記録ID: 5009800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
薮岩魂33バリ千ヶ平〜イデミ〜荒船山周回ソロ危険すぎるトラバース😱
2022年12月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:14
距離 14.2km
登り 1,503m
下り 1,503m
6:49
157分
スタート地点
17:03
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り 雪の舞う寒い日☃️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)バリ度 中級 読図度:初級 RF度:中級 ★精神的難しさ 小沢岳西稜・天丸山北稜〈高反山東稜〈〈大ナゲシ北稜・鍬柄岳南稜アルパイン〈〈〈大岩横畑縦走・今回のトラバース〈〈〈〈桧沢岳北西稜〈〈〈〈〈鷹ノ巣岩北稜 (2)ルート ★核心部は4つ (トラバース通しなら3つ?) 詳細は写真をご覧ください |
その他周辺情報 | ●装備 ヘルメット スパッツ 軽アイゼン 30mロープ 懸垂系ギヤ コンパス&25000分の1地図 |
写真
軽めの荷物の登りなら、登れないことはないかもしれませんが、下降は危険すぎたので、懸垂で
いい立木がなかったので、奥の木から伸ばすと30mだとギリギリでした😨
V字キレット下は狭いナイフリッジ状だったので、ロープ回収も怖すぎ😱
落ちたら支えられるか不明な2本の根っこにダブルセルフで何とか回収
PASとスリング持って行ってよかったです‼️
いい立木がなかったので、奥の木から伸ばすと30mだとギリギリでした😨
V字キレット下は狭いナイフリッジ状だったので、ロープ回収も怖すぎ😱
落ちたら支えられるか不明な2本の根っこにダブルセルフで何とか回収
PASとスリング持って行ってよかったです‼️
感想
※『薮岩魂シリーズ』掲載のルートではありません
※イデミ〜立岩分岐間はかつての縦走路ですが、毛無岩や立岩とは危険度が桁違いに高く、西上州バリの中でも危険度高いです😱
準備なく歩くのは危険です‼️
ヤマレコのjosyuさんのレコを参考にさせていただきました
ありがとうございました😊
2年前に毛無岩を登った時に見た立岩方面への縦走路をいつかは歩いてみたかったので、今回周回してみましたが
今回のイデミ先の崩落箇所は、トラバースなのでロープも使いにくく、冒険的要素が強いですが、危険度が高過ぎて達成感もイマイチでした
あまりにも危険なので、とてもオススメできません‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり廃道崩落区間は厳しかったですかー、稜線通しもなかなか手強そうで、どちらにしてもこの区間が核心でしょうか?あとこの時期は落ち葉の堆積も滑りやすく曲者ですね!
無事の帰還なによりでした。お疲れ様でした。
レコありがとうございました😊
時期もありますが、急斜面のトラバースのリスクを考えると自分には進む気が起きませんでした
🐻さんの冬眠を待つと落ち葉が増えるジレンマですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する