ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4992570
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山,唐松尾山(作場平橋駐車場からスタート 奥多摩・多摩の百山,奥多摩湯めぐりダブルコンプリート)【奥多摩・多摩の百山】

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
21.4km
登り
1,640m
下り
1,652m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:10
合計
8:02
距離 21.4km 登り 1,653m 下り 1,655m
7:42
7:45
52
8:37
8:38
9
8:47
8:48
3
8:51
8:52
6
8:58
19
9:17
9:35
9
9:44
16
10:00
10:01
23
10:24
10:26
4
10:30
10:31
21
10:52
10:55
35
11:30
12:05
45
12:50
12:51
92
14:23
14:25
31
14:56
14:57
10
15:07
17
天候 天候 快晴☀
気温 9℃(唐松尾根山頂)
湿度 39%
風 少々(気にならず)
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
07:15 作場平駐車場着(無料,30台程度駐車可.この時間で5割程度駐車.この他に第2・3駐車場有) 
コース状況/
危険箇所等
この時期の本コースにはアイゼン若しくはチェーンスパイクの持参をお薦めします.
山行日は晴天でしたが日蔭の登山道は雪が残っていて危険です.
唐松尾山から山ノ神土(やまのかんど)は分岐が不明瞭な所があります.
山ノ神土から黒エンジュまでは危険個所,難所に要注意(個人の感想です)
・作場平橋駐車場〜一休坂分岐:歩きやすい登山道です.
・一休坂分岐〜笠取小屋:ミズナラ林の急坂を登りましたが問題ありません.
・笠取小屋〜雁峠分岐:よく整備された登山道です.
・雁峠分岐〜笠取山西:特に問題ありません
・笠取山西〜笠取山展望地:急登です.シンボウ・ガマン
・笠取山展望地〜笠取山:山梨百名山標柱から環境省標柱に移動します.岩場なので要注意
・笠取山〜水干尾根:笹道を下ります.
・水干尾根〜黒槐の頭(くろえんじゅのあたま):ほぼ笹道です.黒槐の頭(くろえんじゅのあたま)
・黒槐の頭〜唐松尾山:唐松尾山手前までは歩きやすい.山頂手前は急登
・唐松尾山〜山ノ神土:倒木が数か所あります.
・山ノ神土〜黒エンジュ:トラバース道難所多し.倒木,沢崩れ数か所あり,要注意
・黒エンジュ〜中島川口歩きやすい下山道です.
・中島川口〜作場平橋駐車場:舗装道を約1.8km歩きます.
その他周辺情報 入浴施設♨ 小菅の湯(割引で750円→700円)
飲食施設🍜 寄らず
おはようございます.作場平橋駐車場です.この時間で10台程度の駐車です.トイレ施設が新しくなっています.ありがとうございます.
2022年12月10日 07:22撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/10 7:22
おはようございます.作場平橋駐車場です.この時間で10台程度の駐車です.トイレ施設が新しくなっています.ありがとうございます.
登山口の案内板です.今日はミズナラ林の急坂から笠取小屋〜笠取山〜唐松尾山に向かいます.
2022年12月10日 07:23撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 7:23
登山口の案内板です.今日はミズナラ林の急坂から笠取小屋〜笠取山〜唐松尾山に向かいます.
作場平登山口の道標です.標高1310m
2022年12月10日 07:23撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 7:23
作場平登山口の道標です.標高1310m
よく整備された登山道です.東京都水道局さんに整備していただいているのだと推察します.
2022年12月10日 07:32撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 7:32
よく整備された登山道です.東京都水道局さんに整備していただいているのだと推察します.
一ノ瀬川を渡ります.木製の橋ですがしっかりしています.
2022年12月10日 07:35撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/10 7:35
一ノ瀬川を渡ります.木製の橋ですがしっかりしています.
一急坂分岐です.右の急登を進みます.(歩いてみて急登と言うほどではありませんでした)
2022年12月10日 07:45撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 7:45
一急坂分岐です.右の急登を進みます.(歩いてみて急登と言うほどではありませんでした)
急登?ではありません.快適に歩いています.
2022年12月10日 07:48撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 7:48
急登?ではありません.快適に歩いています.
分岐です.ひたすら真っすぐ進みます.
2022年12月10日 07:54撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 7:54
分岐です.ひたすら真っすぐ進みます.
雪が残っている橋を渡ります.滑らないように気を付けて進みます.
2022年12月10日 08:18撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/10 8:18
雪が残っている橋を渡ります.滑らないように気を付けて進みます.
あの先が笠取小屋のようです.
2022年12月10日 08:33撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 8:33
あの先が笠取小屋のようです.
水場です.廻りは飛沫で凍っています.
2022年12月10日 08:33撮影 by  SO-52B, Sony
9
12/10 8:33
水場です.廻りは飛沫で凍っています.
笠取小屋に到着しました.
2022年12月10日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/10 8:37
笠取小屋に到着しました.
作業小屋ですね.軽トラが停まっています.ここまで車で来れるんだ
2022年12月10日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
8
12/10 8:37
作業小屋ですね.軽トラが停まっています.ここまで車で来れるんだ
トイレ施設が2棟.手前のトイレのみ使用可能のようです.
2022年12月10日 08:38撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/10 8:38
トイレ施設が2棟.手前のトイレのみ使用可能のようです.
雁坂分岐点です.青空がきれいですね.
2022年12月10日 08:47撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/10 8:47
雁坂分岐点です.青空がきれいですね.
古礼山,燕山,水晶山
2022年12月10日 08:48撮影 by  SO-52B, Sony
11
12/10 8:48
古礼山,燕山,水晶山
小さな分水嶺に到着.正面は笠取山
2022年12月10日 08:50撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/10 8:50
小さな分水嶺に到着.正面は笠取山
ここから多摩川,荒川,富士川に雨水が流れていきます.
2022年12月10日 08:51撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/10 8:51
ここから多摩川,荒川,富士川に雨水が流れていきます.
先ずは笠取山山頂を目指して進みます.
2022年12月10日 08:51撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/10 8:51
先ずは笠取山山頂を目指して進みます.
笠取山山頂のアップ
2022年12月10日 08:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
12/10 8:53
笠取山山頂のアップ
廃機材です.何年前のものですかね?
2022年12月10日 08:58撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/10 8:58
廃機材です.何年前のものですかね?
山頂までのビクトリーロード
2022年12月10日 09:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11
12/10 9:00
山頂までのビクトリーロード
山頂付近のアップ.写真では分かりにくいですがかなりの急登です.
2022年12月10日 09:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
12/10 9:00
山頂付近のアップ.写真では分かりにくいですがかなりの急登です.
10分ほど登ったところです.ハーハー,ゼーゼー.辛抱・我慢,辛抱・我慢
2022年12月10日 09:10撮影 by  SO-52B, Sony
8
12/10 9:10
10分ほど登ったところです.ハーハー,ゼーゼー.辛抱・我慢,辛抱・我慢
休憩地点からの富岳
2022年12月10日 09:11撮影 by  SO-52B, Sony
11
12/10 9:11
休憩地点からの富岳
凄い!南アルプスオールスターズ.
2022年12月10日 09:11撮影 by  SO-52B, Sony
13
12/10 9:11
凄い!南アルプスオールスターズ.
笠取山山頂標識.こちらは山梨百名山です.
ヤマレコを始める前から登っていて今回で4回目の登頂になります.
2022年12月10日 09:18撮影 by  SO-52B, Sony
14
12/10 9:18
笠取山山頂標識.こちらは山梨百名山です.
ヤマレコを始める前から登っていて今回で4回目の登頂になります.
富岳のアップ
2022年12月10日 09:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
15
12/10 9:19
富岳のアップ
スマホサイズでもう一枚
2022年12月10日 09:20撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/10 9:20
スマホサイズでもう一枚
ここで休憩します.☕といちご大福でスタミナ補給しました.
2022年12月10日 09:28撮影 by  SO-52B, Sony
9
12/10 9:28
ここで休憩します.☕といちご大福でスタミナ補給しました.
山頂からの眺望.富士山を挟んで大菩薩嶺,三ツ峠
2022年12月10日 09:31撮影 by  SO-52B, Sony
9
12/10 9:31
山頂からの眺望.富士山を挟んで大菩薩嶺,三ツ峠
大菩薩峠,大菩薩嶺,三ツ峠
2022年12月10日 09:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10
12/10 9:33
大菩薩峠,大菩薩嶺,三ツ峠
鳳凰山,北岳,間ノ岳,その他沢山
2022年12月10日 09:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
12/10 9:33
鳳凰山,北岳,間ノ岳,その他沢山
国師ヶ岳,北奥千丈が岳,
2022年12月10日 09:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10
12/10 9:33
国師ヶ岳,北奥千丈が岳,
雁坂峠,水晶山,古礼山
2022年12月10日 09:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10
12/10 9:33
雁坂峠,水晶山,古礼山
歩いてきた道
2022年12月10日 09:34撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/10 9:34
歩いてきた道
ヤマレコマップの山頂ポイントに進みます.岩場歩きになります.
2022年12月10日 09:36撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/10 9:36
ヤマレコマップの山頂ポイントに進みます.岩場歩きになります.
笠取山環境省標識.
こちらがヤマレコマップの山頂ポイント
2022年12月10日 09:43撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/10 9:43
笠取山環境省標識.
こちらがヤマレコマップの山頂ポイント
山頂からの富岳.どこから見ても立派ですね.
2022年12月10日 09:43撮影 by  SO-52B, Sony
8
12/10 9:43
山頂からの富岳.どこから見ても立派ですね.
水干尾根分岐です.右に進みと水干ですが今回はパスです.左に進みます.
2022年12月10日 09:59撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 9:59
水干尾根分岐です.右に進みと水干ですが今回はパスです.左に進みます.
笹道を進みます.歩きやすいです.
2022年12月10日 10:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 10:09
笹道を進みます.歩きやすいです.
黒槐ノコル(クロエンジュノコル)
2022年12月10日 10:28撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/10 10:28
黒槐ノコル(クロエンジュノコル)
稜線歩きです.
2022年12月10日 10:31撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 10:31
稜線歩きです.
正面が唐松尾山
まだまだ遠い
2022年12月10日 10:55撮影 by  SO-52B, Sony
9
12/10 10:55
正面が唐松尾山
まだまだ遠い
この辺りから難所になります.
2022年12月10日 11:05撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/10 11:05
この辺りから難所になります.
チト登りにくい
2022年12月10日 11:20撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 11:20
チト登りにくい
ここからは眺めがよろしい.皆さんのレコでこの後は眺望が良くないらしい.
2022年12月10日 11:25撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/10 11:25
ここからは眺めがよろしい.皆さんのレコでこの後は眺望が良くないらしい.
山頂に到着したようです.
2022年12月10日 11:31撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/10 11:31
山頂に到着したようです.
唐松尾山登頂!奥多摩・多摩の百山完登しました.
山頂標識.標高2109m
雲取山より高いですが眺望は今一です.
2022年12月10日 11:32撮影 by  SO-52B, Sony
12
12/10 11:32
唐松尾山登頂!奥多摩・多摩の百山完登しました.
山頂標識.標高2109m
雲取山より高いですが眺望は今一です.
ここで昼飯の支度に取り掛かります.
メニューはキンレイの札幌味噌ラーメンです.水なしで作れるので楽チンです.
2022年12月10日 11:36撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/10 11:36
ここで昼飯の支度に取り掛かります.
メニューはキンレイの札幌味噌ラーメンです.水なしで作れるので楽チンです.
味噌ラーメンの出来上がりです.旨かった〜😋
残りスープに塩にぎり入れてオジヤでいただきました.
2022年12月10日 11:48撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/10 11:48
味噌ラーメンの出来上がりです.旨かった〜😋
残りスープに塩にぎり入れてオジヤでいただきました.
唐松尾山の山頂の様子です.眺望は残念
これから下山します.
2022年12月10日 11:59撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 11:59
唐松尾山の山頂の様子です.眺望は残念
これから下山します.
下山路からの富士山.
2022年12月10日 12:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
12/10 12:06
下山路からの富士山.
笹道を緩やかに下ります
2022年12月10日 12:12撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 12:12
笹道を緩やかに下ります
下山路からはズっと富士山が見えていました.
2022年12月10日 12:14撮影 by  SO-52B, Sony
8
12/10 12:14
下山路からはズっと富士山が見えていました.
西御殿岩分岐です.分かりにくいのでちょっとだけ行き過ぎてしまいました.戻って右下方向に進みました.
2022年12月10日 12:29撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/10 12:29
西御殿岩分岐です.分かりにくいのでちょっとだけ行き過ぎてしまいました.戻って右下方向に進みました.
山の神土(やまのかんど)まで来ました.ここは今年8月11日に和名倉山登山の時に通過しました.あの時は暑くて大変でした.
2022年12月10日 12:50撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 12:50
山の神土(やまのかんど)まで来ました.ここは今年8月11日に和名倉山登山の時に通過しました.あの時は暑くて大変でした.
山の神土からクロエンジュ分岐点に向かいます.歩きやすそうな道...と思ったら
2022年12月10日 12:50撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/10 12:50
山の神土からクロエンジュ分岐点に向かいます.歩きやすそうな道...と思ったら
崩落個所です.通行止めではありません.踏み跡を頼りに進みました.
2022年12月10日 12:54撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 12:54
崩落個所です.通行止めではありません.踏み跡を頼りに進みました.
こちらも崩落個所です.慎重に歩きました.
2022年12月10日 13:09撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 13:09
こちらも崩落個所です.慎重に歩きました.
水場です.この上流は唐松尾山山頂です.
2022年12月10日 13:21撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 13:21
水場です.この上流は唐松尾山山頂です.
ここは道が無くなっていましたが何とか通過できました.
2022年12月10日 13:31撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 13:31
ここは道が無くなっていましたが何とか通過できました.
本日最大のデンジャラスポイントです.木橋ですが見てのとおり.慎重に慎重に渡りました.
2022年12月10日 13:36撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/10 13:36
本日最大のデンジャラスポイントです.木橋ですが見てのとおり.慎重に慎重に渡りました.
ここはナメ滝のように水が流れています.
2022年12月10日 13:40撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 13:40
ここはナメ滝のように水が流れています.
木枝の間から飛龍山
2022年12月10日 13:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 13:53
木枝の間から飛龍山
中休場尾根分岐地点です.左に行くと中休場尾根.右に進みます.
2022年12月10日 13:59撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 13:59
中休場尾根分岐地点です.左に行くと中休場尾根.右に進みます.
黒エンジュ分岐に到着しました.
2022年12月10日 14:24撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 14:24
黒エンジュ分岐に到着しました.
案内図を確認します.中島川口に向かいます.
2022年12月10日 14:25撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 14:25
案内図を確認します.中島川口に向かいます.
快適な山道ですね〜♪
2022年12月10日 14:31撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 14:31
快適な山道ですね〜♪
比較的新しい指導標ですがボロボロですね.奴🐻の仕業でしょうか?
2022年12月10日 14:57撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/10 14:57
比較的新しい指導標ですがボロボロですね.奴🐻の仕業でしょうか?
舗装道が見えました.合流します.
2022年12月10日 15:06撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 15:06
舗装道が見えました.合流します.
中島川口登山口に到着しました.作場平橋駐車場まで1.8kmです.
2022年12月10日 15:06撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/10 15:06
中島川口登山口に到着しました.作場平橋駐車場まで1.8kmです.
臨時第2駐車場です.20程度停められそうですね.
2022年12月10日 15:10撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/10 15:10
臨時第2駐車場です.20程度停められそうですね.
一ノ瀬川.水干から多摩川の一滴がここに流れています.
2022年12月10日 15:24撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/10 15:24
一ノ瀬川.水干から多摩川の一滴がここに流れています.
無事に駐車場に到着しました.お疲れさんでした.汗を流しに小菅の湯に向かいます.
2022年12月10日 15:25撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/10 15:25
無事に駐車場に到着しました.お疲れさんでした.汗を流しに小菅の湯に向かいます.
小菅の湯で💦を流して帰ります.お疲れさんでした.
2022年12月10日 16:18撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/10 16:18
小菅の湯で💦を流して帰ります.お疲れさんでした.
おまけ:大多摩湯めぐりスタンプラリーコンプリートしました.
※2人分の入湯料が無料になるそうです.
2022年12月10日 16:21撮影 by  SO-52B, Sony
8
12/10 16:21
おまけ:大多摩湯めぐりスタンプラリーコンプリートしました.
※2人分の入湯料が無料になるそうです.
撮影機器:

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
奥多摩・多摩の百山が唐松尾山を残すのみだったので今年のうちに登るためまだ暗い朝5時に自宅を出かけました.
せっかく一ノ瀬高原まで行くのでこの機会に久しぶりに笠取山を経由して唐松尾山に縦走するコースとしました.
作場平から笠取山への登山道はとてもよく整備されていてさすがは東京都水道局の管理は行き届いているなぁと感心しました.
笠取小屋を越えたあたりから月曜日に降った雪が残っていてチェーンスパイクを忘れたことに気が付いて肝を冷やしましたが何とか大丈夫でした.
これからの季節はアイゼン,チェンスパは必携です.
天候は快晴で笠取山からの眺望は絶景でした.南アルプスがきれいに見えて最高でした.
唐松尾山山頂は皆さんのレコのとおり眺望は残念でした.それでも笠取山から唐松山の縦走は楽しく歩けました.
山の神土から黒エンジュのトラバースは崩落個所,倒木など危険個所が多数ありましたが慎重につかしました.
下山後は汗を流しに小菅の湯に直行し「奥多摩湯めぐり」が完湯し,奥多摩・多摩の山とダブルコンプリートになりました.
8/11 のめこい湯(和名倉山)
8/26 つるつる温泉(御岳山)
10/29 数馬の湯(三頭山)
11/12 もえぎの湯(飛龍山,丹波天平)
11/26 瀬音の湯(三頭山)
12/10 小菅の湯(笠取山,唐松尾山)
二人分の入湯料が無料になるそうです.
奥多摩湯めぐりは二廻り目に挑戦しようと思います.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

ダブルコンプリートおめでとうございます🎉
2人分無料ですから次は御家族とお出掛けですね😄

それにしても雪が降った後の山道はツルツルで怖そうです
2022/12/11 4:22
washiokenさん,コメントありがとうございます.
記憶というものはいい加減なもので先週末の笠取山レコを見ていたにもかかわらず「12月の笠取山→雪あるかも」というイメージが浮かびませんでした.
チェンスパを持っていくべきでした.(反省)
奥多摩湯めぐりスタンプラリーはありがたいですね.これから2廻り,3廻りも行けそうです.spa
2022/12/11 9:08
shaboさん、こんにちは。
唐松尾山の山頂、私が12/3に登頂した時は薄雪でしたが増えてますね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4973526.html
ということは一週間の間にまた降雪したようですね。
チェーンスパイク無しで全部歩いたとは凄い。小心者の私なら撤退してます。
山の神土〜黒エンジュは荒れていると他の方のレコにあったので敬遠しましたが、ここも進むとは凄い。

奥多摩・多摩の百山の完登おめでとうございます。
私も次で完登する予定です。
2022/12/11 10:32
donsokuさん,コメントありがとうございます.
今回の山行前にdonsokuさんのレコを拝読していたにも関わらずチェンスパを忘れて出かけてしまいました.油断大敵でした.(加齢による注意力緩慢と解釈してください)
実際のところ今回のコースで滑り止めが無くて難儀したのは小さな分水嶺から笠取山西地点に向かう下り坂でした.この後はチェンスパを装着しなくてもほぼ大丈夫でした.snow
普段から「これ以上無理」と判断したら引き返すことをモットーとしています.dash
山の神土〜黒エンジュについては下調べが行き届いてなく,皆さんのレコで歩いている記録が見当たらなかったので不思議に思っていたら案の定大変なトラバースでした.bomb
他の登山道なら通行止めでも不思議でないようなデンジャラスコースです.せめて冬場は通行止めにしたほうが良いと思いました.⚠

donsokuさんの完登レコを楽しみにしています.
これからも安全第一に歩きましょう
2022/12/11 11:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら