ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 500744
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山〜大岳山〜御前山(ケーブルカー御嶽山駅から大ブナ尾根)

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
15.0km
登り
1,174m
下り
1,463m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:22
合計
6:23
8:25
10
8:35
8:35
5
8:55
8:58
6
9:04
9:04
16
9:20
9:20
4
9:24
9:24
15
9:39
9:41
20
10:01
10:02
33
10:35
10:36
31
11:07
11:07
11
11:18
11:18
4
11:22
11:22
21
11:43
11:43
24
12:22
12:22
33
12:55
13:05
13
13:18
13:20
43
14:03
14:03
45
14:48
14:48
0
14:48
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:07:20着 JR御嶽駅 07:50発(西東京バス)ケーブル下バス停下車 08:15発(ケーブルカー)御嶽山駅
帰り:14:52発 奥多摩湖バス停(西東京バス) 奥多摩駅下車
その他周辺情報 ♢改札を出て左に少し歩いた所にバス停。セブンイレブンあり。
♢御嶽駅 西東京バスとケーブルカー http://www.camp-outdoor.com/tozan/diary/1110_mitakesan.shtml#b
♢奥多摩湖 西東京バス http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_okutama20140401.pdf
バスの時間まで30分あります。御嶽駅の駅員さんにケーブル下まで徒歩40分と聞き、バスに乗ることにしました。
2014年08月31日 07:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 7:27
バスの時間まで30分あります。御嶽駅の駅員さんにケーブル下まで徒歩40分と聞き、バスに乗ることにしました。
ケーブルカーにも乗って楽チンです。
2014年08月31日 08:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
8/31 8:04
ケーブルカーにも乗って楽チンです。
わんちゃんも乗っています。
2014年08月31日 08:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
6
8/31 8:22
わんちゃんも乗っています。
ケーブルカーを降りてすぐの展望台から見た景色です。空全体に曇が覆っていますが雨は大丈夫そうです。
2014年08月31日 08:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 8:27
ケーブルカーを降りてすぐの展望台から見た景色です。空全体に曇が覆っていますが雨は大丈夫そうです。
今日の目的のひとつです。
2014年08月31日 08:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 8:29
今日の目的のひとつです。
これがうわさの妖精。お花が飛んでいるように見えるんです。かわいい〜〜〜♡
2014年08月31日 08:31撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
8/31 8:31
これがうわさの妖精。お花が飛んでいるように見えるんです。かわいい〜〜〜♡
レンゲショウマ。ピークは過ぎたようですがまだたくさん咲いていました。
2014年08月31日 08:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10
8/31 8:34
レンゲショウマ。ピークは過ぎたようですがまだたくさん咲いていました。
御岳山周辺には宿坊や茶店があります。
2014年08月31日 08:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 8:49
御岳山周辺には宿坊や茶店があります。
今日一日の安全登山を祈願。
2014年08月31日 08:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 8:51
今日一日の安全登山を祈願。
早朝のせいか人はチラホラ。
2014年08月31日 08:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 8:56
早朝のせいか人はチラホラ。
山頂にもちょこっとレンゲショウマ咲いていました。
2014年08月31日 08:57撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 8:57
山頂にもちょこっとレンゲショウマ咲いていました。
ここ道標の表示が多くてよくわかりませんでした。
2014年08月31日 09:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 9:07
ここ道標の表示が多くてよくわかりませんでした。
天狗岩へ
2014年08月31日 09:10撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 9:10
天狗岩へ
天狗岩は登れるようですが先を急ぐので今日はパスしました。本当は上ってみたい。
2014年08月31日 09:19撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 9:19
天狗岩は登れるようですが先を急ぐので今日はパスしました。本当は上ってみたい。
天狗の鼻のような岩です。
2014年08月31日 09:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 9:20
天狗の鼻のような岩です。
今日は肌寒い。写真では明るく見えますが、樹林の中で薄暗いです。
2014年08月31日 09:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 9:23
今日は肌寒い。写真では明るく見えますが、樹林の中で薄暗いです。
綾広の滝が見えてきました。
2014年08月31日 09:38撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 9:38
綾広の滝が見えてきました。
滝壺で滝修行ができそうです。
2014年08月31日 09:40撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
8/31 9:40
滝壺で滝修行ができそうです。
大岳山へ。この辺りから人が少なくなりました。
2014年08月31日 10:01撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 10:01
大岳山へ。この辺りから人が少なくなりました。
ゴツゴツした岩登りもあります。
2014年08月31日 10:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 10:21
ゴツゴツした岩登りもあります。
ガスがかかり神秘的です。
2014年08月31日 10:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 10:25
ガスがかかり神秘的です。
大岳山頂には20人ぐらいいました。
2014年08月31日 10:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
8/31 10:37
大岳山頂には20人ぐらいいました。
ここは展望がよいそうですが、本日はガスで真っ白。
2014年08月31日 10:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
8/31 10:37
ここは展望がよいそうですが、本日はガスで真っ白。
キノコがたくさん生えています。ここ最近のジメジメしたお天気のせいでしょうか。おっ!こんなところにプチトマト?!
2014年08月31日 10:52撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
8/31 10:52
キノコがたくさん生えています。ここ最近のジメジメしたお天気のせいでしょうか。おっ!こんなところにプチトマト?!
ホワイトチョコ?!
2014年08月31日 11:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 11:09
ホワイトチョコ?!
ゴルフボール!?
2014年08月31日 11:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 11:23
ゴルフボール!?
おせんべい!?
2014年08月31日 11:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 11:29
おせんべい!?
蛍光オレンジで目立ちすぎ!
2014年08月31日 11:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 11:32
蛍光オレンジで目立ちすぎ!
まだ時間が早いので御前山へ
2014年08月31日 11:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 11:34
まだ時間が早いので御前山へ
大ダワ。ここまで来ると人があまりいません。クマ出没注意の看板があったので熊ベルをザックに着けて歩きました。
2014年08月31日 11:41撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 11:41
大ダワ。ここまで来ると人があまりいません。クマ出没注意の看板があったので熊ベルをザックに着けて歩きました。
静かです。だ〜れもいません。・・・ドキッ・・・
一瞬熊かと思いました。
2014年08月31日 11:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8
8/31 11:49
静かです。だ〜れもいません。・・・ドキッ・・・
一瞬熊かと思いました。
この姿勢でこちらをしばらくガンミ。
2014年08月31日 11:49撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
13
8/31 11:49
この姿勢でこちらをしばらくガンミ。
若そうです。
2014年08月31日 11:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10
8/31 11:50
若そうです。
やっと移動してくれました。
2014年08月31日 11:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
5
8/31 11:51
やっと移動してくれました。
っと思ったらまた立ち止まって。
2014年08月31日 11:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
6
8/31 11:51
っと思ったらまた立ち止まって。
今度はこの姿勢で動かずガンミ。あまりにも動かないので私が歩きはじめると逃げて行きました。カモシカは襲わないですよね?
2014年08月31日 11:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8
8/31 11:51
今度はこの姿勢で動かずガンミ。あまりにも動かないので私が歩きはじめると逃げて行きました。カモシカは襲わないですよね?
大ダワ〜鞘口山の間に出会ったのはカモシカだけでした。この先から御前山の間はトレランの方がたくさんいました。
2014年08月31日 12:10撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 12:10
大ダワ〜鞘口山の間に出会ったのはカモシカだけでした。この先から御前山の間はトレランの方がたくさんいました。
クロノ尾山
2014年08月31日 12:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 12:25
クロノ尾山
自転車であがってきた方がいました。すごい‼︎
2014年08月31日 12:58撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
8/31 12:58
自転車であがってきた方がいました。すごい‼︎
今日は一日曇り
2014年08月31日 13:12撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 13:12
今日は一日曇り
惣岳山
2014年08月31日 13:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
8/31 13:21
惣岳山
奥多摩湖(大ブナ尾根)へ下山開始。このルートかなり急です。
2014年08月31日 13:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 13:22
奥多摩湖(大ブナ尾根)へ下山開始。このルートかなり急です。
キノコがたくさん生えていました。キノコ採りをしている男性がいたので「食べられるんですか?」と思わず聞いてしまいました。すると「わかんねぇ〜」という返事。スーパー袋いっぱいに詰めてありましたが・・・大丈夫でしょうか・・・
2014年08月31日 13:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 13:37
キノコがたくさん生えていました。キノコ採りをしている男性がいたので「食べられるんですか?」と思わず聞いてしまいました。すると「わかんねぇ〜」という返事。スーパー袋いっぱいに詰めてありましたが・・・大丈夫でしょうか・・・
サス沢山の道標はありませんでしたがこの辺りでしょうか。
2014年08月31日 14:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 14:06
サス沢山の道標はありませんでしたがこの辺りでしょうか。
奥多摩湖が見えました。
2014年08月31日 14:05撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 14:05
奥多摩湖が見えました。
大きなキノコ。五円玉と比較してみました。
2014年08月31日 14:14撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
8/31 14:14
大きなキノコ。五円玉と比較してみました。
巨大キノコ。あんぱんみたい。
2014年08月31日 14:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 14:16
巨大キノコ。あんぱんみたい。
ロープありますがとても急な下り。大ブナ尾根は急です。膝がガクガク悲鳴をあげてしまいました。ペースダウン。
2014年08月31日 14:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
8/31 14:32
ロープありますがとても急な下り。大ブナ尾根は急です。膝がガクガク悲鳴をあげてしまいました。ペースダウン。
やっと奥多摩湖に出ました。走ります。ここは観光客がいます。
2014年08月31日 14:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 14:43
やっと奥多摩湖に出ました。走ります。ここは観光客がいます。
駆け込みセーフ。14:52のバスに間に合いました。
2014年08月31日 14:52撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
8/31 14:52
駆け込みセーフ。14:52のバスに間に合いました。
奥多摩名物わさびのアイス。ちょっぴりピリッとわさび味。さっぱりしていて美味しかった♡
2014年08月31日 15:16撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
8/31 15:16
奥多摩名物わさびのアイス。ちょっぴりピリッとわさび味。さっぱりしていて美味しかった♡

感想

富士山の見えるお山の様子を伺っていましたが、ここ最近なかなかスッキリした天気になりません。とうとう8月も終わりになってしまいました。
出かけたところで富士山を見ることができないようです。
ならば、最近ヤマレコで写真アップさているレンゲショウマを見に御岳山に行ってきました。『妖精』と呼ばれているレンゲショウマはまるで飛んでいるかのように可愛らしいお花でした。ピークは過ぎたようですがまだまだ可愛らしいお花は見られると思います。
2014/08/06hrshbさんと2014/08/07hamburgさんのヤマレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

お近くにいたのですね (#^.^#)
tanamari さん こんにちは
あれまぁ  近くにいたのですね。
ちょうどtanamari さんが河辺駅を通過したとき(06:45頃)に、私は河辺駅横のparkingから を見ていました。
あの電車に乗られていたのですね。

レンゲショウマ見られて良かったですね。
私の記録も参考にしていただけたようで光栄です。
それにしても、さすがtanamari さん、鋸山から御前山に行かれるとは
私は御前山は、まだ未踏です。

hamburg
2014/9/2 7:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら