記録ID: 5017352
全員に公開
雪山ハイキング
紀泉高原
和泉葛城山〜三国山↑↓和泉葛城山駐車場
2022年12月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 762m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:32
距離 15.2km
登り 766m
下り 768m
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路面は積雪、一部凍結のためスタッドレス必須。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面的に積雪があった。 登山道は特に凍結がないが、今後軽アイゼンが安全と思われる。 鍋谷峠から三国山は、三国山トレイルを使わない場合、アスファルト道路利用となる。 |
写真
感想
コロナにかかり隔離期間を終えて、とりあえずお山!と飛び出しました。
とりあえず向かったのは、一度も行ったことのない和泉葛城山。
前評判などのリサーチなどなく、手前のハイランドパーク粉河に停めて歩こうと思ったら、ずーーーっと舗装路なんですね。
地図をよく確認すると和泉葛城山からは山道を歩けるようで、そこまで移動してスタート。
いきなり和泉葛城山に登らずデザートに取っておき、三国山に向かってあるき出す。
和泉葛城山三角点、大石ノ峰などを経由し、鍋谷峠へ到着。
ここからも舗装路が続くようで、タクシーが3台連なって走っていく。
山道を歩きたかったけど、仕方ないか、それにリハビリ登山だし、と言い聞かせて進む。
しばらく進むとタイヤが空転する音が聞こえる。
まさかと思ったら、さっきのタクシーだった。
坂道を押してサポートしたが、タイヤが空転して下がってきて危険。
スタッドレスじゃダメな勾配みたいでした。
俺もチェーン買っておこう。
先に進み、先行のタクシーに情報を伝え、三国山へ向う。
地図をよく見たら、舗装路の横に三国山トレイルと名付けられた山道があるじゃないか。
そこからは三国山トレイルを少しつまみながら歩くことにした。
眺望は全く無いけど、少し楽しい。
三国山山頂についたあとはピストンで戻る。
気温も上がり始め、積もった雪が溶けて風に乗って降り注ぎ、滅茶苦茶痛い。
ここで冬が来たなーと変な所で実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する