ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501223
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

比企三山馬蹄形ハイク〜噂のレンゲショウマを探しに行こう♪〜

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:37
距離
19.4km
登り
1,447m
下り
1,449m

コースタイム

7:08橋場-8:17粥新田峠-8:53大霧山-10:22定峰峠11:04-12:08白石峠-12:47堂平山13:35-14:00七重峠14:33-14:58笠山15:04-16:25皆谷-16:43橋場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
○関越道嵐山花園ICより所要時間0:30弱。
○さいたま市自宅からはオール下道・R254経由で同1:20ほど(自分用)。

《駐車場》
橋場駐車場(無料)
5台くらい駐車可能。
とても綺麗なトイレと自販機あり。

《コンビニ》
県道11号沿いの小川町のセブンイレブンが最終コンビニです。
コース状況/
危険箇所等
《登山ポスト》
粥新田峠の大霧山登山口に設置されておりました。

《コース状況》
【全体的に…】
危険箇所は特にありませんが、何しろ林道が多いエリアのため登山道が一瞬分からなくなることもありましたので、地図を確認しながら進みましょう。

【橋場〜粥新田峠〜大霧山〜定峰峠】
登山道の蜘蛛の巣がスゴかったので粥新田峠まではオール舗装路を歩きました。
大霧山からしばらく緩やかなアップダウンが続き、定峰峠へは急坂を下ります。

【定峰峠〜白石峠〜堂平山】
白石峠の手前はかなりの急坂なので注意!
剣ヶ峰を通る道は少し荒れ気味のようだったので、脇の林道を歩きました。
晴れた土日営業の堂平山の売店は、残念ながら閉まっておりました。

【堂平山〜笠山〜皆谷〜橋場】
笠山への登山道は天文台の脇道の先にあります。
堂平山から七重峠までがレンゲショウマの咲いているスポット。
笠山山頂は登山道を右に入ってすぐ、笠山神社はそこからさらに3分ほどです。
そこからしばらく急な下りが続きますが、足元がとても滑りやすかったので要注意!

《レンゲショウマについて》
七重峠から新道と旧道に別れますが新道を5分ほど歩いたところ、つづら折りになっている道と道の間の斜面に3株ほど発見しました。
人が入っている跡があるので見逃さないようにしましょう。
全部で5株ほど見掛けましたが、つぼみのものも残っていたのであと少し楽しめそうです。
その他周辺情報 《温泉》
玉川温泉
日帰り入浴 850円
アルカリ性単純温泉 循環・ろ過
営業時間 10:00〜22:00
※下山地より約30分。
http://yugo.co.jp/spa/tamagawa/

《参考記録》
○suge_gasaさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-498409.html
○youtaroさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-501237.html
午前7時、橋場駐車場。今日は一日ダラダラの予定でしたが、突然のお山、久しぶりの奥武蔵へ!
11
午前7時、橋場駐車場。今日は一日ダラダラの予定でしたが、突然のお山、久しぶりの奥武蔵へ!
粥新田峠までの登山道は蜘蛛の巣が半端なく。
8
粥新田峠までの登山道は蜘蛛の巣が半端なく。
なので舗装路を歩きます。このレコとは全く関係ありませんが…
2014年08月31日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/31 7:42
なので舗装路を歩きます。このレコとは全く関係ありませんが…
なすすべなく終わった夏に、前日怒りのシャウトをして参りました(^^)v
30
なすすべなく終わった夏に、前日怒りのシャウトをして参りました(^^)v
途中のびやかな山容の大霧山を。
12
途中のびやかな山容の大霧山を。
静かな雰囲気が良し♪
17
静かな雰囲気が良し♪
緑もスガスガしくて良し♪♪
9
緑もスガスガしくて良し♪♪
う〜んな大霧山頂。まあ雨が降らないだけマシです(^-^;
2014年08月31日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
56
8/31 8:59
う〜んな大霧山頂。まあ雨が降らないだけマシです(^-^;
途中開放的な放牧地。
11
途中開放的な放牧地。
…からの笠山かしら?
5
…からの笠山かしら?
まさにそんな感じの獅子岩。
11
まさにそんな感じの獅子岩。
登山者、ライダー、サイクリスト、ジープ友の会と多国籍な雰囲気の定峰峠。
14
登山者、ライダー、サイクリスト、ジープ友の会と多国籍な雰囲気の定峰峠。
綺麗なので撮っていたら「珍しい蝶なんですか?」と聞かれましたが、当然ワタシに分かるハズもなく(^-^;
51
綺麗なので撮っていたら「珍しい蝶なんですか?」と聞かれましたが、当然ワタシに分かるハズもなく(^-^;
お、お主はもしや、巷でウワサのキツネノカミソリ!?
18
お、お主はもしや、巷でウワサのキツネノカミソリ!?
この辺りのお山はサッパリですが、これが堂平山かしら?
4
この辺りのお山はサッパリですが、これが堂平山かしら?
白石峠手前に非常階段のような急な下りあり。
19
白石峠手前に非常階段のような急な下りあり。
今振り返ると、こちらで何か食べとけば良かった(>_<)
31
今振り返ると、こちらで何か食べとけば良かった(>_<)
たまには奥武蔵もイイねぇ☆
16
たまには奥武蔵もイイねぇ☆
こ、これが剣ヶ峰かしら?
3
こ、これが剣ヶ峰かしら?
ほほ〜大きくでたねぇ(^-^;
14
ほほ〜大きくでたねぇ(^-^;
思ったよりも青空でした♪
12
思ったよりも青空でした♪
遠く秩父高原牧場を見おろす。
8
遠く秩父高原牧場を見おろす。
おっ、あなたはもしやMr.秩父魂・ブコーさんでは(゜ロ゜)
19
おっ、あなたはもしやMr.秩父魂・ブコーさんでは(゜ロ゜)
堂平山売店の豚汁を楽しみにしてたのに…ぐはっ!見事に閉まっておりました。
43
堂平山売店の豚汁を楽しみにしてたのに…ぐはっ!見事に閉まっておりました。
晴れた土日だけ開くらしいのですが、こんな晴れた日曜にやらないでいつやるか!?
10
晴れた土日だけ開くらしいのですが、こんな晴れた日曜にやらないでいつやるか!?
今でしょ〜(> <)
D-chan作のおむすび。できれば豚汁と食べたかったわ〜
2014年08月31日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
53
8/31 13:22
D-chan作のおむすび。できれば豚汁と食べたかったわ〜
途中パラグライダー広場の横を通ります♪
9
途中パラグライダー広場の横を通ります♪
前回の南アルプスに比べれば373倍展望がありました。
16
前回の南アルプスに比べれば373倍展望がありました。
マツダランプ!…って肝心のレンゲショウマに出会わずして七重峠に下りてしまった。
9
マツダランプ!…って肝心のレンゲショウマに出会わずして七重峠に下りてしまった。
なので再び探しに!これはヤマジノホトトギスかな。
20
なので再び探しに!これはヤマジノホトトギスかな。
出た!本日の主役(^^)v
42
出た!本日の主役(^^)v
いつもはベタベタ貼りませんが、本日の主役ですので。
46
いつもはベタベタ貼りませんが、本日の主役ですので。
可憐なお花だけに、皆様の情報がなかったら我が家には絶対発見できなかったです。
19
可憐なお花だけに、皆様の情報がなかったら我が家には絶対発見できなかったです。
スゴく必死に撮る者(^-^;
2014年08月31日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
33
8/31 14:19
スゴく必死に撮る者(^-^;
たくさん撮ってもらったので、最後はphoto by D-chan♪
2014年08月31日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
53
8/31 14:34
たくさん撮ってもらったので、最後はphoto by D-chan♪
FFF・・DWDW [[fuji]]、比企三山最後の一角・笠山へgo!
4
FFF・・DWDW [[fuji]]、比企三山最後の一角・笠山へgo!
うーん、これはなんじゃらホイ(^-^;
15
うーん、これはなんじゃらホイ(^-^;
堂平山からは人っ子一人出会わず。
14
堂平山からは人っ子一人出会わず。
はいっ!
笠山奥宮で願いを一つ。来週は晴れてちゃぶだい!
11
笠山奥宮で願いを一つ。来週は晴れてちゃぶだい!
スーパーマリオのstage1-3を思い出しました。
35
スーパーマリオのstage1-3を思い出しました。
せっかくバナナの代わりに買ったのに、食べるのを忘れてしまい見事に不発(^-^;
24
せっかくバナナの代わりに買ったのに、食べるのを忘れてしまい見事に不発(^-^;
帰りに玉川温泉へ立ち寄る。運動不足とストレスを解消できた一日でした♪
27
帰りに玉川温泉へ立ち寄る。運動不足とストレスを解消できた一日でした♪
撮影機器:

感想

人は運動もせずに暴飲暴食を繰り返しているとどうなってしまうのか?

前日の夜まで日曜は家で一日ダラダラしようと思っておりましたが、埼玉県内は雨は降らず、むしろところによっては晴れ間もありそう。
さらには最近ヤマレコでチラホラ見掛けるレンゲショウマが、奥武蔵の堂平山で見られるという情報もGET!
そして…冒頭の深刻な問題(笑)も解決しなくてはと思い、堂平山に大霧山と笠山を加えた比企三山を歩いてきました。

レンゲショウマやら運動不足解消などとほざいておきながら、一番のお楽しみは堂平山売店の豚汁とブルーベリージュースw
雲は若干多めでいつ降ってもおかしくはない空の下、堂平山でのお楽しみを考えながらチンタラ歩き始めました。
結局…最後まで雨に降られることもなく、久しぶりに終始快適な山歩きを楽しめるとは(゜ロ゜)

雲がなければ最高に展望の良さそうな大霧山、いつもは車でしか来たことのなかった定峰峠、手前の下り坂が尋常じゃなかった白石峠を越え、ついに堂平山へ。
しかし!ガーン( ̄▽ ̄;) 売店がやっていない…
晴れた土日だけ都幾川からおばちゃんがやって来てお店を開けているらしいのですが、今日もバッチリ晴れてるやーんと少々恨み節。
うーん、完全に熊谷気象台ベースなんですねぇ、まあ次回のお楽しみということで。

こうなるともうひとつの目的、レンゲショウマを探さなくては!
事前に聞いていた情報を頼りに、あたりに注意を払いながら歩いておりましたが、気付けば七重峠。あらら、これより手前に咲いているハズなんですけど(^-^;
豚汁も食べられず&レンゲショウマも見られずではサスガにあんまりなので、もう一度探しに戻る。さらに注意深く目を凝らして歩いていると…

いやーばっちり出会えました、レンゲショウマちゃんと(^^)v
正直申しまして思ったよりも小さい花なので一瞬肩透かしを食らったような気分でしたが、近づいてよく見るとホント可憐で妖精のような可愛らしい花。
花にはノーセンスのワタシが例えちゃうならば、まるで「お花界のクリオネ」のような印象を受けました。

今回の山行では5株ほど見かけましたが、探している最中はまるで宝探しをしているような気分で、実際に発見した時はホント嬉しかったです♪
もしも事前の情報がなければ、我が家では確実に出会うことはなかった花だと思います。
レコを参考にさせていただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m
久しぶりの奥武蔵のお山でしたが、この時期思っていたよりも静かでイイですね!

カラオケでシャウトした時点でお山はないかなぁと思っていただけに、久しぶりにレインウェアなしで山歩きが出来てとても嬉しかったのですが…
まだまだ暑いこの時期くらいは、そろそろアルプスの山を歩きたいですねぇ(^-^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人

コメント

おむすびっ*\(^o^)/**/
んまそぅ〜っ
とん汁さんは、残念でしたが…D-chanむすび ごっきゅん
ポーズも 決め 決めっo(^_-)O かっちょイイっ

レンゲショウマさん に会えてよかよか でしたねーっV(^_^)V 美しいお花だーっ(≧∇≦)お山のお花は慎ましやかだけど、ホント、可憐にケナゲに咲いてますねんっ 宝探し、大成功ーっ*\(^o^)/*

浜省でっ‼︎
気持ちよさそぅ
わたくしは、きっと大黒摩季でイキますぜーっ\(//∇//)\
*/
2014/9/2 8:20
ストレス解消ですね!
いきなり前日は18番のハマショーぶっこんでシャウトされてたようですね(笑)

予想ですがMONEYも歌って南アを思い出しながら絶叫シャウトされたような気もしますね、一人カラオケなのかは不明ですが

週始めの予報だと完全に雨っぽかったですけどなんだかレインウェアのなくぎりぎり曇りになってよかったですよね、静かな山歩きも出来てリラックスできたことでしょう

湯郷白寿のマネージャー(ホームページに出てるさくどうさん)、僕の温泉つながりの仲間ですので今度伺う時に僕の名前出せば料金倍掛けするように伝えておきますね(笑)、狙う山からちょっと離れててなかなか伺えませんがそのグループの社長さんもなかなかしっかりされたかたです。

もう9月なんで8月の残した気持ちをしっかりと発散できる素晴らしいレコアップ楽しみにしております
2014/9/2 8:53
静かな山歩き、いいですよね(^^)
カマセンさん、D-chanさん、こんちは〜

感想冒頭部の問題、実験を続けていたらどうなることやら結果が気になるファンキーです いや、やっぱり続けちゃいけない実験ですね、それは

お久しぶりの山歩き、おつかれさまでした!
開放的な稜線もやっぱりいいなぁと思いますが、こういう静かな山歩きもいいですよね お花や食べ物も楽しむ!というミッションもあると楽しさ373倍では?(笑)

そして、レンゲショウマゲット、おめでとうございます
そうなんですよね、意外と小さいので、初めて見ると肩透かし感ありますよねσ(^_^;)

そうそう、No35のレンゲショウマを狙うカマセンさん!何だか新鮮な印象を禁じ得ないのはワタクシだけではきっと無いはず!なんちって
2014/9/2 11:09
こんちはーーD-chan&93点のkamasenninさん
ワタクシ行ったコトのない奥武蔵!

ここに行くには誰の許可を得て行けばいいのかな??
奥武蔵フリークも沢山いらっしゃいますからね〜(笑)

マリオはもしかして「食べたら美味しいタマゴタケ?」最近ワタクシも
よく見かけますが残念ながら食するまでの自信がありゃしません

チョウチョはカラスアゲハかな〜
(誰かと同じくかなりテキトーなコト言ってます・笑)
レンゲショウマ見られて良かったですね〜
ワタクシも御岳山ケーブル駅のトイレの横の鉢植えが咲いてるのを見ましたよ
レンゲショウマをクリオネさんに例えるとはサスが
「夢見る山ボーイ???????」のカマセンさんですね〜(笑)

D-ちゃんおむすび!うまそうですね〜夏だから梅干し多めにしてるんでしょうか?
でもでもヤッパ豚汁くらい持って行って下さいよ〜!
2014/9/2 13:14
夏が来る~♪
いやいや、逆だわ、夏が行く(笑)!
でも、大黒さんならばシャウトにはもってこいですな
こんにちは、プリマさん(^^)v

そうそう、珍しく相方がおにぎりを作る!と言い出して、
コンビニで調達せずにお山へ向かったら見事なまでに返り討ち(>_<)
もうスタートから豚汁しか頭になかったんですけど(^-^;
スポーツドリンクと食べる塩むすびのあまりのミスマッチに、
涙チョチョ切れそうになりました

でも、とりあえずレンゲショウマに出会えて良かったー(>_<)
最初に通り過ぎてしまったので再び探しに行こうかどうか迷ったんですけど、
今振り返ってもナイス判断でした
皆さんその魅力にひかれるようにとても可愛い花で、どうやらこの花が今年の夏最後の思い出になりそうです(^-^;
2014/9/2 14:54
今月こそ!
こんにちは、drunkyさん(^^)v

先日の手ぬぐい日記で、今年の夏の天気に怒りを爆発させたつもりでしたが、
全くスッキリしなかったので(笑)、久しぶりに相方と行ってしまいました
あはは、ご指摘の通り「money」はshoutするにはピッタリですよね!
何だかんだ平均点を越えたのは浜ショーだけだったりして(^-^;

そうそう、何気にレインウェアを着ないで山を歩いたのは、
7月の巻機山以来でした
いや~展望がなくとも雨が降らなければそれなりに楽しいですよね
今回1000mにも満たないお山ですけど、心より思いました(^-^;
え!?drunkyさんのお名前を出したら料金倍
うーん、絶対にお名前は出しません(^-^;
お互い今月は失った夏を取り返しましょうね
2014/9/2 15:17
アルプスより全然静かでした(^-^;
こんにちは、ファンキーさん(^^)v

いや~ヤバイ、ヤバイんですよ、ウエスト周りが(;゜0゜)
運動不足もあるんですけど、おそらく夏山を全く楽しめていないストレスの方が大きいような気もします(^-^;
ワタシはやせ形ながら体重の増減が激しいので、何はともあれ久しぶりに良い運動が出来たかなあと思っておりやす

そうそう、お花を狙う写真、自分でも変な違和感を感じておりましたが、
これはどこかで見たような気がするなあと思ったら、
これは完全に赤岳コラボの時のCさんの姿ではないかと(゜ロ゜)
そのようなワケで、ワタシも花の似合わない男確定でございます
しかし、レンゲショウマはホント可愛い花ですねぇ
この時期低山を歩くことはほとんどない我が家ですから、奇跡的な出会いかもしれませんね
2014/9/2 15:27
ガリガリく〜ん♪
コニャニャチハ〜♪カマセンさん☆ Dちゃん(*^_^*)
おにぎり一つも上手くにぎることの出来ないぶきっちょな某マジシャンです

手ぬぐい日記の返信で『えぇ〜カラオケ帰り〜 』ってちょっと笑えましたが、それでもシッカリ日曜の晴れた日にヤマ行っちゃうところさすがだなぁ  私たちも運動不足と暴飲暴食が続いて早1ヶ月 ホントこの先どうなっちゃうんだろうかぁ〜 チャゲくんDちゃん教えてちょーだい  

おぉ〜っ!Dちゃん特製おにぎり美味しそう ・・と楽しみだった豚汁は残念でしたネ  でも、お店開いてなくても残念そうに見えないあのDちゃんスマイルがイイ〜感じ もう一つのお目当てだったレンゲショウマを見つけて夢中になってるCHAGEもまたイイ〜感じ  たまにはこういうノンビリ静かなヤマも良いですネ〜と思いつつも、やっぱりこの時期でしか楽しめないアルプス縦走 ザ!夏 はもうどこか行っちゃいましたが、9月は何とか楽しめると良いですネ

奥秩父や奥武蔵のヤマはサッパリですが、白石峠の茶屋にはガリガリ君が売ってるってイイなぁ  みなみアルプスの時よりも373倍展望のイイ〜ナイスな山歩きに続いて、今週末あたりはアルプスな山歩きが出来るとイイ〜ネ お互いに・・
2014/9/2 15:33
おむすびにスポーツドリンクって(^-^;
こんにちは、Cさん!
人生93点の男・カマセンでございます(^^)v
いや、今のところ54点くらいかな、このあたりがテキトーなの(笑)

そうそう、高尾陣場並みに奥武蔵も根強いファンの方が多いですよね
で、こういう低山を歩いていていつも思うんですけど、
あるぷすのような高山よりも意外とキツかったりして(^-^;

実は「レンゲショウマ」なるお花を知ったのは、Cさんのトイレ事件の時の話からなんですよ
なので、この花のイメージは「女子トイレ」だったんですけど(笑)、実際に見てみるとホントカワユイお花なんですねー
あまりに可愛い過ぎて、アッサリ見逃しちゃいましたけど~!
堂平山の豚汁はファンの方には有名なんですよー!それでもご指摘の通り保険を掛けとくべきでしたわー(^-^;
2014/9/2 16:11
み・な・み(3・7・3)アルプスより楽しかったです(^-^;
こんにちは、kchaaaaaaanさーーーーーん!!!!!!!!
某マジシャン様が料理にちょっとだけ疎いことは、「炊飯器壊れた事件」の話をお聞きして十分存じ上げておりますカマセンです(^^)v

そう!運動不足も確かにあるんですけど、最近お山へ行けてないストレスでやけ食いをしちゃってまして、少しウエストが気になり始めたりして(^-^;
あらあら、そういえばkchanさんも全っ然お山に行けてませんよねぇ(゜ロ゜)
なのでおそらく我が家よりもやけ食いしていることだと思いますが(笑)、その辺りの体のコントロールの方は大丈夫ですかー!? もしやブクブクkchan(笑)!?

ふふふ・・今回の奥武蔵はほとんど樹林帯のコース、奥秩父よりもさらにkchanさん向きじゃないかも(^-^;
高尾山に近い感覚ですかねぇ、けっこう峠なんかに茶店があるので食を楽しみながらのんびりハイキングみたいな
なので、堂平山が閉まっていたのには、完全に凹みましたよー(>_<)
白石峠のガリガリくん、豚汁を美味しく食べるために我慢したんですけど、今振り返ると食べておけば良かったなあと(^-^;

で!今週はもう雨でも行ってしまおうかな!
…というくらいの気持ちなのですが、やっぱり雨は楽しくなーい
今週こそ、お互い歩きたいお山を歩けるとイイですねぇ
2014/9/2 17:38
青空♪
こんにちは!
ようやく雨の降らないお山をゲット!ですね

レンゲショウマ、最近いろんなレコで見かけますねー。
かわいいお花だと思いつつ、(涼しくなってきたとは言え)まだまだ暑い今の時期、1,000mを切る山へ繰り出すのに勇気が必要な感じです

9月の天気に期待ですね
(と言いつつ、いきなり今週はダメっぽいですがorz)
2014/9/2 19:56
お久です!
カマセンさん & デーチャンさん こんばんは〜 タロバットで御座います<(_ _)>
マッキーではお世話になりました〜 早いものでもう2か月経過しようとしています カマセンさんの日記拝見いたしました〜 心からの叫び”カタカナ4文字+バー”全く同感です(^^)/私空に向かって怒鳴りましたところ、土砂降りになりました〜 本当にstress fullな夏でしたね〜 でも、そんな思いを蹴散らす森の妖精との出逢い良かったですね〜 私は来年といたします デーチャンさんの相変わらずの晴天の笑顔・・ステキです 起死回生の晴天が来るであろう9月のお山は爆発だ〜レコ楽しみにしております そ〜だ・・今度こっそりデーチャンさんポーズを決め込みたいと思います 癒しの妖精レコ楽しませて頂きました〜
2014/9/2 20:29
今週も「うーん」ですねぇ(>_<)
こんにちは、joeさん(^^)v

前日まで全く期待していなかったし、むしろヤサグレていたのですが(笑)…
いや~思いの外晴れちゃいました
ここ最近レインウェア必携の天気でしたので、雨が降らないお山がどれほど快適か超実感しましたねぇ
逆に晴れていればどんな山でも楽しい

奥武蔵エリアは思いっきり里山でなかなか味があるんですけど、やっぱりこの時期はアルプスのような高山を歩きたい気持ちがありますからね
まさかこの時期に歩くことになるとは思いもよりませんでしたが、日曜はそこそこ涼しかったので何とか歩きとおせました
それでも汗ダラダラでしたけど(^-^;
ふふふ・・何か今週は富士山を歩かれたjoeさんとワタシのギャップがハンパないですね(笑)!
2014/9/2 22:22
巻機山以来のレインウェア レスでした(^-^;
こんにちは、タロバットさん(^^)v

いえいえ、こちらこそご無沙汰してますm(__)m
ホント巻機山でお会いしてから既に2ヶ月なんですよねぇ
ちょうど夏がこれから始まる!という時期でしたけど、気付けば今年の夏も終了(>_<)
拙い日記でありますが共感して頂きありがとうございます
ホント今年は山の神に見放された気分ですよねぇ

ええ、気持ちを切り換えて9月は失った夏を取り戻しにいきましょう
あれだけ8月は雨が降りましたから、その反動が必ずあるはずです!
あ、でもタロバットさんのレコを拝見していると、8月もそれなりにお山を楽しんでいらっしゃるように見えました
あはは、周りでチャレンジされた方の話によると、D-chanポーズは意外と難しいらしいですよ タロバットさんのtry、期待してます(^^)v
2014/9/2 22:36
おこんばんは、kamaさん、D-chanさん。
そういえば最近奥武蔵地図を広げてなかったわ〜とレコ拝見して気付きましたムーンサルトでございます

(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-綺麗に可憐に撮れましたね〜レンゲショウマ!
私も一昨日、陣馬高原バス停近くのどちら様かのお宅の玄関先に咲いているのを見ました。それにしても・・・見事に今回のは『乙女の花レコ 』に仕上がりましたね・・・ぐふふ

ほんとにね〜今年の夏は残念無念でございました 秋の紅葉時期もお山素敵なのですが、願わくばもう一度夏山らしい雰囲気を味わってから秋山へ移行しないかなっと 私も思っております(ノ∀`)
高山ですと異常気象の続く時期はお天気の読みも難しいですが、低山はその点は安心感ありますね。悪くなればパッと降りれますし、近場ですと思い立ってすぐ行けてしまうのも良いですよね

笠山奥宮でお参りしてきて下さったみたいなので今週末は晴れ期待しちゃいます〜
お疲れ様でございました
2014/9/2 22:49
今度は脂肪吸引(笑)
こんばんは!カマセンさん、Dちゃんさん

あらぁ、頭カチ割ろうと斧を用意してお待ちしておりましたのに、山行っちゃったんですかー ざんね〜ん。

でもまぁ、可憐なレンゲショウマちゃ〜んとご対面できたようで、なによりでした。

豚汁さんは残念でしたが、でもヤケ食いでちょっとぷよぷよCHAGEになってしまったようなので、これ以上ぷよぷよしちゃうと頭カチ割りセット以外にも脂肪吸引のバキュームも用意しなくちゃいけないので、ワテクシとしては助かりました
あ、でも某料理下手のマジシャンはブクブクになっちゃってるみたいなので、どっちにせよ用意しないといけないか。ぷぷぷ〜

奥武蔵の山もいいですが、やっぱ心はアルプスですよね。今週末こそは晴れるといいですね〜。

zawa明神を奉りたまえ〜
そすれば願いはかなうであろー
2014/9/2 23:42
今週は…うーん(>_<)
おはよーございます、moonさん(^^)v

グフフ・・実はワタシも奥武蔵の地図を広げるのは今回で2度目でございます
なんであまりこのエリアにお邪魔する機会が少ないかというと、
イマイチ魅力的な温泉が少ないからかも知れません(^-^;
お山自体は里山な雰囲気がイイ感じで、歩いていてなかなか楽しかったです 峠には茶屋があったりするんですけど、高尾陣場よりも圧倒的に人が少ないのもイイですね!って、豚汁を食せず未練タラタラですけど
その代わりレンゲショウマに出会えてホントに良かったー(>_<)
一度思いっきりスルーしちゃったんですけど、これに出会えなかったらいったい何しに来たのだか(^-^;

といろいろとぬかしておりますが、色付く前に今一度アルプスの地に足を踏み入れたいんですけど…あれだけお願いしてきたのに何だか今週もダメっぽいわ~(>_<)
何だかんだ今年のmoonさんも白馬一発だけでそ?
そろそろお互い高い山へ行けるとイイですねぇ(^^)v
2014/9/3 9:29
あら、針ノ木レコ上がったかな!?
おはよーございます、zawa明神様(^^)v

いや~zawa診療所は怖い怖い(;゜0゜)
そんなnewアイテムはノーサンクスでございますよ
ワタシは奥武蔵の山々でシェイプアップしてきましたので(気持ち程度ねw)、
脂肪吸引の方は某プクプクマジシャン様にして上げて下さい

そうなんです、まさか8月に奥武蔵を歩いている自分なんて、当初のの計画では全く想像していなかったのですが(^-^;
でもせっかくアルプスへ遠出して、また雨の中ではさらに精神的にイカれてしまうのは困りますから、今回は近場に逃げました(笑)!
でも棚からぼた餅ですかねぇ、レンゲショウマは8月の低い山に咲く花のようですから、ある意味奇跡的な出会いですね

いや~今週こそと思っているんですけど、今のところアウトかなぁ
zawa明神様!あなた様が歩かれる木曜あたりはドシャ降りでもいっこうに構いませんから、今週の土日はお願い
2014/9/3 10:22
堂平山(^^)
kamaさん、D-chanさんこんばんは

いつもながらの遅コメにて失礼します。

堂平山は一等三角点本点で県内単独では最高峰癸隠苅兇任后
専門的ですみません

この時期に奥武蔵は暑くて登った事はありませんが色々な花が咲いているようで再発見です。

奥武蔵、奥多摩、丹沢へは電車で行きますって下山後の駅前食堂です。
今回のコ−スでしたら東上線の小川町です。
大田ホルモンさんを事前にロックオン済みです。
どうしょうもないおっさんです

おっさんと言えばkamaさんの今回レコに超怪奇現象発見・・・恐ろしいです
相模のとても偉い方の拍手もコメもありません。
少し心配

本当は会議中にヤマレコが上司にバレ今でも廊下にバケツ持って立たされているのかも
2014/9/3 19:55
カマセンさん、Dちゃんさん、こんにちは!
レインウェア無し山行き、おめでとうございます!

あ〜〜これって地図をプリントアウトした後に
例の大雪が降って結局行けなかったコースだべ
もう雪は溶けていましたか? 笑
そろそろ行かねば

レンゲショウマ、けっこう大きめのお花だと思うのですが
カマセンさんがどのくらい大きいと思っていたのか気になりますな
妖獣・クリオネに似ているというセンスも凄いと思うし

どんどんお写真が素晴らしくなってきましたね
でも・・・
やっぱりサングラスかけてるとピント合わせづらいのとちがいますか〜
2014/9/4 8:00
サスガ!埼玉県民!!
おはようございます、tenさん(^^)v

あら、堂平山ってそんなスペシャルなお山だったんですね
ワタシの中では「豚汁」しか頭になかったから(笑)、
ウッカリ三角点をタッチするのを忘れてしまいましたわー(^-^;
ワタシもまさか8月に奥武蔵を訪れることになるとは思ってもおりませんのでしたが、この日もわりと涼しかったので何だかんだ楽しかったです
グフフ・・東松山や小川町は通好みのお店が多そうですね
ワタシは下山後の温泉が楽しみなんですけど、奥武蔵のネックはいまいちピンと来ないことですかねぇ
なので、今週はそろそろ遠出がしたいんですけど、今週もうーんな天気ですね(>_<)

あら、何だかシックリ来ないと思ったら、そういえば確かに悪代官様現れてませんね
あれだけ平日の昼間にヤマレコに顔を出していたから、上司からスマホを取り上げられてガラケーに換えられてしまったのかもしれませんねぇ
2014/9/4 9:21
今週も着たくないですわ~(>_<)
こんにちは、ニャギさま!
お花はともかく、夕方になると極端にスピードが遅くなるカマセンでございます(^^)v
たまに、下山後の温泉までザングラスのヤバイ人ですぜ(笑)!

そうそう、本来は冬に歩きたかったコースなんですけど、
もうアルプスでレインウェアを着たくなかったので、ここはご近所と
山に雪は全く残っておりませんが、ワタシの心の中は「悲しみは雪のように」

おお(゜ロ゜)ニャギさまからのお褒めのお言葉ありがたや~
いや~皆様のレコを拝見しているととても大きく見えたんですけど、皆さん近付いて撮っているから当然デカくなるんですよね(笑)!
他の花でもそーいうことが多々あり、見てみたいお花ちゃんをばっちりスルーしちゃうことが多いワタシでございます(^-^;
2014/9/4 9:34
シャウト!
164位のカマセンさま、美味しそうなおにぎりのDちゃん、こんにちは( ^ω^ )
うまいのかそうでもないのか、謎の順位に思わず笑みがこぼれました。
Dちゃんのおにぎりはうまいに決まってると思うんですけどね

レインウェアを着ない山行!
うんうん。やっぱりそれがいいですよねー。
レンゲショウマ見れてよかったですね
すごく必死で撮ったから、運動不足もきっと解消されたことでしょう

夏がイマイチだったぶんは、秋にがっつり取り戻しましょーね
でわでわ
2014/9/4 14:34
今週は山で…
喜びのシャウトをしたいです(笑)!
こんにちは、アルガさん(^^)v

あはは、164位ってかなーり微妙なんですけど、
何気にこの日の最高得点だったんですよ
でも全く説得力がないので、次回アップする時はせめて二桁の順位になるよう頑張ります

…って、カラオケでシャウトできた時点で、今週は山はイイかなあと思ったんですけどねぇ(^-^;
それよりも土曜はまずまずの青空のようでしたから、ワタシも北アへガンバっとけば良かったかと(>_<)
そうそう、アルガさんも前回は心残りのテント泊でしたもんねぇ、
秋こそはカラオケへ行くことのないような天気がイイですわ~
お互いスカッとした山歩きが出来るとイイですね

FFF・・DWDW
2014/9/4 16:15
眠れるトラを起こさんでくらはい〜(^_−)−☆
営業部長殿、こんにちは〜

tenさんと違って、ヤマレコなんか知らんもんね〜 なワタクシですから、もし足跡が無ければ、次回拍手頂くまでレコに気付かなかったような

煮干ラーメン屋さんと違って大胆な単語は使えない小心者のワタクシですが、確かにあのお方をイメージしてしまいますので、可憐なレンゲショウマちゃんがお気の毒かと

普段花なんか撮らないカマセンさんの方がいつも花を撮ってるロマンティストのワタクシよりピントがあってて、益々自分のテキトーさに自信を深めるばかり

お疲れちゃんでした〜
2014/9/5 15:37
大阪の虎も湘南の虎も眠ってませんでしたね~♪
フレさん、毎度です(^^)v

いや~何だか完全にお呼び立てするような感じになっちゃって面目ないです(^-^;
あはは、バナナじゃなかったから油断しましたね(笑)!
ワタシも間違いなく次のレコが上がるまで絶対気が付かないと思いますけど、
フレさんのヤマレコ病が全く治っていないようでホッとしております

そうそう、フレさんが熱心に撮られているからワタシもウッカリ撮りに行っちゃいましたよー、レンゲショウマ
ホント可愛らしいお花過ぎて、最初はばっちりスルーしちゃいましたけど(^-^;
え!?クリオネとは、我ながらウマイこと例えたなあと思ってたんすけど…やっぱりダメ
あ、元祖テキトー先輩から、お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m
最近お花に目覚めつつあるワタシ、ピントだけは合っておりますが、自分の花を撮っている姿が我ながら全く似合わないというか、不気味です
2014/9/5 17:22
貴重な晴天!
kamasenninさん、こんばんは。

諸々の事情で運動せず1ヵ月経ったら駅の階段がつらくなってきましたbearing
適度に運動しないとすぐに体が鈍ってしまいますね down

暑い時期の低山にはなかなか足が向かず、この季節にしか見られないレンゲショウマやホトトギスは見たことがないです
みなさんアップで撮っているので大きさがよく分からないのですが、小さい花なのでしょうか?

今週末の天気もrainマーク、週末の青空は超貴重なシーンになってきました。雨が降らないだけでも行楽日和ですね
2014/9/5 21:10
おむすび、美味しそう〜
毎度、遅コメにて失礼いたします。

低山巡りなのにしっかりと綺麗な周回コースで決めているあたり、
さすがカマセンさんですね

以前同じように橋場から大霧・笠山と回ったのですが
旧定峰峠から一旦下ってしまい、堂平山のピークを踏んでいないので、
「関東一」のフレ込みには非常に興味津々であります
低山というと高尾・御岳ばかりに足が向いてしまうのですが、
奥武蔵方面も面白いかもしれませんね

人は運動もせずに暴飲暴食・・・を週単位で繰り返し、
山に行く時には行き帰りの車の中でシャウトしているyamahiro、
楽しく拝見させて頂きました〜

おつかれさまでした
2014/9/7 3:15
あら、乗鞍岳以来歩いてません?
こんばんは、tabidoriさん(^^)v

いや~返信が遅くなり申し訳ないです(>_<)
先週末もどうせダメなんだろうなあと思っていたら、
ウッカリ晴れてしまい北アルプスの方で遊んで参りました
今週も今のところですが晴れを期待できそうな
ホントに晴れのチャンスは逃せなくなってますよね、最近

ですよねー、この時期の1000m以下のお山は、灼熱過ぎて歩きたくても歩けないですよ(^-^;
この時は涼しかったのでなんとか歩きとおせましたけど、やっぱりこの時期くらいはアルプスや北のお山がイイかなあと。
ですのでレンゲショウマとの出会いはワタシにとっては奇跡的な出会いでしたが、想像よりも小さいお花でしたよ
皆さん接写で撮られてますから当たり前ですよねぇ、何だかお恥ずかしい(^-^;
2014/9/8 19:02
掟破りの…
オソレスにて申し訳ないです(>_<)
ウッカリ晴れてしまいましたので、少し遠出をしておりました

こんばんは、yamahiroさん(^^)v
確かに…yamahiroさんから連想される低山は高尾山です、あれだけ歩かれますもんね、1日で
奥武蔵は高尾山と比べると断然静かなのが売りですよね、しかもまだまだ夏ということで久しぶりに静かな山歩きを楽しめました
残念ながら雲が多かったので、関東一のフレコミをもう一度この目で確認しに参りたいと思います…豚汁とセットで

あらら、yamahiroさんもストレス社会の犠牲者なのですね(^-^;
ホント何となくですけど、B'zの「blowin」をshoutされているような気がしてきまし
しかし、暴飲暴食の方は最近顕著に体に出てくるようになってしまったので、ホント深刻な問題ですねぇ(>_<)
久しぶりに鉄人ハイクでもしましょうか(笑)!
2014/9/8 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら