記録ID: 5016409
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
千早本道から金剛山、久留野峠道下山
2022年12月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 835m
- 下り
- 721m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
金剛登山口とロープウェイ前バス停へは河内長野駅から南海バスと富田林駅から金剛バスがそれぞれ平日毎時1本、休日毎時2本あります。 南海バス https://www.nankaibus.jp/ 金剛バス http://kongoujidousha.com/index.php 気候変動問題や交通機関の減便・廃止による買い物難民問題などが深刻ですので、できるだけ公共交通機関の利用をお願いいたします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道。林道や階段は積雪・凍結時に滑りやすいのでお気を付けください。ロープウェイは休止中で、廃止が決定したとのことです。 |
その他周辺情報 | 河内長野駅改札前のアンスリーが閉店していました。パン屋さんは開いていました。 河内長野駅、富田林駅ともに駅周辺にスーパー、コンビニ、飲食店があります。山頂売店ではうどん・ぜんざい・おでんがあります。 |
写真
感想
寒波襲来ということで雪の金剛山に行っていきました。十本爪アイゼンを購入したのでその試運転もできるぐらい積もってました(多いところで20センチぐらい)。雪と樹氷の白銀の世界や、雪だるまに止まるキジバトや葛木神社裏のヤマガラなどかわいらしい鳥たちの様子には癒されました。
久しぶりに金剛山に来るとまつまさがなくなっていたりロープウェイの廃止が決まっていたり慣れ親しんだ風景がなくなっている様子がありちょっと切ない気持ちになりました。一本木茶屋がなくなったりカトラ谷や妙見谷が入れなくなっていたり、諸行無常とは言いますが昔が懐かしくなってしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f88a1619c3e5f57d8f7cee31697a07f58.jpg)
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する