記録ID: 499364
全員に公開
ハイキング
白山
白山・平瀬道
2014年08月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,531m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 のち時々晴れ のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白山公園線は林道に近い仕様なので、車高を下げている車はガリガリ・・・となるでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
大白川からの山スキーの下見に白山に行ってきました。
国道からのゲートから、白山公園線は延々13km。林道仕様の道はちょっと度胸が必要です。
山スキーのためにこの13kmを登るのはそれだけで初日が終わってしまい、テント泊して翌日に白山アタック・・・ということになりそうです。
私にそんなパワーあるんだろうか?!
という訳でまだまだ白山山スキーはお預けになりそうです。
さて前夜入りした大白川登山口、朝4:30のアラームで起きると雨。
諦めて5:00、雨。
5:30もやっぱり雨。しかしこれ以上待っていても仕方ないので支度して登り出すころには止みました。
ある程度登った頃にまた降り始め、一時は結構降ったので雨宿りするくらい。
それで気が済んだのか、それ以降は雨は降りませんでした。
当初はガスが張っていましたが、御前峰アタックするころには徐々にガスも晴れ、山頂に着いたときからしばらくはガスもなく周囲を拝むことができました。しかし他の山域にはガスがかかっていたのか、雲以外は見ることができませんでした。
平瀬道ルートは我慢の登りの連続で、アプローチの道もあまりよくないため人気は薄いみたいです。登山者の大半は白峰側からでした。
しかし前日が沢登り、一度帰宅して洗濯した後に夜出発の車中泊というプランはハードでした。今日はもう寝ますzzz...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1489人
momochannさん、こんばんわ。
平瀬道ルートを日帰りですか。流石ですね。私は以前、子連れでしたがテン泊しました。今年の夏は天候がいまいちですが、残り少ない夏山も楽しんでください。
masutyannさんこんばんは。
平瀬道、5名以上のパーティーは泊まり、少人数なら日帰り、というような感じで分かれてました。今回ゆっくり歩きましたから、早立ちさえできれば日帰りは慣れた方なら普通にできるのでは?という感じです。
もう秋の気配ですもんね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する