昔、嬉しそうに登ったことがありますよ♪
コロ)東陵から5分ほどで古賀志山頂♪
記念撮影はあっち向いちゃったオイラ。
兄貴は正面ゲット。

颯太)まあ、今日はおやつ係のほっしーオジキがいないから、
モデルするのも気合がイマイチなのはやむをえん😁
76
コロ)東陵から5分ほどで古賀志山頂♪
記念撮影はあっち向いちゃったオイラ。
兄貴は正面ゲット。

颯太)まあ、今日はおやつ係のほっしーオジキがいないから、
モデルするのも気合がイマイチなのはやむをえん😁
コロ)オイラの代わりにモデルを頑張るパパ♪
70
コロ)オイラの代わりにモデルを頑張るパパ♪
コロ)山頂からの眺め。
宇都宮の町はよく見えるけど、
遠くはちょっと霞んじゃってるかな〜。

颯太)でもこれから寒くなると眺めももっとクッキリすごくなるよね、きっと♪
2022年12月10日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
24
12/10 10:12
コロ)山頂からの眺め。
宇都宮の町はよく見えるけど、
遠くはちょっと霞んじゃってるかな〜。

颯太)でもこれから寒くなると眺めももっとクッキリすごくなるよね、きっと♪
k) とのんびりしている間に、わんこ好きの方に可愛がっていただき、るんるんになるわんこ隊♪
2022年12月10日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
70
12/10 10:13
k) とのんびりしている間に、わんこ好きの方に可愛がっていただき、るんるんになるわんこ隊♪
コロ)では次のピーク、御嶽山に向かいましょう。
ここからはちょっと怖いところも出てくるから安全に進みますよ♪
2022年12月10日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
19
12/10 10:14
コロ)では次のピーク、御嶽山に向かいましょう。
ここからはちょっと怖いところも出てくるから安全に進みますよ♪
颯太)途中、ちっちゃなピークに登ってみると、
オイラの向こうに日光連山がクッキリ♪
70
颯太)途中、ちっちゃなピークに登ってみると、
オイラの向こうに日光連山がクッキリ♪
コロ)日光連山アップ♪
奥に白根も見えてますよ😀

冬は空気が澄んで、宇都宮からの日光連山がすごく近く見えるんだよね。
これ、冬の楽しみの一つなんだよ😀
2022年12月10日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
50
12/10 10:24
コロ)日光連山アップ♪
奥に白根も見えてますよ😀

冬は空気が澄んで、宇都宮からの日光連山がすごく近く見えるんだよね。
これ、冬の楽しみの一つなんだよ😀
颯太)では御嶽山へ♪
途中、鳥居あり。
2022年12月10日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
24
12/10 10:34
颯太)では御嶽山へ♪
途中、鳥居あり。
コロ)そして本日の核心部、ハシゴ。

颯太)これ、人間だけならどうってことないハシゴですが、
わんこ隊にはなかなか厳しい。
隊長が何度も往復してオイラ達を持ち上げてくれました。
2022年12月10日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
31
12/10 10:43
コロ)そして本日の核心部、ハシゴ。

颯太)これ、人間だけならどうってことないハシゴですが、
わんこ隊にはなかなか厳しい。
隊長が何度も往復してオイラ達を持ち上げてくれました。
コロ)そしてとうちゃ〜く、御嶽山。

颯太)ここは眺望が素晴らしいんだよね〜♪
今日はどうかな〜?
2022年12月10日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
28
12/10 10:52
コロ)そしてとうちゃ〜く、御嶽山。

颯太)ここは眺望が素晴らしいんだよね〜♪
今日はどうかな〜?
コロ&颯太)いやいやいやいや〜、素晴らしい〜♪
隊長もうっとりしてるようですよ〜✨

k) せっかくの眺望なのに、写真撮り忘れましたが、
遠望は、皇海、錫、白根、高原、那須方面、
近くは、鳴虫、笹目倉、鶏鳴、城山、など鹿沼から日光の山々も一望。
素晴らしい眺めでした♪
54
コロ&颯太)いやいやいやいや〜、素晴らしい〜♪
隊長もうっとりしてるようですよ〜✨

k) せっかくの眺望なのに、写真撮り忘れましたが、
遠望は、皇海、錫、白根、高原、那須方面、
近くは、鳴虫、笹目倉、鶏鳴、城山、など鹿沼から日光の山々も一望。
素晴らしい眺めでした♪
コロ)オイラたちは景色よりお昼ご飯♪

颯太)今日は母さんがお給仕らしいから、おやつ、弾んでもらえんかもしれんからな。コロ、そういう時はアイコンタクトだぞ、アイコンタクト!!!

コロ)ガッテンだぜ、兄貴♪
2022年12月10日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
65
12/10 11:01
コロ)オイラたちは景色よりお昼ご飯♪

颯太)今日は母さんがお給仕らしいから、おやつ、弾んでもらえんかもしれんからな。コロ、そういう時はアイコンタクトだぞ、アイコンタクト!!!

コロ)ガッテンだぜ、兄貴♪
k) 本日のお品書き。

鶏肉とネギの甘辛焼き。
サラダ。
おにぎり。

食後の甘味は「半月」。

と、横にアイコンタクトと鼻息を感じながらお昼を食べていると....なんと!!!!!
2022年12月10日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
53
12/10 11:02
k) 本日のお品書き。

鶏肉とネギの甘辛焼き。
サラダ。
おにぎり。

食後の甘味は「半月」。

と、横にアイコンタクトと鼻息を感じながらお昼を食べていると....なんと!!!!!
颯太)いつもレコを拝見しているdappe0409さんとバッタリ♪

隊長、母さん、大喜び♪
いろいろお話しできて嬉しい御嶽ランチになりました😁
74
颯太)いつもレコを拝見しているdappe0409さんとバッタリ♪

隊長、母さん、大喜び♪
いろいろお話しできて嬉しい御嶽ランチになりました😁
コロ)rupmoさんポーズでパチリ♪

隊長&k) また是非どこかでお会いしましょう〜♪
69
コロ)rupmoさんポーズでパチリ♪

隊長&k) また是非どこかでお会いしましょう〜♪
コロ)そしてまたまた核心部。

オイラ達はこんな感じでハシゴクリア中。
2022年12月10日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
48
12/10 11:49
コロ)そしてまたまた核心部。

オイラ達はこんな感じでハシゴクリア中。
颯太)下りは南コースで下りますよ。ここから右へ。
2022年12月10日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
23
12/10 11:59
颯太)下りは南コースで下りますよ。ここから右へ。
コロ)南コースは階段が多いんだよね。
登りはちょっとしんどいけど、下りは楽チン♪
30
コロ)南コースは階段が多いんだよね。
登りはちょっとしんどいけど、下りは楽チン♪
颯太)落ち葉もそんなに積もってないし、快適に歩けます♪
19
颯太)落ち葉もそんなに積もってないし、快適に歩けます♪
コロ)伐採地あたりに降りてきました。
この辺から猪落のコースへ行けるはず。
ほっしーもそこは通ったことがないっていうから、
今度は猪落から登ってみたいね〜♪
22
コロ)伐採地あたりに降りてきました。
この辺から猪落のコースへ行けるはず。
ほっしーもそこは通ったことがないっていうから、
今度は猪落から登ってみたいね〜♪
颯太)伐採地横を通ります。
この伐採地、2、3年前に突然現れたんだけど、
何に使われるんだろう。
でもおかげで見通し抜群です(^O^)
22
颯太)伐採地横を通ります。
この伐採地、2、3年前に突然現れたんだけど、
何に使われるんだろう。
でもおかげで見通し抜群です(^O^)
コロ)空にはパラグライダーがたくさん♪
風に乗って気持ちよさそう〜、
颯太母さんは高所恐怖症だからダメだと思うけど......😅
36
コロ)空にはパラグライダーがたくさん♪
風に乗って気持ちよさそう〜、
颯太母さんは高所恐怖症だからダメだと思うけど......😅
颯太)トリムコースへ進んで展望台。
正面に天狗鳥屋山から雲雀鳥屋山への稜線。

当初は時間があればあちら側にもちょこっと寄るべや、
なんて言ってたけど、
時間があっても体力がない、
というわけで、真っ直ぐ駐車場へ。
2022年12月10日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
21
12/10 13:09
颯太)トリムコースへ進んで展望台。
正面に天狗鳥屋山から雲雀鳥屋山への稜線。

当初は時間があればあちら側にもちょこっと寄るべや、
なんて言ってたけど、
時間があっても体力がない、
というわけで、真っ直ぐ駐車場へ。
コロ)ダム横の園地を通り、
2022年12月10日 13:14撮影 by  iPhone 12, Apple
27
12/10 13:14
コロ)ダム横の園地を通り、
颯太)再び赤川ダムから古賀志山。

左の二つのピークが古賀志山と東陵。
下山してから辿った道を眺めるこの時が好きだなあ♪
65
颯太)再び赤川ダムから古賀志山。

左の二つのピークが古賀志山と東陵。
下山してから辿った道を眺めるこの時が好きだなあ♪
コロ)兄貴、まだ、車、発車してないっすけど、
そのたるみっぷりはいかがなものかと.....

颯太)いや、楽しい一日の反芻よ、反芻♪
dappeおじちゃんにも会えたし、満足満足✨

あ、そういえばほっしーおじちゃんはどうしてるかな。
来週は会えるといいべな〜🐶🐶
89
コロ)兄貴、まだ、車、発車してないっすけど、
そのたるみっぷりはいかがなものかと.....

颯太)いや、楽しい一日の反芻よ、反芻♪
dappeおじちゃんにも会えたし、満足満足✨

あ、そういえばほっしーおじちゃんはどうしてるかな。
来週は会えるといいべな〜🐶🐶

感想





【古賀志山】

日本百低山にも選ばれている、
宇都宮が、栃木が誇る、人気の名低山♪

山名の由来は、wikiによると、
『古賀志山の山名は『男体山頂遺跡』からの出土物に『故賀志』とあるのが初出で、その由来としては崩落崖を意味する『扱がす』ないし『転かす』『倒かす』が転訛したものとの説がある』とのこと。

「こがす」という動詞には、「引っこ抜く、根こそぎにする」という意味があるそうで、
この地は、歴史上、田畑などを根こそぎにする崩落が何回も起きているそうで、
この意味から「こがしやま」という名前がついた説が有力だそう。

確かに岩場では荒々しい場所もあり、
その分、いろいろな難易度の登山が楽しめる、
バリエーションに富んだ山なのであります。


【北コース〜南コース】
古賀志山の、いろいろな登山道のある中でも、最も一般的なコースかと。
とはいえ、犬連れでこのコースで周回するのは、なんと初めて😀

いやあ、このコース、いいっす♪
毎日歩いてもいいくらいっす♪


【御嶽山】
dappe0409さんにバッタリ♪
いやあ、嬉しかったな〜😁
またお会いできますように✨


【後記】
師走先生は本当に足が速い。

ヒタヒタと、ヒタヒタと、
年賀状任務、掃除任務などが迫ってきますが、
12月の蝿はまだまだ5月の蝿ほど騒がない。

この「ヒタヒタと」の期間にいろいろ片付けられると楽なんだよな〜、と思うも、
ま、そんな殊勝なことは100年に一度くらいしかなくて、
残りの99年はラスト1週間、いや、三日勝負。

でもクリスマスを過ぎると一気にお正月用の食品が値上がりする気がするので、
今のうちにチマチマお買い物くらいはしたいところ。
とは言っても、冷凍庫も既にいっぱいだし、
大体、蒲鉾なんかは冷凍したらどうなるんだろう。

なんてことを考えながらの、
なかなか抜け出せない今朝のお布団ぬくぬくタイムなのでありました。

今週は週半ばが寒そうですね。
どうぞ暖かくお過ごしくださいね😀
素敵な一週間を✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

カヤさん、こんにちは〜♪

古賀志山、知ってる!名前だけ(笑)
前にレコで見たんかなぁ。とにかく、歩きが楽しい山っていいよね!
標高差から言ったら高尾山よりちょい低いくらいかな。私でも登れる〜✨✨笑
うん、疲れなくてちょうどいい高さ!
毎日歩きたくなるのわかるよ。
これくらいの山を毎日歩いていたら、山登りが楽になるよね〜上達するし、体力つくし!うちの近所にも欲しいよ😄

ホッシーさんがいないと隊長がワンコ隊を持ち上げなければならず、キツイけど山がキツくないから楽しめるね〜

毎週の手作り弁当もお疲れ様です!
いつか私もお相伴に預かりたい❣️
2022/12/12 14:30
grindelさん、おはよ〜♪

うん、古賀志山はいい山だよ〜。
見る角度では、尾根がゴジラの背鰭みたいに並んでて、宇都宮の北にど〜んと聳えてて、
なかなかの景色なんだ♪

でも遅く出てもいいし、
バリエーションもたくさんあるから、
毎週のように登ってる人もいらっしゃるよね。

今回久しぶりのコースを歩いたんだけど、
以前はもっと難易度高く感じたところがそうでもなく感じたり、
逆に、こんな登りかえしあったっけ? ってゼーハー言ったり、
同じ山の同じコースでも新しい発見があって面白いよね。
自分の体調のチェックにもなっていい感じだった😀

ここはほんとおすすめだから、griちゃん、宇都宮までいらっしゃることがあったらご案内するよ〜♪

ふふふ、ほっしーがいないと、そうなんだよ、いつもどれだけお世話になってるか、
身に沁みるね〜😀

griちゃんたちの賑やかランチには及ばないけど、
みんなで食べる山飯はいいよね♪
いつかgriちゃんとも山飯しようね〜😁

今日は雨がちな一日になりそうだね。
今はそんなに寒くないけど、昼間は気温が上がらなくて寒そう❄️
暖かく過ごしてね〜❤️

あ、追伸。
内野くんのお芝居のチケット、見事に第3希望まで全滅しました.....シクシク😂
2022/12/13 7:49
カヤさん

内野さんの舞台は見に行けないけど、
チューリップ🌷のラストコンサートツアー当たったんだ〜•*¨*•.¸¸♬
私たち世代のスターであり、思い出いっぱいの唄ばかり!
ごめんね〜私だけウシシ((≧艸≦*))ウシシ
2022/12/13 10:52
grindelさん&かーさんお邪魔します🌠

チューリップ🌷はブルー・スカイ♪が好きなんす〜🌠より
2022/12/13 11:12
hosshi_2さん

私は選べないなぁ
あえて、あえて選ぶなら虹とスニーカーの頃🌈👟かな♪
2022/12/13 11:46
grindelさん いやどーも😆

それを許さないのが女の罪〜🌈♪(笑)
2022/12/13 12:15
grindelさん、
え〜〜〜、すご〜〜〜〜〜〜い♪
いいな〜、いいな〜😀
また行ったら感想聞かせてね〜♪
そうか、ラストコンサートなんだね〜、なんか涙出ちゃうね〜。
楽しんできてね〜💓
2022/12/13 12:23
grindelさん、
うん、虹とスニーカーの頃、好き好き♪
青春の影なんかも好きだなあ😀

オフコース、ユーミン、チューリップ、アリス、ガロ、ど真ん中のkayamaruでありますぞ♪
2022/12/13 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら