ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5009243
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜縦走

2022年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
18.2km
登り
1,223m
下り
1,178m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:44
合計
8:24
距離 18.2km 登り 1,227m 下り 1,198m
6:23
19
6:44
6:44
3
7:01
7:02
5
7:07
7:07
23
7:30
7:32
3
7:35
7:42
4
7:46
7:48
16
8:04
8:04
20
8:24
8:27
5
8:32
8:32
15
8:47
8:47
18
9:05
9:07
6
9:12
9:13
7
9:19
9:19
30
9:49
9:53
9
10:02
10:04
5
10:09
10:47
15
11:02
11:05
9
11:14
11:14
8
11:23
11:24
8
11:32
11:33
6
11:39
11:39
40
12:18
12:27
1
12:28
12:28
5
12:33
12:33
8
12:41
12:41
11
12:52
12:55
7
13:02
13:03
15
13:18
13:24
9
13:33
13:35
6
13:41
13:41
6
13:46
13:52
8
13:59
14:01
15
14:16
14:25
9
14:34
14:38
5
14:42
14:42
8
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは中央線高尾駅から。
帰りは中央線相模湖駅から。
コース状況/
危険箇所等
全体的に落ち葉が敷き詰められていて道がわかりづらく滑りやすかったです。
奥高尾は霜が降りていてぬかるんでいました。
早朝の雰囲気は結構好きです。
2022年12月17日 06:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 6:21
早朝の雰囲気は結構好きです。
意外と距離があったのでバスで良かったかもしれません。
2022年12月17日 06:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 6:48
意外と距離があったのでバスで良かったかもしれません。
冬に良く見る実。
2022年12月17日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 6:51
冬に良く見る実。
結構古そうです。
2022年12月17日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 6:52
結構古そうです。
やっとスタート。
2022年12月17日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:02
やっとスタート。
まだ所々紅葉が見れますね。
2022年12月17日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:05
まだ所々紅葉が見れますね。
屋外に飾っているのは珍しい?
2022年12月17日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:07
屋外に飾っているのは珍しい?
2022年12月17日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:09
オレンジの天井。
2022年12月17日 07:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 7:11
オレンジの天井。
今年は特に紅葉見飽きているのについつい撮っちゃいますね。
2022年12月17日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 7:16
今年は特に紅葉見飽きているのについつい撮っちゃいますね。
辛うじて消えていない標識。
2022年12月17日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:23
辛うじて消えていない標識。
東京と書かれていたので明治以降に建てられたのでしょうか。
2022年12月17日 07:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:26
東京と書かれていたので明治以降に建てられたのでしょうか。
頂上…?
2022年12月17日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:33
頂上…?
頂上の標識の先に階段。
明らかにこちらの方が高いよね?
2022年12月17日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:34
頂上の標識の先に階段。
明らかにこちらの方が高いよね?
古い建物は保存のため?に囲われています。
2022年12月17日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:34
古い建物は保存のため?に囲われています。
苔が良い味出しています。
2022年12月17日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 7:35
苔が良い味出しています。
高さ的にはここが頂上なのかな?
標識無いのは珍しいですね。
2022年12月17日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:36
高さ的にはここが頂上なのかな?
標識無いのは珍しいですね。
雲だらけです。
雨降らないか心配でした。
2022年12月17日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 7:36
雲だらけです。
雨降らないか心配でした。
相変わらず富士山が見えない富士見台。
当時は周りが見晴らし良かったのでしょうか。
2022年12月17日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 8:00
相変わらず富士山が見えない富士見台。
当時は周りが見晴らし良かったのでしょうか。
お城跡。
2022年12月17日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 8:00
お城跡。
立ち入り禁止。
2022年12月17日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 8:08
立ち入り禁止。
先ほどの富士見台からすぐの場所に同じく富士見台。
2022年12月17日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 8:26
先ほどの富士見台からすぐの場所に同じく富士見台。
道の真ん中にありました!
斬新!!
しかも反対側から来た人からは見えない位置。
2022年12月17日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 8:47
道の真ん中にありました!
斬新!!
しかも反対側から来た人からは見えない位置。
ちゃんと標識もありました。
大分高い場所だったので見逃さないように石を置いたのでしょうか。
2022年12月17日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 8:49
ちゃんと標識もありました。
大分高い場所だったので見逃さないように石を置いたのでしょうか。
この標識も大分高めの場所でした。
見逃しそう。
2022年12月17日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 9:04
この標識も大分高めの場所でした。
見逃しそう。
このタイプの標識は見やすくて良いですね。
2022年12月17日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 10:01
このタイプの標識は見やすくて良いですね。
久しぶりに広めの山頂です。
一面の落ち葉が凄いです。
2022年12月17日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 10:09
久しぶりに広めの山頂です。
一面の落ち葉が凄いです。
朝早かったのでここで早めの昼食。
2022年12月17日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 10:24
朝早かったのでここで早めの昼食。
全体的に標識が分かりやすくなってきました。
2022年12月17日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 11:00
全体的に標識が分かりやすくなってきました。
コンニチワ
2022年12月17日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 11:05
コンニチワ
近くから見ると圧巻です。
2022年12月17日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 11:14
近くから見ると圧巻です。
倒木だらけの中で一番雰囲気が良かったものです。
2022年12月17日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 11:20
倒木だらけの中で一番雰囲気が良かったものです。
テプラみたいな標識。
2022年12月17日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 11:20
テプラみたいな標識。
さっきもあったのに(その2)
この道は近場のピークに同じ名前付けるの多いね。
2022年12月17日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 11:31
さっきもあったのに(その2)
この道は近場のピークに同じ名前付けるの多いね。
同じ場所の地味標識。
2022年12月17日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 11:31
同じ場所の地味標識。
堂所山前は全体的に急ですね。
疲れてきていたので結構しんどい。
2022年12月17日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 12:04
堂所山前は全体的に急ですね。
疲れてきていたので結構しんどい。
今回一番の標高です。
ここからはベクトル合成すれば下り!
2022年12月17日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 12:17
今回一番の標高です。
ここからはベクトル合成すれば下り!
奥高尾に入ると道がぬかるんでいます。
2022年12月17日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 12:37
奥高尾に入ると道がぬかるんでいます。
まだ溶けていない霜もありました。
2022年12月17日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 12:40
まだ溶けていない霜もありました。
皇紀2,600年なので82年前ですね。
2,700年記念ってするんですかね?
2022年12月17日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 12:46
皇紀2,600年なので82年前ですね。
2,700年記念ってするんですかね?
天気が良ければここからも富士山が見えるはずです。
2022年12月17日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 12:52
天気が良ければここからも富士山が見えるはずです。
踏み台登ってみましたがあいにく何も見えません。
2022年12月17日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 12:52
踏み台登ってみましたがあいにく何も見えません。
今気が付きましたが時計は合っているので実は動いている?
2022年12月17日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 12:52
今気が付きましたが時計は合っているので実は動いている?
2022年12月17日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 12:55
2022年12月17日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 12:55
2022年12月17日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:02
石投げ地蔵のせいか大量の石が積み上げられていて元々何だったのかよく分からず。
2022年12月17日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:02
石投げ地蔵のせいか大量の石が積み上げられていて元々何だったのかよく分からず。
2022年12月17日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:06
定期的にお花変えている方がいらっしゃるんですね。
2022年12月17日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:17
定期的にお花変えている方がいらっしゃるんですね。
藤野町に山々がどのくらいあるのかみてみたらとても広いんですね。
2022年12月17日 13:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:18
藤野町に山々がどのくらいあるのかみてみたらとても広いんですね。
風速計?
2022年12月17日 13:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:18
風速計?
屋根があるのは助かります。
2022年12月17日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:31
屋根があるのは助かります。
2022年12月17日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:31
2022年12月17日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:31
台風19号の時に崩落したそうです。
2022年12月17日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:41
台風19号の時に崩落したそうです。
ルート見ながら歩いていたら迷い込みました。
2022年12月17日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 13:52
ルート見ながら歩いていたら迷い込みました。
ここでも孫山二つ。
2022年12月17日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:00
ここでも孫山二つ。
ちょっとだけ名前が違うんですね。
2022年12月17日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:00
ちょっとだけ名前が違うんですね。
2022年12月17日 14:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:08
やっと相模湖見えました。
2022年12月17日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 14:18
やっと相模湖見えました。
2022年12月17日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:33
2022年12月17日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:33
急すぎて迂回しました。
2022年12月17日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:34
急すぎて迂回しました。
ここまで来るのは大変。
2022年12月17日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:35
ここまで来るのは大変。
下から見た階段。
これは辛いなー。
2022年12月17日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:37
下から見た階段。
これは辛いなー。
歴史を感じるお札。
2022年12月17日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:38
歴史を感じるお札。
まだまだ続く階段。
2022年12月17日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:39
まだまだ続く階段。
2022年12月17日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:43
2022年12月17日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:43
2022年12月17日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:44
2022年12月17日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:44
2022年12月17日 14:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
12/17 14:50
謎の像。
2022年12月17日 14:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
12/17 14:52
謎の像。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック35L サコッシュ レインウェア上下 手袋 ヘッドライト ストック テーブル シングルバーナー OD缶110g クッカー ファーストエイドキット 浄水器 モバイルバッテリー スマートフォン スマートウォッチ GPSロガー 日焼け止め ウェットティッシュ 行動食 着替え ゲイター ツェルト 座布団 グランドシート 固形燃料

感想

高尾山、南高尾山稜、奥高尾と来たので今回は北高尾山稜です。
冬着を買ったので試行も兼ねてます。

週初めからずっと土曜日に雨マークが取れなかったのでどうなるかと思っていたのですが、直前の天気予報で雨は夜からと言う事で決行!
なるべく早めに終われるように夜明け前から歩きはじめました。

まずは高尾駅から徒歩でアスファルトを進んで八王子城址に。
大分時間がかかったので大人しくバスに乗った方が良さそうです。

八王子城跡から北高尾山稜沿いにひたすら西へ進みます。
八王子城山は山頂の標識があるのに、周囲がそこより高いのでウロウロとしたのですが真の山頂は見当たりませんでした。
城山を出た後も道がよく分からず気がついたら変な箇所に行っていたのでGPS頼りに元の道に戻りました。

その後は激しいアップダウンを繰り返しながら進んでいきました。
高尾の名がつく場所では一番大変なルートですね。
堂所山直前辺りが一番坂がキツいのかな?
それとも歩いて疲れてきただけかな。

堂所山からは明王峠までは奥高尾と同じルートを通ります。
こちらの道はもう霜が降りていてあちこちぬかるんでいました。

明王峠からは一気に相模湖まで南下しました。
このルートは本当に人がいませんね。
北高尾も人が少なかったのですが、こちらは人を見ないです。

今回終点の相模湖まで雨が降らず無事に帰れたので良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら