記録ID: 4992998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
薮岩魂32バリ谷急山北稜ナイフリッジ尾根〜裏妙義並木沢周回ルートソロ
2022年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)北稜ナイフリッジ尾根 ★核心①渡渉 いきなりの渡渉で踏み石ピョンピョン😱 ミスは許されません‼️ ★核心②岩稜登り 穂高のような鋭い岩が連続していて、立木と岩で登っていきます 妙義では珍しい硬い岩ですが、浮石もあり😨 要RF ★核心③恐怖のナイフリッジ 鷹ノ巣岩北稜のような難しい箇所はありませんが、高度感でクラクラ イメージは毛無岩のナイフリッジが続く感じです (2)大烏帽子偵察 途中の切り立った岩稜まで偵察しました 簡単に登れそうなら大烏帽子まで行こうと思いましたが、今回は撤退 並木沢ルートで時間がかかったので正解でした (3)並木沢ルート 2年前に谷急山のルートとして登りましたが、廃道化が進行していて、とてもオススメできません‼️ 中腹道が高く、沢に落ちたら死ぬかな〜という所が多く、山側が岩の箇所で寸断状態😱 中腹道では危険なので、何回か沢に降りたり、稜線に登ってから中腹道に降りたので、ルートを外れています 一番危険だった寸断箇所は懸垂まで‼️ ★落ち葉がすごいので、チェーンスパイク系必須です‼️ ★本日一番のRF ★使った装備 ヘルメット スパッツ 軽アイゼン 30mロープ・懸垂ギヤ |
写真
★本日一番の危険箇所
写真では分かりにくいですが、足場がほとんどなくて、山側は岩で、軽アイゼンは無力
下は急な沢で降りるのも難しく、気合いでトラバースすると最悪死にそうでした😱
写真では分かりにくいですが、足場がほとんどなくて、山側は岩で、軽アイゼンは無力
下は急な沢で降りるのも難しく、気合いでトラバースすると最悪死にそうでした😱
感想
※『薮岩魂シリーズ』掲載のルートではありません
丁須の頭登攀から1年ぶりの妙義エリアは柱状節理で有名なナイフリッジ尾根から
皆さん指摘していますが、北稜は別にあり、正確には北西稜?西稜?ですよね
北稜は核心部が3つありましたが、今日のハイライトは破線ルートで廃道化しつつある並木沢ルートでした😱
荒れ方がひどく、落ち葉が堆積し、高巻きの中腹道は寸断箇所あり😨
2年前よりもバリルート化していました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😁
ヤバかったです😱
中腹道は広めの区間だけで沢と稜線の登り返しを繰り返して突破できました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する