ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5011204
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大高取山 涼しい季節を待って、越生10名山コンプリート出来ました

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
10.0km
登り
462m
下り
452m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:39
合計
4:11
9:09
9:10
22
9:32
9:32
7
9:39
9:48
13
10:01
10:01
9
10:10
10:16
7
10:23
10:23
14
10:37
10:39
2
10:41
10:47
86
12:13
12:22
1
12:23
12:28
0
12:28
12:29
45
天候 晴れ、結構風があり寒い
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
・虚空蔵尊さくら山、大高取山:虚空蔵尊さくら公園前に10台弱止められます。
・弘法山:弘法山観世音に数台止められそうな感じがします。
・上谷の大クス山:すぐ手前に10台弱止められます。

トイレ
・虚空蔵尊さくら山、大高取山:三満山 虚空蔵尊にあります。
・弘法山:弘法山観世音にあります。
・上谷の大クス山:ありません。

上記、駐車場・トイレともに無料。利用させてもらうって感じです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんでした。
登山ポストはありませんでした。
大高取山へのルート上に通行禁止区間がありました。

登山計画書はコンパスに提出しました。
現在は埼玉県もコンパスに対応しています。
今日は越生10名山の虚空蔵尊さくら山、大高取山、弘法山、上谷の大クス山の4座に登ります。
2022年12月18日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/18 8:53
今日は越生10名山の虚空蔵尊さくら山、大高取山、弘法山、上谷の大クス山の4座に登ります。
虚空蔵尊さくら公園前の駐車場。先着者なしの1台目でした。
2022年12月18日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 8:54
虚空蔵尊さくら公園前の駐車場。先着者なしの1台目でした。
早朝の雲がすっきり取れて晴れて来ました。
スタートします。
2022年12月18日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 9:03
早朝の雲がすっきり取れて晴れて来ました。
スタートします。
つつじ。
何故か季節外れに良く咲いてるツツジ。なんでだろう。
2022年12月18日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
12/18 9:04
つつじ。
何故か季節外れに良く咲いてるツツジ。なんでだろう。
虚空蔵尊さくら山まで来ました。
2022年12月18日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
48
12/18 9:07
虚空蔵尊さくら山まで来ました。
さいたま新都心が見えました。
2022年12月18日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/18 9:08
さいたま新都心が見えました。
虚空蔵尊さくら山、こっちの山頂標の所の方が少し高い気がします。
2022年12月18日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
50
12/18 9:09
虚空蔵尊さくら山、こっちの山頂標の所の方が少し高い気がします。
雲に浮いてるように筑波山が見えました。
2022年12月18日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
12/18 9:10
雲に浮いてるように筑波山が見えました。
次は大高取山に向かいます。結構寒いです。
2022年12月18日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 9:14
次は大高取山に向かいます。結構寒いです。
この辺の松ぼっくりはかなり大きいです。
2022年12月18日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/18 9:22
この辺の松ぼっくりはかなり大きいです。
テーダ松林って何だろう?と話していて、帰ってきてから調べてみたら「テーダマツ」っていう松の名前なんですね。
2022年12月18日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/18 9:25
テーダ松林って何だろう?と話していて、帰ってきてから調べてみたら「テーダマツ」っていう松の名前なんですね。
野イチゴ。美味しそう。
2022年12月18日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
12/18 9:32
野イチゴ。美味しそう。
幕岩展望台まで来ました。
ここも関東平野が見渡せますね。
2022年12月18日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
12/18 9:39
幕岩展望台まで来ました。
ここも関東平野が見渡せますね。
コアジサイの紅葉
2022年12月18日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/18 9:44
コアジサイの紅葉
大高取山山頂まで来ました。
2022年12月18日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
49
12/18 9:59
大高取山山頂まで来ました。
大高取山山頂まで来ました。
2022年12月18日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
42
12/18 9:59
大高取山山頂まで来ました。
恒例の三角点タッチ。
2022年12月18日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/18 9:59
恒例の三角点タッチ。
この立派過ぎる三角点は本当に三角点なのかな。謎。
2022年12月18日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/18 9:59
この立派過ぎる三角点は本当に三角点なのかな。謎。
ここでも筑波山が見えました。
関東平野の縁に位置してるので、関東平野が良く見えますね。
2022年12月18日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/18 10:00
ここでも筑波山が見えました。
関東平野の縁に位置してるので、関東平野が良く見えますね。
QRコードを読んでみます。
越生町のページで「ご指定のページは見つかりませんでした」と表示。リンク切れですね。
2022年12月18日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 10:01
QRコードを読んでみます。
越生町のページで「ご指定のページは見つかりませんでした」と表示。リンク切れですね。
下山します。
2022年12月18日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/18 10:15
下山します。
通行禁止。
迂回路の案内もして貰えるとありがたいと思います。
2022年12月18日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/18 10:17
通行禁止。
迂回路の案内もして貰えるとありがたいと思います。
何かの赤い実
2022年12月18日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/18 10:21
何かの赤い実
かっぱえびせん。山で食べると美味しく感じますね。どういう訳か普段よりも少し塩見が強く感じます。
2022年12月18日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/18 10:23
かっぱえびせん。山で食べると美味しく感じますね。どういう訳か普段よりも少し塩見が強く感じます。
ツツジ
2022年12月18日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/18 10:40
ツツジ
白いツツジ
2022年12月18日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
12/18 10:42
白いツツジ
紅葉が少しだけ残ってました。
2022年12月18日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
12/18 10:42
紅葉が少しだけ残ってました。
三満山 虚空蔵尊。
この辺りは春になるといろいろな桜が咲いて綺麗そうですね。
2022年12月18日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/18 10:43
三満山 虚空蔵尊。
この辺りは春になるといろいろな桜が咲いて綺麗そうですね。
牛さんがこま犬。
2022年12月18日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/18 10:44
牛さんがこま犬。
梅のつぼみ
2022年12月18日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/18 10:48
梅のつぼみ
車に戻ってお昼ごはんにします。
冷えた身体に温かいお蕎麦がうれしいです。
2022年12月18日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
33
12/18 11:15
車に戻ってお昼ごはんにします。
冷えた身体に温かいお蕎麦がうれしいです。
車で越生梅林の駐車場まで移動します。
2022年12月18日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 11:50
車で越生梅林の駐車場まで移動します。
主に舗装路歩きで弘法山へ向かいます。
2022年12月18日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/18 11:55
主に舗装路歩きで弘法山へ向かいます。
弘法山観世音
2022年12月18日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/18 12:12
弘法山観世音
遊具がいろいろあり、雲梯を楽しみます。
2022年12月18日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/18 12:14
遊具がいろいろあり、雲梯を楽しみます。
大きなイチョウ。
落葉していて、いちめん黄色で綺麗です。
銀杏がバンバン降って来ました。
2022年12月18日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/18 12:15
大きなイチョウ。
落葉していて、いちめん黄色で綺麗です。
銀杏がバンバン降って来ました。
紅葉もきれいです。
2022年12月18日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/18 12:16
紅葉もきれいです。
スイセン
2022年12月18日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
12/18 12:17
スイセン
諏訪神社
2022年12月18日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 12:17
諏訪神社
この辺りは、可愛らしいちっちゃなドングリでした。
2022年12月18日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
12/18 12:22
この辺りは、可愛らしいちっちゃなドングリでした。
弘法山まで来ました。
2022年12月18日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
12/18 12:23
弘法山まで来ました。
弘法山まで来ました。
2022年12月18日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
12/18 12:23
弘法山まで来ました。
なかなかの眺望です。
2022年12月18日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/18 12:25
なかなかの眺望です。
弁財天。
音楽と財宝利得の女神さまだそうです。
2022年12月18日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/18 12:31
弁財天。
音楽と財宝利得の女神さまだそうです。
駐車場まで戻ってきました。
2022年12月18日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 12:50
駐車場まで戻ってきました。
途中の自動販売機でオロナミンCが飲みたかったけど、がまんして車でコーラ。チーズ蒸しケーキサンドが美味しかったです。
2022年12月18日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/18 12:58
途中の自動販売機でオロナミンCが飲みたかったけど、がまんして車でコーラ。チーズ蒸しケーキサンドが美味しかったです。
上谷大クスまで車で移動してきました。
2022年12月18日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 13:12
上谷大クスまで車で移動してきました。
上谷大クス、大きいですね。
幹回り、日本で16番目、埼玉県内で1番だそうです。
2022年12月18日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
12/18 13:14
上谷大クス、大きいですね。
幹回り、日本で16番目、埼玉県内で1番だそうです。
上谷の大クス山に来ました。
2022年12月18日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
40
12/18 13:14
上谷の大クス山に来ました。
上谷の大クス山に来ました。
越生10名山、コンプリート出来ました。
やったー。
2022年12月18日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
38
12/18 13:15
上谷の大クス山に来ました。
越生10名山、コンプリート出来ました。
やったー。
上谷大クス、めちゃくちゃ太いですねー。
2022年12月18日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/18 13:18
上谷大クス、めちゃくちゃ太いですねー。
想像以上に立派でした。
2022年12月18日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
12/18 13:19
想像以上に立派でした。
僕との対比。
推定樹齢は1,000年以上だそうです。
2022年12月18日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/18 13:20
僕との対比。
推定樹齢は1,000年以上だそうです。
サザンカ。
お疲れさまでした。
2022年12月18日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/18 13:22
サザンカ。
お疲れさまでした。

装備

MYアイテム
こーた
重量:6.83kg
ちょこ
重量:5.61kg

感想

越生10名山の4座を登って来ました。
これで越生10名山をコンプリートすることが出来ました。

越生10名山は去年の11月から一般の方に募集を開始し、今年の5月に決まりました。
投票には2,941人の方が参加したらしいです。僕もその一人です。
殆ど登ったことがないので投票するにしてもどの山に投票するべきかさっぱり分からないので、中間発表の上位10位をそのまま投票しました。

決まってから数日後には挑戦中の山リストの作成をしたのですぐにでも登りに行きたかったのですが、わが家は暑さに弱いので涼しくなるのを待っていました。

既に登っていた3座に加えて先週4座、本日新規3座でコンプリート出来ました。

応募に参加してみたり、挑戦中の山リストの作成をしたりもして、なんとなく越生10名山の作成に参加したような気になっていたので、いっそう嬉しいです。

巨木があったり眺望が良い所があったり里山らしいところを歩けたりとバラエティーに富んでいてなかなか楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

お二人さま、おはようございます!

越生10名山のコンプリート、おめでとうございます♪

挑戦中の山リストを素早く作成され、越生10名山の周知に、かなり貢献したかと思います。
毎週のように大なり小なり、越生10名山レコが登場しておりますから…。

ところで、さくら山〜西山富士の間の登山道に大量の糞を見掛けませんでしたか?
あの糞は何の動物か気になっております。
変な話ですみません。

お疲れさまでした。
2022/12/20 4:32
ayamoekanoさん、おはようございます。

お祝いいただきありがとうございます。

越生10名山はリストの作成に加え、投票もしたので、参加してる感が大きくて楽しいです。

大高取山の山頂で、越生10名山やってるの?と地元の人らしき方に話しかけられたときも少し嬉しかったです。

大量のあれ、ありましたね。熊ではなさそうだと思いましたが何でしょうね?襲ってくる動物でなければいいのですが。大きい動物っぽいのでちょっと怖いですね。
2022/12/20 6:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら