記録ID: 4992570
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山,唐松尾山(作場平橋駐車場からスタート 奥多摩・多摩の百山,奥多摩湯めぐりダブルコンプリート)【奥多摩・多摩の百山】
2022年12月10日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:02
距離 21.4km
登り 1,653m
下り 1,655m
15:24
天候 | 天候 快晴☀ 気温 9℃(唐松尾根山頂) 湿度 39% 風 少々(気にならず) 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
07:15 作場平駐車場着(無料,30台程度駐車可.この時間で5割程度駐車.この他に第2・3駐車場有) |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期の本コースにはアイゼン若しくはチェーンスパイクの持参をお薦めします. 山行日は晴天でしたが日蔭の登山道は雪が残っていて危険です. 唐松尾山から山ノ神土(やまのかんど)は分岐が不明瞭な所があります. 山ノ神土から黒エンジュまでは危険個所,難所に要注意(個人の感想です) ・作場平橋駐車場〜一休坂分岐:歩きやすい登山道です. ・一休坂分岐〜笠取小屋:ミズナラ林の急坂を登りましたが問題ありません. ・笠取小屋〜雁峠分岐:よく整備された登山道です. ・雁峠分岐〜笠取山西:特に問題ありません ・笠取山西〜笠取山展望地:急登です.シンボウ・ガマン ・笠取山展望地〜笠取山:山梨百名山標柱から環境省標柱に移動します.岩場なので要注意 ・笠取山〜水干尾根:笹道を下ります. ・水干尾根〜黒槐の頭(くろえんじゅのあたま):ほぼ笹道です.黒槐の頭(くろえんじゅのあたま) ・黒槐の頭〜唐松尾山:唐松尾山手前までは歩きやすい.山頂手前は急登 ・唐松尾山〜山ノ神土:倒木が数か所あります. ・山ノ神土〜黒エンジュ:トラバース道難所多し.倒木,沢崩れ数か所あり,要注意 ・黒エンジュ〜中島川口歩きやすい下山道です. ・中島川口〜作場平橋駐車場:舗装道を約1.8km歩きます. |
その他周辺情報 | 入浴施設♨ 小菅の湯(割引で750円→700円) 飲食施設🍜 寄らず |
写真
撮影機器:
感想
ご訪問いただきありがとうございます.
奥多摩・多摩の百山が唐松尾山を残すのみだったので今年のうちに登るためまだ暗い朝5時に自宅を出かけました.
せっかく一ノ瀬高原まで行くのでこの機会に久しぶりに笠取山を経由して唐松尾山に縦走するコースとしました.
作場平から笠取山への登山道はとてもよく整備されていてさすがは東京都水道局の管理は行き届いているなぁと感心しました.
笠取小屋を越えたあたりから月曜日に降った雪が残っていてチェーンスパイクを忘れたことに気が付いて肝を冷やしましたが何とか大丈夫でした.
これからの季節はアイゼン,チェンスパは必携です.
天候は快晴で笠取山からの眺望は絶景でした.南アルプスがきれいに見えて最高でした.
唐松尾山山頂は皆さんのレコのとおり眺望は残念でした.それでも笠取山から唐松山の縦走は楽しく歩けました.
山の神土から黒エンジュのトラバースは崩落個所,倒木など危険個所が多数ありましたが慎重につかしました.
下山後は汗を流しに小菅の湯に直行し「奥多摩湯めぐり」が完湯し,奥多摩・多摩の山とダブルコンプリートになりました.
8/11 のめこい湯(和名倉山)
8/26 つるつる温泉(御岳山)
10/29 数馬の湯(三頭山)
11/12 もえぎの湯(飛龍山,丹波天平)
11/26 瀬音の湯(三頭山)
12/10 小菅の湯(笠取山,唐松尾山)
二人分の入湯料が無料になるそうです.
奥多摩湯めぐりは二廻り目に挑戦しようと思います.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
2人分無料ですから次は御家族とお出掛けですね😄
それにしても雪が降った後の山道はツルツルで怖そうです
記憶というものはいい加減なもので先週末の笠取山レコを見ていたにもかかわらず「12月の笠取山→雪あるかも」というイメージが浮かびませんでした.
チェンスパを持っていくべきでした.(反省)
奥多摩湯めぐりスタンプラリーはありがたいですね.これから2廻り,3廻りも行けそうです.
唐松尾山の山頂、私が12/3に登頂した時は薄雪でしたが増えてますね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4973526.html
ということは一週間の間にまた降雪したようですね。
チェーンスパイク無しで全部歩いたとは凄い。小心者の私なら撤退してます。
山の神土〜黒エンジュは荒れていると他の方のレコにあったので敬遠しましたが、ここも進むとは凄い。
奥多摩・多摩の百山の完登おめでとうございます。
私も次で完登する予定です。
今回の山行前にdonsokuさんのレコを拝読していたにも関わらずチェンスパを忘れて出かけてしまいました.油断大敵でした.(加齢による注意力緩慢と解釈してください)
実際のところ今回のコースで滑り止めが無くて難儀したのは小さな分水嶺から笠取山西地点に向かう下り坂でした.この後はチェンスパを装着しなくてもほぼ大丈夫でした.
普段から「これ以上無理」と判断したら引き返すことをモットーとしています.
山の神土〜黒エンジュについては下調べが行き届いてなく,皆さんのレコで歩いている記録が見当たらなかったので不思議に思っていたら案の定大変なトラバースでした.
他の登山道なら通行止めでも不思議でないようなデンジャラスコースです.せめて冬場は通行止めにしたほうが良いと思いました.⚠
donsokuさんの完登レコを楽しみにしています.
これからも安全第一に歩きましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する