ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5002074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

真富士山〜湯ノ岳

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.8km
登り
1,127m
下り
1,122m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:33
合計
5:18
10:19
10:20
33
10:53
10:56
8
11:04
11:13
10
11:23
11:23
27
11:50
11:57
50
12:47
13:00
52
13:52
13:52
19
14:11
14:11
14
14:25
14:25
28
14:53
14:53
3
14:56
ゴール地点
12/10、静岡奥の真富士山(まふじやま)〜湯ノ岳に行ってきました。真富士山には第一と第二、二つのピークがあります。オクシズの第二真富士山、、、ロボットアニメにでも出てきそうなネーミングに惹かれて行ってきました。
第三駐車場まで落石の多い舗装道を車で上がっていきスタート。登山道沿いには、点々と観音様が祀られています。三十三観音のうち、第三駐車場の登山口が二十番なので、そこから辿っていく形です。登山道は序盤からなかなかの急登。。。地道に登っていく所が多いですが、岩がゴロゴロした沢や、一面苔むした斜面など、雰囲気の良い場所がアクセントになっています。苔と岩があればそれだけでテンションアップ。
急登を登り切って、第一真富士山の山頂に出ると、目の前には富士山と駿河湾の絶景!この日は雲一つない快晴で、まるで絵画のような景色に感動しました。
第一から第二のピークは結構離れているうえに、鞍部も深めなので割と時間がかかります。第二の山頂直下は急な岩場となっており、ロープを手助けにして登っていく、楽しい道になっています。第二真富士山からも富士山がバッチリでした。
真富士山だけでも楽しめましたが、時間に余裕があったので湯ノ岳まで縦走。この稜線は、青笹山や十枚山までつながっていますが、車の回収が難しいので今回はピストンです。湯ノ岳山頂は苔むした広場になっていて、雰囲気良好。これまた富士山が良くみえました。
ネーミングにつられた所はありましたが、なかなか楽しい山でした。

静岡の百山: 29/100
東海周辺週末の山登りベスト120: 79/145
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道を上がってきて、第三駐車場ちょっと上に駐車。舗装道だけど、道が細くて落石多し。パンクとすれ違いが怖い道でした。
2022年12月10日 09:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 9:42
林道を上がってきて、第三駐車場ちょっと上に駐車。舗装道だけど、道が細くて落石多し。パンクとすれ違いが怖い道でした。
第三駐車場。反対側のスペースも合わせれば7台ほど駐車可能。
2022年12月10日 09:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 9:44
第三駐車場。反対側のスペースも合わせれば7台ほど駐車可能。
第三駐車場ちょっと下の登山口。
2022年12月10日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 9:45
第三駐車場ちょっと下の登山口。
案内図。第一真富士山、第二真富士山と進み、地図から切れているけど十枚山方向の湯ノ岳まで行きます。
2022年12月10日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 9:45
案内図。第一真富士山、第二真富士山と進み、地図から切れているけど十枚山方向の湯ノ岳まで行きます。
人工林の急登を登って行きます。
2022年12月10日 09:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 9:50
人工林の急登を登って行きます。
突然現れる何かの構造物の跡。
2022年12月10日 09:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 9:51
突然現れる何かの構造物の跡。
露岩が多めの斜面です。
2022年12月10日 09:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 9:55
露岩が多めの斜面です。
道すがら、点々と観音様が祀られています。合わせて標語の看板も。よく見ると、廿一(二十一)番とあります。
2022年12月10日 09:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 9:58
道すがら、点々と観音様が祀られています。合わせて標語の看板も。よく見ると、廿一(二十一)番とあります。
ロープのついた岩場も。厳しくはないけど、落ち葉で滑らないように注意。
2022年12月10日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:01
ロープのついた岩場も。厳しくはないけど、落ち葉で滑らないように注意。
岩がゴロゴロした沢に出ました。とても良い雰囲気。
2022年12月10日 10:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:08
岩がゴロゴロした沢に出ました。とても良い雰囲気。
苔と岩があればそれだけで幸せ。
2022年12月10日 10:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:09
苔と岩があればそれだけで幸せ。
2022年12月10日 10:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:10
2022年12月10日 10:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:10
対岸の巨岩。木がへばりついています。
2022年12月10日 10:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:12
対岸の巨岩。木がへばりついています。
上の方は涸れ沢のガラガラ。道が分かりにくいので、注意して印を探します。
2022年12月10日 10:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:14
上の方は涸れ沢のガラガラ。道が分かりにくいので、注意して印を探します。
沢を離れて斜面に取り付きます。所々ある巨岩が癒し。
2022年12月10日 10:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:19
沢を離れて斜面に取り付きます。所々ある巨岩が癒し。
ヲイ平に到着。登りは右から登ります。
2022年12月10日 10:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:25
ヲイ平に到着。登りは右から登ります。
ここまで薄暗い樹林帯でしたが、稜線に近付いて明るくなってきました。
2022年12月10日 10:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:34
ここまで薄暗い樹林帯でしたが、稜線に近付いて明るくなってきました。
所々土砂崩れの跡を横切ります。土が緩いままなので、新しいものか?
2022年12月10日 10:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:49
所々土砂崩れの跡を横切ります。土が緩いままなので、新しいものか?
今更だけど、全部で三十三の観音様が安置されているようです。第三駐車場あたりで二十くらいだったので、麓から続いているようです。
2022年12月10日 10:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:51
今更だけど、全部で三十三の観音様が安置されているようです。第三駐車場あたりで二十くらいだったので、麓から続いているようです。
コケ天国!!なぜか斜面の一部だけ苔むしています。
2022年12月10日 10:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:54
コケ天国!!なぜか斜面の一部だけ苔むしています。
コケコケ!!
2022年12月10日 10:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 10:54
コケコケ!!
木々の向こうに第二真富士山が見えました。
2022年12月10日 10:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 10:57
木々の向こうに第二真富士山が見えました。
ちょっとだけ南アルプスと思しき白い山が見えました。
2022年12月10日 10:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 10:59
ちょっとだけ南アルプスと思しき白い山が見えました。
稜線まで登り上がり、山頂まであと少し。観音様は三十番。
2022年12月10日 11:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:03
稜線まで登り上がり、山頂まであと少し。観音様は三十番。
案内図
2022年12月10日 11:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:09
案内図
アセビの林を抜けると・・・
2022年12月10日 11:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:10
アセビの林を抜けると・・・
富士山!!
2022年12月10日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:11
富士山!!
いつ見ても格好いい。思ったより雪が少ないです。
2022年12月10日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
12/10 11:11
いつ見ても格好いい。思ったより雪が少ないです。
右側には駿河湾も。
2022年12月10日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:11
右側には駿河湾も。
2022年12月10日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:11
雲一つない快晴で富士山も良く見えます
2022年12月10日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
12/10 11:11
雲一つない快晴で富士山も良く見えます
2022年12月10日 11:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
12/10 11:17
2022年12月10日 11:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:18
2022年12月10日 11:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:19
山頂の看板と富士山。
2022年12月10日 11:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
12/10 11:20
山頂の看板と富士山。
続いて第二真富士山へ向かいます。
2022年12月10日 11:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:22
続いて第二真富士山へ向かいます。
思ったより第一から第二まで距離があり、間の鞍部が結構深いため、1時間ほどかかります。
2022年12月10日 11:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:27
思ったより第一から第二まで距離があり、間の鞍部が結構深いため、1時間ほどかかります。
鞍部の真富士峠
2022年12月10日 11:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:29
鞍部の真富士峠
コイワカガミと思しき葉に覆われた痩せ尾根
2022年12月10日 11:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:31
コイワカガミと思しき葉に覆われた痩せ尾根
第二真富士山の直下は切れ立った岩場になっています。
2022年12月10日 11:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:37
第二真富士山の直下は切れ立った岩場になっています。
難しくは無いけど、転落すると非常に危険な岩場のため、慎重に。
2022年12月10日 11:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:38
難しくは無いけど、転落すると非常に危険な岩場のため、慎重に。
なかなか楽しいけど、登り続けで足が重い。。
2022年12月10日 11:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:42
なかなか楽しいけど、登り続けで足が重い。。
山頂直下で三十二番の観音様。第二真富士山が本峰のようです。
2022年12月10日 11:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:45
山頂直下で三十二番の観音様。第二真富士山が本峰のようです。
最後の岩場
2022年12月10日 11:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 11:46
最後の岩場
第二真富士山 到着。庵野秀明監督の映画に出てきそうな名前の山。。
2022年12月10日 11:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:56
第二真富士山 到着。庵野秀明監督の映画に出てきそうな名前の山。。
第二からも富士山が見えます。
2022年12月10日 11:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:56
第二からも富士山が見えます。
第一に比べると、展望できる範囲は狭いけど、こちらからも凛々しい御姿。
2022年12月10日 11:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:57
第一に比べると、展望できる範囲は狭いけど、こちらからも凛々しい御姿。
三十三番の観音様。ここまでありがとうございます。
2022年12月10日 11:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:57
三十三番の観音様。ここまでありがとうございます。
2022年12月10日 11:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:58
2022年12月10日 12:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:02
続いて湯ノ岳へ。
2022年12月10日 12:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 12:04
続いて湯ノ岳へ。
やはり歩く人が少なくなるようで、道は比較的薄めです。
2022年12月10日 12:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 12:05
やはり歩く人が少なくなるようで、道は比較的薄めです。
ここで一度稜線から離れて右へ。
2022年12月10日 12:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 12:06
ここで一度稜線から離れて右へ。
場所によっては広い道も。
2022年12月10日 12:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 12:15
場所によっては広い道も。
木々の間からチラチラと富士山が応援してくれてます。
2022年12月10日 12:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 12:19
木々の間からチラチラと富士山が応援してくれてます。
比較的なだらかな道が続きますが、累積の疲れで足が重い。。
2022年12月10日 12:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:37
比較的なだらかな道が続きますが、累積の疲れで足が重い。。
湯ノ岳山頂辺りは苔に覆われた広場状になっています。とても良い雰囲気。
2022年12月10日 12:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 12:52
湯ノ岳山頂辺りは苔に覆われた広場状になっています。とても良い雰囲気。
湯ノ岳 登頂!
2022年12月10日 12:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:52
湯ノ岳 登頂!
このまま稜線を歩き続けると、青笹山や十枚山につながる尾根道ですが、車の回収が難しいので、今回はここまでで戻ります。
2022年12月10日 12:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 12:52
このまま稜線を歩き続けると、青笹山や十枚山につながる尾根道ですが、車の回収が難しいので、今回はここまでで戻ります。
湯ノ岳からも富士山!
2022年12月10日 12:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:53
湯ノ岳からも富士山!
何度でも富士山。
2022年12月10日 12:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:53
何度でも富士山。
2022年12月10日 12:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:53
雰囲気の良い湯ノ岳を後にして、来た道を戻ります。
2022年12月10日 13:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 13:06
雰囲気の良い湯ノ岳を後にして、来た道を戻ります。
まずは第二真富士山まで。遠いし、登り返しが。。
2022年12月10日 13:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 13:17
まずは第二真富士山まで。遠いし、登り返しが。。
13:30頃だけど、日の当たり方がすでに夕方の雰囲気。もう冬ですね。
2022年12月10日 13:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 13:29
13:30頃だけど、日の当たり方がすでに夕方の雰囲気。もう冬ですね。
夕日?に照らされる苔むした木
2022年12月10日 13:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 13:45
夕日?に照らされる苔むした木
第二真富士山まで戻ってきました。疲れた。。
2022年12月10日 13:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 13:57
第二真富士山まで戻ってきました。疲れた。。
急な岩場を下ります。下りの方が数段危険な道です。
2022年12月10日 14:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 14:10
急な岩場を下ります。下りの方が数段危険な道です。
真富士峠から直接ヲイ峠に戻れるため、第一真富士山へは登り返さなくても大丈夫です。
2022年12月10日 14:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:18
真富士峠から直接ヲイ峠に戻れるため、第一真富士山へは登り返さなくても大丈夫です。
ヲイ峠まで戻ってきたら、後は往路と同じ道を戻り、下山しました。
2022年12月10日 14:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
12/10 14:32
ヲイ峠まで戻ってきたら、後は往路と同じ道を戻り、下山しました。

感想

12/10、静岡奥の真富士山(まふじやま)〜湯ノ岳に行ってきました。真富士山には第一と第二、二つのピークがあります。オクシズの第二真富士山、、、ロボットアニメにでも出てきそうなネーミングに惹かれて行ってきました。
第三駐車場まで落石の多い舗装道を車で上がっていきスタート。登山道沿いには、点々と観音様が祀られています。三十三観音のうち、第三駐車場の登山口が二十番なので、そこから辿っていく形です。登山道は序盤からなかなかの急登。。。地道に登っていく所が多いですが、岩がゴロゴロした沢や、一面苔むした斜面など、雰囲気の良い場所がアクセントになっています。苔と岩があればそれだけでテンションアップ。
急登を登り切って、第一真富士山の山頂に出ると、目の前には富士山と駿河湾の絶景!この日は雲一つない快晴で、まるで絵画のような景色に感動しました。
第一から第二のピークは結構離れているうえに、鞍部も深めなので割と時間がかかります。第二の山頂直下は急な岩場となっており、ロープを手助けにして登っていく、楽しい道になっています。第二真富士山からも富士山がバッチリでした。
真富士山だけでも楽しめましたが、時間に余裕があったので湯ノ岳まで縦走。この稜線は、青笹山や十枚山までつながっていますが、車の回収が難しいので今回はピストンです。湯ノ岳山頂は苔むした広場になっていて、雰囲気良好。これまた富士山が良くみえました。
ネーミングにつられた所はありましたが、なかなか楽しい山でした。

静岡の百山: 29/100
東海周辺週末の山登りベスト120: 79/145

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら