記録ID: 5013602
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山 久々に山科の柳山から尾根道を辿る 柊も樒も咲いていた
2022年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 616m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り京都市バス平安神宮前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒神口支線40番鉄塔から巡視路に入ったが一部で道を間違え藪漕ぎ。それ以外は一般登山道を利用した。 |
写真
途中から見えた東の山が白かった。右奥の鋭鋒は思いつく限りでは鈴鹿の鎌ヶ岳だろうか?そうすれば中央奧は雨乞岳辺りかな?・・・カシミールのカシバードで確認したら鋭鋒は鎌ヶ岳で間違い無さそうだが左手奧の山は綿向山かもしれない。
感想
今日は天気が良さそうなので近場の大文字山を軽く歩く事にした。普段余り歩かない一燈園付近から山に入り、P327標高点にも寄ってみた。大文字界隈では地名が慌ただしく変化するがこのピークも新しい名前が付いていた。山名は藤尾奥山。藤尾奥町の山と言う事だろうか。位置的には余り違和感は無いが定着するのだろかな。
途中で寺院跡にも寄ってみたが期待していた倒木処理はなされてなく、まだ歩くのに難儀する状態だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する